• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニキビダニと診断されたのですが、イオウにかぶれ困っています)

ニキビダニ診断でイオウにかぶれ困る

2010happyの回答

  • ベストアンサー
  • 2010happy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は原因不明の湿疹からステロイドを処方され、誤った使い方をしてしまい、ステロイド副作用として酒さ様皮膚炎とニキビダニを併発しました。 脱ステロイドを経てからニキビダニの治療として、オイラックスBクリームと抗生物質ミノマイシン、ビタミン剤とピーリングを週に一度行っています。ピーリングでは患部を突っついて刺激を与えることで早く直るそうで痛いですが効果てきめんです。 オイラックスBはかなり灼熱感がある薬ですがかなり効きました!しかしながらあまり詳しくない先生は処方してくれないそうで、この薬に巡り会えたことが良かったのだと思います。 また、毎日暇があれば保冷剤で冷やすことが大切です。毎日30分を朝昼晩冷やしています。 私は高野医科クリニックに行って劇的に回復しました。完治出来そうなのでよろしければ是非。 ちなみに顕微鏡でニキビダニも見せてくれる信頼のある病院です。皮膚科でも名医との口コミで通い始めました。 ずいぶん前の質問ですがまだ完治していないようでしたらと思いました

関連するQ&A

  • イオウローションにラップパックは安全でしょうか?

    イオウローションにラップパックは安全でしょうか? 私は顔は部分によって乾燥肌とオイリー肌に分かれていて、Tゾーンはすぐ脂ギッシュになり、それ以外の部分はすぐ乾燥します。 そのため、ニキビが非常にできやすいです。 皮膚科の薬が効くと友人に聞き、「イオウカンフルローション」「アクアチムクリーム」を処方してもらいました。 早速使ったのですが、乾燥してる感覚があったため、場所によってはニベアを塗ってみて、さらにラップパックをしました。 そしたらかなり肌の調子が良いので、嬉しかったのですが。 イオウの成分でラップから何か有害なものは出ないかと不安がよぎりました。 私は無知なため、皆さんの知識をお借りしたく思います。

  • もしかしてニキビダニかも???

    パピヨンのオス生後7ヶ月です。約4ヶ月前に心臓の形がおかしいと言われ相談を持ちかけた物です。咳はほとんど治まったので、そちらの方は様子を見ている感じですが、相変わらず常に体の痒みがあり、その度カビが見つかったり、ダニらしき体の一部分が見つかりその薬も飲んだりして一時的に痒みが治まった時期もありました。シャンプーも薬用で週一回やっています。でもまた一ヶ月前から痒みが再発し、カビが認められたので、その薬を約3週間飲んでるのですが全然治まらないので痒みどめも飲んでるのですが効果なし。散歩してても途中で止まりかいてしまう位なんで非常に強いんだと思うのです。で再度カビの検査したら殆どカビは認められませんでした。でもニキビダニだとすると症状が中途半端と言う事で、「ストレス」だとか「食事アレルギー」とかいろんな事言われて、どれも試しているのですが良くならず、ネットで調べてみたら、当てはまる事が沢山あるんです。最近は全体的に脱毛(地肌が見えてしまうほどではないけど)も多いし、ニキビみたいなブツブツも4個位あります。そして生後2ヶ月の時は全く無かった皮膚の黒化が何箇所もあり、以前獣医さんに聞いたら「シミです」って言われたんです。別に獣医さんを信用しない訳じゃないのですが、全部「症状が中途だから」と踏み込んでくれない事に少し疑問もあります。ほとんど毎週高速を使い犬にも負担をかけ病院に行っているので、私としても犬にとっても症状を一日でも早く改善してあげたいし、何が原因なのかも見つけてあげたいのです。詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 脂漏性湿疹とニゾラールについて教えて下さい。

    脂漏性皮膚炎患者です。 発症は10代~で、正式に診断されたのは20代になってからです。 それから、ずっとニゾラールを愛用しています。 顔には薬が効いているのですが、頭皮にはあまり効いていない状態です。 最近では、顔の効き目も悪くなっているように感じます。 ニゾラールが効いたということは、医師の処方の切り分け上、 皮膚炎の原因である真菌を殺した → 症状が沈静化した →つまり、脂漏性湿疹or皮膚炎であり、ニゾラールが妥当な治療法だ というのが皮膚科Drの考え方だと思うのですが、 前回の診療の時に、ニゾラールの効き目が悪いと訴えると、 他にもいろんな薬(ステロイドなど)があるから、そちらを試しますか? と言われたのですが、いろんな薬を使うと、変に副作用が出たりしないか心配です。 特に髪の抜け毛が加速したりすると怖いし・・・ こういう場合、医師の言うとおり、他の薬も試すべきですか? 一番ポピュラーな療法であるニゾラールがダメだとしたら、 次にする処方は、どうするのが一般的ですか? Drから勧められた薬も、無駄に医療費を払わされているだけ のように疑ってしまう為、アトピー性皮膚炎の可能性も考え、 血液アレルギー検査を受けてみようかと思ってしまいます。 ちなみにニゾラールの使用方法としては、 朝起きてニゾラールを顔に塗布 → 夜、就寝前にシャワーを浴びてから塗布 しかも、使っているシャンプーは精製ツバキ油配合のシャンプー(※画像あり)で、 これに皮膚科Drの指示書どおりにニゾラールを調合したものを、週1のペースで使用しています。 週1以外は、コラージュフルフルなめらか処方で洗髪します。 ちなみに、かさぶたのようなものがあからさまにある場合のみ、 爪ではなくピンセットでそっと取ってから、ニゾラールを塗布しています。 ホントはとらないほうが良いそうですが、さすがに 見た目的に不衛生ですから、これはやむを得ないです。 食生活はというと、就寝時間はPM10~AM2は睡眠厳守、 食事は、朝昼夜ときっちり食べ、肉類はほとんど無く、 朝から冷奴や納豆などの大豆類を中心とした食生活です。 シャワーもほぼ毎日です。夏場なんて汗だくなら1日何度も洗髪します。 これだけやっていますが、なかなか改善しません。 むしろ、効き目が悪くなっています。 みなさんが知っているニゾラールの効果的な使用方法、 若しくはニゾラールがダメなら、この薬で改善された と言う薬があれば教えて下さい。

  • 会社へ診断書の提出・・・

    3月に転職してから、一週間後くらいからアトピーができ始めました。一応アレルギー体質だったのですが、成人になってからは治っていました。今の職場はすごくきたなくて古い書類が山積みになっていたり、誇りっぽく、何だかいやな予感がしていました。アトピーも注射や点滴を3日間続けて打つほどで、もう4ヶ月間も治りません。顔がひどく、恥ずかしくてマスクをして行く程でした。転職したしてからだったのでストレスかダニや誇りの汚さかなと思っていました。そしたら、先日、大きいクーラーから黒いゴミ(消しゴムのかすのようなもの)が沢山出ていることが発覚しました。前に置いた、机の上に毎日落ちてきたのです。。そんな汚い空気を吸っているのだし、皮膚にもついているのだし、もう絶対にダニや埃だと思います。原因は会社しか考えられないので、もうこの毎日苦しいし、おしゃれもできないほど真っ赤でひどいので、会社をやめようと思います。埃のせいでなく、人も合わなかったので、ストレスも多いことを感じているし。  2回ほど遅刻もしたし、病院代もかかりました。今度アレルゲン検査をしてもらおうと思います。その結果次第では、皮膚科で診断書を書いてもらって、会社に提出し、賠償してもらうことはできるでしょうか?

  • 2週間前に皮膚科を受診し、皮膚を削って診断していただき、水虫と診断され

    2週間前に皮膚科を受診し、皮膚を削って診断していただき、水虫と診断されました。 塗り薬として、ニゾラールという薬を処方されたのですが、塗り始めて2週間経ちますが、症状が改善されているのかどうか、よく分かりません。 もともと、かゆみも無く、ブツブツみたいなのが出来てただけだったのですが、塗り始めて、皮がめくれはじめました。 いいほうに解釈すれば、代謝により、皮が生まれ変わってるのかなとも取れますし、悪くとれば、悪化しているとも判断できます。 相変わらず、かゆみも痛みも無く、ただ皮がめくれ続けるだけです。 仕事では、革靴を履いてるのですが、車の移動中はサンダルを履き、出来るだけ、革靴を履いている時間を減らしています。社内でのデスクワークの時も、靴を脱いでしています。 革靴も4足をローテーションで履いてるので、連続で履いたりはしておりません。 もちろん、帰ってすぐに薬用石鹸で足を洗い、寝る前に処方された薬を塗っています。 しかし、皮はめくれ続けています。 これはどういった状況なのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、助言をいただければと思います。

  • 夏になると腕の この同じ部分に湿疹が出て痒くなります

    夏になると腕の この同じ部分に湿疹が出て痒くなります 5年ほど前から 暑くなると繰る返しているのですが 最初は たとえばダニとかなんかかぶれかな~?とか思ってたのですが よくよく考えてみると同じ場所であることに気がつきました なにか菌?というか たとえば水虫のように潜んでいて また現れるみたいな皮膚炎なのかな?? 病院へいけばはっきりしますが 治療費もかかるし・・・・ 市販の薬で治るものなら・・と思うのですがどんな皮膚炎がかんがえられるでしょうか?

  • 湿布のかぶれがものすごくひどい状態です・・・。皆様よろしくお願いします。

    先日、手の筋肉痛で久光製薬のサロンパスをはりました。 しかし、その翌日、真っ赤にはれあがり、湿布の後がくっきり残り、痒みがひどくなりました。 さらにその翌日、症状は悪化し、水ぶくれができ、皮膚がパンパンにはれあがり、まるでゴーヤのような ひどい状態になりました・・・。 皮膚科へ行き、飲み薬と塗り薬(リンデロン)を処方してもらいましたが、よくなる気配がありません・・・。 このようなものすごくひどい湿布のかぶれは起こるのでしょうか?? また治るとすれば、どれくらいの期間がかかりますでしょうか? 湿布の跡は残りますでしょうか?? 今心配でたまりません・・・。 どうか皆様お助け下さい! よろしくお願いします。

  • ニキビ治療薬で肌があれました。ポツポツも増殖して困ってます><

    ニキビ治療薬で肌が荒れて、皮膚科にいったのですが、処方された薬がニキビを治すものばかりで。。。もう一度違う皮膚科に診てもらったほうがいいでしょうか? 数日前、おでことフェイスラインの吹き出物やニキビが気になり イブプロフェンピコノール配合のニキビ治療薬を塗って寝たところ、 次の日、赤くなってしまい、日に日にかさかさになってしまいました。 今ではニキビや吹き出物とは違うポツポツがたくさんできています。(素人判断ですが><) かゆいし、ひりひりするので、これはやばいと思って皮膚科に行ってきました。 皮膚科の先生の診断は患部をよくみることもなく、 抗生物質と、ダラシンローション、イオウカンフルローションを処方。 ダラシンローションもイオウカンフルローションもニキビや吹き出物を治す為のものらしく、 イオウカンフルローションは余計乾燥するようなことを言われました。 私はニキビや吹き出物が治したいのではなく、ニキビ治療薬によっておこった炎症の方を治したいのですが、それが先生に伝わっていなかったのか、 処方されたものはニキビや吹き出物を治すものばかりなので、使用すればよくなるのかどうなのかと思いまして。 別の皮膚科でもう一度診てもらった方がいいでしょうか? これじゃあ外出も出来ない状態なので、かなり困ってます>< 経験のある方や、皮膚科に詳しい方がいれば回答宜しくお願いします!

  • 顔面にできた脂漏性湿疹がなおらない。

    去年の4月から顔面にできた脂漏性湿疹がなおらなくて困っています。 皮膚科の診療を受け、スタデルムやニゾラールという軟膏を 貰って塗ったり、アレジオン錠を服用したりしていますが、一向に良くなりません。何か良い方は無いでしょうか? 今年になって少し悪化し、痒みが出てつらい状態です。

  • アトピーの人は犬が飼えないのでしょうか

    子供の頃からアトピーで、ヒドクはないのですが季節の変わり目には痒くなり、薬を塗る生活をしています。皮膚科で原因を調べた時は、ダニ・ハウスダストに反応しました。 犬が大好きで飼いたいのですが、アトピーの人は飼わない方がいいのでしょうか?悪化しますか?

    • ベストアンサー