• ベストアンサー

エラーが頻繁で、動きも遅くて困っています。

okwv-firstの回答

回答No.1

PCについての詳細がないのでなんともいえませんが、 メモリ不足では? Photoshop等はちょっとメモリを使うものなので、他のソフトを閉じてから使用するなどしてみてください。 使用メモリが480MB以下なら増設した方がいいかも? とりあえずの処理を下記に記してみました。 いらないファイルの削除 マイコンピュータ→プロパティ →全般→ディスククリーンアップ  使用メモリを効率よく使うため   マイコンピュータ→プロパティ →ツール→最適化

ayash0516
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 急なことなので、おそらくメモリ不足が原因ではないと思います。前々からその兆候が見られたわけでなく、本当に突然なことだったので…。 クリーンアップなど、試みさせていただきました。が、どうしても以前のような動作に戻らなかったので、結局バックアップを取ってリカバリをしました。 せっかくいろいろ教えていただいたのに、申し訳ないです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使用期限切れウイルスバスターのアンインストール

    一ヶ月間体験無料版ウイルスバスターの期限が過ぎてしまいました。 avastを使ってみようと思い、このウイルスバスターをアンインストールしようと思っています。 この期限切れウイルスバスターは今も起動してパソコンの安全を守ってくれているのでしょうか? ならばアンインストールしなくてもいいと思っています。 パソコン初心者です、よろしくお願いします。

  • システムリカバリソフトとウイルスバスター2009の共存

    システムリカバリソフトをパソコンにいれて、再起動するたびに設定を戻しています。 ウイルスバスター2009にしたら、いつのまにかウイルスバスターのアイコンが消えています。そうなるとウイルスバスターをアンインストールも再セットアップもできなくなります。(アンインストールもしくは再インストール最中にエラーメッセージが出ます) 復元ソフトとの共存がまずいのでしょうか?ウイルスバスターがまずいのでしょうか? ちなみにPCは WinXP Pro SP2 です。 WINDOWSのUPDATEもバスターの更新も、手動です。 誰か助言をおねがいします

  • avast!のフリーソフトを使ってますが、今日PCを起動したら、期限切

    avast!のフリーソフトを使ってますが、今日PCを起動したら、期限切れの画面が出て更新しました。その後再起動したところ全く起動しません。 avastって、こんな更新方法じゃないですよね? ひょっとして、ウイルス!? 解決策を教えてください。

  • ウィルスバスター2000を消去したら不具合発生しました

    お世話になります。 現在、ウィルスバスター2000を未だに未更新のまま活用していたもので、新しい別のウィルス対策ソフトをインストールするために、ウィルツバスター2000をコントロールパネルのプログラムの削除から消し去って、再起動したところセーフティーモードでの立ち上がりにしかならず、再度再起動したところ、黒い画面に英語のメッセージだけになってしまっております。 ウィルスバスター2000のアンインストール方法がまずかったのでしょうか。

  • ウイルスソフトについて・・・

    現在ウイルスバスター2006を使っているのですがそろそろ更新期限が迫っているので、他のフリーソフトをダウンロードしようかと思っているのですが、今一番人気のあるウイルスソフトは何があるのでしょうか?? ちなみに今はウイルスバスター2006とavast!とAd-Aware SE Personalを使っています。 あと、ウイルスバスターは毎年更新しなければならないものなのでしょうか??

  • ログオン前にエラー音がする。

    気がついたら、w2kのログオン画面でシステムエラーの、あのポンって音がします。 特にエラー表示はありません。 音だけです。 原因はなんでしょう? 勘違いする人も多いと思いますが、 自動ログオンしても起動時になりますが、ログオフしてログオンしてもなりません。 つまりログオンする際のソフトのエラー音では、ないと思います。 あくまで、OS起動後のログオン画面で鳴っています。 音が鳴るのは、関係ないかもしれませんが、かなり後の方です。 また、システムエラー関係のサウンド(ポンという音の)を、すべて変えてみてもやはりポンとなります。 ERROR.LOGにはなにも記載はありません。 ウィルスもシマンティック、ウィルスバスター、avast!で検索しましたが、ウィルスではないようです。 レジストリの起動時、起動するソフトやスタートアップを消しても、変わりません。 これだけだと、やはり漠然となので、ログオン前には何が読み込まれていますか? これを教えて頂けたら、私の方でも考えたいと思います。

  • インストール途中に電源が切れたらずっとセーフモードになってしまいました。

    ウィルスバスター2006を入れていて、そこにお試しウィルスバスター2007のトライアル版を入れようと2006をアンインストールして2007をインストールしている最中に、電源コードがコンセントから抜けてしまいました。 おそらくアンインストールはし終わって、2007をインストールしている最中だと思います。(インターネットが使えない友人の代わりに質問させてもらっています) コードをつないで電源を入れて起動し、そこでなぜかウィルスバスター2005の復旧ツールを使ったようで、そしたら再起動され、セーフモードになってしまったようです。 プログラムの追加・削除欄及び、Program filesフォダの中にはウィルスバスター2006、2007のフォルダはありませんでした。 システムの復元はオフになっているので、オンにして復元するにはノーマルモードで起動しなさいと、セーフモードの起動後に表示されるようですがどうやったらセーフモードから出られるかわからないでいます。 どなたかわかる方がおりましたらご教授いただければと思います。

  • Windowsが起動できなくなりました

    windowsが起動できなくなってしまいました。 セキュリティソフトを乗り換えるため、今現在使用しているセキュリティソフト(avast)をアンインストールしたかったのですが、 セーフモードでアンインストールソフトを実行してくれとのことだったので セーフモードで起動しました。 しかし、セーフモードでwindowsを読み込み中のところで画面が止まってしまい、 いやな予感がしたのですが、ここで電源を切ってしまいました。 次にもう一度セーフモードで起動したところ、なんとか真黒画面の四隅にセーフモード、と書かれたところまでは行ったのですが 肝心なスタートメニューやアイコンが表示されず、何度かやってみましたがだめでした。 コンピュータの修復などを試してみても問題はみつからず、 仕方がないので通常起動でアンインストールを試してみようと思ったところ、 通常起動すらできなくなってしまいました・・・。 vistaなのですが、青緑画面に「ようこそ」と出た後、画面が暗転するのですが それから何も表示されません。以前はこの後ふつうにデスクトップ画面が表示されていたのですが・・・ ようこそ→暗転までの時間も、以前通常に起動できていた時より長くなりました。 起動画面でF8キーを押し、コンピュータの修復からシステムの復元を試してみても、 「システムの復元は正しく完了しませんでした。特定できないエラーが・・・」 というようなメッセージが表示されてしまいます。どの復元ポイントでもだめでした。 どうすればいいのでしょうか・・・? セキュリティソフトのアンインストールだけでこんな目にあってしまい泣きそうです・・・ どうか解決策をお願いいたします。 Windows Home Premium Service Pack 2

  • WinXPにウィルスバスター2002を入れるとエラーが出ます

    WinXPにウィルスバスター2002をインストールすると再起動時にエラーと出て、(リアルタイム検索が起動していません、起動しますか?)と(オンライン登録しますか)が表示され、それをOKをクリックしてもしばらく画面がフリーズし、少しして回復します。アンインストールして、インストールし直してもやはり同じ症状が出ます。これはウイルスバスターが悪いのでしょうか?ウイルスバスターは、トレンドマイクロのHPから体験版をダウンロードして、シリアルを入れて製品化したものです。XPが悪いのかと思い、XPを更新インストールしたのですがやはり同じ症状が出ます。XPを新規インストールしてみるといいでしょうか?他のソフト(WinMX)などもそのままだと調子悪いので、互換性ウィザードを使って、Win2000設定にしています。ウイルスバスターは互換性ウィザードでWin2000設定にしてもだめでした。また、パソコンは最近買ったのですが、初期不良なのでしょうか?長々と書きましたが、よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターをアンインストールできない

    はじめまして。  早速質問なんですが、ウイルスバスターをアンインストールしようよして、アンインストールをしてる最中に、PCの電源を落としてしまい、もう一回立ち上げたらまだウイルスバスターのソフトがあったのでアンインストールしようとしたら、アンインストールが出来なくなってしまいました・・・。しかもウイルスバスターも起動しません。復元もしたのですが、ソフト自体はあっても、起動もできない、削除することもできない状態です。アンインストールしてる最中で電源を落としてしまったからか分かりませんが、ヘルプやお読み下さいなども、参照しますか?など出て、ハードディスクにない扱いされてます。どうしればいいですか?