• ベストアンサー

天体望遠鏡を買おうと思います。どっちがいいでしょうか?

天体望遠鏡を買おうと思います。学生なのでお金がありません。 オークションでいろいろと探してみた結果、予算的にOKなものが2種類見つかりました。どちらも、一般的に最低限と言われる性能に達していないものですが、予算的にギリギリなのでどうしようもありません。 次の2つのうち、どうしてもどちらかを選ぶとしたら、どちらを選べばよいでしょうか? (1)口径:70mm 最大倍率(3倍バローレンズを使用):150倍 5倍*24mmファインダー 集光率:100倍 (2)口径:50mm 最大倍率(3倍バローレンズを使用):225倍 2.5倍*24mmファインダー 集光率:52倍 *ともに、経緯台で屈折式。 もうひとつお願いなのですが、「口径比」という意味がわかりません。それも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.4

再び、No.2です。回答に対する補足についてアドバイスいたします。 倍率を高くして、惑星を見ますと、地球の自転による移動はかなり早く、経緯台で追うのはかなり辛いのですが、絶対にだめではありません。150倍では、土星は、想像するほど大きくありません。 >調べたところ赤道儀は扱いが難しいとのこと 赤道儀には、一般的に軸調整の望遠鏡がついており、軸を北極星に合わせれば、惑星の追尾は一軸の移動で時間と共に容易に追尾ができます。 >参考になると思いますので、以前使っていた望遠鏡を処分した理由 口径110ミリとなると支柱や、赤道儀は、かなりしっかりとしたもので、観測をするために、設置する面倒さと、高倍率では、庭に設置しても、周りを少し歩いただけでも、像がぶれてしまいます。また、見るものがかなり限定されて、オリオン星雲や、惑星、お月様程度ですので、いつの間にか見ることも無く、邪魔になり処分してしまいました。ちなみに、望遠鏡は、オリンパス製で、支柱は、スチール製で、赤道儀だけでも数キロあり、扱いに大変苦労しました。 記憶では、パソコンで位置制御できる望遠鏡が廉価で販売されていたように思いますが、金額は失念いたしましたq。

biggest
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤道儀でも難しいのですね。重さとかを考えればやはり一長一短といったところでしょうか。 以前使っていた望遠鏡を処分した理由まで教えていただき、本当に参考になりました。すぐに、飽きてしまわないように頑張ります(?) パソコンで位置制御できる望遠鏡も調べてみましたが、やはり学生では手も出ないような金額ですね。Σ(O_O;)Shock!! 詳しく教えていただき、本当に感謝いたします。

その他の回答 (5)

回答No.6

お考えの機種は順にミザールのTS-70、ケンコーのNew Moonlightでしょうか?あれは両方ともはっきり言って、望遠鏡の形をしているだけのただのおもちゃです。あんなもの買っても全く使い物になりませんよ。いずれも上下左右の微動装置がついておりませんから、ベテランであっても星を視野に導入するだけで大仕事です。それにおもちゃですから、断言できますが、星はきちんと見えません。望遠鏡はおもちゃではありませんから、学生であっても、ある程度以上の値段のものを買わないと結局後悔することになります。最低でも3万円以上の出費は覚悟して欲しいものです。安い望遠鏡は光学的にも話になりませんし、架台が貧弱でまず満足な観測は行えません。オークションで売られている安い望遠鏡は全てと言って良いほどおもちゃ同然です。もう1度最初から購入機種を検討し直されたほうが賢明かと思います。

biggest
質問者

お礼

せ、正解です。 いままで、お答えいただいたかたがたには申し訳ないとは思いますが、再検討してみたいと思います。 ご忠告ありがとうございました。

  • tanagotti
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.5

#3tanagottiです。補足についてお答えします。  150倍あれば十分木星や土星も見えますよ。下のページを見てください。 http://www.skygrove.co.jp/eyebell/tentaierabikata.htm  星雲なんかだと、口径70mmであればアンドロメダ大星雲(小宇宙)(M32)やオリオン大星雲(M42)ま十分見えますよ。環状星雲(こと座のM57)あたりだとちょっとしんどいかもしれませんね。見えるのは見えると思いますよ。

biggest
質問者

お礼

サイト訪問してきました。そうです!これ(輪っか)が見たかったんです。 ぜひ、実際に見て感動を味わおうと思います。できれば、隣に誰かいればなぁ(彼女でも・・) いいサイトを教えていただきありがとうございました。

  • tanagotti
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.3

こんばんは。  対物レンズの詳細なスペックがありませんので答えにくい部分があるのですが、他の皆さんのおっしゃるとおり70mmの望遠鏡をお勧めします。バローレンズを使って150倍というのがすこし引っかかるのですが、50mmよりは無理をしていないはずなのでよく見えると思います。  ところで口径比は焦点距離とレンズや主鏡の口径の比で、通常  f(口径比)=焦点距離÷口径 で示されます。f値が小さいほど像が明るく、大きければ暗いです。カメラのレンズのf値(しぼり)と同じですね。  また望遠鏡の倍率は  [対物レンズ(鏡)の焦点距離]÷[接眼レンズの焦点距離] ですので同口径ならf値が小さいと低倍率、f値が大きければ高倍率が得やすいことになります。ただし有効倍率は高いほうが口径の倍ですので焦点距離が長ければいいというわけではないようですよ。  赤道儀は確かにちゃんと合わせると追尾に便利ですが、写真を撮るのでなければ経緯台で十分ですしその方が扱いやすいと思いますよ。

biggest
質問者

補足

丁寧にありがとうございます。 倍率についてなのですが、150倍となるとどのようなものまでを観ることが可能なのでしょうか? 一生のうちに「土星の輪」を見てみたいと思うのですが、やはり無理でしょうか?

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.2

同じ価格なら、なるべく口径の多きほうがよいと思います。 したがって、(1)口径:70mm ですかね? 何を見るかですが、惑星などを見るのであれば、敬意台ではなく、赤道儀でにと動きを追えないのではないかと思います。 「口径比」という意味がわかりません F値のことではありませんか。 焦点距離(光が1点に集まるところまでの距離)を口径で割ったものを口径比(F値)と呼ぶようです。 以前、口径110mmの屈折式、赤道儀付を使用していましたが、高倍率で、画像がぶれてしますので、いつの間にか使用をやめ、処分してしまいました。

biggest
質問者

補足

回答ありがとうございます。赤道儀についてですが、usotsukiさんの予想通り、惑星を見たいと思っています。やはりその場合は、経緯台では難しいのでしょうか? そういうのも、調べたところ赤道儀は扱いが難しいとのこと。私は一度も望遠鏡を使ったこともない、ドの素人なのですが・・。大丈夫使いこなせるでしょうか?値段も高いらしいですし。 とはいえ、一度買ったら、ハマらなければたぶん一生買い換えることのない代物だと思うので。(わがままですみません。) できれば、参考になると思いますので、以前使っていた望遠鏡を処分した理由などをお教えいただければ助かります。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

解像度は口径に直接影響されるので、(1)の方が良いですね。(2)は倍率こそ大きいですが、その分、解像度の低さが目につきますし、そもそも暗くてよく見えないかもしれません。 口径比は、おそらくF値のことかなぁ だとすれば焦点距離を口径で割ったものなのですけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう