• ベストアンサー

社会人の体力・筋力維持及び増強メニュー

extの回答

  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.3

40代。男性。ウエイトトレーニング歴6年。 ●体力作りに、ウォーキングは最適です。 ウォーキングにもレベルがあります。 負荷が一番少ない歩き方は、脱力してゆっくり歩く、言葉は悪いですがダラダラ歩きです。 負荷を最も上げたレベルは、競歩のレベルとなります。 器具などを使わず、御自分の体力に合わせて少しづつ生活にトレーニングを取り入れていく事が出来ます。 疲れたら、ゆっくり歩いて回復を待ちます。 ウォーキングは、腕をしっかり振り、上半身の運動量を上げた方が効果が上がります。 ■概算ですが運動負荷(消費カロリー)を計算してみます。 <運動消費カロリー計算機> http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_eecl.html 1.(男性 体重60kg、ゆっくりとした歩行--、30分 =  82kcal) 2.(男性 体重60kg、普通歩行-------、30分 = 102kcal) 3.(男性 体重60kg、急ぎ足--------、30分 = 147kcal) 4.(男性 体重60kg、ジョギング120m/分、30分 = 226kcal) 5.(男性 体重60kg、ジョギング160m/分、30分 = 306kcal) 6.(男性 体重60kg、ランニング200m/分、30分 = 417kcal) おそらくは、競歩レベルだと6.のランニング以上の運動量だと推定します。 ●私もたまにウォーキングをしますが、1時間も歩くと結構疲れて、良い運動だと改めて再認識します。 ウエイトトレーニングをしているので、ウォーキングをあなどっていましたが、筋肉痛になりました。 足の裏の筋肉です。 一時間も歩く事はおすすめはしませんが、生活で空いた時間の中で運動習慣をお付けになっていけばと思います。 ●私は会社の休み時間に、ダイエットで筋トレから入りました。 会社の昼休みが活用できれば、時間が無駄にならなくて良いです。 たとえ30分でも、驚くほど効果があります。 <質問:筋トレを持続させたい> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2218274 <質問:みなさんが続けている運動(体操)を教えてください。> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2385532 筋トレの最初は、「筋トレの感触が乏しい」「経験が乏しい」「体の準備不足」で故障する事がありますので、3ヶ月間はあまり無理しない方がいいです。 やり足りないところで止めます。 やりすぎるとお釣りが来て、ひどい筋肉痛になったり、関節を故障したりします。 <有酸素運動の効果は!?> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2467586.html <質問:筋トレの効果が出る時期> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254147 <質問:トレーニングと筋肉痛について> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2269062 <質問:筋トレについて質問です> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2273719 3ヶ月の間に、「体の準備」と「トレーニング知識」を仕入れます。 <トレーニング資料> <初心者の筋トレ> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2482995.html ●参考資料 以前回答した物です。 <質問:運動量を増やさないとダメですか?> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2291654 <質問:筋トレで悩んでいます> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2431818 <質問:糖尿病治療・運動と食事> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2432728 <質問:昇降台ダイエット> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2310404

関連するQ&A

  • 失った筋力・体力を少しでも取り戻したい

    こんにちは。現在19歳女、摂食障害から立ち直ろうと日々努力しています。 食事量を増やしたことで 最近では体重がだいぶ回復してきました。 そこで上記の通りなのですが 拒食時に失ってしまった 筋力と体力を少しでも取り戻したいと思い、今週からトレーニングのできるジムに通うことを考えています。 筋トレを行い、効果的に体力・筋力をつけられたというお方(主に女性にお聞きしたいのですが、男性からのアドバイスも大歓迎です)がいらっしゃいましたら、トレーニングメニューや食事の面で是非アドバイスをいただけないでしょうか。 切実に悩んでいます、宜しくお願い致します。

  • 体力や筋力を人並みに戻したいです2

    体力や筋力を人並みに戻したいのですが、どんなのがよいのでしょうか? また、体力と筋力どちらを優先して戻すのでしょうか?どんな風に戻せばよいのでしょうか? 色々考えて改良しました。 よかったら、更なる改良にご協力くださいませ。  「自分が考えてること」 ・毎日通学時に、荷物背負ったまま片道10分ジョギング。  もしくは毎日、荷物背負ったまま片道20分徒歩。 ・夜にジョギング20分しようか検討中。 ・週1で風呂入る前に、腕立て30回くらい×3セット 腹筋30回くらい×3セット スクワット30回くらい×3セット  「取れる時間」 ・時間は毎日30分ほど取れます。土日は1時間。 宜しくお願いいたします。

  • 無職による筋力低下

    無職になって筋力や体力がすごい低下しています。 以前仕事していたころは8時~17時まで仕事でした 行きも帰りも自転車で、常に立ちっぱなしの仕事でした それが無職になり、1日中ダラダラした生活になり 健康のために午前や午後に1時間前後散歩をしています それでも筋力がどんどん低下しています。 スクワットしたり、腕たりしたり、ブリッジみたいな ストレッチなどをすると すぐ息がキレた感じになり、ハァハァするし 体の筋力が落ちてきているのかなと思います ちょっとスクワットとか すると足腰がプルプル震えます 筋力が低下がひどいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 社会人になってから体力がないことについて

    社会人になってから、仕事以外のことに時間を使おうとすると、体調を崩しがちになってしまいました。 仕事以外のこととは、主に、英語の勉強や、リフレッシュ、仕事以外でも力を入れていきたい活動などです。 平日、22時前後に帰宅し、その後少し勉強して深夜2時頃就寝…という毎日を送っています。 土日は、プライベートも充実させたいし、今後の自分の為にも会社とは関係ない(けど将来の自分に役に立つ)活動なども勢力的に行いたいと思っているのですが、土日は朝なかなか起きられなかったり、頑張って外に出ると体調を崩してしまったりします。 中学生の頃から、 勉強と部活を両立するなどが苦手なタイプで、文武両道なクラスメイトを羨ましいと思っていました。 単に体力をつければ解決する問題なのか、それとも時間の使い方を見直した方が良いのか、困っています。 良いアドバイスあったらお願いしますm(__)m

  • これって体力がないの?体力が回復しないの?

    先日体力を付ける方法(http://okwave.jp/qa/q7131656.html)を質問させてもらったものです。 あれから考えなおしてみたのですが、私には体力がもともとないのか、それとも体力が回復できない(寝ても体力が回復しにくい体質?)だけなのかよくわからなくなってしまいました。 会社においては「体力がない」と判断されましたが私としては疑問です。 月曜日~水曜日は普通に出社しデスクワークをこなせますが、金曜日は毎週ほぼしんどくなっています。 水曜日でもたまにしんどい時はあります。 1日休日をはさむと翌々日までは平気です。 よろしくお願いします。

  • 少しでも健康的に体力・筋力をつけたい!

    こんにちは!18歳の女です。 スロートレーニングのメニュー診断と、軽度の有酸素運動を並行すべきか否かについて、アドバイスをよろしくお願いします。 筋肉が少ないからなのか最近凄く疲れやすく、遠出をした日などは翌日まで疲労が残ってしまいます。 ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が好きで恒常的に行っているからか、持久力はわりとある方だと思います。 しかし上半身中心にとにかく筋肉が無く、握力もかなり弱いです。(右15・左16) 少しでも体力・筋力をつけ健康的に増量したいと考えています。 そこで自宅でスロートレーニングを始めて2週間になるのですが、メニューの診断をお願いできないでしょうか? (1)石井直方先生のDVDを参考に、イージーとスタンダードのトレーニングを各1セット。胸筋を主に鍛えるべく頑張っています。 (2)腹筋・背筋・スクワットを、15回が限界と感じるスローペースで各3セット。全て自己流です。 これらを一日置きに行っています。 そこでお聞きしたいのですが… 筋肥大のためには摂取>消費が大原則だと知りつつも、どうしても脂肪だけで太ってしまうのが恐ろしく、気休めだと思いつつも現在強度の軽い有酸素運動(ウォーキングを30分以内)などをスロトレが休みの日に行ってしまっています。 これはやはり問題ありでしょうか…。 メニューの診断と有酸素運動継続の是非について、 宜しければどなたかご回答よろしくお願いします! 現在のスペックは 157.1cm/45.4kg、体脂肪率は17.6%です。 一番「調子が良い」と感じられたのは48kgの時でした。

  • 筋力トレーニングのメニュー

    握力が毎回週一になってしまいます。しかしこれ以上は増やせません。もっと懸垂とか総合的なトレーニングをすれば種目を減らせるんでしょうか? 月曜日 ダンベルカール ダンベルプレス レッグマジックX 火曜日 ダンベルフライ サイドレイズ バックエクステンション 水曜日 リストカール リバースリストカール リストローラー 木曜日 ハンドグリップ フィンガーエクステンション 腹筋 足上げ腹筋 金曜日は月曜日と同じ、土曜日は火曜日、日曜日は水曜日と木曜日を合わせたトレーニングをしています。しかし毎回だるくなりハンドグリッパーとフィンガーエクステンションをやらなくなってしまいます。お家トレーニーですがもっとメニューを減らし同じくらい鍛えられる方法はありませんか?

  • 体力をつけるって・・・・

    25歳の会社員(男)です。 最近、体力の低下を感じます 例を挙げると、 すぐ眠くなります・・・ 残業など、しなくても 帰りの電車の中で数十分 眠ってしまう、家に着いてからも また、眠気が襲ってくる、また、土日 (休日)も だるく、ただ眠い・・・ こんな感じです。。。体力を付ければ 眠気に打ち勝つ事ができますか?? たとでば、マラソンで持久力をつければ、 だるさ、、が取れますか? 自分はマラソンが 最も効果的な方法だと考えてますが、 いかがでしょうか? 僕は1時半に寝て朝、 6時半におきます。 この生活を長く続けて ますが、 土日に、疲れがっドットたまり とてもだるさを感じるのです・・・ 一向に慣れません。そこで体力を付けようと 考えてます。。。どうすれば、良いですか?

  • アルバイト|体力

    寝る前ですが、質問させていただきます。先週の金曜日からコンビニでアルバイトを始めました。トレーニングです。 言い訳になるかもしれませんが、体力がなく、凄く腰が痛くなってしまいました。今18で、高校時代もずっと帰宅部、運動したことありません。5時間は僕にとってはきつかったです。 そこで質問させてほしんですけど、アルバイトを始めてから体力がある程度ついたという方がいらっしゃれば体験談をお聞かせください。 例:アルバイトを始めてから、体力が前よりも付きはじめ、5時間もしんどくなくなった、。など 回答宜しくお願いします。 もし、アルバイトを始めて体力が付き、しんどくならなくなるのであれば、安心します。 あと、これも言い訳になると思いますが、疲労骨折です(もしご存じなければ検索してみてください)。まぁ、ただの言い訳なんで、別に疲労骨折があるから休みたいとかそういうんじゃなくて、 実際にアルバイトを始めたら、体力がつきしんどくならなくなるのか?が知りたいだけです。

  • 暑い…。そんな日のメニューは??

    暑いですね。(´Д`) フラフラして、思考力が低下しています。 こんなに暑いと、晩御飯の献立が思いつきません。 皆様が暑い日の夕食に召し上がりたいメニューを教えてください。m(__)m