• ベストアンサー

電車内で床に座ることについて

term-ottの回答

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.22

おはようございます。 非常に気になります。だらしなくて不愉快になります。 1.邪魔になろうがなるまいが、見苦しい。 2.少しの我慢ぐらいしてほしい。感情のままに生きてたら動物と一緒です。犬でも待てぐらいできますよ。人間だから感情をコントロールするぐらいできるでしょう。どうしても座る必要があるぐらい疲れておられるんだったら、そう言って誰かに席を譲ってもらわれたらいかがですか? 3.詭弁です。手摺かつり革につかまってください。

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございまうす。 譲ってあげることがほとんどできない世の中で 譲ってくださいということがどれだけ難しいことかおわかりですか? 今ままで、人が苦しそうで他人が譲ってあげてとお願いしたのを見たのは何件かありますが、本人がお願いしたのは1件しかみたことありません。

関連するQ&A

  • 電車の中でのマナー?

    中学三年生の男子です。 最近、「電車の中で携帯電話を使うことは迷惑だと、思うし、化粧をすることもマナー違反だと思います」の旨の文章などを2度見ました。 一つ目はたしか何かの新聞に載っていた小学生の優秀作品(?)で、 もう一つは何かの論文みたいな物(テストの問題)でした。 私は携帯電話を使うことを使うことは上記の通り、迷惑になるのでもちろん良いことだとは思いません。 個人的にはキツイ香水なんかをつけて電車やバスなどに乗ることも「マナー違反」にあたると思うほど割と敏感(?)な人間なんですが、 「電車に乗っている時に化粧」をすることが 「マナー違反」に該当する理由が正直なところよくわかりません。 たとえば、 携帯電話=「うるさい、ペースメーカーetc... 香水=くさい。(個人的には、嫌いな臭いだと吐き気に近いものもあります) 足を広げてすわる=座れる人が少なくなる。。 などなど と上記のものは何でかと言われなくてもわかります。 ただ化粧の理由がわかんないんです><; もしかしたら、「化粧」というは 上に挙げたような、「他人に迷惑がかかる」というものではなく、「ルーズソックス」「靴のかかとを踏む」などなど その様な「他人には迷惑はかけていないが、だらしない」の様な部類に入ることなんでしょうか? 何しろ、二つの文章とも「マナー違反」とは書いていたのですがその理由が明確に記述されていなかったので、是非その理由を聞きたいと思います。 どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 電車でお化粧するのは、悪いコト?の理由って?

    電車でお化粧する事を批判する方の気持ちって、どこからくるのでしょう? やはり 「女性は女性らしくあれ」 という古典的な考えからくるものなんでしょか? それとも、単にマナー違反という気持ちからくるものでしょうか? 私は30歳の女性です。 私自身は、電車で化粧はしません。 揺れてお化粧しづらいのと、人目が気になるからです。 でも、お化粧している人を悪いとも、マナー違反とも思いません。 もちろん、パウダーが飛び散るとか、化粧道具を置くのに座席を使っているとか。 周囲の人に迷惑をかけるようなやり方は、マナー違反だと思うのですが。 誰にも迷惑をかけていないのだから、批判する方がいるのが少し疑問です(>_<) 私自身の事ですが。 私は、慢性的な鼻炎で鼻をかむ事が多いです。 電車に乗っている時に、我慢できず鼻をかむ事もあります。 お化粧することよりも、わたしの鼻をかむことの方が、 よっぽど人に不快感を与える行為のように思えます。 (だって、電車に乗っていなければ、お手洗いに行ってから鼻をかみます) でも、電車で鼻をかむ行為を注意する方ってほとんどいないですよね。 生理現象や病気だから、そちらは仕方のない事と言って下さる方もいるでしょう。 しかし、接客業などの女性は、お化粧しないでお客様の前に出るのはマナー違反と。 お化粧も 「したい」 ではなく、 「しなければならない」 事。 通勤の時間を有効活用して、他人に迷惑をかけることなく、 お化粧することを不快に思う方は、どの様な理由からなのでしょうか??

  • 電車でのマナーについて

    電車でのマナーについて 電車での迷惑行為について疑問があります。 こちらのサイトの過去質問をいくつか拝見しましたが、 電車内で化粧をしたり食事を取ったりすることがマナー違反であるとされる理由として、 要約すると「公共の場とプライベートの場を混同しているから」 というものが圧倒的多数を占めていました。 (もちろん物理的な問題等、その他の理由を挙げておられる方もいらっしゃいましたが…) しかし、「プライベートの空間を持ち込む」ということであれば、 今や一般的になっている「電車内での読書」も該当するように思います。 電車内での「読書」や「携帯メール」、「携帯ゲームの使用」も同様にマナー違反と思われますか? 優先座席付近での利用、混雑時に周囲の邪魔になっているケース、音などで周囲の迷惑となっているケースは除きます。

  • 電車内での化粧はなぜダメ?

     電車の中で化粧をすることって、一般的にマナー違反だとされてますよね?  自分なりに理由を考えてみたんですが、周りに迷惑をかける点として「粉(ファンデーションなどの)が飛ぶ」、「匂いで不快にさせる」という2点が浮かびました。が、友人に聞いたところ「見苦しいからでしょ?身支度は家で整えるもので他人の前でするものではないってことじゃない?」という返事をもらいました。  でも、「見苦しい」っていう理由って、単なる「見る」側のわがままであるという気がしてならないんですが・・・。だったら見なければいいと思うんです。先に挙げた「粉」「匂い」が理由でないとすれば、別に誰にも迷惑をかけてないのになぜ一般的にマナー違反だとされてるのかいまいち分かりません。ただ、納得のいく理由が知りたくて質問しました。  ちなみに私は電車内で化粧をすることはしないんですが。(^^; というのも、単に口紅とアイブロー以外の化粧道具は化粧ポーチに入れてないだけです。口紅をなおす程度だったらするかもしれませんが、あまりないと思います。でも、理由は「揺れてやりにくい」からです。

  • 電車マナー、これは私が悪いのでしょうか?

    高校一年です。 先日、電車に乗って通学していた際、 人も少なかったので荷物を隅の方の床に置いて立っていました。 するとサラリーマン風の男性が、荷物を置くと邪魔だからどけろ、と言ってきました。 しかし、荷物は部活動で使う道具や参考書などを詰めたために非常に重く硬くなっていました。 そのため金網に載せるわけにもいかないし、出来るだけ隅に置いているから乗降車の邪魔にはなっていない旨を伝え拒否したところ、舌打ちをされました。 その後男性が降車する際、わざとらしく近づいてきて荷物を蹴飛ばしたのですが、 予想外に重く硬かったようで、つまづいて、ホームに倒れこんでしまいました。 男性は幼児のようにマナーがどうのと喚きながら去って行ったのですが、これは私の マナーが悪かったのでしょうか? 正直、男性の自爆としか思えません。

  • 電車の乗り方

    高校2年男子です。 友達の事なんですが、昨年、足の手術(靭帯を切ってしまった)をしました。 その友達は学校に来るまで約20分間、電車に乗らなけらばなりません。 しかし、その時間帯は混んでいるため座ることができません。 20分の立ち乗りは相当きついようです。 リハビリ専門医から「電車の床に座った方が良い」との指導があったそうです。 しかし、その友達は「マナー違反だと思う」と言っています。 僕もマナー違反だと思うのですが、専門医の指導は間違っているのでしょうか? ※一番は「送迎をしてもらえば良い」のですがリハビリの関係上、送迎をやらない方向のようです。

  • 電車内でのマナーについて

    電車内での携帯電話の通話はマナー違反だとされていますが何故なのでしょうか? たしかに混雑している場合などペースメーカーに異常を起こす可能性がある時には携帯の電源を切るというのは必要なことだと思います。 しかし空いている時の通話は何が問題なのでしょうか? うるさい、会話の内容が気になる、などの理由ならば友人との会話もマナー違反になるはずです。 電車内は図書館の様に静かにしなければならない場所なのでしょうか?そもそも電車自体の騒音が大きいのでうるさいから静かにしろというのはおかしい気がします。 空いている電車内での通話は何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電車内でのこの行動、セーフでしょうか?アウトでしょうか?

    先日、友人(電車通勤)と一緒に電車に乗ったときのことです。 泊まりの旅行に行く途中でして、友人は大きな肩掛けバック+リュックといういでたちでした。 電車内は、ボックス席型でどれもぼちぼちと人が座っており、二人座れる席は無かったので、ドア付近の通行の邪魔にならないスペースで立っていることになりました。 そこで、友人は足元にバックを下ろし(通行の邪魔にならない位置です)、壁と席の背の作る角にしゃがみ込み、そして自分はとても驚いたんですが、飲みかけだったコカコーラのボトルを足元に、つまり床に直接置いたのです。 いいのかと尋ねたら「え?いいでしょこのくらい」という返事がきたのでそれ以上は何も言いませんでしたが、客観的に「飲みかけのジュース(フタはきちんと閉めてあります)を床に置く」というのはマナー違反にはならないのでしょうか?旅行時以外では電車を利用しないので、電車内での常識はよくわからないのです。 衛生面については、少なくとも本人はなんとも思わないようです。

  • 電車の中でスポーツ新聞を読む男性

    電車の中でスポーツ新聞を読む男性は多いですよね? その中でも、堂々と卑猥な欄を読んでいる方って 恥ずかしくないのでしょうか。 また、女性が横にいるのにも関わらず卑猥な欄を 見ている男性が無神経に思えるのは私だけでしょうか。 誌面が見たくないのに見えてしまうので不快になります。 このように感じている女性は私だけではないと思う のですが、他の方はどう感じているのでしょうか。 電車の中で化粧をするもマナー違反だと思いますが、 このような行為もマナー違反だと思います。 むしろ軽いわいせつ罪になったりしませんか?

  • 電車で化粧 VS. 大声で会話

    電車でのマナー違反として、化粧、携帯電話、飲食、荷物を自分の横の席に置く、イヤホンの音漏れ・・等いろいろありますが、皆さんにとって何が一番不快ですか。 私は、化粧より、携帯電話で気を使って小声で話している人より、当たり前に大声で会話をし続けるオバサンたちが何よりも不快です。