• ベストアンサー

顔はいつ上げるのが正解ですか?

プロのスイングの連続写真でも、例えばアーニー・エルスやアニカ・ソレンスタム、デビット・デュバルのように早く顔を上げる人と、タイガー・ウッズ、宮里藍、片山晋吾のように割と残す人が多いような気がします。 打ちっ放しではなるべく早く顔を上げた方が、アイアンショットで左に引っ掛けることが少なかったのですが、コースでそれをやるとチョロばかりになります。そこでなるべく顔は残しておく、つまりヘッドアップさせないようにしていますが、こうすると一つだけ難点があります。ナイスショットの時はいいのですが、ミスショット(ただ自分の感触としては手応えはあります)死や時、ボールの行方が分からなくなってしまいます。 同伴競技者が常に見ていてくれればいいのですがそうもいきません。 顔は残したい、でもボールの行方もちゃんと見たい、という場合、どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

正直申し上げて、ほとんど意識してできることでなく、感覚に頼ることになります。ボールを打ってから行方を見るとして、ボールにあたった瞬間、目から脳、脳から筋肉に命令が行き筋肉が反応するまでにすべて終わっています。頭は上げる感覚でなくアドレスのときの首の角度を変えづ顔を左に振り目でボールを追う感じスイングして見てください。それからスローモーションは参考程度になさらないとスイングを壊します。頑張って下さい。

Brunnhilde
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 >頭は上げる感覚でなくアドレスのときの首の角度を変えづ顔を左に振り目でボールを追う感じ #2の方と同旨のご回答ですが、より具体的ですね。大変いいことを教わりました。次回ぜひコースで実践してみます。アドバイス、有難うございました!

その他の回答 (5)

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.6

自分の「きき目」を知っていますか? 手の右利きや左利きと同じように、目にも右利きと左利きがあります。 きき目が右目の人は顔が上がりやすくなり、逆に左目の人は顔が上がりにくくなります。 自分がどちらかを調べて見ましょう。 もし、きき目が右目だったら、多少顔が上がるのは仕方がありません。

Brunnhilde
質問者

お礼

>自分の「きき目」を知っていますか? はい、ええと、私の場合は右目です。 >きき目が右目の人は顔が上がりやすくなり、逆に左目の人は顔が上がりにくくなります。 なるほど、そういうこともあるのですね。ご回答どうも有難うございます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.5

先ほどはあくまで理論のお話をしましたが アプローチでは私は頭を残すやり方をします ボールの行方はインパクトの時に左目に方向が見えます (自分のショットですから球筋は判るわけです) ボールが上がれば、よほど短い距離でない限り、 ゆっくり頭を上げてもボールの落下地点は確認できます ご自身のやりやすい方法で 頭を残す方法と、早く挙げる方法を分けて使うのも ありかと思いますがいかがでしょうか? 再追記まで

Brunnhilde
質問者

お礼

大変勉強になりました。たくさんのご回答を行って頂き誠に有難うございます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

アーニー.エルスやアニカ.ソレンスタムに近い その通りです インパクトのヘッドスピードは20-30cm過ぎると 力が抜けていきます(実際はフィニッシュまで相当のスピードですが) クラブヘッドが目標(ピンフラッグ)の方に向いたときには 身体も頭も同じ方向を向いています 慣れると同じ動きは取れます ただ、先ほども申し上げたとおり、ほんの何百分の一秒が プロとアマの差になるわけです 追記まで

Brunnhilde
質問者

お礼

わざわざ追記して頂きまして、どうも有難うございました。

回答No.2

インパクトの瞬間を必ず目で見てください。 その後は頭を上げても大丈夫です。 どんなスポーツでも、インパクトの瞬間ははっきりと目で確認しないと、ジャストミートはありえません。 野球でも、卓球でもバレーボールなどでも。 もしこの方法で、ナイスショットが出来ないのであれば、スイングが悪いという事になります。 >顔は残したい、でもボールの行方もちゃんと見たい、 >という場合、どうすればいいのでしょうか? インパクトの瞬間は、ちゃんと目で確認します。 インパクトの直後からは、ヘッドアップしないで、顔を左側に向けるという動きにして下さい。 通常、どんなプロでもそのようになっていると思います。 その後、体のターンとともに自然に顔(頭)が上がります。 この姿勢でのスイングで、ミスショットが出ないよう、練習してください。 まず、球筋を気にする前に、スイングを固めるような練習が必要です。 そのためには、目を瞑ってスイングをしてみます。 これは、体のバランスを感じるのに有効です。 また家庭用の練習用ネットでの練習をすると、球筋を気にする必要が無いので、スイング作りには、大変有効ですよ。

Brunnhilde
質問者

お礼

早速のご回答、どうも有難うございました。 >インパクトの直後からは、ヘッドアップしないで、顔を左側に向けるという動き これは大変いいことを教わりました。ヘッドアップを恐れるあまり、インパクト後も地面を見続けていたからです。頭を割と残すタイプのプロの連続写真ではそう見えてしまうのですが、実はそうではなく、ちゃんと「顔で」ボールの行方を追っていたのですね。アドバイス、どうも有難うございました。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

基本的には クラブヘッドがボールの位置を通り過ぎた直後が正解です ただし、個人差があり、相当ボールを打って自分のタイミングを 計らないと、引っ掛けが出たり狂いが出ます クラブヘッドと頭の動きがシンクロする気持ちでいいかと思います アドバイスまで

Brunnhilde
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 >クラブヘッドがボールの位置を通り過ぎた直後 >クラブヘッドと頭の動きがシンクロする気持ち 回答者様のおっしゃることを私なりにイメージすると、どちらかというとアーニー・エルスやアニカ・ソレンスタム型の、割と早めに頭を上げるやり方に近いような気が致しますが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 練習場のマットですが、本当に調子の良い時はどんな音がしますか?

    アイアンの調子が悪くなったので、先日レッスンプロに見てもらいました。 ダフリか、当たっても弱い球筋にしかならず、スコアが全く伸びません。 診断とすれば、私にはどうも掬い打ちの傾向があるようです。 というか、ダフリ恐怖症に罹っているため、ターフを取らずにボールだけを打ちに行っているようです。 そのため掬い打ちになり、逆にダフリ連発になっているとの事でした。 応急処置として9番やPWで、ダフリを怖がらずにボールの下の部分を強くヒットする事を指示されました。 それにフォローもセミクオーターで止めるように言われました。 その方が強いインパクトになるようです。 何度か試している内に強い球筋になったのですが、インパクト時の音はと言えば、ゴツッ! というか、ゴン! というような低くて鈍い音です。 手応えは充分で、自分でも打った瞬間、これはナイスショット! という感触です。 ところが会社にいるHC8の友人に言わせると、多分それはダフっていると言います。 練習場のゴムマットで本当のナイスショットが出た時の音は、どちらかと言えば、コツン! というか コン! というようなハーフトップに近い音になるはずと言います。 どちらが本当のナイスショットの音なんでしょうか?

  • ダフり、スライス

    二つ質問があります。 とにかくよくダフります。 レディースです。 使用クラブはドライバー、UT、7、9アイアン、ウエッジです。 ひどいとドライバーでもダフります。 背中の筋を意識し頭を若干ボール左側に持っていきそれに伴いボールの左側を見る感じでスイングすれば方向も少し良くなり、ダフる事も少なくなった気がします。(アイアンで試してみました) ですがこの意識を持ってのスイングで大丈夫でしょうか。 色々考えてスイングするとバラバラなり安定はしませんが(汗) 他にドライバーはドスライスです。 ドライバーのスライス強制に関しては頭を残す、腰を早めに切る。(素振りの際はスイング軌道をゆっくり確認する)などと意識したら真っ直ぐは飛びましたがまだまだ下手ゆえに自分のこの意識で大丈夫なものか不安になります。 ちなみに飛距離はレディースの中では飛ばす部類だそうです(ナイスショット出来た時のみですが) どうかよろしくお願いいたします。

  • ティーショットが前の組を越えてました

    この前コースに2人で行った時のことです。 その日は快晴でかなりのプレーヤーで 混み合っていました。 後ろの2人組が結構早かったので 私たちもなるべく迷惑にならないようにと スロープレイはしないようにしていました。 ただ前の組はスロープレイで かなり遅いなとは思っていました。 それでティーショットを打つときは かなり余裕をもって打つようにしていました。 パー4、320Yくらいのホールで 前の組が目印の黄色い旗を越えて そらにカートで進んでいったのを確認して それからさらに念のため時間をあけて(1分くらい) からドライバーで打ちました。 ボールの落下地点は少し低くなっているので ティーグラウンドからは見えない状況でした。 ボールのところまで行ってみると ナイスショットだったので GPSで測ったら290Y近く飛んでました。 しかし前の組の2人がグリーン上からやたらと こちらを見ているので、少しおかしいなとは思いましたが そのままプレーを続けました。 次のホールにいった時に、ゴルフ場の係員が原付バイクで来て 「前の組の頭上をボールが越えていったみたいなので気をつけてください」と 注意を受けました。 当然、すぐに前の組に謝りにいきました。 ただ、かなり時間的にも余裕をもってから打ったつもりでしたので少し驚きました。 また、後続の組が次々ときている状況で あれ以上ティーショットを待つのは 後ろの組からみると、「何で打たないんだ」と思うと思います。 前の組が目印の黄色い旗を越えて見えなくなってからは 3分は経っていました。 そこで思ったのですが300Yくらい飛ばされる方々は、 混んでる状況でどうゆう風に対応されてますか? 念のためアイアンで刻むというのは、 何か楽しくなく違う気がします。 コースによっては、見えにくいホールは ランプが消えてから、ティーショットを打つようなシステムになっているところもあるのでそういうコースは安心して打てるのですが。 そういうシステムのないコースではどうしたらいいか お聞きしたいです。 安全第一だと思うのでよろしくお願いいたします。

  • 正しいリストターンの方法について、教えて下さい。

    昨日、ほぼ8年ぶりくらいにコースに出ました。結果は惨憺たるもので恥ずかしくて書けません…。 もっとも全く練習していなかったわけではありません。上達したくて、昨年から約半年間、ブリヂストンゴルフアカデミーに通い(ただ途中で四十肩になったりしてブランクはありましたが)、スイングを大分直されました。 さて、今月に入ってようやく練習する時間もでき、近くの打ちっ放しに3回ほど行ってから昨日のコース行きに備えていました。すると、4Wはリストターンして、ボールを捉える瞬間をしっかり見てから顔を上げるとちょうどいいのに対し、アイアンではそれをやると左に引っ掛けることが分かりました。 ただ、レッスンではプロからリストターンをする様に言われていました。ちょうどフィニッシュで左手親指にクラブが乗るように振れ、と。 もっとも練習場でそれをやるとアイアンは左に引っ掛けてばかりいるので、タイガー・ウッズの真似(?)をしてリストターンをせず、手首を固定して上に振り上げると、ハイ・フェードのボールが打てていました。 ところが実際コースでそれをやると、チョロばかりしてしまいます。同伴されていたシングルさんから、体の回転はなるべくさせないで、自分の目の前で手をシュッと走らせてリストターンするようにアドバイスされました。 ただ、私の場合はそれでアイアンショットがうまくいく時と左に引っ掛ける場合が出てきてしまいます。一体正しいリストターンって、どうやるものなんでしょうか?

  • 即効性のある、3~5I引っ掛け矯正方法はありますでしょうか?

    先日は質問「顔はいつ上げるのが正解ですか?」に多数のご回答を頂き有難うございました。頂いたアドバイスを先日コースで実践してみました。インパクト後頭を上げるのではなく顔を左に向けること、従って下から横に顔が動くこと、そしてフィニッシュでは顔は前傾角度を保ったまま斜め45°くらいになること、などです。実際、こうしてスイングするとチョロは全くなくなりました。 ただ、どうしても引っ掛けてしまうのです。同伴プレーヤーの方からアドレスでのボールの位置を右足寄りにしてみたら、というアドバイスを頂き、実際やってみますと、ドライバー(これだけは右足寄りでなく体のセンター)、4W、6番以下のアイアンは多少フックはするものの引っ掛けはなくなりました。 ところがどうしても3~5Iの3本だけは引っ掛けが治りません。実は今週の金土と泊りがけでコンペがあり、何とか治したいと思っています。そこで、今日、私のクラブを作ってもらったブリヂストンのゴルファーズドック(http://www.bs-golf.com/frame/f_gfd.html)でフィッターをして頂いたプロに、7Wが欲しいことと併せてスイングチェックもして頂くと、次の様な点を指摘されました。 1. 頭の残し過ぎ。インパクト後はクラブと一緒に顔も動かせ。 2. 力の入り過ぎ。リストターンを使ってヘッドを走らせ、力は入れるな。 実際やってみると、確かにナイスショットした時は今までより少ない力で楽に振れますが、何しろ今までやったことのないスイングですのでミスショットが半分くらい出ます。私はそれほど器用ではありませんので、今までのスイングを変えて明後日のコンペに間に合うかという不安もありますが、一方でこれまで通りのスイングをすると3~5Iで引っ掛けるのは目に見えています。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 生き方 正解 不正解

    生き方に正解、不正解ってあるんですか? 例えばちゃんとした企業で働いてる人は正解で、フリーターやキャバ嬢は不正解。 結婚して子供も作り温かい家庭を築けてる人は正解で、離婚したり愛人関係になったりしている人は不正解。 生き甲斐を見つけてイキイキ毎日過ごしている人は正解で、生きている意味を見つけられなくて迷っている人は不正解。 などです。 友達と話していて話題になったのですが、結局答えを見つけられずこのサイトで聞いてみようと思いました。 大人の方、意見を聞かせてください‼︎

  • 正解がないことに正解を求めてしまう

    宗教に縋って生きていくのと お金に執着して生きていくの どちらが幸せになれますか?

  • 正解←→不正解

    以前は解けたのに、しばらくぶりに解いたら不正解になってしまい、かなりあせっています…。 問 次の文の趣旨として、妥当なのはどれか。 There is one abstract politicalterm in England which is fairly widely used and has a loose but well-understood meaning attached to it.This is the word "democracy". In a way ,the Engilish people do feel that they live in a democratic country.Not that anyone is so stupid as to take this in a literal sense.If democracy means either popular rule or social equality,it is clear that British is not democratic . It is,however, democratic in the secondary sense which has attached itself to that word since the rise of Hitler. To begin with,minorities have some power of making themselves heard. But more than this,public opinion cannot be disregarded when it chooses to express itself.It many have to work in indirect ways, by strikes, demonstrations and letters to the newspapers,but it can visibly do affect government policy. ★僕の選んだ選択肢 イギリスが本当の意味での民主主義国家であると言い切れないのは、国民主権や平等が必ずしも完全には実現されていないからである。 本文にはハッキリと「If democracy means either popular rule or social equality,it is clear that British is not democratic .」と書かれてある。 ☆正解の選択肢 イギリス人が自分たちの国を民主主義の国であると考えるのは、世論が政府の政策に影響を与えることが可能だからである。 本文にはハッキリと、「the Engilish people do feel that they live in a democratic country.Not that anyone is so stupid as to take this in a literal sense.」とあり、イギリス人が民主主義の国だと考える人などいないわけだから、この選択肢は不適切であると考えました。 文内容の言いたいことはだいたいわかるのですが、選択肢にそうような該当箇所を見つけることにたいへん苦労しています。

  • 国内男子プロゴルフ界は何をすべきか

    2014年の国内男女ツアー日程が発表されました。男子は新設予定の「フィリピンオープン」の日程が決まらず昨年より1試合減の24試合で、賞金総額もまだ確定していない状態と、減少傾向に歯止めがかかりませんでした。一方、女子は好調で「センチュリー21レディース」が新設されるなど37試合に増え、賞金総額も約9000万円アップで史上最高の32億5000万円となりました。「男女格差」は拡がるばかりです。 男子プロの弾道は、女子プロやアマチュアのそれとは全く違います。低い飛び出しから、ボールが ホップしていくような伸びがあり、飛距離もスピンコントロールも技術的にもレベルがまるで違うように見えます。上位選手の力量は素晴らしいと思います。 ただ、なぜか試合での感動が少ない。優勝した選手が、翌週は平気で予選落ち。負傷した松山選手が簡単に優勝してしまう。現在、男子ゴルフで人を呼べる選手は石川遼と松山英樹だけ。その二人は来季は米ツアーが中心になるため、このままでは更に試合数、観客動員も減少が止まらないでしょう。 女子ツアーは一時期の危機的な状況を樋口元会長のもとで改革を行い、宮里藍を始め、若手の選手が出てきて、今や上昇気流となりました。男子ツアーも本当に協会・選手が一体となって、危機意識を共有して取り組んで行かないと、国内男子ツアーは消滅してしまうのではないかと危惧しています。海外の有名選手も以前はタイガー・ウッズをはじめ、よく日本に来ていた気がしますが、今はルーク・ドナルドぐらい。そしてあっさり勝って帰ってしまう。誰も対抗できないので、試合も面白くありません。 今後国内男子プロゴルフ界は、何をどう取り組んでいくべきでしょうか。

  • 正解・不正解を一言で言うと?

    賛成・反対を一言で言うと賛否になるじゃないですか! じゃ~正解・不正解を一言で言うと何か適してる言葉ありますか?

専門家に質問してみよう