• ベストアンサー

パパの三歳児への叱り方

現在三歳半になる女の子がいます。 パパなんですが、娘が言う事を聞かなかったときの叱り方が、例えばご飯をきちんと食べなかったり、お風呂入るのを嫌がったりしたとき 「○○が賢く食べてくれないから、パパこんなんなってしまった」 (怪我した傷跡を見せる) 「あ、○○がいう事聞いてくれないからパパ、ここから血でる。痛い。」など言います。 一度、「それじゃぁ恐怖心だけしか残らないよ。かわいそう。」といったのですが、口癖になってるように毎回子供にそういいます。 そういわれたあとの子供はただ泣いたり、怖がったりするだけなんです。 意味がないような気がするし、パパがもし本当に治らないような病気になった時、子供が自分自身を責めるのではないかと思ってしまいます。 (○○が賢くしてなかったから、パパが病気になっちゃったとか・・・) 実際、私が体調崩したとき「○○、賢くしたら治る?」ときかれました。 そして、最近はパパの顔を見ると何もないのに泣きそうな顔になってます。 こういう風に言われつづけた場合、やはり心に問題が出てくるでしょうか。 うまく表現しきれてませんが、よろしくご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

よくないので絶対にやめてもらったほうがいいです。 多かれ少なかれ怒る時に脅しのようなものをつかってしまうのは誰しも経験はあるかと思います。「寝ないとお化けが迎えにきちゃうよ」とか、軽いものから冗談ではすまないものまであるかとは思いますがこれは冗談ではうまないほうの類になってしまうと思います。 >パパがもし本当に治らないような病気になった時、子供が自分自身を責めるのではないかと思ってしまいます。 そのとおりだと思います。 子供さんにまったく根拠のない責任をおしつけています。 いうことをききやすいからかもしれませんがこれでは子供がこの先全くどうしてしてはいけないのか、がわからないでただ親が病気になったらこまるからおりこうにする、という意味不明なことになります。 せめて親の情に訴えたいなら「●●がちゃんとしてくれないからお父さんは悲しいなあ」などと気持ちの面で話してもらうようにかえてもらったほうがいいです。 怪我や病気の意味さえもわからなくなると思います。 嘘をついていることにもなります。 本当はどうして怪我したのか、どこかにぶつけたからですよね?でも子供はそうは思いません。 ちゃんとどこでどうして怪我したのか、どんなことをしたら怪我をするから危ないのかというのも間違った認識になるし、色んな面でまずいです。 まして3歳でそんなことしてたら、もうわかる年ですからお父さんを見ただけでなきそうというのはかなり危険ではないですか? どもったりチックになったりしかねないです。 信頼関係もできないと思います。 絶対に辞めてください。 「可哀想」ですませるのではなく逆にお父さんを「あんたそんなことしてたら子供にしんようされなくなるよ、狼少年と一緒じゃん」と脅していいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

3歳と2歳の娘がいます。 叱り方って本当に難しいですよね。 でも、もしうちの主人が質問者さまのご主人様みたいな叱り方をしたら迷わず注意します。「例えばご飯をきちんと食べなかったり、お風呂入るのを嫌がったりしたとき」←これって叱る要因になりますか?うちの子もよくやりますが、叱るというよりどうすれば食べてくれるか・お風呂に入ってくれるかを考えます。ご主人の叱り方を聞いてると、なんとなく自分の都合で叱ってる気がします。 それに、お子様にしてみたら何が悪くて叱られたのか、どうすれば良かったのかが全然理解できないですよね。ただ、「自分がいい子にしてないとパパが痛い思いをする」とかっていう誤ったことしか残らない。今現在もそんな感じがします。3歳半でこのようなことを理解してるなんてそれだけで賢い子のような気もしますが、すごくかわいそうな気もします。子供がいい子にしてないときって、結構何かしら自己主張をしてるときが多いですよね。このままだと自己主張さえできなくなっちゃいそうな気がします。 今現在のお子様の心配な状態を伝えてみてはいかがでしょうか? 「そういわれたあとの子供はただ泣いたり、怖がったりするだけなんです。意味がないような気がするし、パパがもし本当に治らないような病気になった時、子供が自分自身を責めるのではないかと思ってしまいます。(○○が賢くしてなかったから、パパが病気になっちゃったとか・・・)実際、私が体調崩したとき「○○、賢くしたら治る?」ときかれました。そして、最近はパパの顔を見ると何もないのに泣きそうな顔になってます。」←これをそのまま伝えただけでも普通だったら理解してくれそうな気がします。 偉そうなこと言ってますけど、私も子供を叱るのは苦手です。よく「あんな叱り方しなきゃよかった」って後悔したりします。そうやって親も成長していくものなんだなって日々感じてます。質問者様がご主人に注意することで、ご主人も親として成長するんだと思います。自信をもって止めてくれるまで注意しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

