• ベストアンサー

私がダメなのかなぁ・・・気が沈んでしまいます。

いつもお世話になっております。あと数日で9ヶ月に入る娘がおります。昨日、娘とほぼ同じ月例の女の子親子と一緒に遊びました。その子はもうハイハイしておりちょっとすればつかまりだちも出来そうな感じです。表情も豊かですべてが娘より成長していました。 うちの娘はここ2,3日でやっとズリバイをちょこっとし始めた位で、コレといった特技というか、いただきますやバイバイ、マグをもって飲んだりも何もできません。大体2ヶ月分くらい遅れている感じがします。 成長が遅いのは私がこれまで怠けすぎて手をかけてこなかったのか、ハイハイが出来ないのは小さすぎて力がないからなのか(7キロちょっとです)、それは母乳にこだわり過ぎてミルクを足す量が少なかったからか、などなど、考え出したらなんだか気分が落ち込んで、娘にも申し訳なくなってきました。あせっても仕方ないとは自分で言い聞かせてはいるものの、なぜなんだろう?やっぱり自分が娘にもっとべったり遊んであげなかったからなのだろうか??お出かけばっかりしていないでお家でもっと色々遊んであげればよかったのか??みんなそんなにかまってあげているのだろうか?疑問であふれかえってきます。 長々とすみません。教えてください。みなさん、どれくらい子供さんと遊んであげていますか?どんなことをしてあげたらいいですか?ほかに何でも良いのでアドバイスをください。お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

うちの下の子がちょうど同じくらいですが、やはりずりばい程度ですよ。でも成長が遅いとは全く思いません。 だいたい、成長の目安として母子手帳などに書かれている時期には、何の問題も無くても2~3か月の幅があると思った方がいいですよ。つまり7か月ぐらいでおすわり、とあれば、7か月ぐらいでおすわりできる子もいる、ということで、実際には6か月でできる子もいれば10か月ぐらい、時には1歳ぐらいでやっとできる子もいるんです。 人間ですから、当然個人差があります。同じ親から産まれたうちの子たちも上と下では全然違います。上は身体的な発達がはやくて、7か月で腰もすわっていたし、8か月なんてつかまりだちをしていましたね。9か月でつたい歩き、10か月ぐらいで手をはなして歩いてました! そのかわりというか、精神的な発達はのんびりで、大人のマネをしたりとかいわゆる赤ちゃん芸のようなことはひとつもしませんでした(これは本当に赤ちゃんの性格というか、しない子は全然しないみたいですから気にすることないです)。ことばも1歳半ぐらいまで意味のある単語はひとつも出なかったです。2歳ぐらいで言葉が出始めたあとは、ものすごいおしゃべりになりましたけど。 下の子は体の発達はゆっくりめというか、普通です。しかし、精神的な発達ははやいように思います。周りの言葉や音楽、絵本などにすごく反応して、積極的にコミュニケーションをとろうとしている(親ばか?)ようです。愛想もいいです(またまた親ばか…)。声を出して自分の意志を伝えようとしていますので、言葉もおそらく上の子より早いと思います。 同じように育てているのに、違うんですよね。 赤ちゃんの時期の発達というのは(特に体の発達)は、練習したからできるようになるってものではありません。体が成長して、できるような体になったから、するようになるんですよ、おすわりにしても、たっちにしても。発達の順番がどの子もだいたい同じなのは、体の筋肉の自然な発達だからです。できるようになる時期はその子によって、だいぶ違うだけです。 今はいはいができているのだから、全く普通です。何か特別なことをしてあげる必要なんてないですよ。 昔の赤ちゃんなんて、大人は忙しかったから、そのへんにほっぽっておかれていたんですよ。それで適当に育っていたんですから、大丈夫!

waka0112
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、みなさまへ個々にお礼しなければいけないところですが一括させていただきます。すみません。 みなさまのアドバイスが何より私を勇気付けれくれました。ホントに精神的にも楽になりその後娘と毎日の生活を大切に送れていると思います。やはりあれこれ考えたり焦ったり比べたりはしないことが一番でおおらかに見守っていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#26809
noname#26809
回答No.7

我が家にも二歳と三歳の息子が居ます。 うちの長男は小柄で下の子は標準サイズなので 歩いていると双子に間違われるほどです。 上の子は食が細が細く小さい頃からいつも食事には工夫をしました。 悩んだ末、口を無理やりあけて食べさせたりもした事もあります。 すると、咳き込んで吐くようになったのですぐに辞めました。 下の子は食べるのが好きで、成長も早く。同じ育て方でも全く違います。 周りと比べてしまうのは分かりますが、焦りは禁物です。 私は体重と栄養面を気にして、九ヶ月から三歳まで フォローアップミルクを飲ませていました。 だからか、今もミルクは大好きですし、好き嫌いもありません。 たくさん食べるようにもなりました。でも、相変わらず小粒です。 体質なのだと納得しています。 ですが睡眠時間や楽しく食事をさせる努力はしています。 自分が良いと思う事はやってみて、合わなければ修正してみるといいです。 自分と子供に合った子育ての仕方をみつけていけばいいと思います。 子供の成長は早いです、今は今しかありません。 みんな不安をかかえて子育てをスタートしますよね。 悩んで、学んでその子の母親に育っていくのだと思います。 子育てサークル等に積極的に参加して、みんなからお母さんも子供も 良い刺激をもらうのも良い事だと思います。比べるのではなく 良いと感じた事は真似して試してみるといいと思います。 遊びに関してですが、求められたら一緒に遊んで、自分の遊びに 熱中しだしたらそのままにして、見ててあげたらどうでしょう。 外遊びもしてあげて、子供が関心を示す事をそのつどたくさん させてあげたら良いとおもいます。←お母さんの疲れない程度に。 子供によって関心があることもそれぞれです。 サークル等に行けば子供とのふれあい遊びの仕方も学べます。 今はつかまりだち出来ないって悩んでらっしゃるようですが、あと数ヶ月もすれば自然と動き回るようになり、あと数年すれば「一才の頃はズリハイして、あの頃はホントかわいかったなぁ。」って思えるときが来ますよ。 今の貴重な可愛らしい時期、お互い育児を楽しみましょう!

回答No.6

9ヶ月になったばかりの娘がいます。 最近、私も同じような経験をして落ち込んでいたので、思わず書き込ませていただきました。 私の娘は、やっとおすわりができるようになったばかりで、まだハイハイもできず、後ずさりを少しするだけの状態です。 首すわりが約5ヶ月、寝返りが7ヶ月ととても遅かったので、ハイハイがまだなのも特に気にしていなかったのですが、最近赤ちゃん広場のようなイベントに参加することが多く、いざ大勢の赤ちゃんが集まるところに出てみたら、2~3ヶ月若い子のほうが発達が早くて・・・ 同じ月齢の子はもう信じられないくらい活発に動き回ったりつかまり立ちしたり・・・私の娘みたいにぼんやりして動けない子は一人もいないのを目の当たりにして、ショックでした。 頭では分かっていても、実際に目で違いを見てしまうと、きつかったです(>_<) 家に帰ってから、一人で泣きました。 ちなみに体重は8.6kg、少し重めですが、それほど太っているというわけでもありません。 私が出不精なので、お出かけをあまりせず、家の中で二人きりで過ごすことが多いです。 私の場合は、外に出ると娘が固まってしまうことが心配で、waka0112さんとは逆に、もっとお出かけして慣らせたほうがよいのかどうか保健師さんに相談しました。 保健師さんからのアドバイスは、「 お母さんがお出かけが好きならすればいいし、出かけると疲れるようならしなくていい。 」とのことでした。 きっと私の娘は、外に出ると緊張して、じっと周りを観察して、ここは大丈夫なのかどうか考えているのね、と言われました。 ハイハイがまだなのも別に心配いらない、と。 たぶん、親の遊び方とかは、関係ないのだと思います。 神経がゆっくりと発達するのは体の問題だし、本人も、何かを覚える時に、観察してじっくりと自分のものにしてから実行に移すタイプなのかもしれません。 他の子と比べてできないことを見つけて落ち込むのではなくて、娘は娘なりにとってもゆっくりだけれど確実に成長している、そのことだけをしっかり見て行こうと思いました。 大丈夫です、ママさんがくよくよ悩んでいなくても、赤ちゃんはちゃんと自分で成長していきます! waka0112さんもご自分を責めないで、今まで通りお子さんと楽しく毎日を過ごせばいいと思いますよ(^^)

  • ayamame
  • ベストアンサー率21% (24/111)
回答No.5

皆さん、素敵な回答をされているので私は短めに。 大丈夫!! ゆっくりながらもお嬢さんは確実に日々成長しています。 な~んの心配もないですよ。 今まで通り、愛情あふれるまなざしで、お嬢さんを見守って上げてください。

noname#21486
noname#21486
回答No.4

4歳・2歳(年子、男児)9ヶ月(女児)の3人の子供がいます。 ぜ~~~んぜん気にすることないです。 私も最初の子は、周りと比べていました。 9ヶ月になる娘は、年子の息子達と違って早いです。 息子達が9ヶ月の頃は、まだハイハイしていませんでしたね。娘は、ほふく前進してます。 3人も子供がいるから言える事なんですが、成長にはかなり個人差があって、その子のペースでいいんですよ。長男が今年入園して仲良くなったお母さんの2人目の子が、娘と1日違いで産まれたんですが、7ヶ月くらいでハイハイしてたんです、その速さにかなりビックリしたのですが、ハイハイする時期が早かったらしく、股関節がおかしくなって通院してました。 はやけりゃいいってものでもないし、全然気にする必要なしです。特技なんてなくてもいいじゃないですか~~。マグ(ストロー)とかも次男なんて数ヶ月前にやっとストローで飲めるようになったくらいです。 そういうのも、私は、まったく気にするタイプではないので、悩んだりした事がないくらいです。 細かいことを気にしていたら、育児ノイローゼとかになってしまうし、育児が楽しくなくなってしまいますよ。(3人いると楽しいなんておもいませんけど) 私は、子供たちにあんまりかまっていません。やること多すぎて暇ないだけなんですけどね。 9ヶ月でしょ~。大丈夫です。 同じ、9ヶ月の子供ですが、私が遊ぶというと、 お腹にぶ~~って口つけて息をだしたりとかほっぺに チュッと連続でやったりとか(声だして笑ってます) そんな感じです。

回答No.3

waka0112さん こんばんは うちにも8ヵ月半の息子がいますが、気にする事ないですよ。 人間には個性や得意なものがありますよね^^ 今、悩んでいる事も3歳近くなれば 右に倣えになりますよ。私の周りでも3ヶ月検診ですでに ゴロゴロ寝返りを打っている子がいましたが、うちは遅れること4ヵ月半位だったかな?ちゃんと寝返ることもできましたし(笑) 上の子は(ちなみに15歳です^^;)10ケ月で歩き始めましたが、下の子は10ヶ月では歩きそうにありません。それでも 私は返ってほっとしているくらいです。ハイハイはなるべく沢山した方が、足や腕が強くなると言われていますし、ハイハイしている今でも大変なのに歩き出したらもっと大変になるんですから…遅くて結構!!(苦笑) 遊んであげなかったから 発育が遅いのではありません。それは 娘さんのペースなんだと思います。 ゆっくり 焦らず見守っていて大丈夫ですよ! 個人差は誰にだってありますよ。大人だってあるじゃないですかー。 例えば、同じ仕事を教えても 直ぐに出来る人と覚えるのはゆっくりだけど丁寧にできるとか…生まれて まだ9ヶ月近くしか経ってないのですから何でも早く育児書通りにいかなくて当たり前ですよ。 大丈夫!自身を持ってください。 娘さんが自分のペースで成長している事を 優しい目で見守ってあげればいいんだと思います。 たいしたアドバイスできなくってごめんなさいね。 お互い 歩き出したら大変ですよ!子育て頑張りましょうね♪

  • mikihira
  • ベストアンサー率29% (48/162)
回答No.2

こんばんわ、2歳7ヶ月の、娘を持つ専業主婦です。 我が娘も周囲の同年代の子供よりひと周り近く小さく、集団検診や予防接種に行くたびに行動の発達の遅さを感じて主人に話していました。 でも、今では体はまだ小さいままですが元気いっぱいでおしゃべりも達者で可愛さ満天です。 1歳前の子供って毎日見ていると気づきにくい発達が多いように思います。 ハイハイやつかまり立ち、一人歩きなどが出来れば親としてははっきり分かる成長なのでとても嬉しいのですが、それ以外でもいっぱい成長していると思うんです。 そして、子供を育てるのはママだけの仕事じゃないですよね。 成長の個人差はその子の個性としてしっかり受け止めてあげた方が良いと思います。 今のように全てを自分のせいで・・・と嘆いていてはお子様が心配しちゃいますよ。 何か特別なことをしてあげるよりもたくさん笑いかけて、たくさん一緒にいて、たくさん愛情を示してあげればお子様なりのスピードで確実に成長してくれると思いますよ。 あと・・・、ハイハイ&ひとり歩きが出来るようになるとママは大変になります。赤ちゃんとしての可愛さは今だけですから堪能してくださいね♪

回答No.1

こんばんは。 子供の遅かれ早かれ黙っていても成長するので安心してください。 ちなみにウチの子は2歳になりますが、まだほとんどしゃべりません。 まわりには2語文、3語文をすでにしゃべる子もいます。 でもあせらずウチはウチなりに育児をしているつもりです。 ちなみに私は男性ですが、仕事の時間と寝る時間以外はほとんど 子供と接するようにしています。貴女は女性なのでほとんど朝から晩まで 子供と接していると思いますので、とにかくいろいろと話しかけて あげて下さい。もちろん会話はできないと思いますが、親が話すことは だんだんと理解できるようになってきます。先ほどウチの子は しゃべらないと書きましたが、しゃべらないけどこちらの言うことは ほとんど理解してくれて行動しています。 とにかく育児は根気強く、あせらないことだと思います。頑張って下さい。

waka0112
質問者

お礼

早速ありがとうございます。とても素敵なパパですね。 私の母にも育児は根気よく!!っていつも言われています。やっぱりそうねんですね。あせらずちゃんと向き合っていこうと思います。お座りが大好きなので本は毎日沢山読んであげていますが、もっと色々話しかけていこうと思います。分かっていなくても分かっているんだと思って!

関連するQ&A

  • ハイハイできるのに…まだズリバイもする。

    八ヶ月の娘は最近ハイハイができるようになったのですが、まだズリバイもします。 お座りから何歩かハイハイするのですが姿勢が崩れたらハイハイせずズリバイをします。(たまにハイハイに戻ることもありますが。)せっかくハイハイができるのに。なんでハイハイせずズリバイで進むの?とモヤモヤしちゃいます…。 ハイハイのやり始めってこんな感じでしょうか? 日にちが経てば上達できますか?? 練習させるより娘のやりたいようにやらせた方がいいでしょか? 回答お待ちしてます!

  • 7ヶ月半くらいの子の成長

    はじめまして。 7ヶ月半になる娘がいるのですが、未だにズリバイもお座りもできません。 お座りをさせると一応は安定してきたみたいですが、まだまだ不安定です。 本などを見てると6ヶ月の子でもきちんとお座りができてるので、うちの子は遅いのかなと思ってしまいます。 寝返りは4ヶ月くらいでできるようになったのですが、ズリバイやハイハイはまだまだ先になりそうな状況です。 7ヶ月半で、この状況は成長が遅いのでしょうか? 心配しなくても大丈夫なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • 7ヶ月の男の子成長が遅い??

    7ヶ月の男の子なんですが、ズリバイをしません。 お座りはなんとか、ふらふらですが、ようやく出来るようになりました。(すぐに倒れちゃいますが・・・) 寝返りは3ヶ月ですぐにできるようになったのですが、それ以降、成長はみられません。 未だ、『飛行機ブーン!』のじょうたいで、ズリバイもハイハイのする気配がありません。他の同じ月齢数のお子様を見ていると、ハイハイを活発にしておられる方が多く・・・。 うちの子は成長が遅れているのではないかと心配です。 どうなのでしょうか??

  • 9ヶ月の赤ちゃんで‥‥

    最近、9ヶ月の娘の成長が遅くてちょっと心配になってます 個人差が激しいのはわかっているのですが皆さんの意見が聞きたいです(つд`) 娘は‥‥‥ ※寝返りを1回もしたことがない ※ズリバイ、ハイハイしない (方向転換はゆっくりする) ※うつ伏せが好きではないらしくぐずる ※歯生えてない ※お菓子を口に持っていかない (たまにおもちゃは運ぶ) ※つかまり立ちは支えたら少しできるけど自分から机を持って立つのは諦めてしまう 感情面ではなにも心配するところはないのですが運動面で気になります。 皆さん、意見よろしくお願いします(゜-゜)!

  • ズリバイから

    こんにちは。 7ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近ズリバイで進むのが早くなりました。 お尻をあげてよつんばになるのですが まだ手足が前にでません。 個人差もあると思いますが、 ズリバイから高バイ(ハイハイ?)に なるのはどれくらいの期間が かかりましたか? 子どもの成長が楽しみやら寂しいやらの毎日です。

  • ミルク嫌いな娘

     10ヶ月の娘がいますが、ミルク嫌いで困っています。2ヶ月ぐらいからミルクを嫌がるようになり哺乳瓶を変えたりと色々努力しましたが結局諦めて完母です。  ずっと完母できましたが、10ヶ月になってもハイハイやお座りができないので、周りからミルクを足すべきだと言われました。 離乳食もよく食べるのですが、ミルクを使うと、とたんに食べなくなります。ミルクも種類を変えたりしましたが、全く受け付けてくれず、哺乳瓶もだめ、スプーンもだめストローでもだめ、マグでもだめです。  いったいどうしたらいいんでしょう。このまま母乳と離乳食でいいんでしょうか?どんどん成長が遅れてしまう気がして不安です。

  • 産まれてからの一般的な成長過程について

    産まれてからの一般的な成長過程について 教えてください。 個人差があるのはわかっていますが、大体の目安というか、流れみたいなものをおおまかの月齢ででいいので教えていただけたら嬉しいです。 まず、3~4カ月くらいで首が座りますよね。そのあと5~6カ月くらいで寝返り、寝返り返り。 そのあとは、ずりばい、はいはいが先ですか?お座りが先ですか? そのあとは、つかまり立ち? また、子どもの水分補給の仕方についても教えてください。 初めは母乳、哺乳瓶でミルクですよね。そのあと、マグ?スパウト?ストロー?最終的にコップですか 初歩的なことですみません。自分で調べればいいのですが・・・ よろしくお願いします

  • 生後10ヶ月の赤ちゃんの発達について

    こんにちは。 生後10ヶ月半の娘についてなのですが、発達が遅く心配しています。 首すわり4ヶ月 寝返り7ヶ月半 一人座り8ヶ月 寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはしません。 つかまり立ちは、立たせてあげれば少しの間立っています。自分からは出来ません。 うつ伏せが嫌いなためのけ反って泣いてしまい、飛行機のようなポーズになってしまい、腕を前に出そうとしません。 また、小さい頃から下に置くと泣いてしまい、抱っこするまで大泣きするので、抱っこできるときは抱っこしています。今もですが… 最近では一人座りが出来るようになったので、私がそばにいれば何とか機嫌良く遊んでくれる時間が増えました。 周りの赤ちゃんはズリバイやハイハイして移動してるのに、娘は自分で動こうとしません。 個人差があるのは分かってはいるのですが、やはり心配です。 色々練習させようとはしているのですが、すぐに泣いてしまいます。 抱っこばかりしているため、発達が遅いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの発達のスピード

    子育て支援センターに行くと、月例を聞かれた後よく、 「早いね~!女の子だからだね!」 と発達が早いのは女の子だからと言われるのですが、性別で発達のスピードは本当に違うのですか? 私に読んでいる育児雑誌や本などには書いてあるのは見た事無いのですが、そろいもそろってたくさんの方に女の子だからと言われるので気になりました。 ちなみに娘は飛び抜けて成長が早い訳でもなく、6ヶ月後半でハイハイ、つかまり立ち7ヶ月でつたい歩きをしているぐらいです。

  • 生後8ヶ月 ハイハイや初めての言葉について

    生後8ヶ月の娘がいます。 3ヶ月で寝返り、5ヶ月でお座り、ギリギリ7ヶ月でズリバイ、最近たまーにつかまり立ちをしようとしています。ズリバイも物で気を引いたりしないとほぼせず、ハイハイはまだできません。 人見知り、場所見知りも始まりましたが、後追いはあまりしません。 7ヶ月初めに、バイバイとパチパチをグーのままできるようになりましたが、バイバイはできなくなってしまい、最近パチパチは左手がパー右手がグーでできるようになりました。 6ヶ月から声真似もたまーにしていて、最近は話しかけるような、今までとは違う声でおしゃべりしようとしている感じはあります。 友達のこどもが7カ月でママと言ったというのを聞いて、うちは遅いのかな?と心配になりました。 個人差があって比べてはいけないことは分かりつつ、やっぱり気にしてしまう自分がいます。 お座りまでが早かったのに、そこからズリバイで前進するのが遅かったのも気にしていました。 産後すぐにいろいろあって、イライラしてしまったり情緒不安定で、たまに泣いてる娘に怒鳴ってしまうことがあり、そのせいなのかと不安です。 あと、テレビはずっと付けっ放しにしていました。 これはすごくいけないと知り、昨日から昼間はテレビを消しています。 この月齢からテレビを消しても、意味ないのでしょうか?今更遅いのでしょうか。 抱っこ紐でお散歩していても、気づくと無言になっていることが多いです。ぼーっと歩いてしまっています。 先日、大きい声で、○○ちゃん!信号渡るよー!と話しかけてるママを見て、私って他のママより話しかけていないのかもと反省しました。 最低限は話しかけたり遊んだりしていますが、気付くと無言になっていることに焦るときがあります。 今は実家にいるので、夕方以降は私の母がたっくさん話しかけて遊んでくれてます。 私や主人と遊んでるときも、祖母祖父に遊んでもらうときも、ケラケラ声を出して笑います。 娘のことはとても可愛くて、愛おしくて仕方ないです。 8ヶ月でハイハイできなかったり、はじめての言葉が出ないのは、遅いですか? 後追いしないのは、私の愛情が足りないのでしょうか。 それは私の接し方やテレビを付けっ放しにしてしまったせいなのでしょうか。 生活の仕方や話しかけ方など、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう