• 締切済み

今後の新興市場

Eトレ、カブコム、インテリジェンス、サイバーエージェント、等々 新興市場株、現在塩漬け状態です。今後の巻き返し、どうなると予測されますか?ご意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

回答No.6

新興市場はしばらく閑散ではないかと思います。アメリカもダウは上げているのにNASDAQはまだ高値の半分程度ですよね。しかも上げているダウもいわゆる、ブルーチップと呼ばれる一部の優良銘柄ですから。この中にはオールドエコノミーの代表格である石油など資源高を背景にした業績好調なものがほとんどです。ということは、ダウに採用されていないNYSE上場銘柄は買われていないのが現状です。日本株も同様で東証はそれなりに買われていますが、新興市場はまだまだです。ただ、いつまでも低空飛行が続くこともないと思いますし、その中でも力のある銘柄は必ず復調するはずです。PERでもPBRでもROEでもあるいは経営者のセンスでもよいと思いますが、お好きな基準にかけられて、ナンピンを入れられたらいかがでしょうか。特にサイバーエージェントは指標的にも同業他社に比較して、よい時期だと思います。 参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabuto962
  • ベストアンサー率17% (46/257)
回答No.5

まだまだ底打ちは遠いと思います、もっとほとんどの人があきらめて総悲観になる時がセリングクライマックスではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ewyr-05
  • ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.4

ジャスダック、 大周期、2~4年、 小周期、2ヶ月、 中間周期、無し。 博打銘柄だよん。^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

投資家全員が去ろうとするとき、その市場は最高の投資場所となる。 君、一万円の楽天を見ずに去るなかれ。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ソフトバンクが活況になれば、新興市場も落ち着くかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

9月29日申し込み現在 精算 三市場信用残:評価損益率(精算時のみ) -10.17% JASDAQ信用残:評価損益率(精算時のみ) -25.23% 昨日の松井は 松井証券信用残速報 信用残(億円) 評価損益率(%) ---------------------------- 売り残 402.39(-6.07)-4.764% ※ 倍率 9.661倍 買い残 3,887.68(-25.30)-14.793% の状態です JASDAQ信用やってる人は評価損が3割り程度平均でありますね すなわち下落時に追証で耐えられなくなり 追証回避の売りが出やすい環境は改善されてませんね じゃ新興市場どうなるのか・・・・ 割高な銘柄は(異常なPER)で実態から離れた株は・・・ 当然 普通になるまで修正される 売られて割安な銘柄は殆ど下落率は小さいもしくはリバンドしてます よするに、行き過ぎた割高銘柄は修正されるだけ 業績に見合った値段に株価は収束される Vテクなんかが良い例ですね バックスも同じくまだ割高 売りが切れた銘柄は・・・大丈夫 下げすぎ銘柄は・・・下げないな ビック東海やレックスなんかね・・・・ 用は東証1部と同じ業績相場に成ってます 業績が悪くなる所は売られて 良くなる所は買われてますね ハドソンなんかんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新興市場の総崩れ

    新興市場の値崩れ お世話になります。 JQ、HC、MOどこかしこも新興市場は値崩れを起こして いると思います。日経平均はそろそろ下げどまりを見せる かもしれないかもしれないですが、マザーズなんか10連騰が あったなどもともと加熱感があってそう下げ止まるか心配です。 自分もここの株を所有してますが、既に買った株価の半値近くまで 落ちました。 今回の下げは、業績と関係なく総崩れしていると思っているので 塩漬けしてます。 質問は新興市場の下げをどう捕らえていますか? 回復見込みなどについても意見いただければと思います。

  • 新興市場の見通し

    ライブドアショック以降、新興市場の下落がとまりません。 マザーズにいたっては今年の最高値の半分程度にまで落ち込んでいるとか。 今後、新興市場は復活するのでしょうか? 個人の意見、専門家の意見、市場の意見をお聞かせ下さい。

  • 新興国市場への投資について

    こんにちは 現在、新興国市場(BRICs、その他)の株式で運用する投資信託の購入を検討しています。3年後くらいである程度の運用益を期待しています。 ここで質問ですが、今後最も値上がりの期待できる国はどこでしょうか? また、過去の運用実績や手数料等の観点から新興国市場で運用する投信の中でお勧めのものがあれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 半導体銘柄のこれからは?

