• ベストアンサー

吊り橋のケーブルの形は放物線?

学校図書の中学校3年数学の教科書には、 「(略)・・・くさりは懸垂線と呼ばれる放物線に似た形になりますが、因島大橋などのように重量の大きいつり橋では、ケーブルは放物線をえがくことが知られています。」という記述があります。 また、表紙をめくると長崎県佐世保市の西海橋の写真があり、橋げたが放物線であることを連想させます。 「放物線である」ことの真偽を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YHU00444
  • ベストアンサー率44% (155/352)
回答No.5

まず、ケーブルが自重で垂れ下がっている状況では、その形状が「懸垂線」になるのは皆さんのご説明の通りです。(これは「変分法」の典型例) 一方、ここでANo.2に示された状況下、つまり、ケーブル・吊材の質量が床版に比べて極めて軽く無視できる状況を考えてみましょう。 吊り橋の中間点をx=0とするxy座標を引き、ケーブルの各点(x,y)での張力をT=(T_x,T_y)、x方向に単位長さあたりの床版の質量をMとしてつりあいを求めると T_y(x+dx)-T_y(x)=M*dx , T_x(x+dx)-T_x(x)=0 となるからT_yのみで考えてOK。よってT_yを区間[0,x]で定積分してT_y(x)=M*x。 ところで、Tは張力なのだから各点でケーブルの方向に掛かっているはずで、その成分もケーブルの傾きと一致している。だからdy/dx=T_y/T_xで、よってdy/dx=(M/T_x)*x。 この右辺のかっこ内が定数であることを考えれば、あとはxの積分で二次が出てくるのは自明の理かと。

その他の回答 (5)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.6

とりあえず感覚的に回答しますと、 ケーブルのみを吊った場合、質量源はケーブル自身ですので、ケーブルの長さが質量に比例します。 重さのないケーブルに橋桁を吊った場合、質量は橋桁の長さに比例するので、橋桁とケーブルが角度をなしている端部分ではケーブルの単位長さに対して質量が少なくなります。 と言うわけで、少なくとも懸垂線ではないです。計算するとNo5さんの回答のようになるのでしょう。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

ケーブル自体の重量が大きい場合ではなく、「重量の大きな橋げたがしたにぶら下がっている場合」といいたいのだとおもいますよ。 いくら重くても橋げたなしのケーブルだけだったら懸垂線です。

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.3

一般には双曲線関数と呼ばれる物かと思います。 単にケーブルの両端を固定して張ったとすれば、 「懸垂線」となるでしょう。 ただ、理想的な場合はともかく、現実には放物線での近似になるかも知れません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E9%96%A2%E6%95%B0
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.2

気になって調べてみたら、重量の大きい場合は懸垂曲線ではなく、放物線になるようです。

参考URL:
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/quadratic/reference/bridge.html
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

あれは正しくは「懸垂線」じゃないかな? http://www001.upp.so-net.ne.jp/a-sasano/catenary.htm

関連するQ&A

  • 佐世保大塔ICから長崎バイオパークへの道のり

    佐世保大塔IC→旧西海橋→長崎バイオパークへ行きたいのですが、 202号線を通って行くのと新しく出来た指方バイパスというのを通って 針尾で降りるのはどちらがいいですか? 分かりやすく202号線を行こうかとも思うのですが、 指方バイパスを通ったほうが快適とか景色がいいのであれば 通ろうかと思っています。 旧西海橋で休憩したいので、新西海橋は通らないつもりです。

  • 佐世保観光について

    ご教示下さい。 GWに友人と五島に行く心算だったのですが、どうも勘違いで、本当は九十九島に行きたかった(見たかった)のだと分かり、急きょ佐世保行きプランを併せて立てる事になりました。 行きたい場所は以下のとおりです。 ・九十九島が見下ろせる丘(CMで流れていたそうです。弓張岳展望台の事?) ・九十九島遊覧(西海橋まで移動) ・黒島天主堂(無理そうでしたら、こちらは結構です) [条件] ・JR長崎駅もしくは佐世保駅をスタート地点とする(昼頃着、翌日16時頃には発) ・移動は公共交通機関(バス、電車、フェリー等)およびタクシー ・1泊2日 九十九島遊覧(西海橋)でおよそ1日が終わりそうな気がするのですが、その場合2日目に何をしたら良いのかが決まりません。 他に何かお薦めの観光スポットはありませんでしょうか? ちなみに、以前海上自衛隊の史料館に行った事があるので、見学を提案したのですが、断られました。ハウステンボスは、過去に何度か行った事があるそうです。 それから追加で恐縮ですが、知人情報で、新しく出来た大橋の辺りが躑躅が綺麗で見に行くのにいいのでは、と言われたのですが、レンタカー無しで行けるものなのでしょうか?

  • 長崎くんちの楽しみ方

    今年の10月8日~10日まで長崎に行きます。 去年、中学校の修学旅行以来10年振りに長崎に行き、すっかり魅了されてしまいました!! 今年は長崎くんち・その他の観光を楽しみたく、ホテルの予約は先日済ませ、あとは長崎くんち見学等の計画を練るだけ。 おくんちのHPを見たりして情報収集をしていますが、当日どのように行動していいか良く分かりません。 今の時点での計画では、 1日目(10月8日) ・午前中に長崎県入り→佐世保(ハンバーガー)→西海パールシーリゾート→友人宅へ訪問→長崎市内へ 2日目(10月9日) ・長崎くんちを楽しみつつ、映画「解夏」のロケ地巡りも周れる範囲内で少し 3日目(10月10日) ・原爆資料館→お土産等のショッピング→再び友人宅を訪問して帰路 勝手なイメージなのですが、最終日が一番盛り上がると思い、9日にくんちを楽しもうと計画しています。 ネットで色々見て、御進行行列(?)が進んで行くのを自分達で追いかけながら見物、またはお金を払って見物する、という2パターンであると認識をしています。そんな感じでいいでしょうか? 正直高いお金を払って見る余裕はないので、自分で追いかけるしかないですが、素人なのでどう動いていいのか分かりません(涙) とにかく見学したいのが、龍踊りです。 当日に日程表が配られたりしますか?また「必ずここで見学できる!!」という場所はあったりしますか? ネットで浜町の大丸付近で夜に龍踊りをしている動画を見たのですが、あれは毎年恒例なのですか?それともたまたま、その年だけ披露されただけなのでしょうか? 市内がおくんち一色になると思いますが、見学のポイント・注意事項・裏技など教えてください。 ちなみに見物の移動は路面電車等を使うつもりです。長崎までは自家用車です。

  • 放物線の形は1種類?

    相似な図形は、互いに「形は同じ」ということでしょうから、正三角形も正方形も形は、それぞれみんな形は同じ。 つまり、「正三角形の形は1種類」、「正方形の形も1種類」。当たり前ですよね! 同様に、楕円は違うけれど「円の形も1種類」、そして「放物線の形も1種類」ですよね! 「直角双曲線も1種類」?

  • 熊本、高千穂、長崎旅行について教えて下さい

    4/27~5/1に、大阪から60代の両親と私の3名で、九州へ4泊5日レンタカーで旅行予定です。 今のところ以下のプランを考えています。 全体的なスケジュール感もそうなのですが、特に高千穂と長崎について観光内容や時間に ついて、悩んでいます。 【プラン案】 1日目 8:30熊本空港着~俵山峠~白川水郷~阿蘇観光~黒川温泉散策・宿泊 2日目 黒川温泉発~やまなみハイウェイ~大吊橋~くじゅう花公園~高千穂へ移動~      天岩戸神社、天安河原観光?~観光神楽~高千穂宿泊 3日目 高千穂峡観光(2時間?)~熊本市内へ移動~熊本城、水前寺公園~レンタカー返却      熊本駅~熊本港(16:40)~島原港(17:10)~レンタカー手続き~島原観光?~雲仙宿泊 4日目 地獄ガイドモーニングコース~仁多峠~千々石断層~長崎市内観光(平和公園除く)      ~稲佐山山頂展望台夜景~大村宿泊 5日目 佐世保、九十九島観光~長崎空港(17:25発) 教えて頂きたいのは、 (1)高千穂の観光時間はどの程度必要でしょうか?   観光ガイドがあるようですが、お願いした方がいいでしょうか?   2日目に早めに高千穂に到着できるようであれば、2・3日目と分けて観光できるのかなとも  思っています。   http://takachiho-kanko.info/modules/info/details.php?blog_id=3 (2)4、5日目の雲仙、長崎市内、九十九島観光は無理があるでしょうか?   九十九島はできれば行ってみたいのですが、無理があれば、良いの出れば南島原を観光したり、  長崎市内をのんびり観光するのが良いのかもとも思っています。 その場合、4日目の宿泊は長崎市街地にするつもりです。 (3)長崎市内観光は、レンタカーを駐車場に止めて、公共交通機関で回るほうがいいでしょうか?   今のところ、中華街、グラバー園、大浦天主堂、オランダ坂、眼鏡橋ですが、その他必須  スポットがあれば教えて下さい。 長い文章で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 放物線ケーブルに関して

    下記事項について教えて下さい。 ■放物線ケーブルでの最大張力の求め方 ■算出式の誘導 詳細に教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • この吊橋はどこにある?

    https://twitter.com/aeropuertotuc/status/468421660300046336 スペイン語らしいツイッターで吊橋の架かっている場所がよくわかりません。  アルゼンチンのTucumánという所かも知れませんが詳細不明です。 分かる方教えてください。

  • この吊り橋はどこのものでしょうか?

    この吊り橋はどこのものでしょうか? 静岡の歴史や風土に関して調べておりまして、 今回は添付いたしました画像の吊り橋がどの辺りのものか、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 静岡市内にあるものだと言う事だけ判明しております。 失礼いたします。

  • 放物線

    問題の途中でつまずいでしまいました。 問題を以下に書き記します。 点F(3,0)を焦点とし、直線x=-3を準線lとする放物線の方程式を求めてみよう。 放物線上の点P(x,y)から準線lに下ろした垂線をPHとすると   PF=PH・・・まるいち からPF^2=PH^2 よって (x-3)^2+y^2={x-(-3)}^2  ここ! 整理すると Y^2=12x・・・・まるに 逆に、まるいちを満たす点P(x,y)はまるいちを満たす。 したがって、まるにはこの放物線の方程式である。 この式は一体どこからでてきたのですか? ご教示お願いします。

  • 放物線について(急いでます!)

    「全ての放物線は相似である」ということの証明方法が知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。