• ベストアンサー

ブラウザ(IE6)から直接MIDIをMidRadioplayerで再生できない

emetto3の回答

  • emetto3
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

私も、WinでiTunesを利用しているのですが、 iTunes(QuickTimeも含む)のインストールを行う度に、 関連付けが変更されてしまう様ですね。 この様な場合は、QuickTime側の設定で.midファイルとの 関連付けを解除する必要もありますよ。 その後、MidRadioPlayer側で関連付けを設定・確認をします。 それから、場合によってはOSの再起動が必要な場合もあるようです。

bicycle35
質問者

補足

すいません、さっき補足したのですがなぜか反映されてませんでした。 素早い回答ありがとうございます。 既に、QuickTime側の設定で.midファイルとの 関連付けは解除済みですが念のためもう一度確認して、 OSを再起動してみましたがダメでした。 >MidRadioPlayer側で関連付けを設定・確認をします。 それってどうやってやるのですか?私が見たところ無かったのですが。 教えてください。 今のところ、ダウンロードして保存したMIDIファイルをクリックするとMidRadioPlayerが起動するのですが、ブラウザでは(インターネット上のファイルでは)できないんです。 補足ですが、 iTunesインストール時にスタートアップに登録される 「iTunesHelper」と「qttask」は消していますがこれは関係あるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ブラウザで再生するMIDIのプレーヤー設定をWMPに戻したい

    ブラウザ上で再生する(埋め込まれている)MIDIファイルの再生方法が QuickTimeからWindowsMediaPlayerに戻せず困っています。ブラウザはFirefoxです。 QuickTimeではMIME設定・ファイルの種類で外せるチェックは全て外し MediaPlayerにて全てチェック済みで、Firefoxのファイルタイプの管理設定からも MediaPlayerで読み込むよう指定しました。 その上で履歴やキャッシュを消してからブラウザでmidファイルを読み込んでみたり 再起動をしたりQuickTimeをアンインストールして、 関連付けしないようにしてから再インストールしても QuickTimeで再生されてしまいます。 ダウンロードしてから開けばMediaPlayerで再生されるものの、 MIDIで音楽を聴きに巡るのにとても不便でして…。 設定を色々といじってる間に音すら鳴らなくなってしまい 自力で頑張って解決するには限界を感じたので、 どなたかお知恵をお貸しくださいませんでしょうか。

  • IEでMIDIプラグインが表示されない

    IEを使っています ほかのブラウザはインストールしてません メディア再生のアプリは WMP,i-tune,QuickTime,Winamp を入れています IEで、BGMなどのMIDIが流れるサイトで、いつもならプラグインが表示されるところが表示されません 画像ファイルが見つからないときに出るあのアイコンが表示されます 前にQuickTimeを入れたとき、MIDIファイルが関連付けられたのか、IEで表示されるプラグインが変わりました それから元にもどそうと思って、WMPで関連付けをしたのですが、それ以来プラグインが表示されません 本来なら、リンクをクリックするとBGMが流れる ような場合の時も、BGMは流れず、WMPが起動してそこで再生されます 対処方法と、IEのMIDIプラグインの設定の仕方を教えてください よろしくお願いします

  • ブラウザとmidi再生の関係。

    ホームページ上で、midiファイルに直接リンクをしてある場合がありますが、 1ヶ月ほど前まで、 うちのパソコンでは、ブラウザ上で ・・・.midというファイルのリンクをクリックすると、 メディアプレーヤーが起動されていたんです。 でも、1度どこかのHPでメディアプレーヤーではなく、 ”YAMAHA MID PLUG control for XG”という ブラウザに組みこまれるタイプのプレーヤーで再生して以来、 メディアプレーヤーで再生せず、 YAMAHAのほうで再生するようになりました。 (1度HDに保存してからダブルクリックした場合は、 メディアプレーヤーで起動) 元に戻したく、 ブラウザの設定(インターネットオプション)などを見てみたのですが、 どこをいじれば元に戻るのか分かりません! どなたか教えてくださると助かります!

