• ベストアンサー

エクセルのデータを持ち歩く

noname#239262の回答

noname#239262
noname#239262
回答No.2

 先方でUSB端子のあるPCを貸してもらえるなら、「USBメモリ」が最適じゃないかと思います。  私は1G(ギガ)の「USBメモリ」を日常的に持ち歩いており、クライアントからとっさに何かのデータを持ち帰って欲しいと言われた時など、大変重宝しています。  価格はメーカーにより多少異なりますが、1Gで1万円程度です。

heihati
質問者

お礼

ありがとうございます。 先方にPCがあれば問題ないんですよ。 ん~、MacBook買うべきなんですかね。 重たいの持ちたくないです...。 AppleもVAIOのtypeUみたいなもの作ってくれないかな。

関連するQ&A

  • エクセルデータをアイパッドでみれるようにするには?

    毎回エクセルデータをプリントアウトして外に持ち出してるのですが、インクもかかるし、面倒です。アイパッドで見れるようにするにはどうすれば良いでしょうか? 素人ですが、エヴァーノートというアイパッドアプリがそれを可能にしてくれるやつでしょうか?

  • EXCEL専用のポータブル機器はありませんか?

    通常EXCELをデスク上のパソコンで使っているのですが、EXCELのデータを外出先で簡単に参照したいことがよく生じるのです。 ノートパソコンを持ち運ぶほどでもなく、いちいち紙に印刷して持ち運ぶのも面倒。何かスマートホン的な携帯型の機器で簡単に扱える方法はないでしょうか。どなたかご存知であれば教えてください。 データ量は1,000件程度、できれば並べ替え、検索、フィルタ位ができるとありがたいのですが。

  • エクセルデータの印刷方法について

    エクセルのデータがA・B列のみに入力されており、このデータをA4縦の用紙にプリントアウトしたいのです。列幅がそんなに広くないので通常の設定だと用紙の左端の部分にしか印刷されないようになってしまい、右側は余白となってしまいます。1枚の用紙に3列(3段組?)プリントしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょうか?カット&ペーストでやろうとすればできるのですが、行数が多いものですからこんな方法では大変です。基本的なことで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 会社からデータ通信カード支給。良い使い道は?

    会社からWILLCOMデータ通信カード(時間無制限 128kbps)を 支給されてます。 ノートPCも支給されているので、出張先では便利です。 しかし、休日は、ノートPCを持ち運びしたくないので、 全く使用していません。 PDAでも買おうとも思いましたが、 持ち腐れにならないかと疑問に思い、 購入する決心にまでいたりません。 モバイルデータ通信を利用している人は、 どんな利用をしているのでしょうか?

  • FAX受信データをメールで

    こんにちは。 ノートパソコンを持って外出していることが多いので、会社に送信されてきたFAXを読むことができません。 FAXで送られてきたデータをノートパソコンに転送するようなツールはないでしょうか? PHS使用です。

  • データの持ち運び

    自宅のデスクトップのPCでHPを作っているのですがわからないところが多くパソコン教室に通うことにしました。自宅で作成中のHPのデーターを持ち運ぶいい方法はないでしょうか? また外出先でもノートPCを利用して作成したいと思っています。 USBフラッシュメモリーのような持ち運びのできるものがあるのでしょうか?実は64mbのものを買ったのですが全然容量が足りませんでした。 よろしくお願いします。

  • Excelの外部データの取り込みについて

    Excelにの外部データ(CSV)を取り込んで活用したいと思っております。状況はお客様から提出されるフロッピーからCSVデータを取り込みたいのですがCSVはファイル名が部分的に一致していてバラバラです。でも毎回毎回「ツール→外部データの取り込み」でファイル名を選択するのは面倒ですのでそのファイル名の部分一致するところを利用して作業的に「データの更新」さえすれば更新できるような方法はないでしょうか?ご教示下さい。

  • ノートパソコンが重くて、もっと軽い方法ないですか?

    こんにちは 今富士通のノートを持ち運びしてます。重さは1.5kgぐらいですがこれでも重く感じます。 私の使用用途は 1.メールの送受信 2.エクセルデータの加工 3.ワードデータの加工 4.ネットを見る がほぼ外出先(出張先)での用途です。 できればPDAやシグマリオンぐらいのサイズでいいものはないでしょうか? 現在外部メモリーもかなり小さく、容量も大きくなりました。例えば会社でのデータを携帯メモリーなどに入れて、USBで接続して使うなどで対応できないでしょうか。 ただしネットでの接続はエッジホンと使っています。 このような用途で知識をお持ちの方お教えください。 よろしくお願いします。

  • HDDのデータを完全に消すにあたって

    プライベート、仕事でも使っていたノートPCを売りに出そうと思うのですが、 世の中にはHDDの削除されたデータを復元できるツール、または専門の会社があるそうなので 復元が困難になるようにデータを消すことができるフリーツールをを探しているのですが 今自分が探した中だとDarik's Boot and Nuke(DBAN)と呼ばれるツールが強力と判断したのですが こちらを使うと本当にHDDが綺麗さっぱりデータが消え OSを司る部分も消えてしまうようです なので DBAN並みの復元困難なツールでかつOSを司る領域は残しておけるような物を探しています 少しでも何かご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願います。

  • CLIEで電子書籍を

    パソコンと、PDA初心者ですがよろしくお願いシマス。今PDAの購入を考えていて、価格と取っ付き易さからCLIEのSJ30がいいかなと思っています。私がPDAでしたいことは電子書籍を見ることです。自宅にはVAIOのノートパソコンがあり、ワイヤレスでNTTのLANCARD11HQというのでインターネットに接続しています。昨日がんばってvaioのほうに電子書籍のデータをダウンロードしました。でも持ち運びに不便で家でしか読めないのでPDAで読めないかなと思いました。そこで質問なのですがこのNTTのLANCARDは、CLIEに差し込むだけでネットに接続できるのでしょうか?もしくは繋がなくてもパソコンから電子書籍のデータを移してCLIEで読むことは可能ですか?よろしくお願いシマス。