• ベストアンサー

小学1年生向けの天体望遠鏡選び

初めて購入しようと思っています。 予算は1万5000円くらいまです。 トイザラスで1万円で見つけたものですが、どうでしょうか? ベランダは狭く置きっぱなしに出来ないので、普段は双眼鏡のように使えたらいいなと思います。 実際これは使いやすいでしょうか? 156倍60mm 屈折式学習用天体望遠鏡 商品説明: 月のクレーターや土星・木星・金星などの観察を楽しみましょう。60mm対物レンズで、迫力ある天体観測ができます。使い方はとても簡単、ショートボディで持ち運びや収納にとても便利です。地上観察用接眼レンズも付いていますので、これ1台で天体観測とバードウォッチングなどの自然観察の両方にお使いいただけます。 <重量>2.4kg <対物レンズ>有効径60mm(アクロマートレンズ) <焦点距離>420mm 倍率:21倍・52倍・63倍・156倍(63倍・156倍はバローレンズ使用) <セット内容>本体、接眼レンズ(K20mm・F8mm)、天頂ミラー、5倍20mm ファインダー、3倍バローレンズ、地上観察用接眼レンズ、スチール三脚(長さ55~92cm)、説明書 <材質>本体:ABS・PVC・PE、レンズ:ガラス・PMMA 対象年齢: 8歳向け ~ 18歳以上 サイズ: 幅 650 mm 高さ 1150 mm 奥行 650 mm メーカー希望小売価格: 9,999円 (税込) http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=1&product_order=5&skn=022362&pin=000&top_id=001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.3

>双眼鏡で7倍で50mmのものでどの程度見えますでしょうか 月のクレーターがよく見えます。このごろの夜空は明るくて、星があまりたくさん見えませんが、双眼鏡を使うと、こんなにたくさん星があるのか、と思うほど、よく見えます。木星や土星や火星は大変明るいので、肉眼でも楽に探せますが、双眼鏡で見ると、確かにそれらしいなと言う程度に見えます。(ほとんど点です。)双眼鏡を手で持って見るには、倍率の高いものは、手振れがはげしくてだめです。7倍くらいが限界です。 私は、200mmの安物の反射望遠鏡を持っていますが、まず、双眼鏡で星座を探し、最座から、目的の星を探し、それから望遠鏡で見ます。望遠鏡の倍率は、普段は30倍で夜空を見ています。30倍で目的の星を見つけたら、80倍くらいに上げます。木星の衛星や、土星の輪は30倍でも、見えますが、80倍にすると、もう少し良く見えます。木星の表面の縞模様や土星の輪の隙間は見えません。火星の運河も見えません。 あなたが挙げた60mmの望遠鏡のサイトを見ると、156倍とありますが、60mmの望遠鏡では、おそらく30倍以上に倍率を上げると、そうとう暗くなり、都会では、あまり良く見えないのではないかと思います。倍率の限界は、条件の良いところで、レンズの口径と言われています。60mmの場合60倍、私の200mmの場合200倍ですが、都会の夜空では、100倍以上に上げても、ぼやけてしまい、よく見えるようにはなりません。 ちなみに、私の双眼鏡は6千円台の安物です。双眼鏡も値段に上限はありませんが、1万5千円だと、私のものより、かなり良いものがあると思います。

noname#32658
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 とてもよく理解でsきました! ネットで8000円程度のミザールという7×50の双眼鏡を手始めに購入しようかと思います。

その他の回答 (5)

  • ewyr-05
  • ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.6

オールプラスチックならこの価格が出せると思います。 レンズは1枚はガラス、後部をPMMA(ポリメチルメタアクリレート) 硬質プラスチックの2枚構成です。 色消しレンズですね。 http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/glossary/agyo/akuroma-torenzu.htm PMMAはコンタクトなどに使用されますが、 耐久性に劣ります。 通常のアクロマートレンズの価格です。 http://phoenix.kougaku.jp/Industrial/OpticalDevices/AchromaticLens.html こうなってくると、ケルナ20ミリも警戒します。(プラ?) 良く広告していますが、アマチュア天文家さんの目にかなう物ではないと思います。(部品出しも出来ない) 性能的には、50ミリ100倍ズームの暗視野野双眼鏡で、木星の4大衛星、土星の輪まで見えました。 ですから、不可能とは言いませんが、技術的な問題が大きいです。 星を視野に導入するのが100倍だと100倍の難問になるのです。 手のふるえも100倍になります。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

Webでは詳細がわからなかったのですが、トイザラスではちゃんと使えそうな望遠鏡は余り見たことがないです。 望遠鏡、架台が非常に重要です。小さな、それも動く星に正確に向けるには、望遠鏡を細かく調整して位置を決めなくてはないません。つまみを回転させて向きを変える、微動が必須です。初心者向けでは、上下/左右に動かせるものが扱いやすいですが、上下も左右も微動がないとだめです。 また、三脚などが貧弱だと揺れてしまって見えにくいです。倍率が100倍ですと、揺れも100倍ですから。 手軽に星を楽しむなら、やはり双眼鏡かと思います。でも、安物ですと、星がにじんだりゆがんだりも目立ってしまい、価格的には高くなってしまうのが苦しいところですね。

noname#32658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いきなり高価な双眼鏡を購入するのに抵抗がありますので、安価な双眼鏡をとりあえず購入し興味を持つようになったら、ステップアップを計りたいです。 ありがとうございました!

noname#20691
noname#20691
回答No.4

No.1の者です。 おそらく、「倍率が高い=よく見える」と思っておられるのですね? 倍率が高いと、確かに細かいところが見える場合もあります。しかし、地球の自転のせいで星は動いていきます。せっかく目標の天体を望遠鏡でとらえても、すぐに視界から消えてしまいます。また、倍率が高いと言うことは、狭い範囲しか見ていないことになり、非常に像が暗くなってしまいます。(顕微鏡でも同様です。)ちなみに、普通のビデオカメラは天体には全く適しません。(月くらいなら、どうにかなりますが...) どんな望遠鏡でどれくらい見えるか、また、双眼鏡ならどんなふうに見えるかは、一度観望会などで実際に体験されてはいかがですか?それから購入を真剣に検討しても、遅くはないと思います。

noname#32658
質問者

お礼

観望会に参加してみたくなりました! お月見のときに月を観察する会みたいなのに参加していれば。。。 これからはこまめにチェックしてみます。 手始めにミザールという双眼鏡を購入してみます。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.2

小学1年生で60mmの天体望遠鏡ですか、今の子は幸せですね。私は、小学校5年のころ、3cmのレンズとボール紙を丸めて作った望遠鏡で、月のクレーターが見えた時の感動が忘れられません。1万5千円が無駄にならないよう、慎重に選んでください。双眼鏡なら、私も7倍で50mmのものを使っていますが、星を探したり、楽しむにはとても良いと思います。1万5千円ですと、ちょっと良いものが買えると思います。

noname#32658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 双眼鏡で7倍で50mmのものでどの程度見えますでしょうか? 全くの初心者です。 双眼鏡の方がやはり気楽な感じで毎日楽しむのに良さそうですね! 双眼鏡で1万5000円程度の物でも楽しめそうでしょうか?

noname#20691
noname#20691
回答No.1

本当にじっくり星を見たいなら、双眼鏡をおすすめします。 実は、この手の初心者用望遠鏡は、見たい星を望遠鏡でとらえるだけでも結構難しいんです。天文に詳しい人が身近におられるなら、こういった望遠鏡でも色々楽しめますが...。 月面を見るくらいなら構いませんが、木星や土星も見たいのなら、もう少し「架台」(望遠鏡を載せる台)がしっかりしたものを選ばれるとよいと思います。

noname#32658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 双眼鏡で実際星が見えるのでしょうか? 自宅のキャノンFVM100のビデオカメラで星を見てみましたが。。。 光学18倍。デジタル360倍です。 双眼鏡でしたら、どの程度の価格で購入可能でしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう