• ベストアンサー

中古車の走行距離って・・・

toshi_tomoの回答

回答No.3

no.1さんに1票ですね。 基本的に自分が気に入った車を買うことが一番満足するものですが、経験者のアドバイスという事で… 車というのは走行が少なくても経年で劣化する部品があります。 ディーラーからの購入だと間違いも少ないでしょう。 やはり何かあった時の対応力がものをいいます。 それとディーラーにもメーカー資本が入っているのとそうでないのもありますが…

関連するQ&A

  • 中古車の走行距離

    今、中古車を探しています。中古車を購入する際のポイントとして走行距離と年式を重要視していますが、実際どちらの方が重要なんでしょうか?ちなみに私は13年式以降、4万キロ未満の車を探していますが、価格と折りあいません。今後、どちらの条件を広げようか迷っています。また、外装や内装がきれいな車というのは、やはりメンテナンスもきちんとしていると判断していいのでしょうか?きちんとメンテナンスされている車ならば、少々距離を走っていてもいいかなとも思っています。よろしくお願いします。

  • 中古車の走行距離

    はじめまして。 私は今、RX7(FD3S)の中古車を総額120万くらいで買おうと思っています。 そこで質問なんですが、年式に応じた走行距離を選んだほうがいいのでしょうか?(たとえば6年式で7万キロとか) それとも年式に関係なく走行距離の少ないものを選んだほうがいいのでしょうか?(たとえば6年式で4・5万キロとか) どなたか教えてください。(できればその理由も)

  • 走行距離が少ない中古車について

    いつもお世話になります。現在ディーラーでスターレット(5ドア)の中古車(予算:車体価格50万以下)を検討中ですが、候補に上がっている3台は、いづれも97年式で距離が3.2キロ、2.5キロ、1.7キロととても少ないのが気になっています。過去の同様の質問も拝見させていただきましたが、1年で0.8~1万キロ位がよいというアドバイスが大半でした。予算が決まっている為、その範囲で出来るだけ新しい年式の物が良いと思ったのですが、このような走行距離の少ない車を買った場合、やはり故障などが起こりやすいのでしょうか?走行距離の少ない車は結構見かけますが、売れないで何年もディーラーに展示されていたりした為なのでしょうか?来月入庫予定の5年落ちで4キロというのもありましたが、実際に車を購入して、1年で3~5キロしか運転しないことなどありえないと思うのですが・・。予算の都合もあり、贅沢は言えないのである程度は妥協しなければいけないのですが、こちらでご意見をいただいてから決めようと思います。よろしくお願いします。

  • 中古車の走行距離について

    今、所有している車が10年車なので休みの日に中古車を探しに 何店舗か、車探しに行きました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、平成12年式(1月)の マツダのMPVなのですが、他店より比較的安く販売されていたのですが、 理由を聞いたところ走行距離が69000キロの為だという事でした。 6年落ちの車なのですが、買いなのか、やめた方がいいのか判断に 迷っています。この年式で7人乗りは中々ないので迷っております。 車に詳しい方アドバイスをお願いいたします。またMPVは燃費が 悪い車とのうわさもあるのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車の走行距離

    中古車についてお詳しい方、どうかご教授おねがいします。 近々プジョー206CCの認定中古車を購入予定なのですが走行距離はだいたいどのくらいを目安にしたらいいのでしょうか? 少ないほどいいと思いますが、逆に走っている方が故障もなく前のオーナーさんが大事に乗っていられたのかな~とも思うのですが。 今目を付けているのが ・年式H15年、走行距離2万4千、174万 ・年式H14年、走行距離1万3千、155万 ↑これぐらいが妥当でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 中古車購入について、年式重視か走行距離重視か・・・

    中古車購入について、年式重視か走行距離重視か・・・ 免許を取った娘の初車です。 最初は安い中古で!と言う事で検討してますが、 15年式で10万キロ超えてます。。。。 悩みます。。。 年式が古くても走行距離が少ないのを選んだ方が無難なんでしょうか。。。

  • 年式が古くて走行距離が短い中古車と、年式が新しくて走行距離が長い中古車

    年式が古くて走行距離が短い中古車と、年式が新しくて走行距離が長い中古車ではどちらが「買い」でしょうか?  15人乗りの中古車(ハイエースコミューター、または日産キャラバン)の購入を検討しています。予算が許せば高年式で低走行のものがいいのですが、そうもいきません。平成4年製、走行3万キロのガソリン車と、平成12年製走行32万キロのジーゼル車ではどちらが「買い」でしょうか? 一般論では論じられないことは承知していますが、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 中古軽自動車の年式と走行距離について

    中古の軽自動車の年式、走行距離について教えてください。 ダイハツ ミラ・ジーノ プレミアムXという車を見つけたのですが、 本体価格 59万(総額70万)  色      グレー 年式    18年式 修復歴   無 走行距離 106,772キロ 駆動    4WD 車検    車検2年付 保証    24時間ロードサービス付 走行距離無制限 1年保証付 価格は予算内なのですが、走行距離が10万を超え、年式も7年前の物なんです。 軽自動車で走行距離が10万を超えてるのは寿命が短いとみてイイのでしょうか? 年式も古いとみるべきでしょうか? この色の車種も珍しく、どうしても欲しい車なのですが、年式と走行距離をみると 心配なのです。 中古車の捉え方、アドバイスなどください。よろしくお願いします。

  • 登録年式と走行距離、どっちが優先?

    今度、中古車をディーラー系(日産)のお店から買おうと思ってるのですが平成10年式で走行距離3万キロなのですがやはり走行距離数より登録年式が古いと故障など心配事がありますか??

  • ポロ 中古車購入についてお教え下さい。。。

    VW ポロの中古車購入を考えております。 自分にあう条件の車が同県にはないため、県外の純正の中古車ディーラーさんで、購入を考えているのですが、全く現物を見ることもせずに購入することは危険でしょうか? とはいえ、私が見たところで車に関して全く知識があるわけではないのですが・・・ 価格が100万弱で、(高いですか?)走行距離が2~4万キロで年式が5、6年くらいというのはどうなんでしょうか? 走行距離が低くて、年数が経っている車の方が良いのか、走行距離が5~6万キロで年式が浅い方が良いのか・・・ 6~8年式は故障しやすいとかありますでしょうか? 維持費などを考えると、国産のヴィッツやフィットも考えたのですが・・・ やはり、どうしてもポロが欲しくて、悩んでます。 車種によっても全然違うと思うのですが、どなたかアドバイスを頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。。。