ユニークなしかり方ですね。 この結果は、子供の感性や生活環境によって違うとは思いますが・・・ まだ、素直なお子さんでそういう感受性があるのでしょう、今からは分かりませんが・・・一時的かもしれませんからね。 ただ、必ずしもそうならないにしても、いけないことに対して、ちゃんと順序立てて叱らなければ、子供に知恵が付けば親は子供から相手にされなくなるケースもありますよ。小さい間はそれで怖がって言うことを聞くかもしれませんが、知恵が付けば子供も何を言っているのかぐらい分かるようになります。大きくなったら、そのときに言い方を変えるという親でも、子供がどの段階で関連付けを覚えるかまでは判断できません。もし、子供の知恵が親が子供だと思っているより付いてしまえば、保護者としての力は堕ちます。 叱ると言う意味では、時には威厳も必要であり、優しさも必要です。物事の善し悪しを正しく伝えることも大切でしょうし、場合によっては曖昧さもいるかもしれません。 また、質問者さんがおっしゃるように心にも負担を与えるかもしれません。 これは、子供の捉え方によって違います。一人目の子供はこれを気にするが、二人目は効果がない。3人目は、バカにするという場合も極端な話もあり得るでしょう。 もちろん、悪い面ばかりではなく、この結果として良い方向では、人の痛みが理解できる子供に育つ可能性もあります。 子供の成長にとって、何が正しいという判断はできませんし、状況によってはそういう言い方をしても悪くはないというケースもあるでしょう。ただ、日常に同じ方法ばかりを繰り返すのは、決して良いとは思えません。健康のために極端にダイエットや運動をすれば体に負担が起こる。○○が体に良いと聞いてそれをやりすぐれば毒や病気になることもあるように、物事には「塩梅(あんばい)」というものがあります。料理などで、よく使われる言葉ですが、人や子供に接するときにも塩梅次第で、甘くも辛くもなります。 料理と同じで、同じものを加えすぎれば・・・極端に○○○な味に仕上がるでしょう。 ○○○の部分は、予想されている内容かもしれませんし、予想にしないものかもしれません。それが必ずしも悪いとはいえませんが、普通とは違う(個性の強い物)ものになる可能性が高いのは確かです。 私個人の経験では、○○なら良い、悪いとは一概に言えない。結局、○○をすれば良いということをしても、全ての子供が同じ解釈はしませんので、悪く育つこともありますからね。 善し悪しは、その人の子育て感に左右されますし、それでうまく育ったもしくは自分が育っているかもしれませんから、決してノーではなりと思います。 ただ、度が過ぎると極端に良いか悪いの方向に進む可能性がありますから、塩梅を調整しましょう。尚、無くすか減らすかは、夫婦間でしっかり話し合うなり、子供の意見を交換して決めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kids_link
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.4

