• ベストアンサー

損失が20パーセントに・・・・

jyunkou-hikouの回答

回答No.6

私の 投資の 基本姿勢は 買値の 3%で 損切りを 設定します。もっとも この手前でも 切ります。 計算すると 3%の 損切りが 一番 良いし 後の 資金も 減り具合も 少なくて済みます。 投資に当たっては 利益確定や 損切りの 設定ポイントを 設けておきます。 設定ポイントまで 来たら 問答無用で 決済をします。 頭と尻尾をくれてやれ ・・です。 それと 大きな 資金の 流れを 知る事が 重要です。 コレで 相場が 大きく 振られる 場合が 多いです。

kaminarikozou
質問者

お礼

そうでしたね。『3%はまだ早いかな?』が私のいけなかったところです。有難うございました。

関連するQ&A

  • 高値掴み

    よく高値掴みといいますが、正確にはどういった時に使うのでしょうか?後からチャートで天井だといえるとこで買ったら確実に高値掴みといえそうですが、底値だと思ったところで買ってそこからまた下がるとそれも高値掴みといえるのでしょうか?気になったもので・・・。定義の様なものがあれば教えてください。

  • 短・中・長期

    イートレードで開設することにしましたが、株価チャートを見ると、1日の間で証券取引所の開始の特に9~10時頃の出来高や株価が高値になるのを多々見かけます。 時間帯による短期売買をされてて、いかがでしょうか。 また銘柄によって、短・中・長期と分けて見た方がいいでしょうか。

  • 株価が下がって利益を出せるのは?(初心者)

    素朴な疑問なのですが、 中長期の株式の保有や投資信託など 一般人のする一般的な株式投資は、株価が下がっている時期は、 利益を出すことはできないのでしょうか。 景気が良くなるのを待つしかないのでしょうか。 株価が下がって利益が出るような取引というのは、 空売りだけですか? だとすると、市場の株価が下がっている時期に、利益を出せるのは、 信用取引をこなすようなプロ並みの人だけなのですか? それとも、株価が下がるときに儲かるような 投資信託などは存在しますか? 初心者ですみません。 何か考えのある方がいたら、教えてください。

  • 今後の投資手法

    中長期で投資を行い勝率は2割ですが、現在の厳しい状況でも含み益 は出ております。ここはチャンスと思い複数の銘柄の購入も検討して おりますが、今後の手法として下記の方法はいかがなものでしょうか? (1)含み損銘柄全て売却、他銘柄を購入する。 (2)含み損銘柄全て売却、ETFを購入。 (3)含み損銘柄全て売却、短期投資に切り替える。 (4)保有銘柄全て売却、当分休止 (5)現状維持

  • 投資信託の売り時

    今、保有している投資信託の基準価格がかなり上がっているのですが、投資信託は高値のときに売るのが正しいのでしょうか? それとも長期保有のほうがよいでしょうか? 毎月配当がある投資信託は長期保有する意味があると思いますがそうでない投資信託は高値のときに売却する方がお得のような気がするのですが。

  • 過去の株価が変化?

    株式投資を初めて数ヶ月の者です。 以前、2371カカクコム株を3/21に4414円で買い、その後売りました。 今日カカクコムの株価チャートを見たら、ここ1年の高値が2400円ほどで4000円まで上昇したチャートがなくなっていました。 これはどうゆうことでしょうか?過去の株価が変化することがあるのでしょうか? それとも私が見ていた株価は私の妄想だったのでしょうか? 頭がおかしくなりそうです。 どなたか理由を御存知でしたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 機関の空売り

    機関が空売りしている状況を個人も閲覧することが出来ますが、株価が下がっていくものもあれば、テリロジーやネオスのようにそれでも株価が2倍以上になるものがあります。 ネオスは機関の空売りに便乗して酷い目にあいました。 個人投資家に人気がある、又は業績が予想以上に良い銘柄は機関の空売りは関係ないのでしょうか? 新都ホールディングスを少し保有していますが、毎回、赤字拡大もしくは縮小なので決算またぎは止めようと思っていましたが含み損を抱えているので持ち越しするつもりです。(8月に中国資本と提携して今後、業務改善していきそうです) 機関1社が決算に向かって空売りを連日買い増ししているのが気になりますが、過去の株価では10営業日で株価を戻しています。(低位株というのもあるかもしれません) アドバイス頂けると助かります。

  • ソリッドHD(7602)株の今後の展開について

    現在、ソリッド株を8000株。197円単価で保有している者です。 先日、国内初の敵対的TOBが成立して動きだしてきそうなんですが、再三この株にはやられて高値掴みをしております。 今後のこの株価の展望予想と対処方法のアドバイスをお願いいたします。現在、動かせる資金は200万ほどでナンピンするかどうか非常に悩んでおります。

  • 東京個別指導学院 TOB 株価 今後

    1年前,高値で買ってしまいました。TOB価格380円でも大損ですが,損切も大事かなとも最近考えております・・・投資歴は東京個別指導学院が初めてでした・・・ 長期保有しておいてもよいでしょうか,(株価は上がっていくでしょうか??)ご意見をいただけたら幸いです。

  • 日本ハムの株価が 下落してますが、再度上がるのでしょうか

    私は株主では有りませんが、日本ハムの株価が下がってるので、 業績が持ち直せば、株価が上がる気がします。 投資対象に 考えている人 居ますか?? 今まで、 ほとんど、株をやったことがないので 勉強不足です。 御免なさい。 いままで まともな株投資は、株価の上昇と下落が 前もって予測出来た株しか、 やったことがないのです。 損するのがイヤなので。 のめり込んだら どんどん 投資しそうで。