• ベストアンサー

接続副詞の使用法について

He has treated you badly ; ( ), he's your brother and you ought to help him. で訳は「彼はあなたにひどい仕打ちをした。それでも彼はあなたの兄だから、彼を助けるべきだ」となりますが、空所にはなぜalthoughが正解で、stillが間違いなのでしょうか。どちらも接続副詞で対立だと聞いたのですが。。。どなたか教えてください。

  • kikk
  • お礼率19% (55/289)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 お尋ねの英文では、although は、研究社英和中辞典によると、 al・though /l, |‐/→ 1 …であるが,…だけれども,とはいえ. 2 しかし,だが. と意味が二つあって、そのうち、 I like him, although I don't trust him. 私は彼が好きだが信用はしない. という、例文のように「しかし、だが」と言う意味で使われているのではないでしょうか? although は接続副詞ですから、以下は英語作文道場というサイトからのコピペなのですが、    例) He didn't think he was wrong. However, he aplogized to her anyway.    (彼は自分が悪いとは思わなかった。しかし、一応彼女には謝っておいた)この[However]が「接続副詞」と呼ばれるものです。[However]の前は「ピリオド」が打たれて、2つの文に分けられています。  とあって、用法としては間違いではないと思います。  ただ日本語に「それでも~」とあり、still としたいところで、 またまた研究社英和のコピペですが、 He has his faults. Still, I love him. 彼は欠点はあるが, それでも私は好きだ.  とあり、もし日本語が、ご指摘の問題の載っている本に書いてある訳だとすれば、still の方が、私も wind さん同様、正しいと思います。ただ、その日本語が、質問者様の訳だとして、正解が although と書いてあるとしたら、質問者様の訳がおかしいと言うことになると思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

 逆に,although は用いられないと思います。though は従属接続詞としても,接続副詞としても用いられますが,although は従属接続詞としてしか用いられません。したがって,"although コンマ" という言い方はできません。  still であればいいと思います。  though を接続副詞で用いるとき,多くの場合,"コンマ though" が文末にきますので,この文では微妙です。文中に挿入することはありますので,セミコロンの後では可かもしれません。

関連するQ&A

  • 副詞は前置詞がいらない・・・  ?

    「He kindly helped me carry this luggage to upstairs.」 は間違いで 「He kindly helped me carry this luggage upstairs.」 が正解らしく その理由が副詞には前置詞が要らないと言う事なのですが。。 to は、あった方がいいのでは。。と思ってしまいます・・ 副詞というのを理解してないからなのでしょうか?? I sent a letter to you. の youは副詞ですか?? I will go there. のthereは副詞ですか?? 副詞じゃなかったら、コイツらは何者ですか(泣)?? 混乱しております。。 ご回答お願いします(><) 例文をつけていただけるとうれしいです^^;

  • 名詞節と副詞節の見分け方

    名詞節と副詞節の見分け方が分かりません。 1、I'll ask him when he comes back. 副詞節 2、Do you know when he will come back? 名詞節 時を表す副詞節で現在形にするためには副詞節と 名詞節の違いが分からないとダメですが、↑の 文で「彼が帰ってくること」とやれば1の文も名詞 っぽいし、一方で「彼がいつ帰ってくるかを(知っている)」 というように2の文を「知る」にかかる節と考えれば 副詞節のようにも見えてくるしで、見分けがつきません。 どうやって見分けるんですか? 同じく副詞節と名詞節の見分け関連で除外前置詞を使った以下の文の見分けもつきません。 1、The picnic was perfect except that the weather was cold. 副詞節 2、I remember nothing about Dave except that he was a tough guy. 名詞節 なんかどっちも名詞節でええやん、とか思うんですが。そっちのがスッキリするし。 どうすればいいんでしょうか。

  • 複合関係副詞の英訳教えてください

    複合関係副詞の英訳教えてください 1彼はパーティであった人に誰にでも電話番号を教えた He told his telephone number (    )he met at the party. 2 誰がきても私の部屋に入れないでください  Whonever come , don't let (                 )my room. 3いつでも好きなときたまえ Come ( ) whenever you like. 4 彼がどこにいようと捜し出しなさい Whenever he is, find  (            ) him. 5 どんなに強く雨が降っていても、彼は決して学校に遅れたりしなかった  However (             ), 6どうやってみても君はその仕事を一日で終えることができないでしょう However you do,you won't ( ) fish the work in a day. 7どんなに休みが長くてもいつももう数日ほしいと感じる However long the (       ) is ,I always (               ). よろしくおねがいします

  • 受動態 

    よろしくお願いします。 (1)Don't let your failure discourage you. (2)None of us have heard anything of him. (1)について受動態にすると Don't let yourself be discouraged by your failure. どうしてyou→yourselfとなるのでしょうか? youでは不正解でしょうか? (2)について受動態にすると Nothing has been heard of him by us. 以外に He has been heard nothing about him by us. とはできないでしょうか? あるいはheを主語にした他の受動態にできますか? それとも受験英語としてこの質問は意味がないでしょうか。

  • 次の文の解釈の仕方を教えてください

    There before him is a town he has never seen before. 自分の考察だと、a town = he has never seen before で、彼がきたことの無い街という名詞句にであると考えていますが、There before himの部分が解釈できません。beforeは、前置詞と副詞の意味があるところまで調べましたが、どちらの用法でもよくわかません。教えてください。

  • butおよび stillの用法

    butの品詞と和訳の問題で、 (1)There is no rule but has some exceptions. (2)It is nothing but a joke. (3)Beauty is but skin-deep. (4)I don’t want any ifs and buts. それぞれのbutの品詞と意味がよく分かりません。 また、stillも同様に、 (1)Still waters run deep. (2)The stadium was quite still. (3)He was still in bed when i called on him. (4)You are tall, but your sister is still taller. (5)He had many faults, still she loved him. それぞれの品詞と意味がいまひとつよく分かりません。

  • 'become education'について。

    “Although he didn't kill the lion, he still faces the challenge: now his lion has become education.” 'become education'とは何ですか。何となく分かるのですが、完全には腑に落ちないので、ご教授宜しくお願い致します。 ※某教科書の文なので、'正しい'英語には間違いないと思うのですが。

  • 日本語?と この英文の理解について。

    現在完了形(たぶん 経験)での頻度副詞の意味のとりかたについてなんですが、 (1) She has sometimes spoken English. 「彼女は時々英語を話したことがあります。」    →? 日本語ではこんな言い方したことありません。しかし確かに英語の汎用であるのであれば、     She has 「彼女には ~がそなわっている」 sometimes spoken English.「時々英語をしゃべるという経験。」sometimes はspoken English.にかかっている。 と考えていいのか? (2) You have often read this book. 「あなたは しばしばこの本を読んだことがあります。」    →?日本語がやはり?  ええとこう考えました。「あなたには、しばしばこの本を読む という時期(こと)があった。(経験として とらえる?)」 (3) You have often seen him. 「あなたは しばしば彼に会うことがあります。」    →「あなたには、しばしば彼に会うことがありました。 (今も会おうと思えば彼に会うことができるのです。)」 ← You often saw him. 「あなたはしばしば彼に会いました。(今は どうか知りませんが。)」と対象させてみました。 (4)He has sometimes played soccer. 「かれには 時々サッカーを する ということ(時期)がありました。」   ??なんか 変わってきてしまいますか? もともと直訳したら こんな日本語使わないので よけいにわからなくなりました。  でも こんな訳つけたら would やらも使えるんだけどな~と思ったりしました。 よろしくおねがいいたします。

  • この問題の解説が出来る方はご回答の方をお願いします

    問題 A: Do you know what has become of him? B: Well,( )I know, he is now working for debeloping countries. ( )にあてはまる最適な物を選べ。 (1)as far as(2)as long as 疑問点 正解は(1)なのですが、なぜ、(2)は不正解なのかわかりかねました<m(__)m> 質問 (1)も(2)も『~する限りは』と同じ意味なのになぜ、(1)だけ、正解で、(2)は不正解なのでしょうか? 理由をご解説出来る御方はどうか宜しくお願い申し上げます。<m(__)m>

  • 英文メールの訳をよろしくお願いします

    アメリカ人のペンパルのメールです。 you like dirt の部分が、わかりません。 よろしくお願いします。 You should take him for 50% of his wealth because all he did was have two kids and you and treated the three of you like dirt that he kicked off his shoes.