お父さんの話は後で書きます まず、考え方が逆 教える時にマイナス要素を引き合いにだすのではなく 『肯定(プラス思考)』の教え方をしなくてはなりません つまり、 食べなかったら何かが悲しいとか辛いとかではなく 食べることの大切さ、何故それが必要なのかの話が大事なんですよ 3歳でしたら充分理解できます どうしておなかがへるのか、これです この理屈と 娘さんの体がどうして走ったり公園で遊べたり テレビを見て笑ったりおもちゃで遊べるのか そのお話をしてあげて下さい 絵本でそういう仕組みを分かりやすく絵で示しているものがあるので それらがいいですね 虫歯の本と同じです 必要性をきちんと話し、理解させることで 自ら食べるようになりますし 医者などを不用意に怖がったりすることがなくなります 子供は利口なんですよ 最後にお父さんですが この方は食べさせる(目的)よりも自分に対しての愛情を求めているタイプでどちらかというと関心は自分にあるようです つまり 娘さんの関心を自分に向けさせているのです これは非常に幼稚で自分勝手な愛情のおしつけでしかありませんし こういう妙な教え方をするような父親は聞いたこともありません こういうと分かりやすいでしょうか 例えば子供と一緒にいて 急にさっとお父さんが隠れる お父さんはかくれんぼごっこのつもりですが 子供は急に父親がいなくなったので慌てて探す でも出てこない だから泣きながら『パパ~、パパ~』と探し回る それを陰からクスクスと笑いながら見てる(←可愛いなの気持で) でもこれは単なる自己中心的な愛情でしかありませんよね? 自分を賢明に探し回る子供を見て自己満足(愛されている)をしているだけなんです それだけ娘さんが好きなのでしょうが 娘さんへのトラウマを考えるとすぐにやめさせるべきですね 私なら一発殴るくらいしてるかもしれません(笑) そういう自己中心的な愛情に振り回されるのは可哀相です そのためにもきちんとした肯定(プラス思考)の 教え方をしてあげて下さいね お父さんにも二度としないように きつく言って下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もう問題ができきているように感じますよ。 体調を崩したときに「○○、賢くしたら治る?」ときいたり、パパの顔を見ると泣きそうな顔になるというのは、その叱り方が問題だと感じます。 親は何があってもドーンと構えて、子供は守られているという安心した環境作りということも、叱ることと同様に大切なことだと思うんです。 旦那様の子供に対する叱り方は、人のせいにしている子供にうつりました。自分がした行動は自分にかえるということを教える方がいいのでは? 食べないとどんな影響がでるのか、どんな栄養があるのか、お風呂に入らないとどうなるとかね。パパが怪我をした本当の理由を知らないままだと、怪我や病気に対する間違った認識を持ったままになりますからね。悪いことをすると天罰が下るということを伝えたいのかもしれませんが、恐怖心を植えつけるのはやめた方がいいですよ。 パパがこんなになったのは、自分のせいではなく、パパの責任だと子供が分かった時、親子の信頼関係が心配ですしね。 ご飯を食べない、お風呂に入らない・・・これから色々と子供は親の言うことを聞かない場面が多々でると思います。子供には意思があるという証拠ですよね。成長した喜びをまず感じてください。それからどう子供を育てるかは家庭によって様々ですので、自分の子にとってどんな方法がいいのか、一人の個人を育てる育児を探すんだと思います。 私自身も叱り方・誉め方などでは色々と悩みました。どう伝えたら子供に響くのか。どうしたらいい子になるのか。 で、私が今思っているのは、いい子に育てようとか、育てやすい子に育てようとは思わずに、その子らしく、間違ってももいい、失敗も歓迎、何度でも教え続けて、親はデーンと構えて子供を守りたいということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogaogaoga
  • ベストアンサー率18% (35/193)
回答No.2

もっと楽しいことを引き合いに出したほうが子供が素直に聞き入れてくれると思います。例えば、「ちゃんとご飯食べないと、遠足行けなくなっちゃうよ!!」とか近々迫ってるイベント事や、子供の好きなことなど。。旦那さんが叱る前に、あなたが先に注意して子供が素直に聞き入れてくれれば、「こういう言い方のほうがいいよ。」って一言で良いんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パパが帰ってきてもうれしくない?!

    11ヶ月の子供がいるのですが、パパが仕事から帰ってきても、きゃ~~バタバタ!!みたいに喜びません。 顔見て、ああ帰ってきたのね、みたいな感じです。たまにニコリって感じです。普段は表情が乏しいとは感じたことはありません。 毎日ごはんもお風呂もパパ担当なのに、パパのことが好きじゃないのでしょうか?!

  • パパとの関係・・・。

    今朝も思わず、軽い衝突をしてしまいました。 パパの食事やお弁当についてです。 家には、1月に出産をして2ヶ月になったばかりの娘がいます。 パパは、私を見ていて大変そう・・・って思ってか、「ご飯とかお弁当とか作らなくっていいよ」って言います。 でも、昨日の晩ご飯に「今日は、たくさんお菓子食べて帰ってきちゃったから、晩ご飯いらないから~」って言うので、私は作りませんでした。(昨日は、ミルクの時間があって作れず、パパにお風呂入れてもらってる間に作ろうと思ってました) 最近、会話もあまりできてなかったナ~と、反省して・・・ご飯がないのなら、みんなでリビングでくつろごう~♪って、TVを見始めたんですが、途中にパパは立ち上がったので、トイレにでも行ったんだ...って思ったけど、なかなか帰って来ないから、見に行くと。。。 換気扇の下で、ビールと灰皿を置いてお茶漬け食べてるんです(T∇T) 別に、そこまでしなくっても。。。って感じですよねぇ~?? タバコは、換気扇の下って決めているんですが、ご飯をそんな感じで食べられたら、私が何か言ったみたいで、とても悲しくなりました。 だから、今朝は早起きしてお弁当と朝ごはんを頑張って、作ったんです。でも、パパ曰く「冷たくなってるし、お前も大変だから作らなくっていいよ、お弁当もいらないよ」と言うんです。 私は、その言葉にカチンっときてしまって、「一生懸命つくっても、さめてておいしくないって事だよねぇ?そしてら、もうがんばりません。明日からお弁当も作らないよ」と・・・ 主人は「だから、そんなにがんばらなくっていいよ」 子供を抱っこしながらだった為、とっても後悔しました。 まだ、赤ちゃんだからって分からないじゃなく、きっと分かってるはずですよね?だから、「ごめんね、朝から嫌な思いさせちゃったよね?」って、娘に謝りました。 ただ毎日楽しく過ごしたいだけなのに、言い合いになってしまうんです。娘の為にも、仲の良いパパとママになりたいです。 主人の会社は、家族経営なので主人の父母兄が一緒に仕事して、一緒に昼食を事務所でとっています。 それも、あって主人がこのままご飯を食べなかったら、いづれ痩せるじゃないですか。。。そしたら、絶対に「ご飯作ってもらってないの?」とか昼食の時間だって、毎日お弁当がなかったら「作ってもらえないのかなぁ~?」とか、思われるのが嫌なんです。 私の性格上、なんでもちゃんとやりたい人なんです。 ムリかも・・・って思ったら、夫に手を借りてると思うんですよ。 「ごめん、○○してもらえる~?」とか、でも、育児してる人はみんなやってる事ですよねぇ~??私って、間違っているんですかぁ~?? L(>0<)」

  • 5歳になる子のおちんちんについて パパさんお願いします

    2月で5歳になる息子なんですがまだ剥けてません。 2歳頃から気になってたのですが、おしっこはまっすぐ出るし痛そうでもなくパパが大丈夫って言うからそのうち剥けるのかな~?と思ってたのですが気が付けばもうすぐ5歳。 もちろんまったく剥けてないのではなく途中まで剥けてる感じです。 でも産まれた時から同じ状況なのでようは包茎の状態だと思います。 先が少し見えるだけで亀頭の部分は隠れた状態です。 パパに何度かお風呂で試してと頼んだところ剥けたよって言うんですが私がやると途中までであとはくっついてるので絶対全部は剥けてないと思うんです。 もう5歳だしなんだか本人も私がやろうとするのを嫌がるので自分でやらせるんですが痛いからやりたくないって言うのであまり無理はさせてません。 病院に行くのにも年頃的に恐怖感やはずかしさがあると思うんですが、病院へ行くべきなのでしょうか? パパいわくそのうち剥けると言うんです。 自分がいつだったかは記憶にないけど突然剥けて白い汚れがいっぱい出たのを幼いながらに覚えてるって。 パパの言ってる事は本当にあってるんでしょうか? 私は女なのでよく分かんないんです。

  • パパが嫌い?

    こんばんは。 もうすぐ4歳になる子ども(男)が、朝起きて隣にママがいない時や、ママの方がパパより早く仕事に出て行く時などの場合に限って大泣きしてしまいます。 それと、お風呂に関してもママでないと入りません。 別に、パパの方がすごい形相で怒ったり、ゲンコツをしたりする様な事も一切ありません。 ただ、戦いごっこなどの体を使って遊びたい時や、何かがうまく出来た時に見てもらいたいのはパパでないとダメなんです(塗り絵や知育ゲームなど)。 これまでは、そういった事はなかったのですが、1ヶ月位前からこういった事が続いています。 自分が思うには、現在二人目の子どもがママのおなかの中にいるため、ママに対しての甘えを我慢しているためのストレスなどが原因になっているんではないかと思っています。 それと、最近自分も仕事の都合で以前よりも子どもの要求に対して、家でも「ちょっと待って」や「今ちょっと仕事してるからダメ」などの言葉が多くなったとは思います。 自分なりにそう思っているため、子どもがストレスを溜めないように、よく外に遊びに連れて行ったり、些細な事でも出来たら思いっきり褒めて頭を撫でたりなどもしています。たまに、ダメな事はダメと少し強く言う事はありますが、愛情をかけて育ててはいるつもりです。 ただし、なんでも甘やかしたりといった事はしていません。 なぜ、朝起きて隣にママがいない時や、ママの方がパパより早く仕事に出て行く時などの場合に限って大泣きするのかや、ママでないとお風呂に入らないのか分かりません。 参考までに子どもの性格は、くじけても切り替えしが早く、人見知りもあまり無く、積極的で元気な性格で、外出先でもダダをこねる様な事もほとんどありません。 パパの方の子育てに何か問題があるのかと心配です。 こういった事を直感的にでも良いので分かる方がおりましたら、ご指導下さいますよう宜しくお願い致します。

  • 高校生の彼女がパパ活をしていました

    相手のご両親からは交際の許可を得ております。 高校3年生の彼女がパパ活していました 25歳の男です。 まず、そもそも高校生の子と付き合うなよ、と言われるかもしれませんが高校生だから付き合ってる訳ではなく本当にその人の事が大好きだから付き合ってます。先に述べておきます。 先日、Twitterをしていた所、知り合いかも的な欄に彼女に似た写真と共に、パパ活アカウントを見つけてしまい、彼女に聞いた所、認めました。 なぜしたのかを聞いたところ、4月から就職を控えているので教習所のお金がどうしても必要だった、との事。 目標金額の30万円貯まったら、すぐ辞めるとの事でした、プロフィールにもそう書いていました。 実家があまり裕福では無い為、パパ活前にお兄さんの大学の奨学金を貯金から払って、貯金がゼロになった事も、パパ活を始めたことのきっかけとも言っていました。ご飯だけでなく、そういうこともしていたと教えてくれました。 彼女としては、もう2度とこんな事をしない、我儘だけど、貴方とは絶対に別れたく無いの一点張りです。 僕としましては、正直本当に気持ちが悪いです。 手を繋ぐ気も起きませんし、キスもしたく無い。 もしかしたら、性病にかかっているかもしれない恐怖感など色々な感情が交差してとても怖いです... 本気で別れようと思いました。 でも、まだ18歳の社会も知らない子供なので 今回だけは許して次があれば縁を切ろうと思っています。 まだまだやり直せる、更生が出来る、彼女を信じたいと思ったりもしました。 今は別れるか、許して付き合うか心の整理をしたいので、距離を置いている状態です...... もし、皆様でしたらどのように考えられるか教えて頂けると幸いです.... 乱文になってしまいましたが、どうか宜しくお願い致します。

  • パパに行き過ぎた発言をしてしまいました・・。

    こんにちは。昨夜、主人と晩御飯中に(主人はその時ビール500CCを2本程飲んでいた) いろいろ会話していて「嫌な事はイヤって言わないとだめだよ」という流れになったので「昔、禁煙を始めた頃に、イライラを家族や子供に八つ当たりするパパが嫌いだった」と言ったら、パパの顔が固まっていました。 『(やべっ。言い過ぎた)』と思い、すぐに「でも今は嫌いじゃないし、大好きだよ」「ごめんね」と何度も言い直しましたが・・。 パパは「じゃ、俺またタバコ吸おうかな」(吸う事で、ストレス解消出来るし、八つ当たりしないで済むだろうから、という意味で)と返事が・・・。 その後は普通に会話したりして、今朝も普通でした。 やっぱ「『パパが』嫌い」、は行き過ぎた発言だったと思います・・。 多分タバコはすわないと思いますが・・・。 今夜もう一度パパに謝った方がいいでしょうか・・? ※喫煙VS禁煙の賛否両論で違う方に回答がずれないようにお願いします・・。

  • またしてもママさんに助けていただきたいのですが(パパです。)

    2歳と5歳のパパです。 嫁さんは27歳でここ数ヶ月学生時代の友人(独身)に誘われ子供たちを私に預けバレーボールサークルに顔を出すようになりました。独身男女が集まるそうなのですが、お昼から夕方までバレーボールをして、そのあと飲み会?になるそうです。何度か注意をしたのですが毎回朝帰りで携帯にも出ず。いくら子供の手が離れてきたとはいえ私自信の考えでは許せません。携帯にも出ず連絡もせずまさか浮気?と思ってしまうのは深読みしすぎでしょうか?自由になって外で恋をしたいのでしょうか? 私は飲みに行ったりしないので理解に苦しみます。

  • パパが水疱瘡..

    いつもお世話になります。1歳9ヶ月の男女双子のママです。 子供達のパパが発熱と発疹が出て、今朝病院にかかったところ水疱瘡と診断されました。医師に子供への影響を聞いてもらったら「あー。もう感染してると思います」とのこと(T_T) しかし、それに加えて何故か「なるべく接触を避けるように」との指示があったらしいのです。 もう感染してるなら同じでは?家族が感染していて、結構濃密な接触をしたとしても感染しないということもあるのか?など疑問を持ちました。お分かりになる方はいらっしゃいますか。 まぁ、二人ともすでに感染しちゃった覚悟はもうしてますが...二週間後が恐ろしいです。。 ちなみに子供達とパパの接触は、普通にだっこ、体を使った遊び(ヒコーキやくすぐりっこ)、食事の世話..体調がおかしくなる直前まで娘が差し出す食べ物を口で受けて食べたりしてました..、お風呂などです。 やっぱり覚悟した方がいいですね(泣)

  • 傷跡(縫合)後ケアについて質問です

    傷跡修正や怪我等の縫合経験者にお聞きしたい事が有ります。出来れば顔や手等目立つ部位経験者にお聞きしたいです。 (1)抜糸後のテープが目立つためしなかった人居ますか?しなかった場合、傷跡延びましたか? (2)テープをしてた方は仕事等、支障出ませんでしたか?※例(怪我と誤解され毎回指摘されたなど細かくても構いませんので教えていただけたら嬉しいです)

  • 5ヶ月の男の子のパパです

    二男5ヶ月がいます。 最近夜二男の子守(ママがお風呂に入っているときなど)中 ひどく泣きます。。 体調は良好ですが 何故かわたしの顔を見ると泣くのです。 ・忙しくなかなか会えない ・ママが完全母乳 ・こちらの焦りが子どもに伝わる ・夜は機嫌が悪い眠いのかな・・・ などと考えつつ・・・落ち込んでしまいます。 落ち込んでもいられないので ・だっこして外出してみる ・そっとあやす ・抱き方を変えてみる などとしているのですが効果がありません。 5歳の長男もそんな様子を見ていて心配そうです。 なにかいい方法はありませんか。

専門家に質問してみよう