• ベストアンサー

自賠責保険について

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.1

こんにちわ、自賠責というのが被害者の人身のみだというのは御存知ですか? 相手から自賠責を利用してもいいとのことですが、自賠責はその保険会社の判断だと思いますから、今回のようにあなたの弟さんが過失100だと相手がなんといっても利用できない可能性もあるかと思います。 あなたの弟さんの怪我については原付バイクの任意保険で人身傷害などに入っていればカバーされます。相手の車の修理費用はあなたの弟さんの原付バイクの対物から原付バイクの修理費用は車両保険となります。 なるべく治療費は保険証を利用した方がいいと思います。 ただ、自賠責へ請求してみれば出る可能性もあります。 ではでは。

yellowbunny
質問者

補足

早々にご回答いただき、ありがとうございました。 一応、自賠責が人に対してのみであることは心得ております。 ですので、タクシー会社側が「あくまでこちらの好意で」と話をしてきたときに「?」と思いました。自賠責はこちらから請求するものですよね? 保険証はとりあえず役所に確認を取り使用しました。 しかし「第三者行為による傷病届」の書類が一式送られてきたのですが、その必要書類の多さに驚きました。相手に記入してもらうものも結構あります。 こちらが悪いので、あまり面倒なことを相手にお願いするのも気が引けるのですが・・・

関連するQ&A

  • 相手の自賠責の他にこちらの任意保険も使える?

    バイクで急にハザードを出したタクシーを相手に事故をしました。ドアを開けられぶつかりました。ケガは相手の自賠責から治療費と慰謝料?が出るようです。 車体の損害についてはどうなるのでしょうか?過失割合は8:2で私が2のようです。 相手の自賠責で治療費が出たとしても、私自身が加入している任意保険から支払われるお金も受け取れるのでしょうか? ちょっとバタバタしてお礼が遅れるかもしれませんがお願いいたします。

  • 自賠責保険について教えてください。

    貰い事故に遭いました。 事故状況は、 ・中央線のない道路 ・お互い直進で、当方原付と、相手二輪は反対の進行方向 ・逆斜線走行直進中の相手二輪の前に、大型トラックが直進走行中→その大型トラックが前方にある路上駐車をよける ・大型トラックが路上駐車を避けてる際に、当方とすれ違う ・当方、大型トラックとすれ違う際に、その大型トラックの後ろを走行中の自動二輪が、中央をはるかに超えていた大型トラックを追い越す ・大型トラックとすれ違い、直進走行中の当方と相手が正面衝突 ・警察で当方の過失無しが確定。 ・当方2か月の怪我。相手も数か所怪我。 このような場合でも、自賠責保険を相手側から請求されるのでしょうか?  自賠責保険は100対0でも、やはり規定通り、相手が怪我をしていた場合は当方側から支払われるのでしょうか? 交通事故の保険等に詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自賠責保険に詳しい方

    駐車場内で、停車中の車にぶつけてしまいました。お互い怪我はなく、警察を呼んで物損事故で処理いたしました。相手の車はバンパーの所々に傷がついています。私の方は、任意保険に加入してません。自賠責保険の会社に聞きましたら、自賠責の場合、人身しか適用されないと言われ困っております。相手は自営業で、車を使うので休業補償もすると言われました。物損から人身に切り替えれば適用されるのでしょうか?保険を使うことは不可能なのでしょうか?事故当時私も相手も、自賠責保険で対応出来ると思ってました。自腹となったら、とんでもない出費になると思いますし、足元を見られふっかけられる恐れもあるかと思い、困っております。

  • 自賠責保険は相手の怪我に対する保険は120万まではでますが

    自賠責保険は相手の怪我に対する保険は120万まではでますが 自分が自損事故をして怪我をしたり、自分が過失を負った場合は保証されないのですか? 相手だけですか? だから任意に入った方がいいということでしょうか?

  • 自賠責保険について

    友人の話ですが、二年前の交通事故について、「自賠責損害調査事務所」から連絡があったとのこと。 この事故は相手に過失割合が大きく、なおかつ相手の方が入院するほどのケガでした。 おそらく事故の相手が被害者請求をした物と思われます。 そこで質問なんですが  1 「事故状況を教えて欲しい」と言われているが、任意保険の調査が出ていると思うので、そちらで対応してもらえないのか      (2年前の事故で忘れている部分が多いとのこと)       2 自賠責保険で補えない部分が任意保険でまかなえると考えていたのに、後から自賠責保険の請求を行えるものなのか     (任意保険では示談済みとのこと)  3 相手が自賠責保険の支払に納得できないとなった場合、裁判にまで発展してしまうのか 事故当時、自分はたいしてケガはなく 相手が大怪我だった為 色々心無いことを言われ、友人は大変悩んでいました。 いやな事故を忘れかかっていた時に、こうしてまたぶり返して来たことに また心を痛めていています。 よろしくお願いいたします。  

  • 自賠責保険を使い通院できますか?

