• ベストアンサー

大阪から福岡県小郡市へ車でいく方法

es-chaの回答

  • es-cha
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.4

私もフェリーをおすすめします。 別府からが一番早いと思います。 大分道に乗って、鳥栖の手前、小郡IC迄2時間位です。 別府なら港からインターまでもそんな遠くないですし 大分道だと山道ですがそんなに混みません。

関連するQ&A

  • 福岡県小郡市について

    来年3月より、仕事の都合で福岡県小郡市に引っ越すのですが どういうところかまったく見当もつきません。 ご存知の方、どんなことでも教えて頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 大阪府吹田市から埼玉県熊谷市を車で最短時間で行きた

    大阪府吹田市から埼玉県の熊谷市迄車で行きたいのですが、最短時間でいく方法を詳しく教えて下さる方宜しくお願い致します。

  • 福岡から大阪市まで車で

    子供が大阪市内へ進学することになりました。寮生活になるため、持っていく荷物も少なくて済むようです。宅配引越しで3万円くらいですむようですが、自家用車(ミニバン)でも積めるくらいの量なので、学校や寮を見ておきたいという気持ちもあり検討しています。 他の質問の回答で中国自動車道がすいていて走りやすいという書き込みと疲れるので山陽道でという意見とがありましたがどうでしょうか? また、鳥栖ICから乗りますが、地図を眺めて考えたのですが、大分道で別府まで行ってフェリーで愛媛まで、そこから四国市内の高速を走って淡路島を通り大阪へ入るというルートは現実的でしょうか?距離的には一番近い気がするのですが・・・ 料金、時間、疲労度などを考慮した最適ルートのアドバイスをお願いします。

  • 延岡から福岡へ車で移動

    来週、車で福岡に行きます。 高千穂まで行った後、どのルートをとればいいかわかりません。 熊本に入り、九州自動車道にのろうと思いますが、 どこを通って、どのインターからのるのが効率的ですか。 一番時間がかからないルートをぜひともおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 福岡県→大分県別府市の最適ルートは?(盆の渋滞あり

    8月14日~18日の間(お盆の時期)に家族で温泉旅行(別府)を考えています 柳川市(福岡県)→別府市(大分県)ですがルートを悩んでいます (1)みやま柳川IC→鳥栖JC→大分自動車道を走り別府ICへ (2)下道で南関町→山鹿市→菊水市→小国町→くじゅうIC→別府ICへ 通常なら(1)を利用しますが、お盆の時期なので九州道、大分道の渋滞を恐れています もしくは、お盆だと(2)の山道も渋滞となりますか? アドバイスをお願いします

  • 長野県伊那市から石川県金沢市までの最短ルートは?

    タイトルそのままですが長野県伊那市から石川県金沢市まで最短時間で着くルートはどこを通ればよいのでしょうか? 中央道~名神~北陸道と高速を通るより早いルートがあると聞いたのですが。よろしくお願いします。

  • 大阪から佐賀県鳥栖市に行きたいです

    大阪から佐賀県鳥栖市に行きたいのですが、 一番早く行ける方法はどういったものがありますか? 大阪から朝に出て、朝10時に鳥栖に着くのが理想なのですが、可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 神奈川県から山形県まで車で帰省したいのですが?

     神奈川県藤沢市から山形県酒田市まで車で帰省したいのですが、どのインターから乗ってどのインターで降りたら一番いいですか?  また、その最短ルートではどのくらい料金がかかるのでしょうか?  それとも、電車で行った方が、親子3人だと料金もそんなにかからないのでしたら、素直に電車で行った方がいいのでしょうか?

  • 出張床屋さん

    福岡県小郡市の近辺で、家まで出張して整髪(カット程度)してくれる理容店/美容室はありませんでしょうか?佐賀県の基山/鳥栖あたりまで圏内と思います。 よろしくお願いします。

  • GW中の福岡県筑紫野市から阿蘇への行き方について

    GWに九州旅行に行く予定で5月4日に車で筑紫野市から阿蘇ファームランドに行こうと思っています。筑紫野市を午前7時くらいに出発して筑紫野ICから九州自動車道で熊本ICに向かい、そこから国道57号線で阿蘇に向かおうと思っていましたが、他の方の同様の質問に対する回答を見ると、とても渋滞するようなことが書いてありました。そこで別のルートにした方がよいかと思ったのですが、次の3点について教えてください。 (1)GW中は鳥栖JCTが混むようですが、鳥栖JCTを避けて筑紫野バイパスを使って、久留米ICあたりから九州自動車道にのった方が時間がかからないでしょうか。 (2)熊本ICから阿蘇に向かう国道57号線が渋滞するようなので、別のルートの方がよいのではないかと思っています。ただ俵山トンネルの方を通ると阿蘇ファームランドへは遠回りになってしまうのではないかと思います。他に阿蘇ファームランドまであまり渋滞しないで行けるルートはないでしょうか。 (3)筑紫野市を午前7時に出発して、阿蘇ファームランドには何時頃着けるでしょうか。もちろん、予想でかまいませんので、だいたいの目安を教えてください。 なお、熊本周辺の道はまったく初めてなので、できればわかりやすい道を通りたいと思っています。よろしくお願いいたします。