• ベストアンサー

育児、のんびりやってるのはよくないこと?

1才3ヶ月の女の子の母です。 今まで頑張りすぎず、マイペースな子育てをしてきました。 たとえば、離乳食は月齢が進んでくると手作りが面倒になってしまい、ベビーフードばかりになってしまい、今でも取り分け料理はあまり食べてくれません。 歯磨きは嫌がるからあまり無理していません。奥歯が生えてきたので再開してみましたが、やっぱり嫌がります。 あと、夜パジャマを着せる習慣がまだないのですが、子ども用品店のチラシを見て、そろそろパジャマ買おう!って思い、ネットの掲示板を見ると、0才児からパジャマ着せて寝させる人が多くてびっくりしました。 他にも1才前後でトイレトレーニングを始める人とかいてもうついていけない感じです。うちの子はまだ歩いてないのでトイレトレーニング始める準備すらできてないですし…。 ママたちの集まりに行くと、自慢するつもりではないと思いますが、1才で断乳できた!なんて言ってる人もいました。1才という区切りですぐ止める必要ってあるのかな?と4ヶ月から母乳が出ていない私は思っちゃいました。 人それぞれな部分と、これぐらいは最低…っていう部分の線引きがよくわからず、自分より進んでいる人がいると頑張らなきゃいけないのか、無理しても無駄なのかわからなくなってしまいます。 特にうちの子はまだ歩いてないので確実に同月齢の子よりは遅れていますし、親がこういう育て方だからだと思われるのは嫌なのでママ友たちには自分の本心は言っていません。 皆さんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

まず、手抜きはしてもいいと思います。全て離乳食を手作りでとか、完璧な歯磨きとか目指すのは良いけどそれが苦痛で育児が楽しくないとか鬱になるなら元も子もないと思います。 子供を育てるのはどこで手を抜くか、妥協するかだと思います。部屋が汚くたって子供は死なない、ベビーフードを食べたからって子供が大きくならないわけではないです。 離乳食については、大人が違うものをおいしそうに食べているのを見せているとそのうち自分にも頂戴とやってくるようになります。(それが食べさせられないものでもやってきて駄々をこねるのですが)一生ベビーフードで満足する人はいないので大丈夫だと思います。もし、心配なら少しずつ普通の料理を与えていけばいいと思います。 ベビーフードが手抜きをいわれて気になるならちょっと手を加えていけばいいと思います。よく私がやったのは炊いたご飯に水(お湯)を少し加えてレンジで加熱。これで軟飯のできあがりです。ここに黄な粉とかシラスとかまぜたりしました。あとは、冷凍の野菜をレンジで過熱してベビーフードと混ぜたりしました。 硬さとか味付けとか好みがあるので気長にやればいいと思います。 歯磨きはうちの子も嫌がります。これだけは虫歯になったときかわいそうなので無理やりやっています。まあ仕方がないかなという感じです。 パジャマは別に着なくてもいいと思います。パジャマを着ないでも日課がちゃんと出来ているなら問題ないです。 トイレはまだまだ早いと思います。自分で歩けて、しゃべれるようにならないと無理と聞いたことがあります。これも大人になってもオムツの人はいないのだから別にあせらなくてもいいと思います。子供の成長に合わせてゆっくりやればいいです。(うちの子は歩くけど言葉が出ないのでまだまだ無理です) 断乳?まだまだするつもりはありません。別に断乳が偉いとかは思わないけど、きっと無理やりやめさせるのだから大変だろうなとは思います。 子供の成長はそれぞれだから、その子に合わせていけばいいと思います。 譲れないのは予防接種とか歯磨きとか位だと思います。(子供にとって命にかかわったり、苦痛を伴う可能性があること)

umemomoringo
質問者

お礼

ありがとうございます。何度も書いていて重複しますが、歯磨きは1、2回、大泣きされてかわいそうになって中止しました。その代わり、食後のお茶は必ず飲ませました。奥歯が生えてきたのを期に再開しました。やっぱり泣きますが、みんなやってることですよね、かわいそうなんて思わなくていいんだと安心して?今は遠慮なくやっています。 ごはんに黄な粉とか、しらす、体にもよさそうなのでさっそくやってみたいと思います。 正直、作ったものを食べてくれないとカッとなりました。(手は挙げませんが)食べ散らかしもひどく、食事が大変なのでBFでも何でもいいから食べてくれ~と祈るように食べさせる毎日です。体重が増えないのも気になります。 一度食べなかったものはあきらめる傾向がありましたが、形を変えるとか、もう一度離乳食の本を読んで考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (33)

noname#128033
noname#128033
回答No.13

わたしも現在子育て中です。 子育ては周りのペースでするのではなく、お子さんとの二人三脚ですから、焦らずゆったりとした気持ちでするのが一番です。 でも!! 歯磨きは嫌がるからって無理にしないのはダメですよ! 嫌がらないようにするのは大変でしょうが、こうなった以上ママが頑張って歯磨きの習慣を作ってあげましょう。 歯磨きは小さなお子さん自身ではどうしようもないものの一つですから、きちんと仕上げもしてあげないと虫歯ができやすくなって、結局歯医者の常連→歯医者嫌いになりかねません。 虫歯ができて痛い思いをするのはお子さんです。 これからは小さなお子さんで虫歯が多いと育児放棄とみなされて、歯科医から通報されるようになりますので、十分気を付けて下さい。 育児放棄された子供や、虐待を受けている子は虫歯が非常に多いので、虐待等を未然に防いだり発見する一つのバロメーターとして使用されることになったそうです。 ベビーフードの離乳食も最近問題になっているようで、新聞に載っていました。使い方を間違わなければいいみたいですが、参考にどうぞ。 文章を読んだ限り失礼ですが、面倒なことは避けようというか楽にしようという気持ちがあるように感じました。 無理する必要はありませんが、面倒なことを楽にする前に、その手間を省いても子供にとって大丈夫なのか考えた方がいいと思います。 子育てはいろんな情報を収集して、子供のためになる知識を得ることも大事です。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060630AT1G2902R29062006.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

今のままでいいんじゃないでしょうか? むしろ育児雑誌に振り回されすぎて何ヶ月までにこれができないと・・・みたいに、向きになっている方が子供には悪影響だと思います。私は極力育児雑誌は読まないようにしています。 その子に相応しいタイミングが来たら勝手に母乳も飲まなくなるし、オムツもはずれるでしょう。早くすんじゃうと気分的には楽でしょうけれど、後から思えばだから何?ってかんじに振り返れば思うんじゃないかな? 同じ月齢の子が集まったときには、同じ年同士遊びながら刺激を受けて成長するし、親が早い遅いを競うのはバカバカしいです。我が家は1ヶ月半の男の子ですが、おっぱいは1歳で飲まなくなり、オムツは9ヶ月頃から自分で教えてくれるようになって、今は夜寝る以外はほとんどはずれてトイレでしています。でも、みんなが集まった場で、うちの子オムツもうしてないよなんて自慢したりするようなことはしません。人と比べても無意味です。 それより、帰ったら手洗いするとか、食べたらはみがきとか、そういう習慣を子供に教えて方がよっぽど身があると思いませんか? 歯磨きは嫌がりましたが、うちは好きなキャラクターがわかったのでそのシールを歯ブラシに貼ってあげたら自分からするようになりました。初めはミッフィーちゃんです。(お風呂用の絵本がミッフィーちゃんだったので)そして、アンパンマンがお気に入りになったら歯ブラシを新しくするときにアンパンマンにしました。 無理して人と競ってもお母さんだけでなく、子供も疲れちゃいますよ。 私は育児に困ったら1冊の本を読むようにしていて、それは病気のこと、子供習慣、子供の問題行動などさまざまなことが月齢ごとに書かれています。だいたい母親が悩んだり、困っていることが、時期ごとに丁寧に書かれていて大変参考になりました。これ1冊あると育児本は一切読む必要がありません。定本 育児の百科  松田道雄 著(岩波書店)少し高いですけれど、育児雑誌が増えない分部屋も狭くならないし、繰り返し読んでもためになります。 あとは時々、自治体で主催する親子学級に遊び半分に参加すると、心理面ではいろいろ学べます。 ベビーフードだって一時期しか食べないものですし、お母さんが無理することはないので、気になるようだったら回数を減らせばいいと思います。1歳過ぎたらほとんど親と一緒に食べられてこんな事で悩んでいて私ってバカみたいって思いますよ。 パジャマは風呂から上がったら着せているので、苦になりませんから、始めても良いのでは?夜寝るときの区別もつくでしょう。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61307
noname#61307
回答No.11

良いと思います。他の方もおっしゃってますが、小学校に入る頃には、ほとんど差がなくなります。 まだオネショをする子はいますが、それとトイレトレとはまったく関係ないです。 我が家は3歳くらいの時、子供自身が「もうお兄ちゃんだからやめる!」と言ってやめてました。 トイレトレ1日。怒る事も気にすることもなく・・。 レトルトは、友人が開発部にいるのですが、食材の安全はもちろん、食中毒が心配な夏などはレトルトの方が安全だそうです。 取り分けて食べさせていると、毎日の食事が似たようなものになり、大人も辛いですから、たまにはレトルトを食べさせて大人は焼肉とかいっちゃいましょう!と思いますよ。 歯磨きも嫌がると、今後、かたくなに口をあけなくなる可能性もあるので、嫌がったら止めてましたね。 3歳くらいになって、自分で出来るようになり「虫歯」とか理解してくれば勝手にやります。 ただ歯は虫歯になりやすい人、そうでない人がいます。 虫歯になりやすいご家庭だったら努力した方がいいと思います。 歯磨きも大事ですが、ムリにやると口内を傷つけてしまうので気をつけて下さい。 虫歯関係の絵本で教えてあげると良いですよ。 虫歯菌が歯を掘っているような絵は結構効きます。 黒い虫歯が見つからなくても歯医者さんで健診をするといいですよ。歯医者さんはプロなので、虫歯になりかけた所や、ちゃんと磨いていない所を指摘してくれます。 幼児の歯の磨き方など指導してくれますし。フッ素も塗ってもらえます。 虫歯になってから歯医者へいくと、歯医者=痛いとなってしまうので、検診で慣れさせておくのもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kona_love
  • ベストアンサー率33% (49/147)
回答No.10

のんびり育児をするのと、手抜きをするのでは、 話が違ってくると思います。 親の都合で育児をするのではなく、 子供のペースに合わせて育児をするのが良いと思います。 その中で、多少、手を抜く事には問題はないと思うのですが、 基本的な生活習慣は付けてあげると良いと思います。 家庭内のルールなどは、特に問題を感じなくても、 社会に出ると苦労するのはお子さんです。 >ベビーフードばかりになってしまい、 今でも取り分け料理はあまり食べてくれません。 これは、少しずつ慣らしていけば、 問題はないと思います。 ベビーフードで育っても、問題はないと思います。 >歯磨きは嫌がるからあまり無理していません。 これは、色々と工夫して習慣にしてあげましょう。 将来的に見て、身に付けてあげるべきものだと思います。 >0才児からパジャマ着せて寝させる人が多くてびっくりしました。 生活のリズムをつける為には良いと思います。 でも、月齢に拘ることはないと思います。 お子さんとお母さんのペースに合わせて、 徐々にPTOに合わせた習慣を取り入れれば良いと思います。 >1才前後でトイレトレーニングを始める人 これも、その子によって異なることだと思います。 準備の出来ていない子に無理やり始めれば逆効果で、きっと、お互いにストレスになると思います。 サインが見られるようになったら、 はじめられてみてはどうですか? (おしっこの間隔があくとか・・・) >特にうちの子はまだ歩いてないので確実に同月齢の子よりは遅れていますし、親がこういう育て方だからだと思われるのは嫌なのでママ友たちには自分の本心は言っていません。 どうしても、自分の子供のことになると、 色んな事を教えたくなるものです。 本人は、自慢するつもりがない場合もあるでしょう。 だけど、月齢の差って、はじめの頃だけですよ。 幼稚園の頃は、多少は感じると思いますが、 小学校に入れば、まったくと言って良いほど、 感じなくなります。 焦る事もあったり、傷つく事もあるかもしれません。 でも、比べる必要はないですし、早いからって、 今後、その差が縮まらないということもありません。 場合によっては、追い抜かす可能性も大きいです。 あまり気にしなくても良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

マイペース、いいんじゃないですか。 いつ歩けるようになるかは、別に親ががんばったからとか関係ないですよ、歩ける体に成長したから勝手に歩くんですよね。 だから >特にうちの子はまだ歩いてないので確実に同月齢の子よりは遅れていますし、親がこういう育て方だからだと思われるのは嫌なので こんなこと思う必要はないと思います。 >人それぞれな部分と、これぐらいは最低…っていう部分の線引きがよくわからず、自分より進んでいる人がいると頑張らなきゃいけないのか、無理しても無駄なのかわからなくなってしまいます。 自分よりすすんでいる、って子供と自分が一体化しちゃってますね。子供の成長の遅い早いはお母さんの通信簿じゃないです。子供の成長を自分の成果のように思っていませんか?子供は勝手に育つ、自分はただ預かって世話してるだけって考えると気が楽になりますよ。私も上の子の時同じように感じてあせったり、悩んだりしていました。そしてだんだんあーそっか子供は子供、自分は自分、って考えるとラクだってわかってきました。下の子に関しては、ほんといつまででも赤ちゃんでいていいいよー、のんびり育ってよー、歩かなくていいよー、ってぐらいです。 そのうえで、私なら、というのを書いてみますね。 私がちょっとがんばったのは、食事と歯磨き、早寝早起きの習慣です。これは好きにさせておいては、後で子供自身が困るだろうというものです。 ベビーフードは便利ですが、この先ずーっとベビーフードを食べさせるわけにはいかないです。いつかは大人と同じ食事をしなくてはならないし、食べることを大事にする人間になって欲しいと思っていたので、なるべく野菜やきちんとだしをとった和食中心に食べさせました。食べることさえきちんとしていれば、あとのことは全部ついてきて(勉強とか体力とか生活習慣とか)、子供自身も先々得をすると思うのです。なので、いつかはジャンクフードやお菓子なども食べるようにはなるだろうけど、最初のところはきちんとしておこうと。 あとはやはり虫歯になって痛いのは本人です。歯磨きが大好きな子はいないと思っていいです。ですので無理矢理に磨きました。 早寝早起きものちのち、その方が子供自身がラクだから。 パジャマをいつから着せるかは、どうでもいいと思います。裸でねるわけじゃないですよね?何かを着ていれば何を着ようがかまわないのでは?うちの子は5歳になるまで、普通の服でゆったりしているものを着てねていました。なんにも不都合はありません。 トイレトレーニングも1歳代で始める必要って感じませんね。1年ぐらいのびたからって子供自身は何にも困らないですよ。オムツ代が助かるぐらいがメリットかな?2歳すぎから始める人が多いですし、正直そのぐらいから始める方が親もラクだと思います。 子供の成長は親の自慢のためにあるわけじゃないって考えるとラクですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

文を読んでいるとのんびりとは少し違うんじゃないかな??と思いました。 >離乳食は月齢が進んでくると手作りが面倒になってしまい、ベビーフードばかりになってしまい ・・・ただ面倒でさぼっているだけ(^^; >歯磨きは嫌がるからあまり無理していません。 イヤがるからやらないってのも変な話でしょう? 基本的生活習慣を身に着けさせないでどうなるのかな~? 子育ても十人十色ですから、まぁ良いとは思いますが基本的な生活の指導がきちんとできていないなぁというのが私の本音ですね。 どれもこれも何歳になったらとか何歳になるまでにと決めてかかるのはよkない事だし、一般的な意見に流されない事は良いことだと思いますがその反面、それが仇となって子供が大きくなった時に恥をかくこともあります。 一般的な子育ての仕方をマネするというか、標準にあわせるということは大事な事でもあると思います。 言っている事が矛盾していますが(^^; のんびりというか、情報に奥手だと思います。 ある程度情報を集めつつ良い情報のみ使う。 決して情報に流されすぎない。 これが大事だと思います。

umemomoringo
質問者

お礼

この質問を立てたきっかけは、子どものパジャマを買おうと思いネットを見たら、1才過ぎでは遅すぎるくらいみたいなことを書いているのを見て。本当にささいなことから不安が広がりました。 不安を煽られることが多いから、育児書はほとんど見ていません。中には同じように自己流の人もいるでしょう、それがたまたま常識の範囲内か、そうでないかで評価が分かれるのでしょうか。 最後の3行を心にとめておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私ものんびり派です。 2才3ヶ月ですが、トイレトレーニングもまだです。 なかなかおまるに座ってくれないので・・。 赤ちゃんの成長のペースも個人差ありますし、ムリしてしつけるよりも、出来る時がくれば自然に出来るようになるさ~、って感じです。 ただ、歯磨きは頑張った方がいいですよ! うちの子も嫌がるので、なかなか上手に磨けなくて、けっこうサボってました。 そしたら、2才3ヶ月にして、すでに虫歯が3本あります。 酷くなる前に歯科に連れて行かなければ・・・。 きっと、泣くだろうなぁ、暴れるだろうなぁ。 もっとちゃんと歯磨きしていれば・・。 本当にかわいそうな事をしてしまったと、後悔しています(泣)。

umemomoringo
質問者

お礼

歯磨きは本当に嫌がります。どの子もそうなんですね。 みんな、泣かれても頑張っていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.6

2児の父です。 子育てをのんびりやることには賛成です。 トイレトレーニング、断乳は個人差があるので、周囲の様子は気にすることはないと思うのです。 ですが、 面倒で、且つ食べてくれないから、ベビーフードに頼る。 嫌がるから歯磨きをしない。 これは、のんびり子育てとは、違うのではないでしょか? 食事は特に、子供の成長の源ですし、この年頃の子供にとっては、「仕事」みたいなものですよね。これを、親の都合で「手を抜く」のはどうなんでしょう。食べないのであれば、どうしたら食べてくれるのか考えるのが母の役目ではないのでしょうか? 歯磨きも同様です。あまり、最初から喜んで、磨かせる子供はいませんよ。泣かれるのはつらいですが、子供の為とやるべきじゃあないでしょうか?予防接種の注射を痛がるからやらないなんて親、いませんよね。 マイペースなのはいいと思います。 でも、やるべきことをスピードは遅いかもしれないけど「やる」のが、マイペースだと思います。手抜きとはぜんぜん違うと思います。 少々、キツイ書き方になってしまいましたが、がんばってください。

umemomoringo
質問者

お礼

月1回、市の健康相談に行って、栄養士さんに離乳食の相談をしています。 特に手作りすると食べないことが気がかりで、毎回そのことですが。「工夫が足りない」と言われるかもしれませんが、食べてくれないときはベビーフードの手を借りています。 食べてくれなくて今までどれほど食材を無駄にしたことか…。 離乳食中期で、初めてたんぱく質を与えるとき、どうせ少ししか使わないから…とBFを使い出してからずるずるときてしまったからかもしれません。 すみません、お礼じゃなくて愚痴ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.5

私も、のんきな性格な方なので、育児書等の情報は、頭の中をスルーしています。 うちの子は3歳ですが、神経質にならなくても子供は勝手に成長していきますから。 ご参考までに、うちの子の場合。 断乳・・・もともとが母乳がほとんど出なかったので、全くおっぱいは求められませんでしたね。1歳3ヶ月くらいに、自然と哺乳瓶から離れていきました。 パシャマ・・・1歳半くらいまでは着せていなかったです。 歯磨き・・・3歳らいになって、やっと口を開けてくれるようになりました。嫌がる子がほとんどだと思いますよ。1歳の頃なんて、親がやったつもりになっていただけで、おそらくできていなかったと思います。(笑) トイレトレーニング・・・つい最近、3歳半にして、おもらしをしなくなりました。トレーニング期間は、1週間から10日ぐらいですかね。ある日突然、トイレに目覚めたって感じです。 離乳食・・・子供ってムラ食いもありますし、おなかがすけば食べますから、あまり気にしなくても良いと思いますよ。かかりつけの小児科の医師は、1歳すぎでミルク以外のものが口にできれば上出来なんて言ってました。 よく、うちの母が言っていますが、それなりの年になればトイレだって食事だってできるようになりますから、早ければ良いというものでも無いと思うのでマイペースでいかれたらよいと思います。 すべて教科書通りなんていきませんから、あまり情報に振り回されないほうが賢いと思いますよ。

umemomoringo
質問者

お礼

そうですね、歯磨きは最初は歯の上をなでているだけという感じです。それより歯ブラシに慣れさせるということが大切なのでは?だから歯磨きさせてもその後お茶を飲ませますよ。自分の歯磨きが完璧とは思えませんから。 うちは小食で体重の伸びが悪いので、よく食べるものをと考えて食べやすいことを第一に考えています。 しかし私もそろそろベビーフードは卒業しないといけませんね。 同じ薬局でちょくちょく買いに行くのはちょっと恥ずかしいです。「私は手抜きしてます」って言ってるようなものですから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 1歳9ヶ月の双子(男女)のママです。 普段は手伝ってくれる人もなく、平日は主人も仕事ですので私一人で双子を育てています。そういうこともあって、私の育児の基本は「最終的に親が早く楽できること」です(笑) 例えばお書きのように、ベビーフードも随分活用しました。ベビーフードがなかったらどんなにか苦労したことかと思います。ですが、なるべく早く親と同じものを普通に食べられるようになってくれると楽なので、ごはんのオカズを3品用意するとすれば、一品はベビーフードでもあとの2品は自分で作ったものに極力してました。 またパジャマの件ですが、私は「パジャマ」として売っているものは着せていませんが、お腹が出なくて、汚したり汗をかいたり暑かったり寒かったりした時に、夜中でも私が着せ替えやすいもの=長袖・半袖のおまたでパッチン留める式の肌着プラスTシャツやトレーナーにカットソーのズボン、みたいな感じが定番です。これは新生児用肌着を卒業して以降ずっとです。 あとは、、歯磨きですか。。あまり励行していませんが、食後はお茶を飲ませるとかで代用(笑)。寝る前には極力やるようにはしています。田舎で双子を歯医者に連れて行くのも一苦労なので。 トイレトレーニングはまだです。一旦始めると、終日ソレに付き合わなければならない×2ですので、何とか少しでも手伝ってくれる人員が確保できた時に始めたいと思っています。子供の方も、まだちょっと無理っぽい感じもしますし、遅く始めても短期間で完了させる方を選びたいです。上手くできない間は何たってオムツしてくれている方が親は楽ですからね(^_^;) 私はこんな感じで...端的に言ってしまえば「私が早く楽したい!」というのに尽きるわけですよ。自慢も何もない(笑)実際、ストローで飲み物を飲めるようになってからは「ほい」と渡してやるだけで済むので楽になりました。スプーンやフォークも然りです。一人で二人に交互に全て食べさせるのはかなり大変なんですよ。今は殆ど自分達で食べて、親は下に敷いた新聞紙をガバッと丸めて捨てるだけです(あぁ、食後は上から下まで総お着替えですが(^_^;))。 あぁ、早くもっと楽になりたーーーい!と。その為には頑張っておくことと、どーでもいいことがハッキリしてきませんかね?

umemomoringo
質問者

お礼

双子さんを育てていらっしゃるということで人より2倍手が掛かることはお察しできます。 それでもおかずを3品つくられるのは決して楽してるとは思いませんよ。 うちは最終的に(これもお叱りを受けるかな?)ご飯も含めて混ぜ混ぜになってしまうので、どんぶり風になってしまいます。ご飯も白いままだとあまり食べないので、おかずと混ぜた方がよく食べるので食べさせながらいつもそうなってしまいます。あと、食後の片付けは大変なので、最近は下にレジャーシートを敷いてます。食後にお茶は飲ませます。 ひとつのこと(食べない・ムラ食い・服を汚す)に固執してしまうと、他のことまで気が回らなくなる(つい歯磨きを忘れる)のが、手抜きと思われるようです。 具体的なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳2ヶ月の育児について

    初めまして。1歳2ヶ月の息子がいます。 育児について色々と質問させてください。 (1)おっぱいを辞めさせたい 昼は保育園であげてはいませんが、夜寝かせるときのみ おっぱいをあげています。あげているときの寝顔がとてもかわいいので もっとあげたいくらいなんですが、母乳も前と違って出なくなり歯も噛まれて痛いです…。 断乳と決めたときすごい暴れて異常に泣くので断念しまいました…。 自分も仕事もあるので出来るだけ辞めさせたいです。 そこで色々サイトで調べたら「わさびを塗る」「顔を書く」等が出てきましたが効果はあるでしょうか? 1番気になるのはわさびを塗ることです。子によって1日で成功したみたいですね。。 気になるけど子供にとっては可哀想かな・・? また自分は耳が聞こえないので口話も上手くないので 簡単に「おっぱいバイバイ」みたいなことを言っても大泣き。。 断乳に成功したママ先輩教えてください!>< (2)トイレトレーニングについて これもネットでは1歳から等書かれていましたのでこれもそろそろした方がいいですか・・? ちなみに言葉の理解は出来ていますが、伝わることはまだです^^; 保育園でも暖かくなったらトイレトレーニングをします。と言われたような気がします; 何歳からがベストでしょうか?するときはまず何をしたらいいでしょうか? 長文となってしまいましたが、ママ先輩よろしくお願いします!

  • トイレが先かおっぱいが先か

    1歳8ヶ月の男の子のママです。子供はまだオッパイ飲んでいます。 一度プチ断乳?オッパイを欲しがるときに軽く抵抗しましたが、 なかなかのオッパイ好きで断乳には程遠く困っています。 今ではエッチと言いながら近づいてきてボヨヨンといい 服をめくってきてニヤニヤしながら飲んでます。 トイレトレーニングもそろそろ始めようかなと思っているのですが、 断乳してからトイレトレーニングがいいのか、 トイレトレーニングが先のほうがいいのか迷っています。 同じ経験をお持ちのママさん達はどちらを先にしましたか? よろしくお願いします。

  • 育児サークルの作り方教えてください!

    10ヶ月の子供がいます。 最近子供も大きくなり外出が増えて、今まで以上にママ友達がたくさん欲しいと思うようになってきました。 現在あるサークルに参加しているのですが、紹介であとから入ったため、同じ0歳児でもウチの子は他の子に成長が追いついていません。先輩ママの話が聞けるし同級生なので2、3歳になれば変わらなくなると思うのですが、今は月齢の近いママと知り合いになれないかなぁーと思っています。 そこで、自らサークルを作ってみようかな?と思い始めています。児童館や市役所など色々と行ってみてはいるのですが、何度も同じ人と会うことがないので、1度数時間行っただけではすぐ仲良くなれずに終わってしまいます。サークルを作って月齢の近い子の集めて仲良くなりたいのですが、どうやれば良いのでしょうか?市役所に問い合わせすればよいのですが・・。どなたか主催なさってる方はいませんか?

  • おすすめ育児書

    もうすぐ3ヶ月を迎える娘のママです。 初めての育児でわからないことばかりです。 みなさんのおすすめってありますか? それぞれの月齢の状態、遊び方などのっているものが いいのですが・・。 みなさんのおすすめおしえてください。 もうひとつ・・〔この子はこの子でいいんだ私は私でいいんだ〕〔こころがほっとする育児書〕って読んだかたいらっしゃいますか?感想をおしえてください

  • 育児について

    9ヶ月の子を持つ新米ママです。 育児でわからない事や不安な事、こちらでも質問させてもらってますが。 先日、子育て経験がある友人に、色々と聞いたところ「そんなに神経質に悩む事ないんじゃない、神経質過ぎ」と言われました(メールでの返信)例えば同じ月齢の子が、出来ていて、うちの息子が出来てないと焦ったり、この月齢の時期にはこれをしましょうやこれはもうやめましょうなど、保健師さんに聞いたりママ友に聞いても意見は色々だし、情報があり混乱します。もっと気楽に余裕を持って育児をしたいとわかってますが。やはり神経質過ぎますかね、何だか自信がなくなってしまいました。意見は色々とあると思いますが、励ましのお言葉をいただけたらありがたいです。

  • トイレトレーニングについて

    1歳8ヶ月の男の子のママです☆ 同じ月齢の子供をもつ友人の話などをきき、ちょっとあせりました。うちの子は、おしっこなどしたあと、お股、おしりをさわったり、ズボンを脱いだり、おむつを持ってきたりなどまったくなく、無反応です(友人のお子さんたちはそういった反応で、教えてくれるようです)。なので、まったくトイレトレーニングを考えていませんでしたが、2歳になる夏にむけてなにか促すほうがよいのでしょうか?もしそうなら、どういったことをすればよいのでしょうか?アドバイスお願いします ちなみにうちの子は言葉がゆっくりなので、ママ、まんまくらいしか言えません(シーシーなんていえません)

  • 西宮市の育児サークル

    4ヶ月の男の子を持つ者です。 そろそろ同じ月齢のお子さんを持つママ友が出来たら嬉しいなぁ と思っています。西宮北口~仁川辺りで育児サークルなどママ友を作れる場所があったら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 二人の育児、なかなかうまくいきません。。

    二人の育児、なかなかうまくいきません。。 三歳の女の子、2ヶ月の男の子のママです。 下の子が生まれて二人をみながら家事をする、、ということがなかなかうまくできません。 実家も近くて親に子供を預かってもらうこともあるし、しょっちゅう遊びに行ってるし、 旦那も家にいるときは家事も育児も手伝ってくれるので恵まれた環境だな~と思うんです。 それでもやっぱり大変です。 一人で子供を見るのは朝と夕方から夜旦那が帰ってくるまでの間なのですが、 その時間ってご飯作ったり洗濯したりけっこう忙しいんですよね。。 家事をしてても下の子のミルク、オムツ替え、泣いたら抱っこ、寝かしつけ、とかしていると どんどん時間がすぎてしまうし、さらに上の子も本読んで~とか抱っこして~とか言ってくるし 適当に返事すると怒るし。。 結局なにもできない、、という毎日です。 あと上の子はママじゃないと寝てくれないので、寝かしつけも結構大変だったりします。 なかなか寝なかったりすると、早く寝て~!とイライラしてしまいます。 もう三歳なのに寝ながらギュっと抱っこして顔をくっつけていないと寝ないんです。 寝かしつけって何歳頃までするものですか? 早く一人で寝てほしいです。 それから上の子のオムツがまだとれないのも悩みです 三歳検診で尿検査があるらしく焦っています。 トレーニングパッドを使っていますが、最初は「おしっこでた!」と教えてくれたけど 今は教えません。 昼寝が終わった時とかトイレに行っても出ません。 どうやったらトイレでできるようになりますか? なんだかまとまりのない文章ですみません。。 先輩ママのアドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング終了(おむつがはずれた)後のこと

    おむつがはずれても、結局トイレには親が連れて行かないといけませんよね。例えば「パンツを脱がせてさえやれば一人でおしっこやうんちができる」という状態にはその後すぐになるものでしょうか?(もちろん拭くことは大人がします) うちの子は2歳1ヶ月で、まだトレーニング自体は始めていませんが、トイレでとりあえず補助便座をつけて立ちながらつかまらせておむつをかえているせいか、最近たまに「お座りする」といい、踏み台を置いていなくても上り(座り)下りします。(ただ座りたいだけで、出たためしはありません。) もちろん、踏み台は購入してあるので使用させますが、「排泄サインを出す→パンツを脱がせてやる(自分で脱ぐ)→トイレに自分で座って排泄する→出た合図をする」ということができるようになるまでは、月齢が遅いほどトイレトレーニング期間が短いのと同じで、月齢が遅いほど早くできるようになるものでしょうか? ご経験の方、お子さんのトイレトレーニングが完了した月齢と、上記のように一人でできるようになったのはそれからどれくらいしてからか教えてください。また、一人でできるようになるためのなにかいい方法(実際にされたこと)があればそれもあわせて教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 保育園でのトイレトレーニング

    2歳5ヶ月になる息子がいます。 2歳5ヶ月の今までトイレでおしっこができたことがありません。 特に冬になり、トイレに行くのが寒くて嫌みたいです。 現在、保育園に行っているのですが、定期的にオムツを見てぬれていないようならトイレに連れて行くだけのようで当然、オムツがぬれていたらそのまま替えてしまいます。 トレーニングパンツもはいていません。 なので、オムツチェックのたびにオムツがぬれている息子は保育園でも一日中トイレに行かないことのほうが多いんです。 保育園で日中ずっとオムツなので家だけトレーニングパンツにしても意味あるのかわからず、また今ぐらいの月齢の子は日中はずっとパンツだと思うのですが、保育園ではずっとオムツのままです。 そんなものなのでしょうか? これではなかなかトイレトレーニングが進まないような気がします。 家だけで一生懸命、パンツはかせてトレーニングしても保育園で結局オムツに戻ってしまうようならば意味がないみたいなので家庭でどうしていいのかわかりません。 同じぐらいの月齢の子をお持ちの方で保育園に通ってらっしゃる方、他の保育園ではどのようにされているのか、またうちの場合はどうしたら良いのか教えてください。

専門家に質問してみよう