• ベストアンサー

残業代についての質問です。

kappa_kunの回答

  • kappa_kun
  • ベストアンサー率49% (28/57)
回答No.1

法定労働時間である、一日8時間を超える場合は、割増賃金として基本時給にプラス25%を上乗せしなければなりません。 時給1000円で11時間働いた(休憩時間は除く)としたら、その日の日給は最初の8時間×1000円+超過3時間×1250円 ということです。 ただ、これをきちんと実行している事業所は少ないですね。労基署に報告すれば一発で支払いの指導が出るんですがね。

関連するQ&A

  • 裁量労働制のみなし残業について

    裁量労働制のみなし残業について 私は現在、ある会社に正社員として勤めています。 専門業務型の裁量労働制で契約を結んでおり、 給与には1ヶ月に40時間分のみなし残業代が含まれております。 また従業員代表と36協定を締結しております。 みなし残業代は一日の勤務時間(8時間?)を超過した分に適用され、 例えば給与に40時間のみなし残業代が含まれていたとすれば、 残業時間が40時間を超えた時点から時給換算で給与が発生すると思うのですが、 このみなし残業代は A. 残業した時間帯にかぎらず1時間(もしくは30分?)単位でカウントされる B. 平日の深夜残業と休日勤務に適用される のどちらが正しいのでしょうか? 現在の勤務先ではB.が適用されています。 給与規定にもその旨が書いてあり(かなり難しい言い回しですが)、 担当者からも同様の説明がありました。 ネットで調べた限りではA.のケースが適用されるケースが多いようです。 私が知りたいのは 1. 深夜残業と休日勤務のみ、みなし残業代を支払うケースが存在しうるのか? 2. またそれは合法なのか?(特定の労働契約をしているときに有効なのか?) です。 また現在の勤務先では8時間以上の休日出勤をした場合に、 代休を取得する権利があります。 一ヶ月に現在の勤務先が定義する40時間以上の残業(深夜残業と休日出勤) をするケースが稀なため、代休をとるという選択肢しか無いのですが、 3. 休日出勤分を給与として支払うという選択肢が無いのは合法なのか? も合わせて知りたいです。 私が以前務めていた会社では同じような裁量労働制だったのですが、 ・みなし残業代は給与に含まれていなかった ・深夜残業と休日出勤分は賃金が発生していた (深夜残業については割増分のみ) といった感じでした。 これはよくある雇用契約だと思うのですが、 現在の勤務先はかなり例外的だと思います。 みなし残業代についてはネットでも意見が分かれているところなので、 ぜひ正確な情報(現在の勤務先のケースで)を教えていただければと思います。

  • 残業手当について

    こんばんは。 個人事業をしていて今、従業員の給与計算をしているのですが、 なにぶん事業を始めたばかりで法律に疎く、知らないことばかりなので ここで質問させてください。 社員は1日8時間勤務で、それを超えた場合、残業手当を出しますが、 一カ月の勤務日数が22日で、勤務時間がトータル198時間の場合、 (198時間)-(22日×8時間)=22時間に対して残業手当を出せばよいのでしょうか? この従業員は、この月に有給休暇を2日とっているのですが、その2日分の基本勤務時間(8時間×2日)=16時間を 超過勤務に加えるべきなのでしょうか? どなたかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 残業代・交通費は・・・

    夏休み、登録制で5日間の短期でイベントのアルバイトをしました。時間は10時から18時でその時間はイベンターの仕事をしました。でも実際は準備や片付けのために時間外で前後あわせて毎日約1時間ずつ余分に働きました。 先日届いた給与明細を見てみると、10時から18時の分しか支払われていませんでした。交通費も申告させられたのにもかかわらずありませんでした。また(これはたいしたことではないのですが)求人広告には連日で勤務すると給与に上乗せがあると書いてあったのですが、それもありませんでした。 こういう場合はどこまで抗議しても大丈夫なんでしょうか?

  • 変形労働時間制と残業代の関係について

    残業代の算出方法で質問があります。 現在の勤め先では、1日8時間、週6勤務でみなし残業の制度はなく、変形労働制が導入されています。(最近知りました。この時点で給与の算出方法が周知されていないこと自体が違法ですよね。) 直近12ヶ月間の給与明細書を計算したところ、勤務日数290日の総労働時間が2825時間となり、法定労働時間である2085.6時間を超過しています。この内、505時間分(一日辺り8時間を超えた分)のみが残業代として支払われています。 2825-505=2320時間、つまりまだ234.4時間分の超過がありますが、明らかに支払われておりません。 会社に説明を求めても変形労働時間制なので問題ないとの回答です。週6ということは48時間なので最低毎週8時間は超過してるはずですが、所定労働時間内だという主張でした。 例えばこれらが年間平均した週で法定時間内に収まっているのであれば、問題ないかと思いますし、変形労働時間制の有効な使い方であるとも理解できます。しかし、週48時間は12ヶ月間に渡って(日曜祝日は休みです)続きました。 このような場合、これらを支払わないで済むような制度など存在するのでしょうか? また、中小企業ですと月60時間を超える残業は1.5割増しと聞いたことがあるのですが、法定時間を60時間超えた月においても全て1.25割増しの計算になっております。 これも変形労働時間制とは関係ないですよね? 変形労働の制度は法定労働時間を割り振り出来るようになるだけとの認識でいるのですが…

  • 残業について

    たまに時給で仕事の手伝いをしています 8時間以上の場合は超過勤務になるらしくその点の支払いをどうするのが一般的なのか知りたいです。 1分でも超過すれば請求可能でしょうか? 企業によっては10~30分単位、実際に1分単位のところもあったり、サービス残業のところもあるようです。 法的にはどうなっているでしょうか??

  • 残業代が支払われない場合

    残業代が支払われない場合 以前の話で今更手遅れなのかもしれませんが、後学のために教えてください。 昨年ヤマト運輸で短期(1ヶ月)の配達のアルバイトをしました。雇用契約では朝9時~昼2時までの4時間労働(1時間は昼休憩)それ以降は残業とみなす、というものでした。 入って1週間で別のバイトの人が急に辞めてしまい、そのしわ寄せで毎日夜の22時くらいまでバイトしてました。(実労働時間12時間、内残業8時間) 1ヶ月が過ぎ給与明細を見てみると明らかに給料が少なく、計算してみると残業代分の上乗せが全くないことがわかりました。 しかも明細には「支払い○○円」と書かれているだけで、勤務時間、残業時間は一切書かれていませんでした。 入って2週間ほど経った時一度店長に「毎日8時間も残業はあれなんで、雇用契約書を作り直して22時まで通常勤務時間にする。そのうち印鑑を持ってきて」と言われましたが、 たった1ヶ月のバイトでそれはあまりにセコイと思い、それなら毎日2時に帰らせてもらいますと軽く抗議しました。以降契約書に判は押していません。 こういう場合、社内の関係する部署に連絡するのべきでしょうか?それとも最初から労働基準局に連絡するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定残業制度の超過残業代が支払われない。

    会社に主張するためのお知恵をお貸し頂きたく、質問いたいます。 私の会社は月40時間の残業代を含む、固定残業制度です。 前々より待遇に関して不透明なところがあったので、 先月のタイムカードを計算してみたら、 固定残業分を10時間超過していましたが、 給与には反映されていませんでした。 そこで、上長に質問してみたら、 「月40時間未満の場合も残業代を支払っていることになるので、  オーバーした月との相殺と考えて支払われない」 というような回答でした。 どうやら過去に支払われた前例もなさそうです。 ちなみに残業時間のカウントも 定時は18時30分なのに、30分過ぎた19:00からと納得がいきません。 固定残業制度の超過分が支払われないのであれば タイムカードを押している意味が無いし、 月2回目の遅刻からの罰金(15000円)のカウントのためだけのように思えてなりません。 みなし労働でも、労働契約書に固定残業時間が書いてある限り、 企業は支払い義務があるのではないでしょうか? 就業規則を確認したいのですが、 改定のためと半年前に取り上げられて以降、 手元にはありません(労働契約書はあります)。 上記の疑問を会社に主張する場合、 どのように交渉するのが効果的なのでしょうか? 識者の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 残業代について質問です。

    私は飲食店を展開する会社で今月から事務で働くことになりました。 平日の月~金 10時~19時 実働8時間(週40時間) で雇用契約をしています。 休日は土曜・日曜と祝日です。 給与は時給計算制で保険や年金は引かれております。 交通費や皆勤手当などはないです。 同じ求人で入った先輩から、19時~22時半?迄残業しても残業代が割り増しにならないらしい?とのことを耳にしました。(深夜増しではなく、通常の時給で残業代が発生するとのこと) 先程雇用契約書を確認したところ、 所定勤務時間は上記で間違いないです。 また所定時間外については、法廷内は通常の賃金、法廷超は25%、月60時間を超える場合は50% (法定労働時間 1日8時間 又は1週間40時間) となっています。 ここからが質問です。 1.19時以降の残業は雇用契約で言う法廷超にあたりますよね?と言うことは雇用契約的には19時以降勤務した場合はその分時給が25%割り増しで計算されていますよね? もし25%割り増しになっていない場合は労働基準法違反になりますよね? 2.例えば平日に祝日があったり、やむを得ない理由で欠勤や遅刻早退をした日が出た場合はどうなるのでしょうか?必然的にその分残業しなければ週40時間未満になりますよね? 週40時間未満が月に一週だけでもあれば残業代25%割り増しは当月適用されないのでしょうか? それともその40時間未満の週だけ25%割り増し不適用になるのでしょうか? それとも法定労働時間 の1日8時間に当てはまり40時間未満の週でも残業代25%割り増しは適用なのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないです。 先輩もお金のことは聞きづらいらしくよく分からないそうです。 ご教示お願い致します。

  • 最近残業を多々命じられて困っています

    労働時間について教えてください。 最近、定時を過ぎても(26時以降)なかば強制的に 残業を命じられます。(2-3時間、毎日ではない) これは、法的には違法なのでしょうか? 《状況》 ・倉庫でアルバイト ・アルバイト現在50名ほど ・短期ではなく長期 ・3年程勤務 ・募集は18-26時との記載 ・休憩はその間15分X3回 ・日によって早帰りもあり(作業なし時) 労働基準法を少し調べてみて、 1.労働は1日 → 8時間(休憩時間は含まれません。) とか 2.変形労働時間制(1か月以内の一定の期間を平均して、 1週間の労働時間が40時間以下であれば、1日及び 1週間の法定労働時間を超えて労働させることができる制度 )や 3.労働契約(労働条件の明示) 等がありよく理解出来ません。 私の場合はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「労働率」?

    仕事量が、規定量に比べてどのくらいであるかというのを、何と言いますか? それを表す用語があれば教えてください。 例えば、8時間労働規定なのに、12時間かかる仕事をしているならば、1,5倍ですから150%ですよね。それを何というか、という質問です。 超過勤務分の率ならば0,5でしょうが、通常勤務の分も含めて言うときの用語が知りたいのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう