• ベストアンサー

私は前歴0回?1回??どうなりますか?

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

(2)で免停の処分を受けた日から(3)の1点の違反まで1年以上開いていますので、特例により前歴0として計算されます。 また、3ヶ月で点数が計算されなくなるのは、違反以前に2年以上の無処分期間がある場合ですので、(4)の違反12点で(3)と累計されて処分を受けますので、前歴0の累計13点で処分を受けます。 速度違反の略式裁判の罰金刑の最高額が10万だったと思います。 12点てことは50km/h以上オーバーですよね? 速度超過の度合いや過去の前歴から、略式で済まずに正規裁判で懲役刑が求される可能性もありえます。

HOPinDEER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >>3ヶ月で点数が計算されなくなるのは、違反以前に2年以上の無処分期間がある場合ですので、 >>(4)の違反12点で(3)と累計されて処分を受けますので、前歴0の累計13点で処分を受けます。 ここが今回一番明確にしたいところなのですが、質問をさせて頂く前に、色々調べたら 下のご回答者様も仰られてるように、 【過去2年以上無事故・無違反だった場合、3点以下の軽微な違反をしても、 その後3ヵ月間無事故・無違反で過ごせば、その点数は加算されない。】 と記載されていました。 私の場合、(2)今年の1点加算まで過去2年は無事故無違反でしたので、 次の(4)今回の12点加算まで約8ヶ月間無事故無違反でしたから、累積は0なのではないのですか? ここがどちらが適用されるのか理解しにくい思いです。 >>速度違反の略式裁判の罰金刑の最高額が10万だったと思います。 そうだったんですか!では10万以上は無いということですね。 >>速度超過の度合いや過去の前歴から、略式で済まずに正規裁判で懲役刑が求される可能性もありえます。 はい、そのように心得ております。急いでいたとはいえ、違反は悪いことです。以後気をつけます。

関連するQ&A

  • 前歴は消えるのでしょうか?

    今年、一発免停になり、短縮講義を受けて一日免停で済みました。 しかし、本日16km/hオーバーで減点1になりました。 (停止状態から車を発進させて、すぐに停められたので そんなにスピードが出ていたように思わないのですが・・・。 機械で測っているので間違いはないんでしょうけれど・・・。) 短縮講義を受けたので前歴は1ですが、累計点数は0ですよね? で、本日の違反で違反点数1点なのは解るのですが、 本日から一年間、累計点数4点を超えないようにしないといけないのでしょうか? また短縮講義の時、一年間無違反ならば前歴は消えると言われたと思うのですが 今回の場合はどうなるのでしょうか?本日から一年無違反で前歴は消えるのでしょうか? ご存知の方、教えてくださいm(__)m

  • 運転記録証明書の行政処分と累積点数の解釈

    先日主人に90日の免免許停止処分の通知が届きまして、そのことでいくつか解らない点を教えて頂きたく、質問しました。 ★H19.1.16 駐車違反 ・・・2点 ★H19.1.30 60日の免許停止(前歴1回 累積点数?点) ★H19.6.17 スピード違反(15以上20未満)・・・ 1点 ★H20.1.17 踏切停止違反 ・・・2点 60日免停を受けてから今回の90日免停までの累積点数は3点でした。 H18年1月30日の前の30日免停がいつだったのかが解りません(>_<) http://rules.rjq.jp/gyosei.html こちらのサイトを参考に質問させて頂いているのですが、 <質問> (1)累積点数3点で90日の免許停止処分があるといことは、前歴2回だということだと解釈しているのが正しいでしょうか? (2)前歴というのは過去3年の間に受けた行政処分のことですか? (3)主人の場合、30日免停を受けてから1年経たずして、60日免停を受けているので、その時点の前歴1回に、60日免停歴が加算されて前歴2回になっている、と解釈するのが正しいのでしょうか? (4)要するに何が知りたいかというと、3年以上前の前歴は消えるのかでしょうか? 例えば10ヶ月ごとに行政処分を受けた場合だと、     ↓ H19.1月 30日免停 H20.9月 60日免停 H21.7月 90日免停 H22.4月 (4-1)免停になるとすると、累積何点の違反ですか? という人がいた場合は、90日免停を受けた時点で前歴3回になると思うのですが、H22.4月の時点でH19.1月から3年経ってるので前歴何回になるのでしょうか?(4-2) 累積点数の計算方法は過去3年間における違反点数の合計点にて計算され、前歴や累積点数はは、最後の記録から1年間無事故無違反の場合、前歴0回として取り扱われるとのことですが、3年以内でない前歴(例のH19年1月の行政処分)はどうなるのかが解りません。 質問の仕方が下手で読んで頂いた方に伝わるか不安ですが、ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 免許停止と前歴について

    2009年4月21日に新潟県のバイパス(一般国道-制限速度60km/h)を走行中、移動式オービスに撮影されました。撮影された瞬間、おそらく速度は120km/h前後は出ていたかと思われます。 以前には、2008年9月に進路変更禁止違反(1点)で捕まりました。 免許取得は2004年の8月で、1回目の違反が「2008年9月」、2回目が今回の「2009年4月」です。 そこでネット等を通じて、色々と調べていたのですが、累積点数等について曖昧なので質問をさせて下さい。 (1)今回一般道での50km/h以上の速度超過ということで12点の加点かと思われますが、前回の1点は加算されるのでしょうか?また、前歴0回という扱いでいいのでしょうか?  →過去2年間無事故無違反の場合は、3ヶ月間で累積点数として計算されなくなると思うのですが・・・。 (2)免停90日以上の場合は、意見の聴聞に呼ばれるとのことですが、そこでの減免(可能性は低いそうですが・・・)後に、さらに講習を受けることで、さらに減免(免停期間短縮)になることはあるのでしょうか? 夜のバイパスということで、車も少なくスピードを出しがちであったとはいえ、今となっては非常に反省しています。ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 免停後の解釈について

    累積点数6点で免停となりました(現在免停30日中) そこで質問(再確認)ですが、 1:免停30日経過後、免停になったときの累積6点は消える。その代わり今度は違反4点で免停となる。 2:1/1~1/31の間、免停で30日経過後、2/1から翌年2/1まで無違反であれば 前歴(免停1回)は消える?それとも前歴ではなく過去3年間の累積点数が消える? 色んなサイトで読んだのですがいまいちわかりませんでした。 「前歴(免停1回)が消える」のと「累積点数が消える」のでは大きな差です。

  • 何日免停ですか?

    免停前歴 無し 2009年2月 通行禁止 2点 2009年4月 スピード違反 3点 2010年2月 スピード違反 3点 2010年2月 信号無視 2点 3つ目の違反の時点で30日の免停が確定してると思うのですが、 免停の通知が来る前に4回目捕まってしまいました。 この場合、前歴無しの累積10点で60日免停となるのか、 前歴無しの累積8点で免停30日が確定し、それプラス最後の違反が前歴1回の累積2点となるのか、どちらでしょうか?  

  • 前歴の取り消しについて

    初めての質問ですがよろしくお願いします。去年の11月に免許停止一ヶ月の処分を受け、前歴1回・累積点数0点になりました。前歴については、免停明けから一年間無事故・無違反だったら前歴が0回に戻ると言われていましたが、昨日駐禁でもう2点の違反をしてしまい反則金ならびにレッカー代を払わないといけなくなりました。お金の事もさることながら、この一年未満の違反で前歴がどういう風になるかが一番心配です。もう、一生消えないのか、また、今日から一年間無事故・無違反なら消えるのか等分からないので質問しました。前歴一回とナシでは、免許停止までの点数も違いますし、現にあと2点でまた免許停止になってしまいますので。ならびに、違反点2点はあとどの位の期間でなくなるのかも、知ってる範囲内でいいのでお答え頂けば幸いです。大変長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 一度免停になってから前歴0回点数0点に戻るには。

    一度免停になったら4点で免停になると思うのですが、これは前歴が1回だからですよね?これを前歴0回点数0点、6点で免停の状態に戻すにはどうすればいいのですか? また1年無事故無違反をすればいいのでしょうか??

  • 前歴はいくつになりますか?

    先日6点の違反をし、処分を受ける前にもう一度6点の違反をしてしまいました。 処分は累積12点免停90日という処分になりました。 この場合は前歴は1でしょうか?それとも2でしょうか? よろしくお願いします。

  • この場合免許どうなりますか?

    過去3年以内に初心者講習、違反者講習を受けその後1年間無事故無違反で過し(前歴0、累積0点)、去年の7月と9月に2点の違反をしました。そして先月中免を取りすぐに違反しました。最後に違反した日からぎりぎり1年経っていなく、また違反者講習を受けたことがあることから免許停止処分(30日)に課せられました。  この場合講習を受けなければ30日の免停で前歴が1になり、受ければ前歴は1つきますが、試験の結果によって1日だけ免停ということで講習を受け1日だけ免停となりました。  そして今日1点のスピード違反をしました。 今前歴1で講習を受けた日から1年未満に累積4点になると60日の免停になるのは知っています。  ここで質問なんですが、今回の1点の違反によって中免の累積点数が3点になりました。中免を取って1年経っていない時に3点の違反をした場合過去に初心者講習を受けたからとは関係なく、再び受けなければならないのでしょうか?    また受けると点数は0にならず、累積1点のまま(残り3点)で今日から1年間無事故無違反なら前歴0、累積点数も0になると考えてよろしいのでしょうか?まれのケースだと思うので自分ではわからなくて、調べてもわかりませんでした。  是非回答の程よろしくお願いします。  あなたはバイクを降りなさいなどの意見は勘弁してくさい。

  • 交通違反の点数

    過去にスピード違反12点の違反を一回(90日免停)、1~2点の違反を5回ほどしています。最近安全運転を心がけ、無事故無違反2年半です。過去の点数や前歴は何年かで消えるのですか? 6点で免停と聞きますが、累積点数がなくなる期間っていうのはあるのですか?