• ベストアンサー

洋裁・ミシンの苦手な人の為のオススメ本とは??

ミシン購入に際し、基本を学ぼうと思って良い本を探しております。 私のレベルと言ったらお恥ずかしい限りですが、 「まず、身頃・見返し共に肩を縫います」っていうのも「ハイ?どゆこっちゃ?」というレベルです。 身頃とかなんだい!ってその言葉そのものがどこの事を言っているのかも解らないんです。 こんな超ド級の初心者にも優しい解説のついた虎の巻、ご存知ありませんか?? 宜しくお願い致します<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249457
noname#249457
回答No.2

こんにちは、またまた私ですみません。 文化出版局のソーイングの基礎ノートというのはいかがでしょう。著者しかのるーむ、とありますが、図解で結構よくわかります。ただちょっと古いので今あるかどうか・・・別の話になりますが、もし時間があるのでしたら、どこか洋裁の教室の自由科みたいなコースに通われるのが一番早いかもしれません。本で見るのと実際は違います。このくらい、という表現やふくらみ具合などその道のコツがあります。いまは洋裁をするという現実的なことですが、それをするプロセスには色んな楽しみ、発見、感動があります。生地をえらぶ、型を考える、生地の上に型を置き、なるべく無駄のないように組み合わせる、そうやってうまく生地がパズルのようにハマッタ時の感動は大きなものがあります。そして残った生地でお揃いのバッグや小物まで出来れば、得した気分200%です。そのあとは身の回りの雑誌や風景、花、絵画、音楽すべてのものがヒントの山です。手作りから豊かな暮らしを広げてください。最初は大変だと思いますが、大変の先にあるものは自分の宝ですよ!

hana0521
質問者

お礼

わーーーーーーっ(*^▽^*)ノこんにちは!! 違うカテゴリでまた同じ方に巡り会えたなんて初めてです! ド初心者に付き合っていただきまして、本当にありがとうございます! 嬉しいです☆ 早速ですね、昨日いてもたってもいられなくて本屋さんや手芸やさんに行ったんです。 でも田舎のため、種類があまりなくてですね、アマゾンで見た本を手始めに買ってみたんですよ! 「いちばんわかりやすい ソーイングの基礎BOOK」【成美堂出版】 結構易しく書いてある感じがします! アマゾンでたまたま見かけていた「しかのるーむ」さんの本も気になってメモして行ったのですが、どこの書店にもありませんでした( p_q)!! これからも「しかのるーむ」さんの本、気にしていたいと思います! 手芸やさんで目に留まったお教室の案内があったんです。 でも残念ながらちょっと10月のコースは身につけたいものじゃなかったので、見送ってしまいました(^-^; こちらも機会があったら参加してみたいと思っていますヽ(*^∇^*)ノ*:・'゜☆ 実際人に教わると習熟度も高そうですねー。 行ってみたいです。 洋裁の楽しさまで教えて頂いてありがとうございます☆彡 tora55様は専門家さんだけあって本当に楽しんでらっしゃるんですね! 伝わってきます。 いいなぁ。早く得した気分200%を味わってみたいです!! 【最初は大変だと思いますが、大変の先にあるものは自分の宝】 素敵。 素敵すぎますよ!!! ますますヤル気マンマン丸になってまいりました! (あ、古本やさんで赤ちゃんのための手作り本も買ったんです♪) どうもありがとうございました<(_ _)>!!! ミシンをやり始めたらまた、関連したカテゴリーでちょこちょこヘルプを出していると思います。 (いえ、絶対) 見かけたらどうかまた救出してください! 何度もお世話になりました<(_ _)> どうもありがとうございました!!!(*^▽^*)

その他の回答 (1)

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.1

一番親切で解りやすい図解つきの解説は 季刊誌になりますが フィメール http://www.boutique-sha.co.jp/order/info.html?mode=Female かんたんソーイング https://www.j-n.co.jp/next.html 書店の手芸のコーナーにあると思います。 上記二点くらいの知識は既にお持ちなら 装苑、ミセスのスタイルブックなどがオススメです。 ミシンを久しぶりに使うのならば、小さい雑貨から作り始めるのも楽しいですよ。

hana0521
質問者

お礼

ありがとうございます。 見てみますね!!! ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!

関連するQ&A

  • ミシンの歴史がわかる本を教えてください!!

    今ヨーロッパにおけるミシンの歴史について調べています。ホームページにはヨーロッパにおけるミシンの歴史が書かれているものはあるのですが本となるとなかなか見つかりません。おそらく日本におけるミシンの歴史なら本になっているものもあると思うのですが...ご存知でしたらヨーロッパにおけるミシンの歴史についての本を教えてください。よろしくお願い致します!!

  • オススメの本について

    最近PCに興味が出てきました。 そこで 詳しい写真・解説が豊富 初心者でも分りやすい 基本~上級までのIT用語が載っている本等はありませんでしょうか? amazonで色々見てみたのですが中身まで詳しく書かれていないので,,, オススメな本がありましたら教えて下さい。

  • 数学に興味がある人にオススメの本

    高校~大学レベルの数学で何かオススメの本はありますか? 問題集でも解説本でもどちらでも結構ですが、問題集の場合は出来れば高度な計算問題よりも思考力を試すようなもので、解答が出来るだけ詳しいものが良いです。 解説本の場合は有名な公式や問題について説明の豊富なものが良いです。(科学雑誌ニュートンのような) 無茶苦茶な注文ですが、もし良い本をご存知でしたら是非教えてください。

  • 仏教 学ぶのにオススメの本、方法は?

    哲学のカテゴリーは仏教にお詳しい方々が多くいらっしゃるようなので こちらで質問させて下さい。 仏教がどういうものなのか興味が出てきたので、とりあえず本を読んでみようと思うのですが、数限りなくある出版物の中で、どれを読んでよいのか分かりません。 目にする本はごちゃごちゃしていて表現も難しく、解り難いので 初心者にはここから入るといいよ!というような、オススメの本やサイトをご存知でしたら教えて下さい。 歴史的な歩み・解説など出来る限り忠実だと思われるもの、 偏り過ぎず、分かり易い本ってありますか? また勉強法というか、よく理解するコツなどがあれば併せて回答いただけると嬉しいです。 可能な限り楽をしたいという考えで申し訳ないのですが、最初で躓くと意欲減退してしまいそうなので・・・。 なお、お礼が少し遅れるかもしれませんが、お礼と締め切りは必ず致します。宜しくお願いします。

  • どんでん返しの方法

    洋裁初心者です。 裏つきのベストを製作中です。 表身頃・裏身頃・襟と部品は完成しました。 この後、どのような手順で作ればよいか教えてください。 出来るだけ、ミシンを使って、効率よく、と思いどんでん返しの方法をやってみましたが、すそを空けたら肩が返りませんでした。 やり方が、悪いのでしょうか?

  • 初心者向けの洋裁の本をプレゼントしたいのですが・・・。

    宜しくお願いしますm(uu*)m 近く友人が結婚する事になり、 専業主婦になります。 かねてから興味のあった、洋服作りを 独学で始めたいと言っているのですが、 そんな彼女に、役に立つような本を プレゼントしたいと考えています。 彼女は、中学校で習った家庭科の授業が 裁縫をした最後の記憶、と言ってる程の初心者です。 そんな彼女が、挫折せず、何かしらの洋服を作れるよう 事細かに作り方などが掲載されている本はありますでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 肩の幅が細い場合の、袖ぐりと衿ぐりの縫い方について教えて下さい。

    今、ノースリーブのワンピースを製作中ですが、 本に記載されている説明で、よく分からない部分があります。 『衿なし袖なしの見返しは、衿ぐりと袖ぐりが続いています。 身頃と見返しのの肩をそれぞれ縫ったら中表に合わせ、 後ろ端から衿ぐりをグルリとミシンをかけますが・・・』 と、ここまでは分かりますが、以下が分かりません。 『袖ぐりは、肩の部分から後ろ身頃を引っ張り出すには細すぎるので、 肩の縫い目より前後それぞれ4~5cmを縫い残して、 後でまつる様にします』 4~5cmを縫い残して衿ぐりと袖ぐりをつけましたが、どうしても 肩の部分から後ろ身頃を引出すことが出来ません。 と言うか、すでに前身頃と後ろ身頃の脇は縫ってあるので、 後ろ身頃のみを引出すことは不可能です。 色々な本を調べましたが、詳しく説明されている本やサイトを 見つけられませんでした。 状況の説明が上手く出来ていないかも知れません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか。

  • オススメの解説本は?<OS10.5とIllustrator&Photoshop CS3>

    仕事でMAC G4(OS9)、Illustrator8.0、Photoshop5.5を使用しています。 OSを買えるとその他付随するものも変えないといけないので、 上記の環境で頑張っていたのですが、 処理スピードが遅いのと、周りとの環境が合わなくなってきたので、 4月に発売されたimac(20インチ)を購入しました。 IllustratorとPhotoshopもCS3を購入しようと思っています。 しかし、どれもバージョンがあまりに飛びすぎていて、使いこなせるかが心配なので、解説本を購入しようかと思っています。 ●まったくの初心者ではないので、基本的なことは必要ありません。 (例えば、ベジェ曲線の扱いとか、レイヤーは何かとか、色の解説とか、そういった前のバージョンと変わらない基本的な事は少なくてOKです) ●順を追って実践していくと、大体の機能と使い方が分かる…と言ったものがいいかなと(勝手に)思っています。 ●OS10.5に関しては、9からの移行ですので、まったくの初心者と言ってもいいかも知れません。 OS、Illusutrator、Photoshopのそれぞれの解説書で、 上記のような条件でオススメの本があれば、 是非!教えてくださいm(__)m また、上記の条件ではなくても、こんな本が分かりやすかった、 と言うようなものがあれば、そちらも大歓迎です! よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • Mac
  • 袖が先か脇が先か~ブラウスなど縫い合わせ

    趣味で洋裁を楽しんでいる者です。 そこで質問なのですが、、、 様々な洋裁本の型紙と縫い進め方を参考にして、 ブラウスやワンピースなど、袖付きの縫い合わせをするにあたって、 あらかじめ袖の脇を縫い、袖を完成させた後に、 袖山を身頃に縫い合わせる手順と、 肩を合わせた身頃に、直接、脇を開いたままの袖山縫い付けをしてから、 袖下脇から身頃脇まで、通していっぺんに縫う手順とが、 あるようなのですが、 この違いは何なのでしょうか。 単に、デザイナーさんの好みなのか、 何か法則があるのか? 素人の私には読み取れないものなので、 教えてください。 後者の方が比較的縫いやすいとも言えますが、 あえて前者で縫うには理由があるのでしょうか? ヨークのあるなし・衿の始末の方法に拠ったりするのですか? よろしくお願いいたします。 補足として、 一枚づつ端ミシン処理をして縫い代を開く場合と、開かずに二枚いっぺんに端ミシンを処理する方法、こちらも二通りあるのですが、違いの意味を教えてください。

  • お弁当本のオススメ教えてください

    恥ずかしながら全く料理ができない主婦です。 現在料理は母が担当してくれていますが、来年度から娘が幼稚園へ通うことになり毎日お弁当を作らなくてはならなくなりました。 お弁当には適さない食べ物などあるのだろうし、女の子なので見た目なんかも重要なんだろうなと思いますし、今から勉強しないととても間に合わないと焦っています・・・。 初心者向けのお弁当に関する本やサイトをご存知の方、ご紹介お願い致します。 また娘が野菜嫌いなので工夫したレシピなど載っているものもあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう