• ベストアンサー

痔ろうの手術後について

ohsakuraの回答

  • ohsakura
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.1

昨年11月に同じ手術をしました。直腸の患部にゴム又は薬を染み込ませた糸を通して、体の外にそのゴム又は糸を出し短い管を通した方法かも知れません。医師により多少違うようです。張力により患部をゆっくり切りながらゴム又は糸が自然にすべて切れるまで、そのままでその管に沿って膿が出ます。 緑色かは判りませんが、その糸が切れるまでは約1ヶ月ほど膿も毎日出ました。それが普通です。完全に患部の膿が出ないといけません。 肛門の入り口は排便が有りますので、その部分も切って居ますので、普通2ヶ月から3ヶ月は必要かと思います。 医師の手術により半年とか1年以上掛かる場合も有るようです。私は術後からほとんど痛みも無く3ヵ月後の定期健診で一応完了しました。 大変ですが、長い目で見る必要が有ります。それと下痢をしないように、繊維質の食事野菜は必ず取るようにされてください。

beans89
質問者

補足

ちなみに私の手術方法はくりぬき法と開放切開です。

関連するQ&A

  • 痔瘻の手術後の膿

    24日に痔瘻の根治手術を受けて1ヶ月たちます。 病院は地方ですが、年間症例数280件程のネットでも評判の高めの肛門専門科です。 1週間の入院中は病院に指導されてガーゼに軟膏を塗ったものを患部に貼っていました。 退院後もガーゼを張っていたのですが、退院1週間後の検診では「もう痛くなくなったら軟膏は貼らなくてもいいよ」と言われました。ただ、その時はまだ多少痛かったので追加の軟膏を貰いガーゼで処置していました。 現在、痛みは全然ないのですが、未だに黄色(?)い膿のようなものが結構出ます。 6時間に1回くらいはアルコールのないウェットティッシュで拭き取ってますが、毎回安定して出ています。 痔瘻手術の前は自分は、発熱やこういった膿(どちらかといえば透明だった)は出た事がなかったので、少し心配なのですが、 (1)これは膿(=手術失敗?)で、しっかり病院で再診して貰わなければいけないものなんでしょうか?それとも傷口を直す浸出液? (2)どのくらいの期間でるものなんでしょうか (3)定期的に拭き取った方がいい? よかったらご回答お願いします

  • 痔ろう手術後について

    はじめまして。先週痔ろうの手術を行ったのですが、いくつか気になるところがあり良回答を頂きたくメールいたします。 ・痔ろう手術後は開放手術後縫わなかったのですが、便をしたあと傷口に入り込んで化膿したりしないのでしょうか? ・手術後二日目からシャワーをしてもよいといわれしているのですがよいのでしょうか? ・手術後特に気をつけることがありますか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 痔ろうの

    さっき質問したんですが記載されてないためもう一度します… とうとう痔ろうの手術を受けることになりました。どうゆうふうに手術して術後はどんな感じになるのか検討もつかずとても不安な毎日です。私の母の友達が若い頃、痔ろうの手術をしたと話を聞きました。術後はかなりの激痛だった、排便の度に肛門の中からガーゼを出し、排便後、自分で消毒をしてまた中にガーゼを入れる この行為がすごく激痛だった その話を聞いてから怖くて怖くて不安です。私は、道をくりぬく?手術をするといわれたんですが、最近同じような手術された方、術後について教えてください。我慢できないほど激痛なんでしょうか?私は、痔ろうの手術は膿を切開して出したときの傷からするものだと思っていたんですが、肛門からするものなんですか?先生に聞きたいこともよく聞けずにいます。ただただ不安な気持ちで過ごしています。経験されたかたよろしくお願いします

  • 痔ろうの術後

    お世話になります。 先日、痔ろうの手術&入院をしまして、手術をしてから18日が経過しました(手術から1週間は入院でした。今は自宅療養中です)。 だんだんと痛みはなくなってきまして、傷口からの分泌液も少なくなってきました。 経験者の方にお聞きしたいのですが、術後どのくらいで勤務に戻ったり電車に座ったり等の普通の生活に戻られましたか? また、病院では「坐浴」というものをやりまして、これはつまり、お尻だけのお風呂、というものなのですが、病院ではトイレにその設備があったので、排便後や排便がない時でも患部を清潔に保つために(1日5~6回はやるように、と言われました)やっていたのですが、今は家で、当然そんな設備はないので、排便後にまずはウォシュレットでやさしく洗った後、その坐浴専用のオケを持って風呂場に行って洗っています。 みなさんは、術後、このように清潔に保つようなことはやっていましたか? また、その他気をつけていたことなど、教えて下さい。お願いいたします。

  • 痔ろう

    痔ろうで切開して膿を出してもらい痛みと 発熱は解決しましたが・・・・ 切開した傷口がなかなか治りません よろしく御教示下さいませ。 (近い将来根本手術を考えています)

  • これって、もしかして痔瘻…!?

    こんにちは。 私(男性)、痔ろうになった気がします…。 近日中に病院に行こうと思いますが、痔ろうは手術しか治す方法はないと知り、かなりビビッてます…。 なので、みなさんのお声を聞き、気を強く持ってから医者に見てもらおうと思ってるので、私の症状が実際痔ろうかどうか確認さして下さい。 2年程前から約2ヶ月に1度の割合で肛門の周りに小さいイボが出来るようになりました。イボ自体は触ってもそんなに痛くもなく、2、3日もすれば消えていました。 ところが今回(3日前に発症)は、いつもと感じが違うなぁと思ってた矢先、ズキズキ痛み出し、座るとイボに圧力がかかるため余計痛いです。また、ガーゼで触ってみると、血だけではなく茶色っぽい汁(←におうと臭い。膿?)も出てる様子。 今は、肛門付近に違和感はあるものの、イボに触れたりしたりしなければ痛くはありません。ですが、イボ自体消える様子もなく、ガーゼで触れば、量はかなり少なくなったものの相変わらず血+汁(膿?)は出ています。 位置は肛門の左足・陰部側(11時の方向)です。 最初は「イボ痔のでっかい版ができたのかなぁ」と思ってましたが、調べてみると「…これって、もしかして…もしかして……痔ろうう……!!!???」っていう状況です(T-T) これは、やはり痔ろうの確率高いですよね? ちなみに、痔ろうの手術って術後何日くらい痛いもので、値段はいくらぐらいかかるものなのでしょうか? また、行こうと思っている病院は、日本大腸肛門病学会指導医がやっておられる病院ですが、痔ろう手術も日帰りみたいです。 痔ろう手術って日帰りで出来るものなんですか? みなさんの回答、お待ちしています。

  • 痔瘻の手術後の痒み

    痔瘻の根治手術後、三週間で退院して、五日が経ちます。 現在は自宅療養しています。 排便後、ポステリザン軟膏をつけお尻を清潔にしていますが、昨晩は入浴せずに寝てしまいました。それで、今朝になってかゆみが出ました。パットでかぶれたのかとも思っていたのですが‥。 触ると、傷口のそばに、膨らみがあり、そこが虫さされのようになって、痒いのです。 どうしたらよいのでしょうか? 全体的に、かゆいように感じます。 入院していた病院へは車で、二時間かかりますし、運転手が出かけているため、今すぐは行けない状況です。

  • 痔ろうについて

    5年半ほど前に肛門周囲膿瘍になり、肛門の横にイボができて2週間後くらいに自然に膿が破裂しました。 イボ(化膿)の激痛に耐えられなくなったところで地元の病院に行き、じゃあ明日化膿部分にメスを入れて膿を出そうという話になった矢先、その日の夜に膿が自然破裂しました。 次の日病院に行ったのですが、特に痔ろうの穴を塞ぐ手術をするという話にはならず、抗生物質の点滴を打って帰ってきました。 それから5年以上の時間が経ったのですが、その日から今日まで肛門周囲に違和感すら覚えていません。しかし5年以上経った今でも、肛門周辺に痔ろうの管は通ったままなのでしょうか?また今後再発する恐れなどあるのでしょうか? ふと痔ろうに関する記事などを読んでいたら不安になったので質問させていただきました。当時見てもらった病院も、田舎の小さな病院なので心配です。

  • 痔ろうの手術後の回復期間は?

    今回、痔ろうの根治手術を受けることになりました。 肛門の外側から内部まで切開して患部を摘出する そうです。 こういった手術の場合、術後の痛みはどの程度で 無くなるものでしょうか? 先生からは4週間程度で落ち着くと説明を受けていますが 実際手術を受けた方の情報をお聞きできれば幸いです。 また、手術部は縫合せず傷口の肉が自然に盛り上がって くるのを待つという処置だそうなのですが、傷口が 手術前のように戻るまでにはどの程度かかるのでしょうか?

  • 痔ろうの手術

    3年位前に肛門付近に出来物が出来排便時に痛みがあるのと1週間たって変化無しなので近所の肛門科に行き肛門周囲膿瘍で出来物を切開しました。 今年の3月と5月にもまた同じ症状が出来、肛門科に行きました。 痛みは無かったので飲み薬と軟膏を貰いましたが自然に破け膿がでました。 痔ろうと言われ当院では処置出来ないので近所の大学病院の消火器外科(大腸肛門病専門医師・日本大腸肛門病学会・評議員・指導医・専門医) が担当医です。 指診・内視鏡・MRI等行い軽い痔ろうと言われました。 痔ろうは手術しか道はないらしいです。 進行する事も有るとの事なので今のうちに軽い時に手術した方がいいですと言われ悩んだあげく今月下旬に手術が決まりました。 痔位ですと脊髄麻酔が多いらしいですが麻酔科が全身麻酔で行いますと言われました。 理由は術前のいろいろな検査結果・術中の恐怖感の考慮・昨年、歯の手術した時全身麻酔だったのでそれも考慮したみたいです。 希望があれば脊髄麻酔も検討しますと言われました。 1週間~2週間位入院です。 質問ですが 1・痔ろうの手術で全身麻酔は珍しい事でしょうか?? オペ時間は1時間位です。 2・麻酔の方法は外科医でなく麻酔科医師が決めるのでしょうか? 3・入院期間は1週間~2週間はごく普通なのでしょうか? 4・自宅療養もあるので、入院日から1ケ月位の休業が必要と言われましたが 1ケ月も休業は普通な方でしょうか??仕事は3交替の製造業でエアコン完備の職場ですが重労働です。 5・会社に診断書出しましたが治るまで軽作業(検査)の職場に配置出来るので仕事復帰できませんか?と言われました。この場合仕事しても大丈夫だと思いますか?医師に相談の方がいでしょうか? 長くなりましたがお願いします。

専門家に質問してみよう