  • QuickTimeをインストールしたら音楽が二重再生される

    QuickTimeをインストールしてから ブラウザで再生される音楽が 二重に再生されるときがあるのですが、 これを解決する方法はあるでしょうか…。 パソコンにインストールされている音源は、 Windows XP付属のメディアプレイヤーと、 MidRadioPlayer6(midファイルの標準プレイヤー)、 QuickTimeです。

  • IEでMIDI再生

    IE上でMIDIを再生するのにXGPlayerで再生したいです。 ですが、QuickTimeをインストールしなおすと その後いつもIE上でMIDI再生すると必ずQuickTimeで再生されてしまいます。 いつもはIEプラグイン系のQuickTimeと名前のついた物を 全て捨てたりしてなんとかやっていますが、 捨ててもまだQuickTimeで再生しようとする時もあります。 もっと確実で正しい方法はありませんでしょうか? ネットスケープだとすぐにXGで再生されるようになるのですが IEを常時使ってる状態なので困っています。 よろしくお願いします。 MacOS9.1 IE5.1 QuickTime6

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのMIDI楽器再生

    MIDIファイルをiTunesからCBX-A経由でピアノ再生していたのですが、いつの間にやらピアノが鳴らなくなってました(内臓PC音源で再生されてしまいます)。 QuickTimeのQuickTime設定にはYAMAHA CBX A Dirverが設定されているんですが・・・。 因みに、CherryやMidRadioPlayerからならピアノが鳴ってくれます。

  • ブラウザIE以上でのmp3再生について

    ネット中、IE上でmp3ファイルのリンクをクリックすると、いままではWMPが起動し、そこから再生が始まっていたのですが、 いつのまにかWEB上でQuickTimeが起動し、そこから再生するようになってしまいました。 フォルダオプション→ファイルの種類 でmp3の関連付けはWMPになっており、ダウンロードしたローカルのmp3はWMPで再生します。 WEB上でWMPからmp3を再生させるにはどうしたら良いでしょうか?

  • MIDI、QUickTimeの音が鳴りません

    ブラウザで聞けるHPのMIDI、ダウンロードしたQuickTime書類の .midファイル、またQuickTime書類.mp4などの音が鳴りません; ブラウザのMIDIのコントロールパネルや、MP4のムービー画面などは 再生されるのですが、音がまったく鳴らない状態です。 QuickTime設定「アップデート」「カスタム」での 必要なコンポーネントはすべてインストール済みとなっていて 他の音楽ファイルや音楽CDなどは問題なく再生することができます。 いつからこの状況かはわからないのですが 数カ月ほど前にOSを再インストールしまして、それ以前には 問題無く再生されていた(少なくともMP4は)と記憶しています。 これまでの質問と回答を調べてはみたのですが いまだ解決方法がわかりません、 どなたかお知恵を貸してください、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • サイト上のMIDIが再生されません

     MIDI素材サイトの中には、リンク先をクリックするとMIDIが再生されるタイプのところってありますよね。  昨日、とあるサイトに行ったのですが自分のPCでは再生されないことに気がつきました。同じような他のサイトにも行ってみましたが、音が聞こえません。その代わり、画像の表示ミスのときのような四角いスペースと×ボタンがついていました。  本来ならそのリンク先を押したら音楽が流れるようになっていることは間違いありません。いくつかのサイトでは、ここを押すと音楽の再生が止まります、というボタンがあったのにも関わらず流れていなかったのですから。  音楽をダウンロードして聴く分には問題ありません。また、普通ならリンク先を押すだけで聞こえるようになっているはずのところでも、ダウンロードする時のウィンドウズのダイアログが出て、いちいち「この場所からファイルを実行する」を選ばなくてはなりません。  思い当たることとしては、この間Netscapeを、アンインストールしてから7.0と4.8をインストールしました。その時、RealPlayerの関連付けが外れた?のではと推測しているのですが・・・。どうやって直せばよいですか?

  • Netscape、IEでのMidi再生

    単純にリンクをクリックすることでMidiを再生したいのですが、 Netscapeでは操作パネルが表示されその場で再生が始まります。 一方IEでは、Midiデータを作成したアプリケーションが開いてしまいます。 タグは<A HREF="abc.mid">です。 最終的にやりたいことは「試聴」と「ダウンロード」ができるようにすることなのですが。 圧縮形式など良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 Mac OS8.5.1/NC4.7/IE4.01/EZ Vision3.0.2J