• ベストアンサー

コンポ購入時5年保証は必要ですか?

magurotunaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

一体型のコンポだったら迷わず5年保障に入るのをおすすめします。価格のわりに付加機能が多いので、なにが落とし穴になるかわかりません。アンプ・スピーカー・CDプレーヤーなどを個別に買って自分でシステムを組むのと(特に耐久性の点で)わけがちがいますから。 5年保障の料金が4000~5000円とのこと。この金額だと、1回修理に出した際の技術料(ひらたくいえば人件費)より安いです。白物家電といわれる調理家電製品より、技術料は一般に高いですから、1回なにかがあればモトは確実にとれます。ご参考まで。では。

noname#112631
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません! ご回答ありがとうございます。 自分で組むのと一体型では耐久性が違うのですね。ううん…難しいです。 (一体型はどこかひとつが壊れればすべてが使えなくなるという意味でしょうか?) もとが取れるかどうか、壊れてしまうかどうかは分かりませんが、購入の際は安心料として保証に入ろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンポの購入で迷っています…。

    今まで、あまり音楽をきくことがなかったので、パソコンで再生していたのですが、他にもっといいのがないかなぁ?と思ってコンポの購入を検討しています。かなりの初心者で、知識もないので質問させていただきました。 質問(1)価格.comで好評価だったのでコンポだったらVictorの「EX-AK1」が気になっているのですが、皆さんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。価格は3万円前後で考えているのですが…。 質問(2)最近i Podを購入する予定です。そこで、i Pod で自宅で聞けるような?スピーカーのようなものが色々あると思うのですが、音の良さはどうなのでしょうか?コンポの方が断然いいでしょうか? また、i Pod をコンポに繋げて聞くこともできるのですか? 質問(3)自宅で夜中で音楽を再生する場合、やはり近所迷惑なども考えるとヘッドホンを着用して音楽を聴くほうがいいですよね?そこでなのですが、ワイヤレスのヘッドホンのについてなのですが、例えばコンポ等で再生している音楽をワイヤレスのヘッドホンで聴くことは可能なのでしょうか? いくつも質問してしまい、申し訳ないのですが親切な方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 新しくコンポを購入しようと思っているのですが・・・

    最近、お笑いに興味を持ち、ラジオ(AM)の深夜番組を聴くのが楽しみになっています。 しかし、私はまだ学生なので、深夜2時や3時まで起きているのは流石に 学校生活に支障が出てしまいます。 そこで、ラジオを録音して次の日に聴こうと考えています。 いままで私の使っていたラジカセではラジオの予約録音機能がついていませんでしたので、この機会に新しいコンポやラジカセの購入を検討しています。 基本的には ・CD、カセットテープ、MD等の再生 ・ラジオの受信、録音 ・ラジオの予約録音 この三つの機能が備わっているコンポやラジカセ探しています。 また、学生なので高価なコンポの購入は控えたいです。 これらに当てはまるコンポやラジカセを是非教えて頂きたいです。

  • コンポとのBLUETOOTH

    パソコンの音楽の音をコンポのスピーカーから出したいのです。 パソコンとコンポとのBLUETOOTH接続は確認できたのですが、スピーカーからどうしても音がでません。困っています。 ちなみに、スマホの音楽はBLUETOOTHでコンポのスピーカーから簡単に音がでました。尚、所有しているパソコンはLL750TSB(2014年購入)、コンポは最近購入したVICTORのミニコンポ EX-HR55です。 操作だけでなく、付属品が必要であれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • コンポ選び

    4年ほど前にSHARPのコンポ(5万くらい)を買ってクラシックを主にしています。 ところで。 昨日ヨドバシのオーディオコーナーに行ったらvictorのnx-dv5-sを使ってクラシックがかけられていました。 家にあるコンポとの音の違いにビックリしました。 ヴァイオリンの音色が超クリアでした。 最近のコンポが進化したんでしょうか、私のコンポがヘボいんでしょうか、どちらにしても衝撃でした。 当然のように「ほしい!」と思いましたが、それなりの買い物ですので衝動買いはできません。 そこで、そこでお勧めのコンポがありましたら教えてください。 ポイントは、 クラシックがメイン(歌も聴きます) デザインが良い(ウッド調は駄目) 価格は6万くらいまで 重低音にはこだわらない DVDオーディオはあっても良し CDチェンジャーはなくてもよい よろしくお願いします。

  • (クラシック向け)コンポについて

    コンポの購入を検討しています。 オーディオ初心者につき、皆様のお知恵をお貸しください。 予算は、5~10万程度で検討しています。 聴くのはほとんどクラシックで、趣味でチェロを弾くため、必然的に弦楽器、それからピアノを聴くことが多いです。オケも聴きますが大編成のものより二管編成くらいの曲が多いです。 聴く場所は6畳の洋室ですが、現在想定している設置場所だとほとんどコンポから1m以内で聴くことになると思います。 また、iPodは所有していません(ポータブルはsony派) その設置場所の関係で、VICTORのウッドコーン(EX-BR3あたり)がいいかな思って聴きに行きましたが、ONKYOのCR-D2LTDとD-112ELTDの組み合わせにも惹かれました。 後者だと設置場所を再検討する必要がありますが……。 設定場所を再検討しても、後者にする価値はありますでしょうか。 また10万円くらいまででおすすめがありましたらご教示いただければ嬉しいです。 先述の通りオーディオに詳しくありませんし、今後もそれほど凝ることはないと思います。 限られた予算の中で、ある程度いい音を聴けたらいいな、とは思っています。 よろしくお願いします。

  • PC並みの音質のラジカセ、コンポを探しています。

    当方は最近の音楽機器に疎いですのでご理解ください。 現在、10年ほど前のプリウスノートパソコンで音楽を聴いていますが、満足しています。 10年以上前の安いラジカセとコンポがありますが、音が良くないので使っていません。 そこで、最近のラジカセやコンポはPCぐらいの音質は出るのでしょうか。 コストパフォーマンスの高い製品があれば購入を検討したいと思います。 他、大容量音楽データを保存できればなお良いです。 なにかおすすめなどあれば教えて頂きたいです。

  • コンポ:ONKYOって良い?VICTORってダメ?

    コンポについて質問です。 以前店員が勧めるのでONKYOのFR-SX7を購入しましたが、あまり音質は良くないと私は思いました。PCのスピーカー(1万円くらい)で聞く方がよっぽど良いです。 そこで、買い替えを検討中ですが最近のVICTORってどうなのでしょうか?ONKYOの前はVICTOR(5CD、3MD)を使っていましたが1年くらいでCDを読み取れなくなり廃棄しました。 今いいな~、と思うのはVICTORの「NX-DV3-W」ですがどうでしょうか? その他、お薦めのコンポがあれば教えてください。 (お礼、締め切りは必ず行います)

  • 35年前のコンポは使えますか。

    先日実家から以下のコンポを、レコード数十枚とともに持って来ました。35年以上前に買った物で、30年くらい音を出していません。 スピーカ:SX3  Victor アンプ:SA-8800II  パイオニア レコードプレーヤ:PL-A30  パイオニア レコードプレーヤはベルトを代えないとダメだろうと思い、電源を入れていませんが、スピーカとアンプは音の出ることを確認しました。 場所も取るし、今なら同程度の音が出るもっとコンパクトなコンポが手頃な値段で手に入るのだろうと思うのですが、最近のオーディオ事情はまったくわかりません。CD化されていないレコードがあるので、レコードを聴ける環境を作りたいのですが、上記のセットは取っておく値打ちのある物でしょうか。 全部処分して新しい物を買った方がいいのか、古い物を利用した方がいいのか、教えていただけませんか。また、新しい物をそろえた場合、いくらぐらいかかるのかも教えていただけたら助かります。忙しくて音楽はラジカセかPCで聞く程度だったので、一から揃えないと何もありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • おススメのコンポを教えてください。

    みなさま、はじめまして! 6月中旬までにコンポを買いたいと思っています。 色々口コミを読んだのですが、こだわり続けると音地獄にはまっちゃいそうなのと、予算もないので・・・ 条件は、 ◆音が良い!!! ◆CD、MDが聞ける! ◆5万円前後!! ◆カセットデッキが繋げてMDにダビング出来る! 以上でおススメはありますか? ミュージカル、クラシックを聴きます。 お願いします。 それから、ネットショップで買おうか迷っているのですが故障の時が心配です。5年保証もありますが・・・送るのに送料が掛かりそうですし・・・価格が安いので惹かれますがどうでしょうか?

  • コンポの購入について

    現在下記の二つのコンポの購入で迷っています。 ONKYO X-U1 http://kakaku.com/item/K0000250355/ ケンウッドK-521 http://kakaku.com/item/K0000068165/ どちらか利用している方がいましたら、使ってみての音や操作感、特徴等の 感想を教えていただけないでしょうか。 また購入の参考になるような情報がありましたら教えていただきたいです。 ちなみに私は 主にiPhoneからデジタル出力で音を取り出して使用する予定です。 また主に聴くジャンルはなく、 クラシックを聴くこともあればJ-popも聞くこともあり、 またロックを聴くことも多々あります。 (最近は歌よりも器楽を聞くことの方が多くなってきていますが)

専門家に質問してみよう