• ベストアンサー

「分詞」が「名詞化」されると「女性名詞」になりやすい?(言語一般)

ドイツ語では過去分詞が名詞化されたときその名詞は女性形である場合が多かった(後に男性形に変化する場合もあり)と読みました。die ...t という風にです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2428694 ここを読むと、「中世ラテン語では完了受動分詞の女性形からよく名詞が作られたようです。」 ラテン語の完了受動分詞は知りませんが、「分詞化」されると「女性形」になる(なりやすい)というのは結構よくある傾向なのでしょうか? ドイツ語とラテン語から全体の傾向を勝手に憶測するように聞こえたら恐縮ですが、ほかの言語、またはラテン語では「分詞」の「名詞化」には「性」がどのように関わってくるのか知りたくなりました。

noname#41299
noname#41299

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.1

英語に語尾が-enceとか-anceといった形の抽象名詞がありますがラテン語の現在分詞が基になっています。 古典ラテン語には分詞から抽象名詞を作る方法の一つに、「現在能動分詞の中性複数形(-a)を女性単数名詞として曲用させる」というのがあります。 ascendo「(私は)昇る」 >現在能動分詞男女性単数ascendens>その中性複数 ascendentia 中性複数は主格-entia, 属格 -entium、与/奪格-entibus、対格 -entia ですが、 これを抽象名詞として第1変化単数とし 主格-entia, 属格 -entiae、与/奪格-ent(i)is、対格 -entiam となります。 第1変化というのは単数主格が-aで、名詞では多くは(全てではない)女性名詞です。形容詞の女性もこの型が多いです。 でも以上に述べたことは完了受動分詞には当てはまりません。中世に発展したということは周辺との言語接触が関係しているのかもしれませんね。キリスト教の教会での語法としてもギリシャ語にも思い当たる現象はありません(あまり新約ギリシャ語は詳しくないのですが)。案外ゲルマン系の言語から入ったのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • inuou
  • ベストアンサー率90% (9/10)
回答No.2

ちょっと時間内ので、よく読めなくて、ピンとはずれだったらすみません。 過去分詞が名詞化された、というだけなら、それは、それによって、何をさしているかによります。 der Gestorbene なら、死んだ男の人、die Gestorbene  の場合は、女、das Gestohlene は盗まれたもの、といった具合に。 日本語を考えてもらえば分かると思いますが、文法があって(から始めて)言葉があるわけではないので、僕の経験では、男性、中性等は、殆ど語呂で決まっていると思います。 たとえば、-er の語尾は殆ど、男性、ただ、Mutter,Schwester は、誰がどう考えても、男性名詞に入れないだろう、と。(勿論、男性名詞等が、必ずしも、性と一致しない、ということはありますが) 実際それで、Butter を男性名詞にしている方言もあります。 参考になったかどうか分かりませんが。

関連するQ&A

  • ドイツ語の現在分詞を用いた表現について

    ドイツの現在分詞を用いた表現についての質問です 現在分詞を名詞の頭につけて形容詞的に修飾する場合、 例)Die blühenden Bluhmen. 咲いている花 のようにできるとおもうのですが、 これを例えば、「~されている◯◯」や「~されつつある◯◯」と受動を含めた表現をしたい場合、 Die anerkannt-werdende Leistung. 評価されつつある業績 のように、werdenを現在分詞化させればよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • ヨーロッパ言語の名詞の性について

    フランス語を勉強して間もない高校生です。 ふとした疑問がありますのでお時間のある方お答えいただけないでしょうか? フランス語を勉強し始めて驚いたのが名詞に性があるということです。英語にしか触れていなかったので驚きました。 フランス語には男性名詞と女性名詞がありますが、ドイツ語などは男性名詞、女性名詞に加えて中性名詞があると聞きました。 では、フランス語とドイツ語の男性名詞と女性名詞は大まか対応するのでしょうか?また、対応する場合フランス語のどういった意味の名詞がドイツ語では中性名詞となるのでしょうか? また、その他ヨーロッパ言語で、中性名詞があるものとないものはどういった言語でしょうか?個人的な予想としてラテン系とゲルマン系で違うのかな、と思っていますが… なんだか質問の意図がとりにくくなってしまってすみません。宜しくお願いします。 追記 他にも言語について質問をしていますのでそちらもお答えいただければ、と思います。

  • ドイツの車、オートバイ(男性名詞・女性名詞)

    どうしてドイツ語の車(個別)は男性定冠詞を使うのに対し、オートバイは女性名詞を使うのですか? der BMW die Kawasaki

  • 名詞の性

    今、ドイツ語とラテン語を学んでいるのですが、名詞は男性・女性・中性の3つに分かれると習いました。自然の性と一致するものは別として、そもそも、名詞の性、という概念がよくわかりません。どういう意味ですか?どうしてそんなことになってしまったのでしょうか?

  • 名詞+副詞+分詞  名詞+分詞+副詞

    It might be a good idea to get something individually wrapped. 個別包装されているのがいいんじゃない? との文なのですが まずto get は名詞的用法であってますでしょうか。 「個別に包装されている物をgetする{こと}が良い考えになるかもしれない」  それと something individually wrapped ですが something wrapped individually(名詞+分詞+副詞)ではないのでしょうか? まだまだ分詞の位置に慣れてなく、名詞を2語以上修飾の場合は、名詞の後ろに置くという程度で 覚えてます。これも厳密には違うみたいですが・・・。 ただ、分詞+副詞の順番でないことが理解できません。 The car made in japan~ という感じで something wrapped individually はダメなのでしょうか。 それとも副詞は語順に自由が認められているということでどちらでも良いということですか? まさか、somethingを修飾する場合は語順が変わるとか。 色んな考えて出てきて、困ってます。 どなたか詳細な回答をお願いします。

  • 過去分詞について

    過去分詞の意味(イメージ)が、いまいち分からないのですが、なんなのでしょう。 原型はそのまま「する」、過去形は「した(完了でない)」、現在分詞は「すること」というように、 ほぼ日本語に当てはまってよく分かるのですが、過去分詞はそれでいうとどうなるのでしょうか? 日本語にはならないとしたら、どんなイメージなのでしょうか? というのも、今年中3になったのですが、過去分詞と言うのを習って、今はそれを利用した文法をやっています。 受動態・現在完了をやったのですが、 受動態は be + 過去分詞 で、日本語で言うと「される」みたいな感じで、 現在完了形は have + 過去分詞 で、過去から今までのときの流れで、 副詞がその流れの具体的な位置とかを示している、というイメージだ(ですよね?)、 ということをそれぞれでは一応理解しているつもりです。 ですが、過去分詞自体がいまいち分かってないので、 何でhaveを使い、何をhaveしているのか、何でbeを使い、何をbeしているのか、 なんでそこで過去分詞が登場するのか、どうしてどちらも過去分詞なのか、 そういうところが全くもってわからないのです。 まとまっていなくて理解しにくい文章で申し訳ないですが、回答していただけると嬉しいです。

  • 男性名詞・女性名詞

    質問が3つあります。 「姉妹都市」とか「母校」とか「処女航海」とか「航空母艦」もそうなんでしょうが、日本語に男性名詞・女性名詞の区別はないにもかかわらず、それに近い表現がありますよね。これって何かの外国語の影響ですか?例えばドイツ語とか(確かドイツ語にはあったような)。他の言語でもあるのでしょうか? また、何でわざわざ男性名詞・女性名詞の区別があるのでしょう。 あと、実は男性名詞なのに、日本語では女性になっている例はありますか? 全然レベルの違う質問で恐縮ですが、お分かりの方、よろしくお願いします。

  • フォッサマグナ(「でっかく突かれた(掘られた)もの」)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3056618.html 引用:fodeo(穴を掘る、棒で突く)という動詞の「完了受動分詞女性単数主格形」 フォッサマグナについての語の解説で、以上のように解説してくださいました。magna は「偉大な、大きな」の意味でいいんですか?「でっかく掘られた(突かれた)」が、ラテンの時代のスラングである意味になったということですか?それとも後世の人間がラテン語を使ってそのようなスラングの意味なしに使ったということですか?

  • 過去分詞について

    こんにちは。例えば “distributed book”というように過去分詞が名詞を修飾する時、「配られた本」と訳すか 「配られる本」と訳すかは 文脈次第と言われます。そして、明確にしたい場合は関係代名詞を用いると聞きます。学校の英語でも これ以上深入りしません。 しかし、何となく腑に落ちない部分があります。 一つは「配られる本」と「配られた本」の違いというのは 訳す上で重要なだけで、ネーティブの感覚では相違点はほとんどないはずです。 もう一つは 過去分詞は受動態と完了時制で使われますが、この二つには関連性はないのでしょうか?

  • 動名詞、現在分詞、分詞構文?

    Seeing my dog the day I got back from Afghanistan http://www.youtube.com/watch?v=ysKAVyXi0J4 可愛い犬の映像の物なのですが、この映像の題名でわからないことがあります。 文頭のseeingがわからないのです。 分詞構文かな~と思っていますが おかげで正しい日本語訳がどうしても導き出せません (映像見れば何を意味しているかはわかりますが・・・) いつもingが付いた単語があると、迷ってしまうのが原因だと思ってます。 瞬時にingの意味が理解できれば良いのですけど。 色々なページも見て、ここでも質問をして、  動名詞は動詞と名詞の性質を持つもの 動詞としての目的語を後ろに持つことができる 分詞は動詞と形容詞の性質を持つもの 形容詞的に使えるので名詞の前後につけることができる と頭で理解はできます。 My hobby is watching the tennis. 動名詞として The singing girl is Emily.  The boy playing tennis is Jim. 分詞として 使われている見慣れた初歩的なものはわかります。 が、一番最初のseeingような初めてみるものは必ずと言っていいほどわかりません。 答えが分詞構文であれば、それに慣れていないだけかも知れませんが。 自分にとって、動名詞も分詞も後ろに名詞があったりすると、 動名詞の目的語としての名詞か分詞で修飾するための名詞かが判別つきません。 「~すること」 「している~」の定番で当てはめても、うまく訳せない場合は特にそうです。 そこで質問があります。   まず Seeing my dog the day I got back from Afghanistan  の日本語訳と seeingは動名詞なのかただの現在分詞なのか、それともこの文自体が分詞構文なのか それと ingの良い見分け方のご教授をお願いします。 ただ、見分け方というのは慣れていくしかないのですかねえ・・・ そうなると初見の文は毎回躓きそうです。