• 締切済み

HDDの交換を行なったところ・・・

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

>Primary Drive 0は Hard drive と表示されています。 ということは、Primary Drive 1はスレーブになる、なんて単純な話ではない・・・・? 一つ不安なのは、以前聞いた話で(自身はやったことがないので)、 DellのPCはIDEの市販のディスクがディテクトしない、というトラブル。 何か設定が違う、という話だったが、手元にDellがなく、リモートだったので対応しきれなかった。

miccccchik
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! Primary Drive1って、何もスロットに入っていない状態は unknownと表示されるのでしょうか? 起動直後の画面に【Primary Hard Disk 1 not found】と 表示されているので、これが原因なのかな・・?と考えた次第です。 付け替えたHDDですが、もともとDELLのPCから抜いた純正の HDDなので、たぶん問題ないはずです。

関連するQ&A

  • HDDの交換

    HDDの量が少ないので交換しようと思うのですが 手元にWesternのHDD(80GB(WD800AB-00CBA))が現在あります。 (外付けHDDを分解したもの) そのHDDをPCに付けリストア(パーティションを分けて)しました。 しかしWin98が立ち上がらず困っております。 ジャンパ設定などが間違っているのでしょうか・・・ M/Bからの接続は M/B・・・・・・・IDEケーブル・・・・・・HDDになっており プライマリかセカンダリのどちらかわかりません。 ジャンパ設定は ・・■・・ ・・■・・ のマスター設定です。 当方の環境 PCのメーカー:NEC PCの型番:VC33H/5 HDDのメーカー:Western HDDの型番:WD800AB-00CBA 現在他のPCでパーティションを分けなおし フォーマットしたためHDDにはOSは入っていません。

  • リムーバブルHDD

    OSはWinXPです。 5インチベイが4つあります。まずセカンダリのマスターにDVD-RWドライブとスレーブにCD-RWドライブがあります。プライマリのマスターには起動用にリムーバブルでHDDを入れてます。もう1つプライマリのスレーブもリムーバブルにしてHDDを入れてデータ用にしたいと思います。ちなみにこのスレーブにリムーバブルでHDDを抜き差ししてデータをバックアップしたりしたいなって思ってます。 さてそこで教えてください。 プライマリのスレーブにリムーバブHDDを入れてみると電源を入れても途中で止まってしまいます。システムがない・・・みたいなメッセージが出て。 スレーブになにも入れなくてマスターのHDDだけなら問題なく起動するのです。 上記のようなことはやろうとしても無理なんでしょうか?それともBIOSで何か設定をしなくてはいけませんか?やり方があれば教えてください。

  • 増設HDDが認識しません

    皆さん、こんばんわ。 皆さんのお知恵をお借りしたく質問いたしました。 先日、自宅のデスクトップPC(WinXP・Home)のデータのバックアップ用に内臓HDD(Seagate製・200GB)を購入し、モービルラック仕様(取っ手がついて取り外しできるヤツ)にしたのですが、上手く認識してくれません。 IDE接続なのですが、CドライブHDDが接続されているプライマリコネクタにスレーブ設定のジャンパで取り付けているのですが認識しません。 IDEケーブルもマスタ、スレーブのコネクタに合わせて接続しています。 認識しないといっても、全然認識しないわけではなく、エクスプローラ上や、ハードのプロパティ上ではキチンと存在しているにも関わらず、マイコンピュータ上では存在が無い事になっているのです(たまに読み込みをしているようですが、アクセスはできない)。 ちなみに、別のHDD(IBM製・30GB・スレーブ設定)を試しに接続してみたら、ちゃんと認識しデータの保存などもできます。 CドライブのHDDが、同じSeagate製なのが問題なのでしょうか。 HDD本体の注意書きや、ネットで調べてみても、Seagate製のHDDジャンパのスレーブ設定は、「ジャンパピンなし」の設定みたいです(CドライブHDDのジャンパはマスタ設定)。 何か根本的なミスをしているのでしょうか?