    スピード取締りの警官の停止指示で私の前に走っていた何台かの車が減速して停車しました。(止まるか止まらないかの微妙なライン) で飛び出してきた警官を避けようとバランスを崩し転倒したとき前にいた車の側部に車体が接触して相手方車両にも損傷を与えてしまいました。 当方原付でその際腰を打ち負傷しています。 物損の事故処理はしてますがすぐには病院に行っていなかったので病院に行って診察を受けて診断書ができてから人身の届出をしようとは思っています。 ただ考えたら不安なのは停車中の車にぶつかって発生した怪我でも相手方の自賠責保険を使うことはできるのでしょうか?

  • 交通事故の過失割合についてお教えください。

    前方に停車中の車(タクシー)の後ろに車を止め、エンジンを 切ろうと思ったところ、タクシーが私の車の存在に気付かずに バックしてきて、クラクションを鳴らしたが間に合わず、 衝突してしまいました。 大した傷じゃないのでと言われましたが、後々何かあると 嫌なので、その場で警察に連絡して来てもらいましたが、 免許証、保険などの書類の確認と軽く事故状況を尋ねられただけで、 「後は当人同士でお願いします」と言われ帰られたので、 連絡先を交換して、相手の方から「後日こちらから連絡しますので」 と言われ、帰宅しました。 幸い、私はもちろん、相手もおそらく怪我などはないと思いますが、 車の方にはダメージはあります。 相手がタクシーやバスなどのケースだと大変だと聞きますので、 確認のためにも伺いたいのですが、 このようなケースでは過失割合は10:0=相手:私という捉え方で よろしいのでしょうか? もちろん、自賠責、任意保険ともに加入しておりますが、 現時点で、私自身には過失はないと思っているため、使いたくは ありません。 以上の点につきまして、回答よろしくお願いいたします。

  • 自賠責保険について教えてください

    よろしくお願いします。実は10月9日に仕事に向かう途中に事故にあってしまいました。状況は信号点滅で交差点内を自転車で渡っていたところ赤に変わってしまい、 右折矢印信号で進入してきたタクシー自動車にはねられました。 相手側の言い分は赤信号での横断なので過失割合は80対20だといっています。さらに過失の割合から任意保険は使わず自賠責保険でと早急に書類一式を送ってきました。それと同時に車被害請求10万円の見積書も同封してありました。こちら側の物損は1万円くらいなのですが、治療費は健康保険なしなのでそれ相応な金額になると思います。仕事もアルバイトで苦しい上、怪我をしていますが、治療費も払えず困っています。なんとか自賠責保険で解決したいのですが、お詳しい方の助言をいただきたいです。

  • 自賠責保険の補償される内容について

    先日に、交通事故の件で質問をさせて戴き、また新たな疑問が生じましたので質問さして戴きました。 事故内容:原付(当方)×車(相手側)での人身事故で私の一旦停止ミスによる交差点での出合い頭の事故となります。 警察には届け済。過失割合はこちらのサイトを拝見さして戴いて大体、60(当方):40(相手)。相手方は無傷で私の方は診断書では打撲で全治1週間です。 相手側の保険屋から治療費について、私の方が過失があるので相手の任意保険で立て替えた場合、自賠責から減額をされたら損をするので、私が立替をし(相手の)自賠責へ請求して下さいといわれました。過失割合の話は全くしていません。ただ私の方が過失があるので…。申されてました。 病院側に国民保険を利用したいと申し出たところ、やはり『交通事故では国民保険は利用できません。』と言われました。私は利用可能だということは知っていたので申した所『利用できることはできますが、国民保険を利用した場合ご本人様が一部負担をしなければなりません…。詳しい話は担当の者からお話させて頂きます』とのことでした。 そこで質問なのですが、(1)治療費は過失割合に関係なく全額請求できるのでしょうか??(2)国民保険を利用した場合でも同じでしょうか?? また(3)国民保険を利用するにあたって、相手側の保険屋さんに病院へ連絡して戴くのですか。それとも、必要な書類を病院へ提出するのでしょうか? そして慰謝料についてですが、これは通院日数に関わらず請求できるものなのでしょうか? 本当に困っております。仕事も休まなくてはいけないのでお金のことを考えたら頭がパニックになっております。 自分が無知なだけに本当に情けないです。幸い相手に怪我がなかったので、ほっとしています。 宜しくお願いします。

  • 自賠責と任意保険

    一つの質問が解決しないうちにもう一つ質問して申し訳ございません。 先日交差点での交通事故を起こしてしまいました。 当方車、相手自転車(小学生)信号待ちをし、青に変わり進んだところ 赤信号を無視して猛スピードで走行してきた自転車との接触。(過失は向こうが8割程度)(目撃者あり) 怪我はたいしたことはないようです。うちの車の損害もひどいわけではありません。なので、自賠責で相手に被害者請求するように要求しましたが、相手が認めてくれません。 会社の電話番号を調べて文句の電話ばかり言います。 私の任意保険の会社は、自賠責の会社と違っているため任意を使うならば動くけど、そうでないならば動かけないといって動いてくれません。 うちの主人は面倒くさいからもう任意保険つかって音便にすませてしまえといいますが、自転車だからって何をしてもいいわけではないと思うんです。もちろんこちらの過失も認めてはいますが(四角とはいえ前方不注意)こちらも納得できません。でも、任意使わないと伸びそうで これが一番おそれていることです。そこで聞きたいのは、 こういったときのための任意保険なんでしょうか? それと、もし、任意になったら、相手に私の車の損害分は請求できますよね?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう