• 締切済み

売物件と成約売 ???

不動産の物件で売物件と成約売とありますが何がどう違うんですか??教えてください。

みんなの回答

noname#20895
noname#20895
回答No.3

「成約売」ではなしに、「成約済」の間違いではないですか?業界用語で「成約売」という言葉はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.2

成約売物件というのは成約した売り物件という意味で使われているのではないですか? http://www.e-thermal.jp/blog/support/2006/04/post_16.html 成約していたらそれ以上売られることはないとおもいますが。(単なる統計データです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22812
noname#22812
回答No.1

何を見ている上で、その様な区分けがあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一度成約済みになった物件が再度売りに・どいうこと?

    昨年の秋に気に入った物件があり、 仲介の某大手不動産会社へ見学をお願いし、入居申し込みを希望しました。 家の中が全くリフォームされていない状態でしたので 売主さんも「その分値引きしますから」と言っておりましたので、 値引きしてもらえるなら、リフォームもできるし、購入できるかもと考えていました。 ところが先に検討しているお客様がいる、という理由で不動産会社の担当者からは申し込みをさせてもらえませんでした。 その担当者は以前別の物件見学で担当になった人で、その物件の担当者は別におりました。 その後、粘ってその物件の購入意志を見せても、 私達ではローンがおりない可能性もあるので、まずは銀行の事前審査をと強く勧められ、 銀行審査の書類にサインをさせられ、あて物件(?)で事前審査をさせられてる間に その物件はあっという間に成約済みになってしまいました。 あて物件の審査は私達の伝えた予算よりも上の金額で出されていて、 もちろん銀行の回答はNOでした。おりるわけがない額ですから当然です。 折衝能力の無さに失望しそれを伝えたところ、その担当者からは一度謝罪がありました。 あきらかにはぐらかされた感があり、 できればその不動産からは買いたくないと思いながらその後も物件を探しているのですが、 希望のエリアはその不動産会社のみの仲介物件というのが割りと多いのも事実で しかるべきところへクレームをあげるのも躊躇する状態でおりました。 ところが最近、その物件が再度売りにでているのを発見しました。 しかも同じ値段でした。リフォームもされています。 何が起きたのかわからず、最近少しお付き合いのある信頼できる別の不動産会社へ 問い合わせをしたところ、事情を調べてくれました。 実は以前成約したのは個人ではなくて業者だったそうで、 その時市場にでていた値段よりも600万~700万くらいのマイナスの値段で成約したそうです。 そして、その業者はリフォームをして、また同じ不動産会社を介して同じ値段で売りにだしたとのこと。 愕然としました。 そういうことはよくあるのでしょうか? もちろん不動産会社は仲介料が2度手に入るということですよね? その業者ももちろん得しますよね? 憤慨しながらもやはり魅力のある物件だとは思いますが、 逆に600万以上も値引きをして売りにでる物件と思うと、 良いエリアなのに、他に何か理由があったのではとも怪しんでいます。   (裏が山なので地盤とか・・) 買うか買わないかは別として、あの時、知らん顔してはぐらかした担当者に怒り心頭です。 あんなてきとうな担当者に同じ目に遭わされる人達がいるのかもと 考えるだけでぞっとします。

  • 不動産の売物件

    不動産の売物件 売マンションをインターネットで探してるのですが、問い合わせ先の会社(管理会社)じゃない不動産屋さんでも基本的に全ての物件を見させてもらうことができると思うのですが、その場合手数料が余計にかかるものなんでしょうか?

  • 売り物件の一戸建てを賃貸物件に変更してもらうには・・・

    売り物件の一戸建てを賃貸物件に変更してもらうには・・・ 売り物件の中古建てが、何年も売れてなくて・・・ この物件を、売ることから賃貸に変更していただけることは 可能ですか? 不動産屋にはどのように説明したらいいのですか? 私は、何年も売れてないから、賃貸に切り替えませんか? とかですね・・・ 家主さんが変わるだけでの収益物件としてこの中古物件を 売ると割と売れるんじゃないですか? たくさん売りの中古物件はありますので、宜しくお願いします。

  • 中古物件、売りに出された理由ってわかる?

    中古物件購入を検討する際、何故前の住人がその物件を売りに出したのか、何が原因なのかという事は分かるのでしょうか? 例えば、生活して始めてわかるような不快な事が原因で、売りに出されていた場合などでしたら、購入したら大変だと思いまして・・・。 不動産業者はそれらの理由等を説明してくれるのでしょうか?

  • 売り物件の土地 所有者はだれ?

    空き地に、売り物件の看板が立っているのをよく見かけます。 かなり長期間売れずにそのままになっていますが、 所有者は、もとの名義人ですか?それとも不動産会社ですか? 固定資産税は誰が払っているんでしょうか? 処分したい不動産があるので、参考までに教えていただけませんでしょうか。

  • なぜ不動産投資物件は売りに出ているのか?

    不動産投資に関心あり知りたいのですが。。 よく投資物件として すでに入居者の居るアパート、マンションなどが 一棟ものとして、表面利回り8%とか、11%とかの記載と共に売りに出ておりますが、なぜそのような物件が多数売りに出ているのでしょうか。売主としてはアパート管理もちゃんと社内に部門を持って手がけている建設会社とかもありますが。 自分達で管理し(または管理会社に委託して)儲ければいいと思うのですが。 要は、儲けられる種を売りに出している見えるのですが。 それだけ不動産投資、管理が難しいと言う事でしょうか、本業回帰 とかあるんですかねぇ? 教えてください。

  • 芸能人や著名人の売りに出されている物件

    漫画家のうすた京介が以前住んでいた北鎌倉の物件が売れずに困っているとSNSで発信していましたが、それと同じように現在、芸能人や著名人(スポーツ選手)で豪邸などの物件を売りに出していて、それを公にしている人はいるのでしょうか? 「売却された」というニュースはよく見るのですが、まだ物件を売却できていない人を教えてください。 ちょっと前だと藤井フミヤの豪邸が売りに出されているというニュースはありました(その後、売却されたか分かりませんが…)

  • ずっと売りに出されてる物件のテナントを借りようと思ってます。

    ずっと売りに出されてる物件のテナントを借りようと思ってます。 というのも、場所、内装関係でなかなか適度な物件がなくて仕方なくです。 この場合、契約して入居してからオーナーが変わっても店舗運営は大丈夫なのか? もしかしたら物件が競売にかかってしまってらどうなるのか? 仲介業者さんは「特記事項に書いとけば大丈夫」みたいなことを言っています。 また、契約を焦らしてきます。 一般的にこのような物件には手を出さない方がいいのでしょうか?

  • 不動産屋さんにより入居成約違いますか?

    マンションのファミリータイプ一室を、ある不動産屋さんを通して賃貸に出しています。 そこそこ見に来て、申込書も何件か入ったのですが、理由をつけてキャンセルされ、なかなか成約に至りません。 借主探しをお願いする不動産屋さんにより、契約成約率は違うものでしょうか? 賃貸に出す場合不動産屋さん選びはかなり重要でしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • 売物件購入時の注意点について

     近いうちに独立開業をしたいと思っております。  そこで、現在希望する売物件があるのですが、そこを購入するにあたっての注意点がわかりません。  例えば、その物件がなにかトラブルを抱えていないかなど、どのようにして調べればよいのでしょうか?  不動産屋と私との取引の間に、専門家に入ってもらったほうがよいのでしょうか?  その専門家とは、どのような専門家に依頼すればよいのでしょうか?  そもそも、初めてのことなので、物件を購入するということについて、何に注意したらよいのかがわかりません。  高い買い物ですので、後々トラブルがあっては困りますので。  ご回答をよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoデスクトップのキーボードマウスが反応せず、初期設定後も使用できません。どのようなトラブルシューティングを行えば解決できるでしょうか?
  • Lenovoデスクトップのキーボードマウスが反応しない問題に遭遇しました。初期設定を行った後も使えない状況です。解決策を教えてください。
  • Lenovoデスクトップのキーボードマウスが反応しません。初期設定を済ませた後も動作しません。どのような対処法がありますか?
回答を見る