• 締切済み

ハイハイできるのに…まだズリバイもする。

八ヶ月の娘は最近ハイハイができるようになったのですが、まだズリバイもします。 お座りから何歩かハイハイするのですが姿勢が崩れたらハイハイせずズリバイをします。(たまにハイハイに戻ることもありますが。)せっかくハイハイができるのに。なんでハイハイせずズリバイで進むの?とモヤモヤしちゃいます…。 ハイハイのやり始めってこんな感じでしょうか? 日にちが経てば上達できますか?? 練習させるより娘のやりたいようにやらせた方がいいでしょか? 回答お待ちしてます!

みんなの回答

  • tamtam28
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.8

お子さんのペースで大丈夫ですよ。 何歩かハイハイという状態なら、ハイハイは完全に出来てないです。 出来る事(ズリバイ)と出来るようになった事(ハイハイ)を交互にやりながら、少しずつ出来るようになった事が形になるんだと思います(^^) 歩くようになったら、ずっと立ってますか? 疲れたら座りますよね。 それと同じと考えれば良いと思います。 ズリバイはハイハイをやる中でのちょっとした休憩だと思いますよ。 ハイハイもズリバイもやるのは、人生の中でほんの少しです。 ぜひその可愛さを堪能してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132146
noname#132146
回答No.7

お子さまのやりたいようにやらせましょう、興味を引く物をわざと遠くに置くと効果抜群、ちゃんと取れたらほめて上げるのです。 これがゲーム感覚になり、わざと投げては取りに行くようになりますよ、お子さまに取って人からほめられることは一番嬉しいのです。 こちらのやり方をパブロフという人が犬を使い発見したことからパブロフの条件反射と呼んでいます。 こちらを繰り返すとお子さまのはいはいが早くなっていき、立つための筋力を付ける効果があるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurumint
  • ベストアンサー率18% (53/288)
回答No.6

やりたいようにやらせてあげたらいいんじゃないでしょうか(^-^) うちの子はもうすぐ2歳ですが時々ハイハイしてますよ。 昨日は0歳のお友達が一生懸命ハイハイしているのを見て慌てて 真似をしてました。 ハイハイし始めなら、慣れているズリバイの方がしっくりくるなぁと 思っているのかも知れませんよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.5

整体をやっている人には ハイハイを沢山した方が、腰が丈夫になると言われましたが・・・・ うちの子供達、二人ともハイハイはほとんどせず立ってしまいました。 友人の子供は、1歳すぎてもハイハイしていました(立とうとしない) 歩き出したのは1歳3ヶ月くらいから・・・・ 基本的には個性ですよww 私の従姉妹に大腿骨の骨が不十分でハイハイもちょっとへんだったと叔母さんから聞きましたが。 特に変わった様子がなければ、言ってどうこう出来ませんのでお子様のご自由にww 気にしない方がいいですよww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.4

はじめまして。 私の姪は、普段はハイハイ、急ぎの時には転がっていたそうです。 うちの次男はハイハイと匍匐前進の半々でした。 多分本人の気分で変えていたと思います。 ですから、何の心配もいらないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136342
noname#136342
回答No.3

そんなもんですよ。 うちの子(1歳8ヵ月)は歩けるけど、ハイハイもズリバイもたまにします。 わざとしゃがみながら歩いたり(相撲のすり足みたいな感じ)もします。 >日にちが経てば上達できますか?? 練習させるより娘のやりたいようにやらせた方がいいでしょか? そんなに気負わなくても・・・。 子供の好きなように、やりたいようにさせたらいいですよ。 ハイハイし出したばかりなら、まだまだズリバイの方が楽?なのかもしれませんね。 そのうちハイハイ>ズリバイって比重になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無理にはいはいさせなくても良いのでは……? やりたい事とやれる事が一致していないだけかと思われます。 そのうち嫌でもはいはいしまくって気付いたら歩き回るようになって、ずりばいしてくれなくなるでしょうから、焦らず成長を見守っていったら良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

こんばんは。 うちの子(今はもう6歳)は、歩けるようになったのに、たまにハイハイしていましたよ。 単なる気分だと思っていました。 練習などしないで、好きに遊ばせているうちに、自然に上達しますよ。 ずりばいは、わりと期間限定な子が多いので、 今のうちにたくさん写真撮っておいてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はいはいのサポート

    6ヶ月の娘がいます。1ヶ月ほど前からお座りの状態で手を持って軽くひっぱりあげてたっちもどきをさせてました。視線が高くなるからうれしいのかすごく喜ぶので時々やっていたのですが、最近では頻繁に催促してくるようになってしまい、すっかりたっちの練習(?)にはまってしまいました。たっちの早い子はハイハイをしないと聞いたことがあり、又ハイハイをしないと腰痛の原因になるとも聞きます。なるべくならハイハイをしてほしいな、と思うのですが、ハイハイをするようにしむけるような方法ってあるでしょうか?それとも、自然にまかせたほうが良いのでしょうか?タッチの練習はなるべくさせないようにしようと思っているのですが、したくてたまらないらしく、手をひっぱってあげないと機嫌が悪くなってしまいます(手をひっぱってあげた途端、ニコニコニコ)。 どうぞよろしくお願いします。

  • おすわりとハイハイ 10ヶ月なのですが・・・

    10ヶ月の男の子です。 誰かがすわらせてあげるとお座りできるのですが、よほど興味のあるおもちゃなどで遊ばない限り続けてお座りしていられません。すぐにペシャっと伏せてハイハイ、それも手だけを使って腹ばいのまま進むズリバイみたいな形でしか進めません。かなり前からこの状態が続いて、進歩の気配がないのです。本人はそれで十分なのか、おもちゃを手でふっとばしてはまたそこまでハイハイ・・・みたいな遊び方です。その形からおすわりができないので一度ぺシャっとふせてしまうとあとは仰向けになったりまたハイハイしたりの繰り返しです。 ズリバイながらもとっても早いし方向転換も自由自在!でもこの形からおすわりにもどれないと自分からつかまり立ちもできないのではないかなぁと心配です。ちょっと高いところに本人の好きそうなものを置いて立ちたくなるように仕向けたりしてるんですが、届かないならあきらめる、といったカンジです。 おすわりの形もいまだに危なっかしくて横や後ろに倒れてはゴンってしてます。すわらせてあげればできるので、できない、というよりお座りが嫌いか興味がないのかなぁとも思うのですが、こんなことで大丈夫なのでしょうか? 練習させるっていうのもヘンかなと思うし、させるとしてもどのようにさせたらいいのでしょうか? ちなみにつかまり立ちもさせるとします。足もしっかりしていて「おっ!もうすぐ歩けるかぁ」とか言われちゃうのですが、自分からは腹ばいしかしないのにどうやったら立って歩けるようになるのか、と親としては不安です。

  • 10ヶ月でもハイハイしない

    娘は10ヶ月になりますが、まだハイハイしません。ハイハイどころかお座りも一人では心もとない感じです。同じ月齢で既に立ってる子供がいるのに、どこか悪いのでしょうか。こんなものですか?

  • ハイハイよりもつかまり立ちが先で弊害はありますか?

    6か月前半の子どもについてです。 6か月に入ったところでつかまり立ちを始めました。しかし、まだまともにハイハイは出来ておらず不格好なズリバイだけです。(普通のズリバイとうつ伏せ→タカバイの格好を繰り返す尺取り虫のような進み方をミックスしています) つかまり立ちが出来るようになってからはクッションや親の膝など少しでも段差になっているところに目掛けて行きつかまり立ちをしようとします。その間の移動は不格好なズリバイなので行動範囲は3メートル程度しかなく時間もかかります。 ハイハイで全身運動をすることで筋力やバランス感覚を身につけるという話も聞きますので、早く歩いてほしいと思う反面、心配にもなっています。やはりハイハイをあまりしないことで運動神経は悪くなるものですか? このまま立つ練習を継続させるか、段差を取っ払ってズリバイ・ハイハイに集中させた方が良いか迷っています。運動神経は人並み以上に良くなって欲しいと願っています。ご経験などからアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに3カ月半で寝返りしてから床ではほぼうつ伏せでしたが手と足を組み合わせて使うのが下手でまともに前進できるようになったのが5カ月半ごろです。また、腰は座っていないのにうつ伏せからお姉さん座りやあぐら座り(どちらも手はついたまま)になったりしてちぐはぐな感じです。

  • 生後8ヶ月 ハイハイや初めての言葉について

    生後8ヶ月の娘がいます。 3ヶ月で寝返り、5ヶ月でお座り、ギリギリ7ヶ月でズリバイ、最近たまーにつかまり立ちをしようとしています。ズリバイも物で気を引いたりしないとほぼせず、ハイハイはまだできません。 人見知り、場所見知りも始まりましたが、後追いはあまりしません。 7ヶ月初めに、バイバイとパチパチをグーのままできるようになりましたが、バイバイはできなくなってしまい、最近パチパチは左手がパー右手がグーでできるようになりました。 6ヶ月から声真似もたまーにしていて、最近は話しかけるような、今までとは違う声でおしゃべりしようとしている感じはあります。 友達のこどもが7カ月でママと言ったというのを聞いて、うちは遅いのかな?と心配になりました。 個人差があって比べてはいけないことは分かりつつ、やっぱり気にしてしまう自分がいます。 お座りまでが早かったのに、そこからズリバイで前進するのが遅かったのも気にしていました。 産後すぐにいろいろあって、イライラしてしまったり情緒不安定で、たまに泣いてる娘に怒鳴ってしまうことがあり、そのせいなのかと不安です。 あと、テレビはずっと付けっ放しにしていました。 これはすごくいけないと知り、昨日から昼間はテレビを消しています。 この月齢からテレビを消しても、意味ないのでしょうか?今更遅いのでしょうか。 抱っこ紐でお散歩していても、気づくと無言になっていることが多いです。ぼーっと歩いてしまっています。 先日、大きい声で、○○ちゃん!信号渡るよー!と話しかけてるママを見て、私って他のママより話しかけていないのかもと反省しました。 最低限は話しかけたり遊んだりしていますが、気付くと無言になっていることに焦るときがあります。 今は実家にいるので、夕方以降は私の母がたっくさん話しかけて遊んでくれてます。 私や主人と遊んでるときも、祖母祖父に遊んでもらうときも、ケラケラ声を出して笑います。 娘のことはとても可愛くて、愛おしくて仕方ないです。 8ヶ月でハイハイできなかったり、はじめての言葉が出ないのは、遅いですか? 後追いしないのは、私の愛情が足りないのでしょうか。 それは私の接し方やテレビを付けっ放しにしてしまったせいなのでしょうか。 生活の仕方や話しかけ方など、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…

    ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)

  • はいはいの期間

    今月に1歳になる娘を持つ、母です。 今日の昼間、2~3歩ですが、あんよしたんです!!  とってもうれしい出来事で、疲れも吹っ飛んで行きました!(またこれからも忙しい日々になるんだろうけど…) でも、ふと思ったのですが、娘はハイハイしだしたのが生後9ヶ月を過ぎてからで、まだ2ヶ月位なんです。もし、本格的に歩くようになれば、ハイハイってあまりしなくなるんですよねぇ? 「ハイハイ」という動きは、肺や、腕などの筋肉を丈夫にする、赤ちゃんにとって、とても良い運動方法だと聞いてます。 やはりここは、あまりこちらから歩かせようとしないほうがよいのでしょうか?はいはいの期間って、大体どれ位なものなのでしょうか? 宜しく、ご回答の方をお願い致します。

  • もうすこしでハイハイ??

    5ヶ月の娘が昨日あたりから 少し前進出来るようになりましたが その動きがまるでカエルのようです。 うつ伏せでお尻と上体を持ち上げ 少し後ろにお尻を下げ勢いをつけ ヨイショッと前に飛ぶようにして進みます。 前進出来るようになったのはとても嬉しいですが、ズリバイでもないだろうし、この動きは何だろう?と気になっています。 もう少しでハイハイ出来るようになるのでその前兆のようなものなのでしょうか??

  • ママがいなくて大丈夫→後追いしない→ハイハイしない?

    8ヶ月の子供がいます。 生まれたときから私の姿が見えなくなっても泣かない子でした。 人見知りもなく、誰にもニコニコしています。 まだ寝返りだけで、お座りもできません。 ハイハイやズリバイは、ママのところに行きたいから始めるというわけではないのは分かっているのですが、 うちの子がハイハイやズリバイをなかなかしないのは、ママのところに行きたいっていう意思が特にないから目標もなく、しないのかなぁ?とふと思いました。 手が届かないところにあるオモチャは寝返りをしてとることもありますが、すぐあきらめることが多いです。 目標とする物やママに執着がないと進まないのかなぁ?と思ったのですが、皆さんはどうだったのか参考までに教えてください。 ここで結論が出たところで何か変わるわけではないんですが・・。 同じ月齢の子たちは後追いが激しく、もう伝い歩きまでする子もいて、ちょっとびっくりしてます・・。

  • はいはいの上達方法

    間もなく10ヶ月になる娘ですが、寝返り6ヶ月、お座り(一人で倒れずに) は7ヶ月半~8ヶ月ころにそれぞれ出来るようになりました。 上におにいちゃんがいるのですが、若干娘の方がのんびりな感じで成長 してるように思います。9ヶ月になったころからずりばいを始めたのですが、前進ではなく後退ばかりで1ヶ月くらい経ちました。 おもちゃやリモコンなどで呼んでも前に来ることなく後ろへばかり進んで部屋中を移動しています。 お座りの状態でも足を上手に動かして方向転換をして欲しいものをとってる感じです。 四つんばいになって腰を前後にゆらしたりしてるんですが、なかなか 手も足も前に出ずに前につんのめってます。 何か前進させるよい方法はないでしょうか?私も一緒にはいはいをして 見せたりするんですが、とびきりの笑顔のまま後退してしまいます(~_~;)  あまり後退ばかりだとシャフリングベビーとも言えるのでしょうか? 同じような経験の方、もしくははいはいの上達方法があれば 教えていただけないでしょうか?