• ベストアンサー

オシム監督は何故CBを全然呼ばないのですか。

サッカー日本代表のオシム監督は何故本職CBをほとんど呼ばないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

当然、推測の域を出ませんが、現時点では足の速い坪井・高さに対応でき攻撃力のある闘莉王・広範囲に対応できる鈴木のレッズセット(Jでの被失点率・戦術への適応力を鑑み)と阿部の対応能力が基本で、今回はガーナ・インドに対応できる、と判断して足が速くて守備のできる今野の起用だと思いました。相手チームのスカウティングは寝ずにやっているとよく言ってますし、オシムは今回の対DF力は見込めている、と判断しましたがいかがでしょう。 CBに限らず本職の基準はもう少しみてみたいと思っています。基本戦術の浸透もやっている最中だと思うので、ほかのエリアのお試し、見極め、がオシムにとっては今のチェック・ポイントなのかも。 今回のように選手交代をしないでゲーム中にシステムを変えたい、というのも大きい要素でしょうね。 スカウティングによって、相手によって、変えていくのではないでしょうか。

akidaze2
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.6

オシムの考えは分かりませんが…。 もしかすればオシムなりの深い考えがあり 今そうしているだけかもしれませんが、恐らく それがオシムの目指しているサッカーなのではないでしょうか? 少なくともこの先も、しばらくは今のような状態が続くでしょう。 海外組も最終的には1人か2人しか使わないでしょうし 国内でも技術は高くとも守備の出来ない選手は 今後も呼ばれないでしょうね。 選ばれている選手はFW以外は中盤底が得意な選手が ほとんどで、攻撃も守備も(中途半端に)出来る選手が好きなのでは? すなわち、ある意味、究極の全員サッカーをめざしているのでしょう。 足元の技術の無さは走りポジションを動かす事で補い フォーメーションが流動的になっても乱れず守りが不安定に ならない用に考え、逆に攻撃もそこそこ出来る中盤を鍛える事によって フォーメーションが動いても攻撃の方も不安定にならないように 考えて居るのではないでしょうか? それらは一見素晴らしい事のように思えますが その方法で弱小チームを、”それなり”に戦えるチームには出来ても それ以上のチームにはなり得ないでしょう。 それがオシムの考える日本人らしいサッカーの答えだと思うと 少しがっかりしますね。考え方の方向性は間違えて居ないと思いますが、 それはボランチも含めたディフェンスラインだけの問題として食い止めなければ 本当の強豪国相手で、イマジネーション溢れるプレーが出来ない人材では 守備一辺倒で終わる事でしょう。そういう意味に置いても 代表監督として、時間は無いが人材を選べる利を生かせて居ない。 (あるいは深い考えがあって、そうしている…かもしれない) 現在、代表で頑張っている選手に失礼に当たるとは思いますが 代表に選ばれる程の選手ではないと思わせる選手が数多く居ます。 オシムはジーコの選んだ代表メンバーを見て、 ジーコの選んだ選手はチームに1人いれば良い存在の集まり。 と言っていましたが、それはある側面では正しいと思わせますが 間違えているとも言えます。世界の強豪国を見て下さい。 タレントの集まりが代表であり、自分の戦略と周りとの 連携に問題があり外す選択をするのが”やむなし”の結果であって 最初から比べたときあえて下手な方をセレクトしつづける様では 代表監督として適任とは思えません。 少なくともスタメンに巻を出したり、ジェフの選手に固執している間は 目が覚めていないと思っても良いでしょう。 早く強豪国に大敗して目を覚まして欲しいものです。 以上、個人的意見でした。私の考えが間違えて居ることを祈ります。

akidaze2
質問者

お礼

ワールドカップにしろアジアカップにしろ代表の戦いと言うのは基本的にクラブチームで言うカップ戦と似た戦い方です。 どんなに強いチームでも決勝トーナメントで運悪く負けたらそこでおしまい。 つまり一発勝負型のカップ戦を勝ち抜くためのチームが代表に求められているわけです。 それだったら千葉でナビスコを取り、事実上2年連続決勝へ導いたオシムの手腕は的確ではないでしょうか。 千葉の選手達は才能では他のクラブより劣ります。 でも勝った。 日本の選手達も世界のトップと比べれば劣ります。 でも勝たなければいけない。 オシムに任せればいいと思いますよ。 私は理解できない部分の推測をみなに求めているわけでして。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

オシムの真意は本人にしかわからないわけですが、あえて推測するなら… ●オシムには独特のDF合格基準がある? オールスター2005東軍の指揮をとった時、「きちんと守備のできる選手は 2人しかいない」と発言しています。このときのDF選出は中澤、松田、 相馬(当時ヴェルディ)ですが、意味深な言い方と阿部に対する絶大な 信頼を考えると、その2人は中澤とMF阿部だろう…という気がしました。 (私の勝手な解釈です。松田選手、相馬選手ごめんなさい) ●「本職のCB」より「CBもできる選手」のほうが使い勝手がいいと考えている? オシムはフォーメーションにこだわりません。ゲーム展開に応じて、 必要な場所に必要な選手がいさえすればいいのです。ということは、 「本職のCB」はそう何人もは必要ないのかも知れません。 下の記事からオシムの守備に対する考え方が窺えます。今野選手も CB候補のようですね。

参考URL:
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20061004/spon____soccer__000.shtml
akidaze2
質問者

お礼

なんとなくオシムの求めるCB像が見えてきたような気がしました。 

  • damegoya
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

オシム監督は決まったポジションしかできない選手より、複数のポジションができる選手もしくは自らポジションを変えられる選手を好むようです。というより、ポジションを固定することを嫌うようですね。闘莉王や中沢などは前線でのプレーも魅力的ですよね。鈴木啓太は浦和でも闘莉王のフォローで、DFラインによく入ってますし、阿部もかつてはリベロをやってることもありましたし、純粋なCBとかよりも近いポジションでいろいろできた方が、臨機応変に対応できるから良いと考えているのではないでしょうか。個人的にはそう理解しています。CB以外でも、クラブチームのポジションとは違うポジションでプレーしてる選手も多いですし。 また、違ってるかもしれませんが、一例として旧ユーゴのボスニア・ヘルツェゴビナ代表のバルバレスはクラブではFWもしくはHOですが、代表ではリベロやボランチなんかをやることが多かったようです。前の日本戦ではFWでしたが・・・。オシム監督もここの出身ですし、旧ユーゴではポジションを固定しないというのが結構普通なのかもしれません。 しかし、体格で大いに勝るヨーロッパの国を相手にしたときや、攻め込まれたとき、現状のDFラインでは厳しい気もします。対戦相手やそれまでのプレーを見て、これからはまた変わっていくこともあるのではないかと思います。

akidaze2
質問者

補足

解説ありがとうございます。

  • MP621
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

中沢が代表引退宣言した時にオシム監督は『残念だ』と言っていました。 中沢のように空中戦の強い選手が理想だったのでは…。 日本には身長が高くてスピードがあるDFはあまりいないんですよねぇ~ 闘莉王には頑張ってもらいたいですよね。 でも阿部も良かったですよね。まあアジア人相手だったから 高さに気にしなくて良かったからだと思うけど… 阿部は最終ラインから右足1本で正確なパスがFWまで出せる所や カバーリングの早さがオシムに期待されてるのだろう。 闘莉王がケガから治ればCBを任せるのではないでしょうか? 宮本や松田がJで活躍しても、もう世代交代の時期でしょうね。 世代交代できないのはGKですよね。川口2世を早く探さないと 日本の将来が心配ですね。

akidaze2
質問者

お礼

中澤祐二は187cmと大きいですが、 岩政、寺田、箕輪他J各クラブに中澤に身長、体格で劣らない選手はいます。 大きくて強いCBなら日本にもそれなりにいるのです。 闘莉王はどちらかと言うと足は遅い方だと思います。 GKは比較的寿命の長いポジションですので特に心配はしていません。 J各クラブでいくらも頼もしい守護神たちが育っています。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

日本のセンターバックは、足が遅い、スタミナが無い、足元が弱いといった選手が多いので、ボランチあたりの選手をコンバートするほうがいいような気がします。

akidaze2
質問者

お礼

日本のCBと一くくりに出来るとは随分と博識なんですね。 トルシエ辺りは日本のCBは器用で上手いと言っていたような気がしましたが、 ジーコの4年でそれも退化したんですかね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう