• ベストアンサー

DynabookのBIOSの出し方

shuyamakawaの回答

回答No.2

#1さんの回答で解決出来ると思うので、蛇足かもしれませんが、、、。 (1)[ESC]キーを押しながら電源ONする。([ESC]キーは押しっぱなし) (2)少したつと、「F1キーを押せ」という意味の英語のメッセージがでるので その通りに[F1]キーを押す。 でも確か、Dynabook300系はCDブートに対応していなかった気がします。

norioP
質問者

補足

ありがとうございます. BIOSには入ってCDからブートはしたのですが, PC CARDをチェック中(VINE3.1) で固まってしまいました…

関連するQ&A

  • dynabook Satellite J31 150L/4 異常

    2004年頃に購入した dynabook Satellite J31 150L/4 原因は不明なのですがいきなり速度が異常に遅くなり、 windowsを起動するのに1時間ぐらい掛かります 今までは3分くらいで起動できたんですがね^^; インストールCD(XP)をブートさせてHDDをフォーマットしLinux(ubuntu)を 入れられれば、どうにかなると思うんですが Windowsを起動中に強制終了したために CDをブートせず、セーフモードとかが選べるメニューへ飛ばされます もちろんBIOSでCD-ROMを一番上に来るようにしています 一応、このノートパソコンは「0」キー長押して色々出来るのですが その中の「HDDリカバリ領域以外を削除」を選んでフォーマットしましたが 相変わらず・・・ こういう時ってどうしたら良いんでしょうか・・・?

  • dynabook tk3514ですがcdからbootさせる方法教えてください

    dynabook tk3514ですがcdからbootさせる方法教えてください。bios画面には入れbootの順番を変えることも出来るのですが。それからescでyを押すと通常に起動してしまいます。

  • dynabookのBIOSメニューが足りない?

    TOSHIBA dynabook SS S20 12L/2 CPU・メモリ有、HDD無をジャンクにて入手しました ESCキー~F1にて、BIOSは起動しますが BIOSのメニュー項目が、日付・時間・PASSWORD だけしか 表示されません(webで確認すると、その他の項目・ページ有り) ページの切替も不可で、BOOTの選択が出来ません HDDを外すと、USBDVDドライブからの起動はできますが HDDが無い状態なのでOSインストールは出来ません BIOSメニューの復活、もしくは初期化の方法はあるのでしょうか?

  • BIOSによってはLINUXが起動しないのか

    Acerのデスクトップ機にHDDを差し替えてLinuxをインストールしました。 無事インストールされて再起動するも起動できません。 エラーメッセージは「ブートデバイスが見つかりません」という趣旨のものです。 M/Bを買い替えるとうまくいくのでしょうが、何か良い手はありませんでしょうか? EFIとかBIOSという問題以前に、メーカーに問い合わせると「今のBIOSではLINUXはサポートしていない」と言われて困り果てています。メーカーのページにはLINUXとWindowsとそれぞれOSによってBIOSが用意されているようですが、そんなことってあるのでしょうか? Linux用のBIOSは現在のWindows用のBIOSを上書きしてくれず、結局レスキューディスクからブートするしかLinuxにアクセスできません。 Windows7がインストールされていたマシンで、HDDを差し替えてDebian Wheezerをインストールしました。Core i7 4770が載っているそれなりに新しいマシンです。

  • dynabookにてbios画面に行きたい

    dynabookにてbios画面に行きたいんですが 色々やりましやがいけませんので教えてください。  dynabookの画面 後 windowsの画面に行ってしまいます。 型番 G6C/X18CME  です。 ESC 後 F1もやりましたが普通にwindowsの画面に行ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • BIOSの設定

    をしてCDをbootさせるようにしてリカバリーしたいのですがBIOS画面の行き方が分りません. 型番は 東芝dynabook PAC8213LDDW です. おねがいします.

  • dynabook C9/212PDEW cdドライブでブートできない

    dynabook C9/212PDEW cdドライブでブートできない 以前使用していたdynabook C9/212PDEWを久しぶりに起動してみたら windowsXPのようこそ画面から先に進まなくなってしまったので vine linux5.1をインストールしようとISOファイルをDeepBurnerで CD-ROMに焼いてCDからブートしようとしたのですが何やらエラーが表示されて (早くて読めませんでした)CDブートが失敗してしまうようです。 CDブート⇒失敗 USBブート⇒非サポート FDDブート⇒フロッピーをさすところがない となると残るはネットワークブートだけになってしまいそうです。 今使ってるDELLのVistaがあるのでそこからブートさせられればできそうな気もしますが やり方いまいちわからなくて困っています。いいサイトがあった教えていただけないでしょうか。 また、他に対処方法があればそれでもかまいません。 もはや諦めるしかなければそれはそれで諦めます。。。 よろしくお願い致します。

  • biosのパスワードを忘れました。

    恥ずかしいことですが、BIOSのパスワードを忘れたようです。 使用しているPCは、東芝ノートPC、TX66C、2007年製です。 OSはvistaです。 正直半年か一年前に一度biosパスワードを設定してから そのあとすぐに解除したはずなのですが、 今日たまたまbiosにアクセスしようとすると「パスワードを入力してください。」となり あれ、設定したっけ?とあっけにとられ、困っています。 最近電源オンのあと、PCのポスト画面がでて、vista起動バーの出た後にそのまま画面が真っ暗なままになるトラブルがここ3回起きていて、強制終了した後に再起動すると問題なく起動していました。なにかおかしいからチェックしようとしていた矢先でした。 ↑を除いてPCは普段起動もしますし、特に不自由なく動作していますが、 ただ、bios画面に行くと、パスワード入力を求められます。 ultimate boot cdのcmospwdをやってみましたが、 cmos killをした後、F2再起動しても、「cmosに異常があったので初期化しました。セットしなおしますかどうか」の後、やはりその後「パスワード入力」がでてきます。 パスワード設定のときに控えを取らなかった自分が許せないです。 助けてください。 お願いします。

  • BIOS 画面に入るには?

    Windows 98second を使用しています。BIOS を使用してパスワードを 設定しましたが、そのパスワードを消したいと思いパソコンの起動と同時にF2キイを押すのですがBIOSの画面が出ません。その為パスワードの設定がなされたままです。どうしたらBIOS画面に入る事ができるのでしょうか? 教えてください。

  • BIOSについて

    自作PCがうっているPC店でPCを買ったのですが linuxをいれると今までEnter キーでCD起動していたものがCD起動できなくなりました。MBRには何もいれていません。BIOSがPhoenix -Award BIOS v6で英語だらけでよくわかりません。日本語化するかBIOSそのものをいれかえるかしたいとおもっているのですができれば日本語化でつかいたいとおもっています。方法をおしえてください。よろしくおねがいします。