  • DELL Dimension 8300 増設について

    DELL Dimension8300に、新しくDVDドライブを増設したい(PLEXTOR PX-716A)のですが、デバイス認識不可になってしまいました。。 以前使用していた既存のドライブのジャンパ設定がケーブルセレクトだったので、その通りにして設置しても動かず、マスターに変更しても動きません。 BIOSを見てもunknown deviceと表示されます。 どなたか設置方法から、お知恵を拝借させて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • DELL Inspiron1545 HDD交換

    DELL Inspiron1545のHDDが壊れてしまい、自力でHDDを交換したいと思っています。 壊れたHDDは Seagate Momentus 5400.6(250GB) です。 これを新しく Western Digital 5000LPVX(500GB)に変えて、 試してみたところ、ハードディスクが上手く認識されませんでした。 System Information の Primary Hard Drive が {none} と表示されるので、 認識されていないと思われます。 Windows Vista のインストールも途中で「ドライバ」が見つからないとのことで、 上手く行きません。 そこで、別のHDDを購入しようと考えているのですが、 次は相性の良いHDDを購入したいと思ってます。 事前にそれを知りたいので、どなたかご経験のある方、 DELL Inspiron1545に相性の良いHDDを教えて頂けますでしょうか? なお、DELLのサポートに聞いたところ、新しいHDDは前のと容量を合わせた方が良いと 言ってましたが、それはそうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 複数のHDDのドライブ番号

    1077207及び1087475にてお世話になったものです。 最初に存在したHDDをプライマリ-マスターからプライマリ-スレーヴへ付け替え、新たにプライマリ-マスターへHDDを取り付けました。新しいHDDにもXPをインストールし、無事にデュアルブート環境が完成しました。 さて、どちらのHDDからブートしても、マスターHDDがEドライブ、スレーブがCドライブになってしまいますが、マスターから立ち上げた際にはマスターがC、スレーブから立ち上げた際にはスレーブがCというふうにはできないものでしょうか。。。 それとも、しないほうがよいのかしら?

  • HDDやドライブのマスター、スレーブ途中変更

    今まで プライマリ  マスタ HDD セカンダリ  マスタ DVDドライブ という構成だったのですが、DVDドライブは故障のため修理に出しています。セカンダリケーブルも一緒に送ったため、現在の構成は プライマリ  マスタ HDD という状態です。修理期間の間、新しいDVDドライブを購入して、 プライマリ  マスタ HDD  スレーブ DVDドライブ という構成にしておき、修理品のDVDドライブが戻ってきたら、 プライマリ  マスタ HDD セカンダリ  マスタ DVDドライブ  スレーブ DVDドライブ という構成にしようと思っています。 このように、途中でマスタ、スレーブを変更したりしても問題ないのでしょうか?デバイスマネージャが混乱したり、HDDのデータが飛ぶのが不安なのですが、 アドバイス頂けるようでしたら宜しくお願い致します。

  • デスクトップの内蔵HDDは何台まで接続可能?

    常識的な質問なのかもしれませんが、宜しくお願いします。 マザーボードにATAコネクターが2個搭載されているとして1つはCDドライブ もう一つはHDDを繋げると思いますが、ATAケーブルは先端と中間とコネクターがありますよね。 セカンダリーにHDDを先端と中間に2台搭載したとして、プライマリーに先端にCDドライブ、中間にHDDを搭載することは可能なのでしょうか?(合計HDDが3台となります) また、先端と中間とではマスターとスレーブの関係は有るのでしょうか? HDDのジャンパーのみでマスターとスレーブの関係を構成しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDDを交換したら認識しない?

    HDDをオ-クションで買って取り付けてみたらなにやら画面に英語の長々とした文章が出てきて、これたぶん「HDDが認識しない」ということだとおもいますが。 中古ですとこういうことがあると聞きましたが。 この場合はまた新しいHDDを買ったほうがいいのでしょうか。ちなみにオ-クションでは中古商品で買う前は正常にに動作はすると出品者の方は言っていました。 とりあえず画面に出てきた文章を書いておきます。分かる方は翻訳おねがいします。 Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10A85 Copyright 1985-1988 Phoenix Technologies Ltd Copyright 1998-2003 Dell Computer Corporation All Rights Reserued Dell System Dimension 2400 series BIOS version A05 www.dell.com Primary drive 0 not found Strike the F1 key to continue. F2to run the setup utility このような文章ですだれか分かる方いますでしょうか。よろしくお願いします。

  • PCが故障してHDDの中身を取り出したいのですが

    DELL Dimension8400というパソコンの電源が入らなくなり、 新しく買ったパソコン DELL Vostro Desktop200STがあります。 壊れたDimension8400のHDDを取り出して、HDDケースに入れて使いたいのですが? HDDの品名は【250GB シリアルATA ハードドライブ(700rpm)♯1】と記載されてます。 どうしてもHDDの中身を取り出したいので、御願いします。 パソコン本体は両方ともwindows xpです。 私はパソコンには全く詳しくないのですが、調べていくうちに HDDケースと言う存在を知りました。 HDDが壊れていないと仮定して、どのようなHDDケースを 買えば良いのか教えていただきたいです。