• ベストアンサー

《和室の洋室へのリフォーム》和室のふすまに木目調の壁紙を貼って洋室の引き戸にしたい

club9999の回答

  • club9999
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

サンゲツのHPにカタログがあります。 リザーブ1000の木目や総合壁装材の不燃認定壁紙の木目やファイン1000の木目を参考にしてください。 http://www.sangetsu.co.jp/catalog/wall/index.html クロスの材料はサンゲツのHPの取り扱い店検索で内装工事店で検索し、材料販売可の所は売ってくれます。 クロスの材料は薄いので段差が出ないようにパテ処理が必要になります。 襖のふちはラッピング襖です。 http://www.cypress.ne.jp/marufu/newpage4.htm ふちのラッピング襖は襖屋さんにふちと取手を交換してもらいましたので作業手順はわかりません。

関連するQ&A

  • 和室を洋室にリフォームしたい

    今までもいるいろ話題に上っているようですが、和室を洋室にリフォームしたいと思っています。 春には新居に引っ越します。 今のマンションにもリビング横に和室はあるのですが、常々洋室にしたいと思っていました。 間取り変更で洋室を選ぶことは出来たのですが、寝室にするつもりはないので、クローゼットより押入れ、ドアより3枚引き戸の方が使い勝手がいいので、あえて和室のままにしました。 マンション施工業者に頼むと割高と書かれているのを見たのですが、やはり一般業者の方がいいのでしょうか? 若干のフローリングの色味の差は仕方がないかもしれませんが、微妙に違っているのって変でしょうか? 壁や天井をいじらずに、障子の枠だけを撤去してもらえればいいのですが、枠をはずしたら壁紙も張替えになってしまいますか? 本当は、ふすまや引き戸も木目調に替えたいところですが、引越しや家具類にお金がかかるので、できるだけ最低限でリフォームしたいと思っています。 L45等級のフローリングで、いろいろ耐性のある板を使った場合、5.5畳のリフォームにどのくらい費用がかかるものでしょうか。 20万・・・というのは甘いでしょうか?

  • 和室を洋室に・・・

    購入予定のマンションが、フローリングのLDの隣に6畳和室のつく間取りになっています。 どちらかというと洋室のほうが好きですし、入り口のふすまをはずしてしまってフローリング続きするほうが広く見えると思うので、洋室にしたいと思っています。 とはいえ、リフォームは高いし、後々元に戻したくなる可能性もあるので、なるべく簡単に洋室風にしたいのです。 床はウッドカーペット、窓はカーテンをつるせばとりあえずOKかと思うのですが、押入れのふすまを何とか洋風に、クローゼットっぽくするにはどうすればよいでしょうか?襖を取ってカーテンをつるしても何だかチープだと思いますし、壁紙のようなものを襖に張ってしまうことも考えましたが、出来映えが悪くて汚くなっても困ります。 できれば木目や白のシンプルな板戸とかアコーディオンドアにしたいです。 ・買って自分で簡単にできるグッズとか、安価で頼める業者さんはありますか(目黒区近辺)? ・あと、押入れの上下段の仕切りを取ってしまう(ロングコートとかがかけられるクロゼットみたいに)ことは可能なのでしょうか? ・また、畳の上にウッドカーペットを敷いた際の欠点はありますか?

  • 和室→洋室にリフォーム

    新築マンションを購入し、3月末ごろ入居予定です。 リビングの隣に和室があるので、 洋室に変更しようか検討しているのですが、 床をフローリングにして、ふすまを引き戸にし、 押入れは布団を入れたいので形はあまり変更せず、 見た目だけ洋室に合うようにしたいのですが、 どれくらい費用がかかりますか? また関東でオススメの業者はありますでしょうか? ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 二つの和室の一つを洋室にリフォーム

    襖続きの和室の一つを洋室にリフォームしたいと思いますが、 部屋同士は独立させたいと思います。 でも片方を洋室向きの壁にするともう片方は、今の部屋の壁の色と違ってしまい、おかしいかな?とも考えてしまいます。 教えていただきたいのはその壁のことと、 洋室にした場合の費用概算です。 部屋は8畳で、襖が一間×2箇所、半間の襖からなる部屋で、 あと、押入れが二間あります。

  • 和室を洋室にリフォーム

    和室(6畳)を洋室にリフォームしたいのですが、畳の下の構造とフローリングを張るまでの手順・必要な材等をご教唆ください。

  • 和室を洋室にしたいですが予算が・・・

    こんにちは。宜しくお願いします。  中古のマンションに来月引っ越すのですが、5.7畳の和室があり、床がフローリングにリフォームしてあります。しかし、入り口と押入れがふすまのままで、天井も木材っぽいクロスが貼ってあります。内窓も和風のうち窓でなんか中途半端で格好悪いです。幅1mくらいの小さな床の間もあります。  洋室っぽくリフォームしたいのですが、予算がなく悩んでいます。(10~15万くらいしかありません)    押入れは上下に別れていて、全部で4枚のふすまがあります。(下のふすまの方が小さいです)  ふすまをクローゼット、もしくは洋風のドアにしたいです。(きっと上下の扉の間にある仕切りを加工しないとだめかなと思います)  入り口の戸も洋室のドアに、天井を安い白っぽいクロスに張替え、床の間に棚を付けて収納か何かに出来ないかなと思います。窓は交換したいのですが、きっと高そうなので、我慢か、ロールカーテンをつけるか、それか内窓を取っ払うかして済まそうと思います。    何か安くリフォーム出来る方法はないでしょうか。 とても我侭な質問で申し訳ありません。ご教授いただけたら幸いです。

  • 木目の壁紙についてご意見ください

    最近では特別カントリー調だとか、ログハウスとかは別として、白っぽいクリーム系の壁紙が一般的で多い気がします。 白というか、クリームっぽいものはどうしても色が段々と汚れていくので、木目調を考えているのですがいかがなものでしょう。 部屋の壁紙を全体的に木目にするというのは、格別のデメリットがあるのでしょうか? 例えば、クリーム系の明るいものに比べ、部屋が暗い雰囲気になる? 部屋が狭く感じる? フローリングのリビングを木目調の壁紙&天井にしようかと考えています。 さらには和室も木目調にして場合によっては、押入れのふすまも木目調のふすま紙を、とまで考えているのですが

  • 和室を洋室に

    高校生の娘が6畳の和室を洋室に変えたいと言うのですが、費用はどのぐらいかかりますか。砂壁に亀裂が入っているので、この壁を壊して、新しくしなくてはなりません。また、入り口のドアや押入れのふすまも洋室向きに。天井も板張りを洋室らしく張り替えたいそうです。畳からフローリングにもするのですが、どのぐらいかかるものでしょうか。どなたか教えて下さい。出来れば出窓をつけたいらしいのですが、それもするとなると、どのぐらい高くなりますか。

  • 洋室から和室へリフォーム

    来月から中古の一軒やに引っ越すのですが、二階の10畳のフローリングの部屋を和室にしたいのです。 前に住んでいた方はベットだったみたいなのですが、 私たちは布団なので、フローリングに布団はちょっとほこりが気になるし、しかもこれから子供も産む予定なので畳でみんなで布団並べた方がたくさん寝れるかなと思って、和室にしようとおもったのですが、 床から天井、壁からふすままですべてリフォームするにはどれくらいお金がかかりますか? 特にこだわりはないので一般的な材料を使用した場合で教えて頂きたいのですが・・・。 あと、日にちはどれくらいで完成しますか?

  • メーターモジュール用の和室用建具(和襖、引戸)

    現在自宅新築中なのですが、メーターモジュールで設計しています。 和室をリビングの横にして、普段は3枚引戸を開け放して広く使えるように考えています。ところが、工務店に下記のように言われています。 1)メータモジュール用の和襖や引戸が無い 2)従って、押入れの幅2Mのうち1.8M分しか襖が付けられない。残りの0.2Mはメクラになる。 3)3枚引戸も和室用のがないので、洋室用をつけることになる。 ちなみに尺モジュール用なら、片側木目(洋室仕様)で片側襖風の引戸がある。 建具はトステムで検討しているのですが、やはり無いのでしょうか。また他の建具メーカならあるのでしょうか。メータモジュールって、最近多いし今時無いとも思えないのですが。。。