• ベストアンサー

NHKの受信料 まさかこんなに身近に!?

noname#20897の回答

noname#20897
noname#20897
回答No.2

>届いた封書が確かなものか見分ける方法なにかありませんでしょうか? NHKに問い合わせれば良いでしょう 書類に書かれている電話番号では有りません HPか電話帳で確認しましょう おそらく違うと思いますよ いきなり話もしないで文章を送りつければもめるのは判っていますから事前に支払いの交渉があったはずです ・交渉したにもかかわらず支払う意志が見られない ・その中から払えそうな人を無作為に抽選 このような手順だったはずです >それらしい事はニュースになっておらず これからでしょうね まずは確認しましょう

key0331
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人にすすめてみます。

関連するQ&A

  • NHKの受信料について

    オートロックのマンションに住む友人は 不信人物が入ってきたりするのが怖くて、 知り合いが事前に電話で知らせて行く時しか玄関のロック解除をしないので、 NHKの集金が来ても一度もドアを開けたことも無く勿論受信料も払ったことはありません。 そんな不公平に不満を持ちながら一戸建ての我が家では受信料を8年程渋々ながら支払ってきましたが ここ数年のNHKの不祥事に嫌気がし 支払い拒否をしていたところ3万円程の請求が郵送でありました。 受信料に関する相談者の方に契約解除を薦める回答がこちらでありましたが 私は只、集金人から払うように言われて払ってきただけで 一度も契約をした覚えがないのですが 受信料を払うときに渡される領収書が契約書のようなものなのでしょうか?

  • NHK受信料の支払いについて

    ずっとNHK受信料は支払ってませんが、何年か前に亡くなった祖母が 集金人に言い寄られて1回だけ支払ったようです。それからずっと督促状が家にきて支払い請求金額は30万円以上になってます。これからも支払う気持ちはありませんが、先日、テレビで強行に家財を差し押さえるようなことを放送されていたので怖くなってきました。友人は1回でも支払ったら契約とみなされているから、督促状が送られてくるといってますます。 (1)これって本当でしょうか? (2)督促状が来ない人と私のように送られてくる人では支払い義務が変わってくるのでしょうか? (3)このまま支払わずにいたら、差し押さえのようなことをされる可能性もあるのでしょうか、また差し押さえは拒否できるのですか? 以上、非常に不安です。金銭的に余裕がありませんのでこれからも支払いたくないのが本音です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • NHK受信料について

    NHKより、放送受信料の払い込みお願いの封書がきました。 何度も断り続けた結果 平成17年6月~平成24年1月分の請求が 書いてありました。 これからも支払拒否を続けたいと思いましたが、 昨今の裁判沙汰のニュースに、自分もそうなったら嫌だな・・・と。 考えてみたら、1度だけ自宅の玄関先で現金払いをしたことが あります。 これは、「契約」したということになるのでしょうか? テレビがあるから支払ってと言われて、仕方なく支払っただけで 契約書に記名押印した覚えはありません。 出来ましたら請求された金額を払うことなく、解約というか 支払い催促という煩わしさから解消されたいです。 どうか良いお知恵をお願いします。

  • NHK受信料の法的根拠とは?

    先日ニュースで来年からNHKの受信料を支払わない 場合、督促の上、簡易裁判所より請求されると報道が ありましたがこの場合の法的な根拠とは何なのでしょ うか?

  • NHK受信料遡って請求されるのでしょうか?

    ※申し訳ありませんが、「受信契約自体する必要がない」「そもそも払う必要はない」  といった回答はご遠慮願います。 2005年に今の場所に住み始めたのですが、「テレビ設置月=2014年8月」で新規契約を しようとしても、遡って請求されてしまうのではと不安に思っています。 契約開始を今月で認めてくれるのでしょうか。 これまで生活に余裕がなく(受信料免除対象までではありませんが)、少しでも生活費を 削減するために、NHK受信料は支払っていませんでした。 過去何度か集金人が訪問、契約をするように迫られ、その都度外国人の私の妻が対応し、 1年ほど前「受信機がない」という事で納得して頂き、それからは集金人は来ていないようです (留守中に来ているかもしれませんが)。 年間14,000円程度なら払える余裕は出来たので支払い開始を考えています (BSは受信してません)。 ネットで申し込むつもりですが、後から「実際は2005年にTVを設置してるんじゃないか?」と 集金人が督促に来るのではないかと不安です。 検索したところでは、督促があればそれを払わなければならなようで、十数万も請求が 来てしまったら…。 かと言って、契約をしなければ、時間が経てば経つほど額が大きくなりますし…。 「受信契約自体する必要がない」「そもそも払う必要はない」という回答ではなく、 「引っ越しして何年も後になってから新規契約をした」という方からの実例を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • NHKの受信料

    私は大学生で一人暮らしをしているのですが 入居してすぐにNHKの集金が来て払っていたのですがやはり 貧乏学生にはNHKの集金は痛い支出です。しかし最初に払ったので 確実に集金できるリスト??にはいってるようで私の近くの友人は払ってなかったり来ていないという話に少し不公平感を感じています。持ち合わせがないときは銀行のキャッシュカードを持ってくるよういわれカードで払わされてます。テレビを置くいじょう仕方ないことだと思うんですが先月からテレビの調子が悪くなりまったく番組を見ることができなくなりました。就活で家を空けることも多く新聞・ネットでニュースを見る習慣をつけたためテレビを見なくても不便ではないので修理にも出さずテレビを押入れになおしテいるのですがこの場合もNHKの受信料を払わなくてはいけないのでしょうか。今月NHKの人が来るので受信料の支払いを辞めたいということを伝えたいのですが私のような場合は支払いを辞めれるのでしょうか長くなって申し訳ありませんが分かる方教えてください。

  • NHKの受信料を取り返したい

    ご教授お願いいたします。 NHKとの契約が13年前に亡くなった父なのですが、 亡くなって以来、母が払い続けています。 現在でも契約者名は父なのですが、母は支払う義務があるのでしょうか。 私は、契約者は父なので母が支払う義務は無いと思うのです。 今年の8月に実家のテレビが壊れてから実家にテレビはありませんので、 銀行からの自動引き落としは止めたそうですが、 集金人が来るそうです。 アンテナが立っていると支払わなければならないと言われたそうです。 年金生活者でテレビもないのにアンテナがあるだけで 受信料を支払わなければならないのはとても心苦しいそうです。 また、私は、父が死んでから今までに母が払った受信料も取り返せないかと思うのですが、法律的には請求できるのでしょうか? また、請求できるのならば何年前までさかのぼれるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • NHKふれあいセンターからの受信料督促書類について

    今日、平成24年10月~平成27年1月の受信料の支払い確認がとれていないという書面とともに 払い込み用紙(コンビニ支払いができるもの)が送られてきました。 送り主は「NHKふれあいセンター」で、書面は「受信料払い込みのお願い」という表題です。 これまで何度か払い込み督促の書類が届いていたのですが(無視していました)、 今回はそれまでと封筒の色が変わったので少し気になって質問させていただきます。 (1)この書類は裁判の予兆でしょうか。無視してもいいものですか? (2)平成24年夏以降、テレビは故障し置物状態であるため支払う義務はないと連絡したいが、納得してもらえるものでしょうか。 現時点でのNHKとのやり取りは以下の通りです。 ・これまでに2回ほど集金に来た人にその場しのぎで支払ったことがある  以降は居留守、世帯主本人ではないなどと言って支払い拒否 ・最初の集金時にサインをした覚えがあるが、契約書類という認識はなかったし説明もなかった 私にはNHKと契約した覚えなどなかったので最初の払い込み書類が来た時から 督促はすべて無視していましたが、今回ふれあいセンターから未払い分一括請求書類が来たことで 調べてみたら、1度でも支払ったら契約完了だという意見を見かけたのでいっきに不安になってしまいました。

  • NHK受信料の集金について

    NHKの受信料の集金について質問です。 私は母子家庭で、中1と小4の子どもと3人で暮らしています。 離婚し、アパートに引越して間もなく、NHKの受信料の集金さんが訪ねて来られました。 うちは低所得で非課税世帯であり、児童扶養手当をもらってやっと生活している状態です。 福祉医療や就学援助も受けている準生活保護世帯なのですが、受信料を支払わないといけないでしょうか? 妹が、NHKのHPで生活保護法にもとづき、受信料の免除が受けられる旨載っていたと知らせてくれましたが、実際どうなんでしょうか? もし免除してもらえるなら、どのように申請すればいいでしょう。 また、NHKの集金に来られる人は、かなり強引で、知人の話によると「うちはテレビがありません」と言ったところ、電波計のようなものを見せられて、「お宅からテレビの電波がでていますよ」と言われ、強引に口座引落の書類を書かされたそうです。 国営放送のNHKだからといって、いち集金人が他人の家の電波を傍受して、受信料の請求をするなんてこと、やってもいいことなのでしょうか? 本当にそんなことをしてまで集金するのでしょうか?

  • NHK受信料について

    NHK受信料について 我が家では今までNHKの受信料を払ったことはありません、なので契約自体ないと思ってます。 最近、諸般の事情から払ってもいいと思うようになり、同じく払っていない友人に相談してみました。 友人は20年以上も前に一度だけ集金の人に払ったことがあるそうですが、先日NHKに「新規に契約した場合当月からの支払いでいいのか」問い合わせたところ「過去に払ったことがある場合は契約しているということになるので今までの滞納分をお支払いいただくことになる」と言われたそうです。 契約しているという事実をNHKは何で確認するのでしょうか。契約書なるものは存在するのでしょうか。そもそも友人は正直に一度だけ払ったことがあると自分から言ったわけで、言わなかった場合調べようがあるのでしょうか。 友人は過去に一度払ったことを今では後悔しています。 そこで教えていただきたいのは ・友人のように一度でも払ったことがあれば滞納分も払わなくてはいけないのか。そしてその期間はいつ からの分なのか。(電話ではそこまで言われなかったようです) ・そもそも契約しているかどうかはNHKに電話をすれば教えてくれるのか。 ・もちろん私のように過去に契約のない者までも、今までの分を請求されることはないのか。 以上3点です。どうぞよろしくお願いします。