• ベストアンサー

シャットダンの時間が掛かり過ぎ?

jyamoの回答

  • jyamo
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.2

やるべきことはやっているみたいですね^^ 失礼致しました! あまりお勧めしませんが、シャットダウンをスタンバイとかにしちゃうのも手ですかね。 OSの上書きインストールとかもいいかもしれないです。

megalodon
質問者

お礼

みなさん、丁寧なご回答ありがとうございます。 ちょっとずつ試しながらあたってみます。 一度質問を締め切りますが、すみませんがもし直らない様ならまたお願いします。

megalodon
質問者

補足

またの回答ありがとうございます。 OSの上書きインストールとのことですが、ショップ製PCの為、リカバリーソフトの中にまとめて入ってしまっているのですが、OSのみ上書きって出来るものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 驚速パソコンいれたらシャットダウンできない

    驚速パソコンというソフトを入れたらシャットダウンできなくなってしまいました。OSはWIN2000SP2です。 やはりアンイストールしたほうが無難ですか?

  • 終了に時間がかかる(二度手間)

    「電源を切る」をクリックすると「スカイプ」関連のボックスが現れ、×印で終了しようとしたら「このプログラムは応答していません」というボックスが現れて、「すぐに終了」をクリックして消したら、もう一度「電源を切る」操作を行わないとシャットダウン出来ません。しかも以前の倍以上の時間がかかります。 スカイプをアンインストールしないといけないのでしょうか? 何か方法はありますか? OSはXP2000 SP2です。

  • AD-awareがインストールできない

    AD-aware2007をインストールすると、最後の6秒位のところで、Error 1722(Windowsのシステム不適合)が表示され、アンインストールされてしまう。環境は、WIN XP SP2、IE6 です。 対処方法を教えてください。

  • SP3/SP2 どちらが入ってるのかわからないのです

    先日SP3をアンインストール後SP2に戻りました。 本日諸事情でシステムの復元をしたのですがプロパティで確認するとSP3と表示が出ています。 プログラムの追加と削除を確認するとSP3の表示はありません。 復元ポイントはSP3アンインストール以前です。 OSはXP、IE6です。 SP2に戻っているのかSP3なのかよくわからないのですがどういう対処をしたらよいでしょうか?

  • 驚速パソコン2007アンインストール

    ソースネクストの驚速パソコン2007のアンインストールについて お尋ねします。WIN VISTAを使っているのですがアンインス トールをしようとするとランチャーAPPが動作を停止しましたと出て アンインストールができません。どういう対処をしたら良いのでしょ うか。よろしくお願いします。 因みにデスクトップ上で驚速ランチャーと驚速パソコン2007が インストールされている状態になっています。

  • アンインストールの方法がわかりません。

    ソースネクストの驚速XP3が壊れてしまい、アンインストールできなくなってしまいました。ソースネクストの保障外で方法がわかりません。ぜひぜひお分かりになる方が居りましたら教えてください。OSはウインドウズXPです。 システムの復元も使えません。

  • 外付けハードが接続できなくなりました。

    このたび驚速for Windows Vistaを購入してソフトをインストールしたのですが、はずしていた外付けのハードをつけようと思ったらうまく接続できなくなっていました。 症状はパソコンにつなぐと起動するのですが、ずっと動作中のランプが点灯し、変な音が鳴っていていつまでたってもつながらないのです。 もう1つのパソコン(XP)のほうにつなぐと正常に起動しました。 驚速をアンインストールしてもシステムの復元を行っても症状は同じでした。 だれか解決策をよろしくお願いします。

  • システムの復元ができません

    Sネクストの驚速XPと速パックを宣伝にのせられインストールしてしまいまいました。その結果悲惨な目に遭ってます・・・。導入したとたん、XPはフリーズしっぱなし、他のアプリケーションは殆ど文字化け、Winのヘルプの検索の項目まで文字化けで何も調べることが出来ない状況に陥ってしまい、結局アンインストールしたんですが文字化けは解消されませんでした。そこでシステムの復元を試みたんですが、これが驚速を入れる前の状態に復元出来なくなってしまったのです。セーフモードでもやってみたんですが、結局ダメでした。何ででしょう? 元に戻すにはOSの再インストールしかないのでしょうか?

  • Windowsのシャットダウンに時間がかかる。

    Windowsのシャットダウンに時間がかかる。 Windowsの終了オプション→電源を切るの部分をクリックしても数分の間何もおこらず、しばらくしてからようやくシャットダウンの作業が開始されます。 この不具合はパソコンを起動して少しの間インターネットを閲覧したときなどに起こる症状です。 パソコンを起動してからすぐに終了オプション→電源を切るをクリックすればこの症状はおこりません。 システムの復元を試してみましたが、解決しません。解決方法を教えてください。

  • windowsの起動時間が長くなってしまった…

    昨日、オーディオデバイスを誤って削除してしまい、ドライバーを再インストールしました。 しかし、その際にいろんな事をガチャガチャしてしまい、OSもWIN XP SP2からWIN XP SP3に変更したり、診断ソフトなどインストールしてしまいました。 診断ソフト等はアンインストールしましたが、以前の起動スピードに比べるとまだまだ遅くなってしまいました。起動スピードを回復させる方法はありますか? システムの回復はしたくありません。 環境  DELL DESKTOP PRESION380 WORKSTATION WINDOWS XP SP3