• ベストアンサー

大学生の物理を1から習得したい

現在地球科学を勉強している大学1年です。もともと古生物に興味があって生物ばかり勉強して物理はまったくやっていませんでした。 ただ、だんだん地球科学の中の古生物以外の分野にも興味を持ち始めて(漠然としていますが、地震学、気象、海洋などです)調べてみると物理学は必須らしいです。まだ専門的な授業が始まっていないので、勉強するなら今しかないと思い、1から物理を勉強する決断しました。 質問なのですが、どこから始めればよいのでしょうか。1からということなのでまずは高校レベルからやろうと思ったのですが、大学の物理では高校時代に使わない微積を使うということなので、いきなり大学レベルからはじめられるかもしれないと思ったので。 ちょっとややこしいですが、 A.高校レベルからはじめるべき(この場合具体的にどのレベルまで習得したら大学レベルに移行すればいいのか教えてください) B.大学レベルからでよい(この場合、情報が少ないので1からでも理解できる参考書を教えてください) 専門の勉強をする上でどれくらいのレベルの物理を使うのかまだちょっとわかりませんが、経験者の方はその辺りを考慮してご回答いただけるとありがたいです。できるだけ具体的に書いたつもりですが、足りない部分があるかもしれないのでその時は補足要求をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rangeru
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.1

 大学レベルからやって大丈夫だと思います。   おすすめは、  D. ハリディ J. ウォーカ , R. レスニック(著)の物理学の基礎の[力学]と[電磁気学] です。日本の教科書のようにやたらと難しく抽象的な議論をせずに、具体的で身近な疑問が解けていく感じでとてもよい教科書です。

youyouyy
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速調べてみたらとてもいいイメージがもてたので、これで頑張ってみようかなと思います。

その他の回答 (2)

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.3

 地球科学で使う物理でしたら、力学を勉強しておけばよろしいでしょう。微分積分がある程度分かれば十分と思います。ベクトルの知識もあればよいのですが、たいがい力学の教科書に載ってますので、事前に勉強しなくてもよいでしょう。お勧めの力学の教科書は、V.D.バーガー&M.G.オルソン共著の「力学 新しい視点にたって」(培風館)です。ここでは、コリオリの力、潮汐力、地球の自転による変形など、地球科学、気象、海洋に関係の深い事例が丁寧に説明されていますので、質問者様にはちょうどよい教科書だと思います。

youyouyy
質問者

お礼

ありがとうございます。 この本は地球科学のことが書いてあってとても面白そうですね。調べてみると、ちょっと自分には難しいかなと思いました。 今よりもレベルアップしたらぜひ読んでみたいと思います。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

高校でまったく物理をやっていないのなら、こちらの本でざーっと読んでから大学のを始めても良いかも。 ブルーバックスの「新しい高校物理の教科書」。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062575094/ref=pd_sim_b_2/503-2906462-6895152?ie=UTF8 大学の教科書だとけっこう抽象的な話が多くなってしまって理解しがたいかもしれません。実際どの分野を勉強されるのかわかりませんが、たとえば力学だったらこういう本もあります。 「大学生なら知っておきたい物理の基本 力学編」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806118516/sr=1-9/qid=1160484966/ref=sr_1_9/503-2906462-6895152?ie=UTF8&s=books こういう本でイメージをつかんでおけば、実際授業が始まっても抵抗は少ないかな…と思います。いきなり専門書だと、アレルギー起こるかもしれませんよ^^ 大学の物理は物理じゃありません。数学ですから…

youyouyy
質問者

お礼

ありがとうございます。 >大学の物理は物理じゃありません。数学ですから… そうなんですか。それすら知らない状態だったので、お恥ずかしい限りです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう