- ベストアンサー
看護師1年目で、妊娠中。仕事を続けるかについて。
今年4月に就職し、看護師をしています。 妊娠が分かり、今4ヶ月に入りました。職場はとても良くて、夜勤と休日の日勤はなくしてもらってます。このまま出産までは病棟で働いて、産休+育休(1年)をとって職場復帰するつもりでしたが、育児休暇後復帰できるのか不安です。復帰の時は普通に夜勤も行う病棟に配属されるみたいですし、私と同じく就職1年目の夫は土日休みではない職種で、夜も11時過ぎの帰宅が常です。近くに親はいず、育児をサポートしてくれる人はいません。 このまま、仕事を続けるつもりで産休育休をとるか、出産前に仕事をやめるか悩んでいます。その場合の保障の違いについて知りたいです。 前者の場合だと、給与については産休中は6割、育休中は3割と聞きましたが、それくらいしか知識がなくて。夫の会社によっても違いますよね。一般的な事でいいので教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勤務先での固有の育児休業中の補填が無いものとして回答します。 >給与については産休中は6割 は健康保険組合から支給される出産手当金です。 ・被保険者が出産した場合、出産の日(出産日が予定日後であるときは、予定日)以前42日(多胎妊娠の場合は98日)から出産日後56日までの間に労務に就かなかった日について、1日につき標準報酬日額の6割相当額の傷病手当金が支給されます。 ・休業中に報酬が支払われたときは支給調整されます。(各種手当金も含む)その場合、祝金のような形で支給すると支給調整となりません。賞与については支給額の対象になりません。 ・ 資格喪失(退職)後6ヶ月以内の出産で退職前の被保険者期間が継続して1年以上あれば支給を受けることができます。 >育休中は3割 は雇用保険から支給される育児休業基本給付金で、休業前賃金の30%が支給される(復職後6ヶ月勤務後にさらに10%の育児休業者職場復帰給付金)のですが、支給条件があり育児休業開始前2年間に、賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あることが必要ですので、前職が無い限り条件外となります。 復職後は3歳に達するまでは育児短時間勤務を申し出ることが出来ます。 ただし、法律上雇い主は短縮された時間の賃金の支払い義務はありませんので給料が出ない可能性が高いですね。 また育児に関して深夜業を制限する制度があります。 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者がその子を養育するために請求した場合においては、事業主は、午後10時~午前5時(深夜)において労働させてはならないとなっているのですが、但し書きがあって次に該当する労働者は請求できないとなっています。 ・日々雇用される労働者 ・勤続1年未満の労働者 ・保育ができる同居の家族がいる労働者 勤続1年未満ですから深夜業の制限も難しいようです。 勤務先の固有の制度もあるかもしれませんので、社会保険や給与のことは人事担当者に直接相談することをお勧めします。 いろいろ書きましたが、あくまでも現行の制度でのことですから、これから出産して育児休業して復職までには1年以上あります。 制度改正もあり得ますからとりあえず産休育休を取ることをお勧めします。 退職はいつでも出来ますよ。 元気な赤ちゃんを産んでください。お祈りしています。
その他の回答 (3)
- onaka
- ベストアンサー率40% (2/5)
こんにちわ、妊娠おめでとうございます♪ 私も看護師をしています、妊娠希望中なので羨ましいです。仕事の面からちょっとだけ・・・できれば仕事は続けた方が良いと思いますが、復帰早々病棟交替勤務はちょっと厳しいですね、せめて外来やOPE室なら、夜勤も少ないし良いと思いますが、どうでしょう。パートにしてもらうとか。職場に小さい赤ちゃんや子供がいる人もいますが、皆さん誰かの協力があって生活しています。あなたと同じ状況で妊娠した看護師の友人がいましたが、彼女も誰の協力も得られなかったので、今は専業主婦をしています。出産や育児はどうしても女性にしわ寄せが来るので難しいですね。 私は子供が欲しいと思った時から、転職して、出産後外来で働けたり、育児時間を取れる所に転職しました。育児休暇をとって、復帰する前に退職するのも究極の選択かと思います・・・実際にそういう人も多いですから。 もし専業主婦になったとして、何年後かに病棟復帰する人沢山います。経験年数が少ないと本当に最初からになりますが、それでも皆頑張ってやってますから、大丈夫ですよ。
お礼
復職してからが困りますね。外来とかにしてくれって頼みたいくらいです。。まだ1年半後のことを今から言っても仕方ないんですけど。 専業主婦になってから、小さいクリニックに復帰するのもいいかなぁと思ってます。 色々選択枝はありますよね♪ ありがとうございました。
こんばんは まずは妊娠おめでとうございます。 私の友人は看護師一年目で妊娠、産休後に復帰、仕事を続けました。見事今では総合病院の師長さんです。 協力体制の有無に関わらず看護職を続けるのは本当に大変なことだと思います。 しかし、保障の面からも収入の面からもキャリアの面からも看護職を続けるほうが優位です。 かけがいのない子供との時間を過ごし、育児が一息ついてから復帰するのも良いかもしれません。 選ぶのは金銭的な問題だけではなく、貴女自身の優先順位かもしれません。 がんばってください。
お礼
師長さんですか。すごいですね。 経験1年で休暇に入った後の復帰に看護師としての自信がないのと、 初めての出産育児への不安もかなり大きくて、色々と悩んでしまいます。 仕事続ける方が優位ですか。仕事自体は嫌ではないので、がんばれそうな気もします。考えてみます。 ありがとうございました☆
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
周りに出産後に働いている先輩はいないのでしょうか? まずはその人に聞いてみたらどうですか? 私の職場は公立ですので育児休暇は3年ありますし、産休中の給与は全額保証されます。 と、このように同じ看護師でも職場によって全然待遇が違いますよ。 また、周りに助けてくれる人がいなくても3交代して仕事を続けている看護師は私の周りでは何人もいます。 それこそ近所の人に頼んだり、ベビーシッター雇ったり、自治体の制度を活用したり。 >夫の会社によっても違いますよね。 ⇒あなたはご主人の扶養家族になっているのでしょうか? 夫の収入と自分の職場の保証内容が何か関係するのでしょうか?私の所は全く関係ないので、良く分かりません。 職場の総務等に聞きに行って、よくよく説明してもらって下さい。 その方が確実ですよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 出産後働いている先輩が近くにいないんです。。師長さんには、仕事絶対続けなさい的な事を言われたのであまり聞けず。 職場によっても結構違うものなんですね。総務に聞いてみることにします。 (夫の会社については、辞めた場合、扶養家族になるからっていう意味でした。分かりにくくてすみません。) 休暇明けで3交代で仕事続けてる方が何人もいらっしゃると聞いて少し励まされました。ありがとうございました♪
お礼
こういう法的な事って、よく分からなくて悩んでました。 とても分かり易く説明していただいて、ありがとうございます。 産休育休をとって、そのあとどうなるかわかりませんが復職しようと思います。