• ベストアンサー

点という文字

昨日、「点」という字の点々点々の部分が「大」の字になっている文字を見ました。 文面から察するに「点」と同じ意味合いだと思ったんですが、 自信がありません。 「点」という字の点々点々の部分が「大」の字になっている文字はなんと読みますか? 「てん」と読んで、「点」と同じ意味と理解して正解ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaba1964
  • ベストアンサー率43% (292/677)
回答No.1

『点』の略字ですね~。私も書くときによく使ったりしますよ。 一応、参考までに↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A5%E5%AD%97

wishi
質問者

お礼

略字でしたか。 どうりで辞書にも載っていないはずです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

「点」の略字で正解です。 Unicode:594C (CJK統合漢字) の字です。 http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=594c ちなみに「魚」も「衡」の真ん中のように書かれることがあります。 Unicode:29D4B (CJK統合漢字拡張B領域) http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=29d4b

wishi
質問者

お礼

略字って言うのは思いつかなかったんですよ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一行の文字数が40字となっているのに

    ワード2000を使用しています。 ページ設定の文字数行数で文字数40、サイズ10,5の設定になっている。一行の文字数は40字に設定されているのに、一行の中で、てんを2ヶ所入れると次に移動するはずが、てんの場合2ヶ所のうち一箇所移動しないんです。下記の文章で始めは一マスあけて打ち始めいろいで次の行に移動する所が点を打っても一箇所移動がしない為もう一字増えて、いろいろまで行数くるんで41文字になるんです。点を入れても40字になるように教えてください。 例(はじめ一マス空間を開けて打ち始めた。)  わたしたちパソコン研究部は、表計算をはじめとするさまざまなソフトを使い、いろいが ろまで一文字増える・

  • 文字表示が変なんです

    文字の大きさを中以上(大)にすると文字の大きさはそのままでかなり濃い目の太字になってしまいます。 NECでValueStar PC-VL3507DでブラウザはIE6です。同様の現象がOutlook Expressでも起きます。mail内容だけが表示文字を大にするとサイズは変わらず太字になります。IE6で見るサイトすべてではないのですが検索結果の大きい見出しが極太字でその下のサブタイトルのような文面は細字で表示されてしまいます。NECサポートセンターにも問い合わせて色々してみましたが解決しません。どうしたらよいのでしょうか。

  • 辻の文字の点の数について

    筆まめVer28で「辻」の字を入力するとしんにょうの点が2つに印刷されるので外字印刷で一つにしようと外字ダイアログボックスを開くと印刷イメージには点が一つになっていて外字選択の部分の文字が点が二つになっていますが実際印刷されるのは始めから点が二つに印刷されます。点を一つにするにはどうしたらいいのでしょうか。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 一つの文字の色分け

    お尋ねします。office word2003を使用してます。現在或るポスターを作製しているのですが、一つの文字を色分けできるのでしょうか?例えば「大」と言う字の横棒(一)を赤・残りの(人)の部分を青とかと言うふうに色分けしたいのですがどなたかご教授お願い致します。

  • 文字の作り方教えてください。IMEorATOK

    「くさかんむり」に、左に「のぎへん」。右に「魚の4点のところが大」という字を作りたいのですが、外字にも、手書き検索にもありません。 要は、「ナイ文字を作る」方法を教えてください。本来はATOKを使っているのですが、IMEでも良いです。ヘルプやネット上で探したのですが、キーワードが悪いのか、見つかりません。 お願いします。

  • iPhoneのキーボードの絵文字に点々・・・?

    iPhoneのソフトウェアアップデートをしたらこのように絵文字の部分に点々が出てました!!この点々の直し方があったら教えて欲しいです!

  • 「安堵」の「堵」に「点」は必要?

    先程、娘がTVを見ていて字幕に出た「安堵」の字を見て 「点が無いんじゃない?前に先生に『安堵と書くときには点を忘れないように!』と注意されたのに???」 とたずねられ、娘の辞書を見たら確かに「堵」の右側の「日」の部分の右上には、しっかりと点が打ってあります。 点は必要なんでしょうか? パソコンで出していろんなフォントを見ても点のある形では出てこないようです。でも、辞書が間違ってるというのも変ですよね。 国語テストの採点ではこのような場合、点の有無で正解・不正解どちらになるのでしょうか?

  • Adobe Premire(プレミア)内で変換できない文字

    Adobe Premire(プレミア)内で変換できない文字があります。 人のお名前なのでやはり間違うと失礼かなと思います。 たとえば 「吉」の一番上の横棒が二番目より短い字 「静」の左は「青」、右側が「淨」の右の字 「崎」の「大」の部分が「立」になってる字 「禮」の示辺が木辺になった字 これらの文字をプレミア上で出す方法教えてください 宜しくお願いします。

  • ワード 文字の大きさと一行に入る文字の数

    例えば、ページ設定で20字×20行に設定しても、文字の大きさを10・5から11にしたら、 一行に入る文字数は19字になってしまいます。 厳密に言えば、丸や点、カギカッコがある行は20字入るのですが、文字だけの行は19字になってしまいます。 これを防ぐには、どうすればいいでしょうか?文字の大きさ11で、一行に20字入れたいのですが。 ちなみに、ページ設定で一文字増やし、21字にすれば20字入ったのですが、 それだと、丸や点、カギカッコがある行が、21文字になってしまいます。

  • 漢字 太 について

    漢字 太 の点は、二画目についていても間違いじゃないのですか。 日経の漢字パズルの出題文字が、二画目に点が付いていたので、 太と言う字は思いつかず、他の字を考えました。 辞書はどれも付いてません。 書道の筆の辞書の文字は二画目に点が付いてました。 正解はどうなのでしょう。 正解を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWで毎回同じ場所に黒い線が出る問題について相談したいです。AFDの使用や掃除しても解決しない状況です。
  • B5サイズをA4でコピーすると、印刷物の範囲に黒い線が入る現象が発生しています。
  • ヘッドクリーニングを行っても黒い線の問題が解消されていません。
回答を見る