• ベストアンサー

隣からたばこの煙

noname#45946の回答

  • ベストアンサー
noname#45946
noname#45946
回答No.13

NO12です。 反対隣は解決済みなのですね。失礼な事をいってしまいました、お許しください。 やっぱり自己防衛以外最終的には無いと思います。 自己防衛が早道です。 ・お隣の各部屋に空気清浄機を置かして貰い、その購入費維持費は質問者さんが負担する、 フイルターの交換は家主が行いその手間賃は質問者さんが負担する、 お隣さんは特別な場合を除きベランダでの喫煙、窓を開けての喫煙は控える、 自分の健康を守るためだったら、多少の出費、礼金は仕方ないと思います。 若しくは ・質問者さん宅の窓は基本的に開けない。 空気の入れ替えは特殊な装置を利用する。 そこまでしなくても、以下のいずれかの方法で被害は少なくする事が出来ると思います。 ・お隣がタバコを吸う時は1~2分前に電話のベル等で合図を送ってもらう、 そしたら煙が来る前に窓を閉めることも可能だと思います。 ・喫煙タイム若しくは禁煙タイムを打ち合わせ決めておく。 喫煙タイムの時は質問者さん宅の窓を閉め、その時間帯はひたすら我慢する。 禁煙タイムの時はお隣さんに我慢していただく。 孤立する前に お隣さんの協力を仰ぎながら、自己防衛の道を探ってください。 完全と言う言葉を求めるのは難しいと思います。 ちなみに私も嫌煙家です、街中のマナーの悪さもまだまだ目立ちます。 タバコ撲滅運動に賛成です。

ryonowa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >反対隣は解決済みなのですね。失礼な事をいってしま>いました、お許しください。 いえいえ。こちらこそ誤解されても仕方がありません。半端な書き方でしたから。 すみませんでした。 空気清浄機の負担。考えておりませんでした。うちがそこまですると言ったら、相手は室内喫煙していただけるでしょうか・・・まぁ、それは相手によりますよね。 喫煙タイム・禁煙タイムや、電話等で知らせてもらうなどは、私どもも考えておりました。でも、電話で知らせてもらうのは、現実的じゃないかな、という気がしてます。女性は特にそんなことをいちいち知らせたくないでしょうし。 そう考えると、やはりあらかじめ喫煙タイムを決めてもらうことでしょうかね。そうすれば、その間はこちらも完全に対処できますからね。 皆さん、私がご近所つき合いが上手くいかない、孤立するのでは、とご心配してくださっているようですが、お隣とはきちんと挨拶もしてますし、マンション内施設で子ども同士が遊ぶ事もあります。 いずれにせよ、手紙云々よりも、きちんとまた話し合いの場を持つ方がいいのではと考えが変わりつつあります。やはり手紙で言いっぱなしでは、向こうもストレスをためるでしょうし。こちらの意見をきちんと伝え、お互い納得のいく結果がでればいいな、と思ってます。 具体的な案を出していただいて、感謝しています。 とても参考になりました。 たばこ、なくなって欲しいですよね。

関連するQ&A

  • 隣からの煙草の煙

    賃貸アパートに住んでます。 住戸は2戸で、私と隣人(独身男性)のみの建物です。 ベランダから流れてくる隣人の煙草の煙がものすごいストレスです。 せっかく晴れていてもベランダに洗濯物を干せないどころか、 窓をあけていると私の部屋の中も煙草臭くなります。 ベランダで吸っているわけではないようですが・・・ 換気扇の下で吸ってもらうか、 私の部屋とは真逆の壁の窓(住戸2戸なのでどちらも角部屋)のみ 喫煙時はあけてもらうようにしたいんですが、 私も隣人さんに色々と迷惑をかけていると思うので言いづらいのです。 本来はペット不可の物件ですが、 私は大家さんのOKをもらって室内犬をつれて1年前に入居しました。 10年ちかくここに住んでいるという隣人さんには、 そういう面でご迷惑かけてるだろうと・・・ たまに玄関前に犬を出してひなたぼっこさせてるのですが、 そんなときに隣人さんが通ると、隣人さんは 「おっ、おー犬だ。おー天気いいからな。」と言いながら 迷惑がるでもなく、かといってやたら可愛がるでもなく。 そういうの見ちゃうと、 「煙草けむいんです!」といいづらくなるんですよね・・・ なんとかうまく煙をコントロールできないものか、 いい案ありましたら教えてください。

  • 隣のアパートから流れてくるたばこの煙について

    初めまして。ご回答いただけたら嬉しいです。 30代の主婦です。私はたばこが嫌いです。 そもそも両親がたばこを吸う家庭で育ったため、煙が嫌で自分は生まれて一度も喫煙したことがありません。たばこの煙が目に染みて涙が出るくらいです。主人も幸いにたばこは吸いません。 去年、今の家(一戸建て)に越してきました。アパートに住んでいたときは下の住人がベランダで吸うたばこの煙が、上に上がってきて夏など窓を開けているとき匂いが部屋に流れてきてとても嫌な思いをしました。必ずと言っていいほどベランダで吸うのは、子どもがいる父親です。 新しい家に引っ越し、「もうそういう思いをしなくて済む」と安心していましたが、今度は隣のアパートの男性2人の住人(よりによってうちの家から近い2件)が玄関でたばこを吸います。その匂いが戸を開けておくとうちの中まで匂ってきます。そのご家庭にはそれぞれ子どもが2人ずついて、家の中では吸えないのでしょう。 でもここで、疑問なのです。彼らの家にはたばこの匂いは流れないのに、自分の部屋は汚さないのに、吸ってもいないうちに流れてくるのは本当に苦痛なのです。我家にだって小さい子ども(幼児)がいるのに、隣の方が吸っている煙を自分の子どもが吸ってしまうのはあまりに理不尽でなりません。 ずっと窓を閉め切る、タイミングを見て窓を閉めるなどを考えましたが、苦痛です。 アパートの管理の会社に相談してみる。でも、角がたちますし、アパートの隣人とは顔が合わせるので後々隣人トラブルなどになったらそれこそ大変かなと・・。 私の母は喫煙者なので「そういうのは我慢だよ」と言います。 でもうちの母は、家の中で換気扇の下で吸っています。外では吸いません。 分かります。そうなのかもしれません。でも・・。 私はどう考えるべきでしょうか。どうしたらこの状況が改善されるでしょうか。 喫煙者、たばこを吸わない方、どなたからでもいいのでアドバイスいただきたいです。

  • 隣室からの煙草の煙

    お世話になります。 単身用のマンションに住んでいますが、隣室の住人が煙草を吸うと、窓をきっちり閉めていても自分の部屋に煙が流れ込んできます。隣に人が集まる日は酷く、夜に「タバコ臭いな」と思ったら部屋がタバコの煙で白く煙っていました。自分はタバコを吸わないし、窓もきっちり閉めているのに、です。ベランダで吸うのではなく、隣も室内で吸っていると思います。換気のために窓を開けても煙の臭いはしないからです。 程度問題ですが、エアコンをつけていなかった時の方が酷いので、原因としてエアコンの室外機にタバコの煙が流れ込んで逆流してくるとしか考えられません。でも、そんなことはあるのでしょうか。 対策としてベランダの仕切のエアコン近くを段ボールでふさいだのですが、あまり効果がないようです。寝ている間に知らずに副流煙を吸うなんてちょっと我慢できない事態で、大家さんに言うべきか迷っています。対策等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 階下・隣からの煙対策

    マンションで階下や隣の住人のタバコの煙が困るという話はよくありますね。 ベランダ・窓際・換気扇の下、どこで吸っても煙は隣や上の階の住戸に入ります。 我が家では、まったくタバコを吸わないのに、カーテンがタバコ臭いです。 春・秋にはエアコンを使わずに窓を開けておけばちょうどよいことも多いのですが、タバコ臭いので閉めるしかなくなります。朝は6時過ぎから、夜は12時半くらいまでは度々臭います。で、今の季節だと窓を閉めると暑いからエアコンを使うことになります。苦情を言うとたいていは非喫煙者の立場が悪くなるので、何も言わないことにしています。こちらで自衛するしかないのですが、良い方法が見つかりません。 今のところ、ベランダの隅に床清掃業者がワックスがけの時に使う扇風機を置いて、煙(におい)を吹き飛ばそうかという案が出ていますが、おそらく騒音があるうえ、さらに効果がわかりません。 具体的には:  ベランダの端、なるべく内側の低いところに扇風機を置く。  扇風機設置場所とは反対方向の外側へ向けて、やや上方向に煙を吹き飛ばす。 この案、どう思いますか。 何か、ご存知のことがありましたら教えてください。

  • ベランダを閉めても煙

    隣に住んでいる方(外国の女性)ですが、ベランダで喫煙しています。 こちらが窓を閉めて、煙が中に入って来なければ問題は無いのですが、マンションの構造上気密性が高く換気扇や吸気口から自動的に煙が入って来てしまいます。 しかもヘビースモーカーのようで、夕方6時を過ぎた頃から30分ごとにベランダに出てきて煙草を吸っています。 それが夜中の2時頃迄、毎日続きます。 室内に煙が入って来ても吸気口がベランダと通じている為、換気扇で室内の煙を外に出しても同時に外から空気を取り入れてしまうので、隣の方が室内に入るまで換気も出来ず、やっと換気したと思ったらまた隣の人が・・・の繰り返しです。 管理会社に言って注意をしてもらいましたが、駄目なようです。 廊下なら迷惑もかからないし、いっそのこと廊下で吸って欲しいのですが、喫煙者の方にとって喫煙はベランダでなければ嫌なものなのでしょうか? 廊下も外に面しているので、あまり変わらないと思うのですが。 喫煙者の方は、もし廊下で吸って欲しいと言われたらどうしますか?

  • 隣の家からタバコの煙が…

    私は今アパートで二人暮ししているんですが、越してきてから半年以上隣の家の人がベランダで吸ってるタバコの煙に悩まされています。 窓をしっかり閉めているのに、どうしても隣から煙(ニオイ?)が入ってくるんです…。ベランダに干した服も、帰りがおそいとタバコの煙がついてて嫌な気分になります。あちらのベランダは見えないですが、最近は窓が開く音がするだけで苛々します。 私の側といえば小学生の頃、親戚で仲良しだった叔父さんが肺癌末期でだんだんやつれていく姿を何度も見たためか、タバコに対して嫌悪感が非常に強いです。ホントに、ちょっと相手の服からニオイがするだけでもテンションが下がってしまう感じで。(口には出しませんが)毎日ストレスが少しずつ溜まってく感じです。 朝1回、夜2~3回、休日吸ってる場合は日に(1)0回近くベランダで吸っているようです(あちらのお父さん?) 消臭剤、エアコンの空気清浄なども試してますが、あちらのタバコのためにこっちが色々用意しなきゃいけないなんで馬鹿馬鹿しくなってきました。 でも、あちらはお隣さんですし(とはいえ引越ししてきた時に挨拶したくらいなので家族で住んでる事しかあちらの事は分かりません)どう行動を起こせば円満に解決できるのか分からなくて困っています。 気にしすぎとか、遠慮して外で吸ってるんだから許してあげてという意見ではなく、どうしたら摩擦を起こさずこの問題を解消できるか、アドバイスを頂けないでしょうか。

  • 隣の換気扇からタバコの煙が流れてきます。

    隣の換気扇からタバコの煙が流れてきます。 そこで気になっているのは、洗濯物を干している2階のベランダにもタバコの臭いが流れてきているのですが、干している衣服的には何メートル以上離れていれば害はないのでしょうか?

  • 隣の人のタバコ

    隣の人がベランダでタバコを吸うのですが、 窓を開けていると臭いが入ってきて辛いです そもそもなぜベランダでタバコを吸うのですが? 部屋を閉めきって吸ったほうが、より効果的にニコチンが身体に入りやすいと思うのですが 家族が嫌がるとか、室内に臭いが残るとか聞きますけど、 隣の人のことは、まあ良いかぐらいの感じなんでしょうか? 非喫煙者にとって、タバコの煙や臭いはかなりつらいのですが・・・

  • 私はマンションに住んでるんですが、隣のベランダからタバコの煙がうちに入

    私はマンションに住んでるんですが、隣のベランダからタバコの煙がうちに入ってくるのがすっごく嫌なのです。 今の時期暑いので、ベランダの窓を網戸にしてるため、もろに入ってくるんです。 マジで我慢できません! 『タバコの煙が不快』だと苦情を言うにはどうしたらいいでしょうか。 直接隣に言うか、大家に言うか…

  • タバコの煙

    マンションの隣人がベランダでタバコを吸うたび、我が家の部屋の中に煙が侵入してきます。通風のためと、夏場はエアコンを利用しないため、ベランダの窓はどうしても開放せざるをえないのですが、煙が入ってくるたびに窓を閉め、屋内に漂うタバコ臭を追いやるのがわずらわしい日々です。よい解決法がないものかと思い、お知恵を拝借できればと思っています。よろしくお願いいたします。