• 締切済み

愛情が足りていないのでしょうか? 2歳児の息子について

fuutyanの回答

  • fuutyan
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.4

2歳前半ですから激しい時期ですね。 ウチは娘なので男の子よりは楽なのでしょうが、我が強く負けず嫌いな子なのでその時期は結構激しかったですよ。 「自分の思い通りにならないと大声で泣き叫ぶ。 自分の思い通りにならない時や気に入らない時におもちゃをなげたり粗末にする。 何度もおなじことを注意しても繰り返しやる。」  ↓ ↓ これもこの時期当然のこでしょう。愛情が足りなかったなんてことは無いと思います。一緒に居る時間の長さと愛情は関係ないのでは? 良いこと悪いことについては本人も分かってくる頃でもあるので、注意し話しかけることは大事ですよね。ただ我が家ではカンシャクを起こしたときは、まず本人の気持ちを代弁してから注意するようにしています。「これをこうしたかったんだよね。こうすれば出来るね。でも玩具を投げたらいけないね。」といった感じです。そうすると結構話を聴いてくれますよ。 「ごめんなさい」もこっちが言えばいうほどガンとして言わないので、しばらく話をした後、「よーく考えて、悪いことだと思ったら自分でごめんなさいしようね」と言って様子をみます。すると時間はかかりますが、自分からごめんなさいと言いに来るんです。 私も実家で両親と同居しているので、娘は私に叱られると祖父母のところに助けを求めに行ってしまい、こっちもイライラしてしまいますが、まあ逃げ場も必要か?とも思うのでこれについては目をつむっています。

donguri2004
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とにかく頑固です。よく言えば意思が強いというのでしょうか。 代弁してあげることもしていますが、とりあえず泣きやんで落着くまでは何もできない状態になります。これも根気強くやっていくしかないのかもしれませんね。 fuutyanさんも同居とのこと。私も大目に見て逃げ場も必要かな?と思っていたんですが、最近どうなのかな?と考えているところです。私自身が核家族で育っているので、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に住むことは子供にとってとてもいい事だと思うのですが、なかなか難しいですね。

関連するQ&A

  • 楽しいと大声をだす息子

    6歳の息子です。ニコニコと機嫌の良い子なのですが、嬉しすぎたり楽しすぎたりすると「キャー」「ギャー」「うひょ~」と凄く大きな奇声を発することがあります。 たまたま息子の友達もふざけた子が多いからか、同じように訳の解らない大声を出す子が居ますが、ダントツで我が子の声が大きいのです。 何度も注意するのですが興奮してしまうらしく、叱られても叱られても出してしまうみたいです。 楽しく遊んでいる時に大声を出して叱られたらつまらなくなるし、とにかく他の人に迷惑になるからやめなさい・・・と注意しているのですが・・・。 耳が痛くなるような大声です。なんとかやめさせたいです。 可愛い我が子がたまに凄く「アホ?人間じゃない?」と思えてしまう私に、アドバイスをお願いいたします。

  • 息子に愛情が注げません。

    真剣に悩んでいます。 1歳過ぎから3歳の息子に愛情を注げません。 どんなにがんばっても息子の事を愛せません。 もう、見ているだけでイライライライラ。 私が口を開けば、基本暴言ばかり。まったく優しい言葉をかけられません。1歳の娘がいるのですが、息子の前でたっぷりと愛情を降り注いだりして、意地悪までしてしまいます。その時の息子の悲しい顔を見ると、スッキリします。 今こうやって息子の事を考えているだけでもイライラ頭に血が上ります。 別に悪い事をする訳でもないし、元気な子ではあるんですが、 気が合わないというか、生理的にうまくつき合えません。 私がここまで意地悪なので、500%ぐらいパパが大好きです。 またそこに腹が立ち、耐えられません。 出来る事なら、一緒に住みたくもありません。 それぐらい息子が嫌で嫌で。声をかけられるだけで、キレてしまいます。 完全に自分が駄目なんだと思います。 夫はとても育児/家事に積極的です。 7時前には家に戻って来て、そこからは基本、夫が面倒をみています。 何をとっても自分が悪いのが分かるのですが、どうしたらいいのか分かりません。今日は怒らないとかって決めるのですが、まぁ10分と持ちません。。 幼稚園などにも入れたいのですが、我が家にまかなうほどのお金もありません。。また、両親も遠くに住んでいるので、まったく役に立ちません。 なんでこんなに自分の子と仲良く愛情が注げないのかもう分からず分からず、困ってます。親子であることは一生つきまとうので、少しでも今の生活が改善出来たらと。。何から始めたら良いのでしょうか。。。

  • 2歳2ヶ月の息子が嫌な事があると怒鳴ります

    2歳になった頃から嫌な事があると「こら~~っ!!」と大声で言うようになりました。これは私が息子を叱る時によく言っていた言葉です。それを真似してしまってるようです。 「こら~!!」の他にもちょっと注意すると「かぁ~っ!!」とも言います。 かなり大きな声で怒鳴るので大人気ないのですがむか~っときてしまい「どうして大きな声で怒鳴るのっ?!」「何度言えばわかるのっ?!」なんて私も同じトーンで怒鳴り返していました。これではいけないと思い最近は肩を掴み目を見て「大きな声で怒ったらびっくりするでしょ?」と優しく注意しています。その時は「ハイ」と返事をしてくれるのですがこの言い方が駄目なのかまったく直っていません。 言葉が上手に出てこないからなんだろう、今が魔の2歳児でそんな時期なのだろうと思っているのですが時期が来れば直ると見過ごすわけにはいけませんよね?お友達にもこんな調子ですし、初対面の子にもこうなのでみんなビックリして泣き出してしまったり叩いてくる子も居ます。 そうなると益々大きな声で怒鳴ります。 私が短気なので息子も短気になってしまったのだろうかと今までの育児が間違っていたのかもと思ってしまいます。 こんな息子にはどういう言葉で言い聞かせをしていったら良いのでしょうか? 上手に話せませんがこちらが言ってる事はほぼ理解しています。公園や買い物に行くのが怖くなってきています。 軟弱な母親にお叱りの言葉でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 怖がりな息子

    1歳4ヵ月になる息子がいます。 タイトル通り、人一倍怖がりな子供です。 例えば、小児科の先生を見ただけで大泣き、診察してもらう時は 私、看護師さん、先生、3人で押さえつけて診てもらっています。 最近は、病院に入っただけで大泣きです…本当に大暴れするぐらい大泣きです。 こんな感じなので、私が病院に行くことにちょっと戸惑いを感じてしまいます。 あとは、大きな音がすると大泣きして私にしがみついてきます。(これは普通かな) 知らない人に話しかけられると、半べそな感じ。(人見知りもかなり激しいので) 私の父を見ると、これまた大泣きです。私の母と義理の両親は泣きませんが、あまりなついていません。 などなど。 同じような経験をされている、された方、何か良いアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします!

  • 息子は多動症!?

    昨日息子の3歳検診があり、その際保健婦さんに、ちょっと見ていて心配な感じがするので、経過を見ていきましょうと言われました。 息子は6月で3歳になったところですが、小さい頃から落ち着きがなく、周りの子供がじっと座ってお話を聞いているような場面でも、ひとりで走り回っていたり、危ないと注意しても手をつないで歩かずに、ひとりで駆け出してしまうことが多い子でした。 一度駅で迷子になったことがあり、本人も怖い思いをしたようで、そのときは私の注意を神妙に聞いていて、その後しばらくは息子なりに気をつけていたようですが、すぐにもとに戻りまた駆け出してしまうように・・・ 息子は3人目の子供で、上にお姉ちゃんがいますが、お姉ちゃん達はそういった行動はなく、「男の子はやんちゃだなー」という気分で見守っていたのですが・・・ 保健婦さんに指摘されたことで、もしかして多動症?と思いつき、ネットで調べましたが、小さな子供にはよくある不注意行動と、多動症の子供の違い・診断基準が良く分からず不安です。 多動症のお子さんを持っていらっしゃる方・周りにそういった子がいる、という方、お話を聞かせていただければ助かります。 ちなみに、言葉を話し出すのは比較的早く、2歳前にはぺらぺらと話していました。ただ人の話をじっと聞く、というのは苦手らしく、よく人の話に割って入ったり(知らない人でも)しています。 受診したほうがいいのでしょうか?また、受診する場合、何科に連れていけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 3歳の息子について

    3歳4ケ月の息子が居ます。 3歳児検診の発達の相談で、落ち着きのなさ(狭い部屋の中を走り回ったり)と、人の話や注意を聞かない所がある(普段は聞いたりします)のを指摘され、もし良かったらという事で発達相談(テスト)の紹介をされました。 私もちょっと気にはなっていたので良い機会だと思い、12月に予約してきました。(それまでは予約で一杯との事) 私が息子の行動で気になる点は・・・ ・外に行くと、家に居る時より落ち着きがなくなり走る事が多い。→危ないので注意しても、聞かない事が多い。息子自身も車等が来たら危ないのはわかってるのですが、外に行くとテンションが上がりやすい。 ・言葉が標準よりは遅め→会話はまあわかりますが、ちぐはぐな所も多い。 ・公園やその他の場所で、毎回では無いですが、特に自分より小さい子が居たら近付いて行き、顔を触ろうとしたり抱きつこうとしたりする(ずっとはしていません)→前から男の子女の子関係無く小さい子供が好きみたいで、息子的には可愛い可愛いのつもりでしてるようですが、中には急で泣き出すお子さんも居るので、息子には注意するようにしています。 ・上記でも書きましたが、自分が悪い事をしていたりそうでは無い時でも、人の話や言う事を聞かない時があるので、集団生活が送れるのか不安。(来年幼稚園予定です) 確かな事は12月にテストを受けてからしかわかりませんが、息子と同じような感じの行動のお子さんをお持ちの方で、何か病名がついた判断をされた方はおられますか? また病名などは特に無かったけど、成長と共に自然になってきた・・・という方、良ければ経験談・アドバイスなどを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 息子を甘やかす義理の母

    旦那には弟がいます。 弟は両親と同居。40代で独身です。 時々、子供を連れて義理の両親に会いにいくのですが、 義理の弟は、挨拶もできず会話もなく 時々、居間に降りてきますが、笑顔もなく自分の用事だけ 済ませ、またすぐ自分の部屋にこもります。 両親は食事やお茶の時間には必ず、弟を呼びに行き 弟は何も言わずに食事をして、母親が息子(弟)の皿に食べ物を運んでいます。 この前は、お昼の食事が足りなかったら、 弟は、ブツブツ文句をいい、母親が急いで一人分だけの昼食をつくっていました。 しかし、義理の両親はそんな息子をみて、 最近は少し笑うんだ~や、お酒は~が好きみたいだ~と嬉しそうに話しています。 私はとても違和感を感じ、40の息子に対しての義理の両親の甘やかし方が とても見ていて引いてしまいます。 弟は仕事はしていますが、ほとんど家に引きこもり状態です。 何か気に喰わないことがあれば、暴れたり、義理母に話をして まるで小学生のようです。 こんな挨拶や会話ができず、生活を依存している弟は、義理の両親に 感謝して、両親の老後なども、ちゃんとみてくれるのでしょうか? ほんと、義理の両親に、もう少し弟が自立できるように、放り出せ、 放っておいたらいいようなことを、やわらかく言っても、なにも 変わりません。 こんな義理両親にはどのように接したらいいですか? この弟は、今の両親や環境に感謝しているのでしょうか? どうしたら今のこの甘々も環境を変えられますか? とても、この異様な環境がしんどいです。

  • 2歳の息子がいます。

    2歳の息子がいます。 夫の両親と同居中で、両親2人とも定年してうちにいるので、息子の面倒を見てもらっています。 保育園はどうするかという話がでたのですが、両親もうちにいて面倒も見れるので、 3年保育でいいんじゃないかということになりました。 そうすると、保育園に入るまであと2年もあるんですが、近所に同じくらいの年の子もいないし、 町内の子供の集まりみたいなのもあるんですが、私も仕事をフルタイムでしているので、 そういった場にも連れて行けません。 4歳から保育園に入って、同じ年の子とうまくなじめなかったらかわいそうだと心配なんですが、 大丈夫なんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 3歳8ヶ月の息子に悩んでいます

    私は、3歳と1歳の二人の息子の母親です。今悩んでいるのは3歳8ヶ月になる長男の事なのですが、2週間程前から様子がおかしくなってきたのです。抱っこしてと言ってくることが多くなったり、おっしこをたれてばかりになったり、すぐ反抗するようになって、何か悪いことをして注意すると「知らない、嫌い、あっち行け」と言ってきたり・・・。なかでも、特に困っているのは、例えば私の友人が遊びに来ていて、息子がテレビを見ている時に友人が帰ろうとすると、急に落ち着かなくなって、テレビも見たいしバイバイするのに玄関前まで出たいしで大泣きになってしまうんです。自分のしたい事が重なるとパニックみたいになってしまうんです。テレビを見ているときにそうなる事が多くて・・・。誰も来ていない時でも、私が部屋から出て例えば2階に行こうとする時も同じ様になります。泣き止んで落ち着いてからいくら話してもかわりません。息子はわりと神経質な性格で強情なところもあって、私の話を素直に聞き入れてくれなかったりします。1歳の弟にも蹴ったりたたいたりして目が離せません。かわいがって一緒に遊んでる時もあるのですが。下の子もなかなか手が掛かる子で、上の子に十分にかまってあげられなくて、そのせいでストレスがたまってこんな風になってしまうのかとも思うのですが。両親に相談すると反抗期と赤ちゃん返りが重なった感じじゃないかともいわれたのですが・・。友人の子供たちには息子と同じような子はいなくて、相談しても「どうしたらいいのかな」ってかんじで終わってしまいます。あと、人見知りな性格もあって、私から離れる事が出来ません。そのため、私の親に子供を預けて出掛けるといった事も出来ず、精神的に疲れてしまいます。春から保育園に行く予定なのでこのままで大丈夫なのか心配です。 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 子供への愛情

    娘を授かって4ヶ月が過ぎました。 ようやく、子供のいる生活やお世話に慣れ始めたところです。 娘の人生を見守りつつ、尊重していければと思っております。 しかし、最近モヤモヤとした悩みがあります。 『たとえわが子のためにでも、私の命を差し出すことはできない』、という思いが気持ちを占めることがあるのです。 わが子への愛情が足りないのではないか・・・・と感じます。 頭では出産方法の優劣はないと理解はできますが、帝王切開での出産となってから、なんとなく落第したような、第一関門からつまずいた感情がずっとあり、最近の思いと相まって涙をこぼしてしまいます。 娘に不安を与えられないので、娘には微笑をもって接しています。 主人や義理の両親の協力もありますので、恵まれた環境における自分の不甲斐なさを情けなく思いますし、不妊で悩んだ頃からは考えられない感情なのです。 こんな私でも今後、娘への愛情が深まり、命さえも投げ出せるようになれるのでしょうか。

専門家に質問してみよう