    今後の半導体銘柄はどうなりますやら。新興市場では軒並み下落です。 初めて買ったのが6871日本マイクロニクス、急落してがっかりしています。塩漬け株にならざる得ないのでしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 現在の新興株について

    私は株式投資をこれから始めようと思っている株初心者です。そこで質問なのですが、今現在の新興株の状態はどのようなものなのでしょうか?  実際にその株式の良し悪しを判断するのはどこをみればいいのでしょうか? 確かに株初心者の私でも、今がとてつもないくらい不況なことは分かっていますが、実際に株のチャートや業績をみてもよくわかりません。私はリーマンショック後に株式に興味をもったので、マイナスだらけの新興株の業績をみても”これが普通”なのかと思ってしまいました。本来の市場の状況ではこんなことってありえないことなのでしょうか?  そもそも新興株というのは駆け出しの会社という認識を私はもっている為、業績にマイナスがでてても普通なのか?

  • 新興はもう終わりなの??????

    ライブドアショックが終わったと思って安易に参戦した初心者です。 3000万が、あっという間に2000万になってしまいました。 株の未来なんて誰にも分かりませんが敢えて意見を頂戴したいです。 新興はもう終わりなのでしょうか? 再び、元の株価に戻らずにバブルのように散ってしまうのでしょうか? 今、2000万を等分割にして 「音通、SBI、トランスデジタル、ダヴィンチ、アーバンコーポ」で塩漬けにしています。 困ったことに東証1部でありながらSBIとアーバンは新興と全く同じ動きです。 非常に不安でお尋ねしたいのですが 新興はもう終わりなのでしょうか? 再びライブドアショック時の株価に戻してくる可能性は低いのでしょうか?

  • One-DIAM新興市場日本株ファンド

    One-DIAM新興市場日本株ファンド ですが、昨年までは償還日が今年の秋ごろだったように思います。 しかし今見てみると、2027年に延長されています。 投資信託は、償還日は常に延長されることが多いのでしょうか? また、このファンドですが、今はファンドの申し込みができない状態です。 今後再開される見込みはあるでしょうか?

  • 今後の中国市場はどうなるでしょうか

    オリンピックが終わると、中国市場は落ち込むという観測が多いようですが、2年後に上海万博を予定していることも含めて、今後の中国株は長期的に見てどうなっていくでしょうか?いろんなリスクを抱えているとの話もあるようですが、詳しい方のご意見をお聞きしたいと思い、投稿いたしました。宜しくお願い致します。

  • サイバーエージェントの今後の株価について

    現在、サイバーエージェントの株を1株89,284円で3株持っています。 12/12時点で1株92,000円です。 今後、1株102,000円になるまで持ち続けようか迷っています。 サイバーエージェントの株価は今後、どうなりますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 年末から来年の新興株について

    今年は日経平均株価は年末に高くなり円安ですが、 年内最安値になっている新興株が多いような気が します。 年末に買いが入るバイオ関連やそれ以外に通信、 不動産でもIRが出て上がってもすぐに下がるいって こい状態で短期かデイトレードで稼いでいる人が多い 気がします。 今年のチャートを見ると新興株は8月頃に高値に なっているものが多く今が底のものが多いと感じました。 ただ来年の国家予算が過去最大になる、日経平均が2万円 を突破すると思いますので新興株も恩恵を受けるのではと 思っています。 ご意見頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWでトレイ1で紙詰まりが繰り返し発生してお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境はiOSやWindowsで無線LAN接続ですか?トラブルシューティング方法を解説します。
  • ブラザー製品の紙詰まりトラブルに関する質問です。解決策やお困りの点についてアドバイスします。
回答を見る