• 受付中

報酬付き

メールアドレスは、ソースネクストでしょうか?

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ソースネクスト社からの案内メールに 以下のようなメールアドレスが記してあります これは、ソースネクスト社のメールで間違いないでしょうか? 発信元:ソースネクスト株式会社   http://fc0735.cuenote.jp/c/何か記号列のようなもの 〒105-7133 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 Copyright(C) SOURCENEXT CORPORATION All Rights Reserved. ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

みんなの回答

  • ware121
  • ベストアンサー率41% (984/2399)
回答No.2

ソースネクストのID,パスワードでマイページにログインして上部ナビゲーションの人アイコンをクリックして「お客様情報の確認・変更」の「☆お気に入りリスト」から外せば数日後にメールは来なくてなると思います。また、通常の広告メールはメールの最後の方に「メールの配信停止」等の文言でURLのリンクが張られていてクリックすると「メールの配信停止」のページが開きます。このページでID,パスワード、クレジェット番号の入力を要求されることは絶対ありませんので注意してください。 上記でメールが停止しない場合は、対象メールが受信箱のゴミ箱に入るように仕分け設定してはいかがですか。 どのようなメールアプリでもほぼ同様な方法です。 Outlookに仕分けルールを設定してメールの振り分けを行う方法 → https://www.pnc.jp/blog/outlook-sorting/

1soucenext
質問者

お礼

詳細なアドバイスありがとうございました とりあえずDMをすべてやめる指示にして、変更しましたところ 数時間後に「中止しました」のメールがきました ありがとうございました これから、私と同じことに悩む人が出ると思うんですけど ソースネクスト社さんに、投稿するHPのフォームやQ&Aに無いのが 不備だな~と思うのが、以前のデータ流出のせいで、苦情とかが多いから なのかな~??などと、変にかんぐってしまいます 的確なアドバイス、ありがとうございました

  • ware121
  • ベストアンサー率41% (984/2399)
回答No.1

確かに住所はソースネクストです。URLは存在しません。ソースネクストからのメールか不明です。通常ソースネクストとのやりとりはメールでの送受信ではなくマイページからです。 https://sourcenext.co.jp/business/profile/

1soucenext
質問者

補足

ありがとうございます ソースネクストからは、毎日何通か、製品紹介のDMがくるのですが 全く同じ形式で、上記アドレスが申し込み・返信先のDMが何通か くるようになりました どうも詐欺メールのような気がしたので、ご質問を上げたのですが ソースネクストのHPやQ&Aには自体に、そのような問い合わせをする方法がないので、こちらに質問を上げました 以前の、ソースネクストから情報流出のときの、メールアドレスなので 何か、悪い事が始まったのかな?と心配しています

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 著作権の表示

    よくソフトだけでなく、冊子などでも同様ですが著作権表示を見かけます。 (ソフトではバージョン情報など) この表示に関して「書き方」の決まりのようなものはあるのでしょうか。 いろんなソフトでいろんな表示形式になっています。 例えば、 Copyright (C) 1999 ○○Corporation. Copyright (C) 1999-2006 ○○Corporation. Copyright (c) 1999-2006 ○○Corporation. All rights reserved. Copyright 2006 ○○Corporation. All rights reserved. みたいな感じです。 決まりみたいなものがあれば教えてください。

  • ソースネクストのメールが読めません

    microsofto365に変えたとたんにソースネクストのメールがぐじゃぐじゃになって読めなくなってしまいました。質問事項に該当するQ&Aがありませんので解決方法を教えてください。ちなみにソースネクストのメールのみが読めなくなっています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソースネクスト質問メール

    ソースネクストへ直接質問メール 困ってます、ソースネクストさんへ質問メールの仕方教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソースネクストからのメールを止める方法

    ソースネクストからのメールを止めるにはどうしたら良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソースネクスト社への問い合わせ

    ソースネクスト社のウエブサイトで、メールで問い合わせ画面に、全項目入力しても、確認ボタンがアクティベートされず、クリックしても、問い合わせされたかわかりません。 どうすれば、ソースネクスト社のウエブサイトで、メールで問い合わせできるか教えて頂けないでしょうか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 著作権に関しての記載のしかた

    いろいろなHPを見ていると多くはページの一番下に著作権に関してのものが記載してあります。 「Copyright (C) 2000-2005 *** All rights reserved」 (「***」には会社名、HP名が入るようです。違うのかな?^^;) 「Copyright (C) 」 「Copyright (C) *** All rights reserved」 「Copyright (C) 2000-2005 ***」 「Copyright (C) 2000-2005 *** All rights eserved」 「Copyright (C) 2005 *** All rights reserved」 と少しずつ違いがあります。 1:「All rights reserved」って何でしょう?(直訳すると?) 2:「会社名(HP名)」を入れないのは意味があるのでしょうか? 3:「2000-2005」と「2005」の違いは何ですか? (2000~2005年のすべてということが「2000-2005」なのでしょうが、これは開設してから現在までになると思っています。 では、来年になると2005→2006に書き換えるのですか?毎年? ただ単に「2005」とある場合も同じこと? ときに今年ではなくて「2003」とか記載があるものがあります。これはどういうことでしょう?) イチイチ記載しなくても著作権があるのは当たり前ということは理解しています。 上記の違いなどが知りたいのです。教えてください。よろしくお願いします。

  • コピーライトの書き方

    例えば、ここのサイトのコピーライトは 「Copyright (C) 1999-2006 OKWave All Rights Reserved.」 ってなってますよね。 ただ、私は「Copyright」も「(C)」も同じ意味だと思ってるんです。 つまりここのサイトのを訳すと 「コピーライト、コピーライト」って2回言ってるように感じてたんですけど・・・。 書くなら「Copyright 1999-2006 OKWave All Rights Reserved.」 もしくは「(C) 1999-2006 OKWave All Rights Reserved.」じゃないんでしょうか? ちなみに「(C)」と「○C」も同じ意味だと思ってます。

  • ソースネクストについて

    ソースネクストのウイルスセキュリティ2005EXを買いました。1年以上使い、ユーザー登録もしました。1年過ぎての継続の手続きもしましたが、 その後、パソコンの故障により、修理にだしたあと、ウイルスセキュリティ をいれていません。ソースネクスト社はなかなか電話がつながらないから、 面倒だったからです。ソースネクスト社からのメールはよくとどきます。ユーザー登録者の皆様としてのメールもとどきます。できることなら、ウイルスセキュリティをいれたいのですが。どのようにしたら、もういちど、無料で、いれられるのでしょうか。回答お願いします。

  • 携快電話の更新が必要?

    購入し何も使わずインストールだけ済ませていました。 もったいないのでいざ使おうとしたところ機種設定の該当がなく設定ができませんでした。再度定価で最新バージョンを購入しないとならないのでしょうか? バージョン情報 Copyright SOURCENEXT CORPORATION ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • サイト上での「copyright」の書き方

    Copyright (C) 2006 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. ↑ 例えばヤフーですが、2006年と書いてありますよね。 Copyright(c)2001-2004 ↑ 他のサイトでは2001-2004と書かれたものもあります。 今2006年なのにで2001-2004と書かれたサイトは、著作権は2005年からは放棄するということですか? もしもcopyrightの記述をしたい時、今の時点でしたらどう書くのが適切ですか?

専門家に質問してみよう

質問する