• ベストアンサー

ソースネクストとOKWAVE

inotaの回答

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.3

SOURCENEXT社のソフトでは昔から苦労した人が多い。 特に驚速シリーズで。 パッケージ版の箱には使用者の生の声が書いてあり、これを信じてソフトを買ったのです。 期待に胸ワクワクとソフトをインストールするとマイPCはクラッシュ。クリーンインストールのやり直し。 もう二度とSOURCENEXT社のソフトは買うものかと硬く心に誓ったものでした。 こんな経験をした方が多いようです。 SOURCENEXT社へのソフトに対するクレームが多くなり対応しきれないのでしょう。 極めて情けない話です。 .

kozzz
質問者

お礼

なんか当たりハズレの幅が大き過ぎますよね。かなりの割合で不具合商品を出してるのに潰れないのが不思議です。本社は六本木ヒルズの中階みたいですので儲かってるんでしょうね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ソースネクストのセキュリティソフト

    PC初心者です。 ソースネクストのセキュリティソフト「ゼロ」を インストールしました。 途中で下記の2008.5/14の修正プログラムがあるので・・・というコメントが出てきましたが、行ったほうが良いのでしょうか? OSはXPのサービスパック2ですhttp://sec.sourcenext.info/tips/ms_info.html

  • ソースネクストのなんでも相談サービス

    ソースネクストのなんでも相談サービス http://www.sourcenext.com/soudan/?i=sec_lineup どこかのサポートサービス会社との契約しているみたいなのですが、 実際のどの会社と契約しているかわかるでしょうか。 一見便利なサービスな感じがしますが、つながらない・わからないという 可能性もありますので。

  • OKWAVEからソースネクストを外して

    OKWAVE社へ。 最近、ソースネクストの質問が多いです。 しかも、質問内容が理解できません。 ソースネクストの品質の悪さ、利用者の理解不足が顕著であり、OKWAVEでサポートする必要があるのでしょうか?

  • ソースネクスト社の「ウイルスセキュリティー」の製品紹介画面で

    http://sec.sourcenext.info/products/vs/vs_02.html ここのページのスクロール1ページ分送ったところの「お客様アンケートより」の部分なんですが、製品紹介とアンケート内容が重なって表示されていて読みにくいんですが、どうやってソースネクスト社に伝えたらいいでしょうか。 なにか方法はあるでしょうか。

  • ウィルスセキュリティ ソースネクスト

    ソースネクストのウィルスセキュリティソフトを使っています。 更新料0円のソフトです。http://sec.sourcenext.info/ ソフトを利用する際に登録したメールアドレスは分かるのですが、そのメールアドレスを利用しているYahoo!JAPANのログインでパスワードを忘れました(ログインできません)。特に、ソースネクストから送られてくるメールなどには興味はありません。 お聞きしたいのは、パソコンを買い替えの時に、ソフトを継続して利用できるのでしょうか? ⇒利用するための確認作業などが登録しているメールアドレスに送られてきたら困ります。 ソフト利用のためのシリアル番号やパスワードなどは分かります。

  • なぜソースネクストのソフト利用者へ大して厳しい回答が多いのか

    質問者がサポートセンターと間違えている様子もないのに、ここはサポートセンターではありません、ここでは回答できませんとソースネクストのサイトに誘導している回答が目立ちます。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&event=FE0006 ここはバスターやフリーウェアのサポートセンターではありませんが皆さん企業や作者のページに投げることなく無料サポートをされています。 しかしソースネクストだけ露骨に無料サポートを拒否するのは何故ですか。 また、規約的には問題ないのでしょうか。 ソースネクスト以外のソフトで製造メーカーのサポートページに誘導だけの回答はOKなんでしょうか? 例えばWindowsの操作の質問に対して、 -------------------------------------------------------- ここはMSのサポートセンターではないのでMSに聞きましょう こちらからどうぞ http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx ------------------------------------------------------------ と、こんな感じの回答ってアリですか。

  • メールアドレスは、ソースネクストでしょうか?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ソースネクスト社からの案内メールに 以下のようなメールアドレスが記してあります これは、ソースネクスト社のメールで間違いないでしょうか? 発信元:ソースネクスト株式会社   http://fc0735.cuenote.jp/c/何か記号列のようなもの 〒105-7133 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 Copyright(C) SOURCENEXT CORPORATION All Rights Reserved. ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソースネクストで質問があればOKwaveへとありましたが、返答がありません

    下記文面の質問をしたのですが、ソースネクストより返事がありません。 当社のサポート体制ではok waveにせよとあります。後1ヶ月で更新なのですが、全く信頼ができません。  以前質問をした内容  『ソースネクストのウイルスセキュリテェーを使っているのですが、送られてきたメールの内半分以上が迷惑メールや削除済みアイテムに入ります。受信メールに入るようにするためにはどうしたらよいのでしょうか』

  • ソースネクストのメールアドレス

     こんにちは。教えて下さい。  どなたかソースネクストのサポートセンターのメールアドレス(ホームページのURLではなく)をご存じないでしょうか?  ご存じの方、教えて下さい。

  • ソースネクストの自動検知を有効にしたい

    ソースネクストのセキュリーティZEROをインストールしましたが、数日経ってパソコンの調子が悪くなりました。問い合わせたところ、初期化をして、再セットアップをした方が良いとアドバイスされたので実行しました。また、セキュリティZEROは削除して再インストールしました。(自動検知が無効になったままでしたので、このサイトの回答を参考にしました)しばらくは自動検知も有効の状態でしたが、また停止中の表示が出ます。Windowsセキュリティーセンターの画面でウィルス対策も無効になったままです。ソースネクストのサポートSには何十回電話をしてもつながりません。パソコンにはあまり詳しい方ではないので困っております!どうぞ宜しくお願いいたします。あとメールにてソースネクストに質問をしましたが《セットアップが完了していれば、重要なお知らせの欄に緊急や重要等のメッセージが表示されたままでも問題ない》との回答でしたが。。