• ベストアンサー

やはり、自分が受け入れられません、堂々巡りです

sonrisa003の回答

  • ベストアンサー
回答No.15

こんにちは。 心療内科に通われてらっしゃるとのこと、何よりと思います。 >無口じゃなくなる魔法をかけてもらったら、自分の世界は一瞬にしてバラ色に光り輝くと思えてなりません。。 うん。 gooさんがそう思うのなら、そうなのだと思います。(私の意見は簡単にころころ変わる。笑) いつか、gooさんの世界がバラ色に輝く日が来ることを、信じて祈っています。 (きっと、生涯祈っています!笑) それが「無口」を克服できた時なのか、「無口」である自分を受け入れられた時なのかは、私にもわからないけれど。 人生に無駄な時間なんて絶対にないんです。 どんな時間も、どんな一日も、gooさんの命が輝くためのとても貴重な時間なのだから、 自暴自棄にならずに、心を静めて整えて、来たるべき「時」に臨んで下さい。 自分のことで精一杯だと思うのに、優しいお礼文、ありがとうございました。 ただ徒に、gooさんの心を波立たせてしまったのかもしれないと気になっていたので、 本当に本当に嬉しかったです。 ※返信、本当に本当に不要!!(笑)

関連するQ&A

  • 自分を好きになるということ

    こんにちは。 高校1年の女子です。 私はどうしようもなく弱くて無責任で、自己中な自分が嫌いです。 直そうと気をつけてもなかなか直りません そして自己嫌悪に陥ります... それの繰り返しです 突然飛びますが、 自分のことを好きになるにはどうしたらいいですか? 教えてください。

  • 無気力な自分は甘えているだけ?

    無気力な自分は甘えているだけ? 仕事に対して無気力で集中力が続かなくなってしまっています。 無理やりしなくてはならないだけで行っています。(表現が難しいですが、生活のためというような義務感ではなく、焦燥感的なものからです) 他人から見ると単なる逃げや甘えでしょう。 自分でもそう思います。なんでこんな状態なんだろう?現実から逃げて甘えて、それに対する言い訳をこじつけているだけではないか?と思います。 無気力な状態の自分は何かに甘えているだけなのでしょうか? でも何だか分かりませんが荷にもやる気が出てこないのです。 仕事もその程度の出来でしか無いと思います。 今こうして書き込むくらいしか出来ません。 自分自身に自信喪失、自己嫌悪で辛いです。 日々の生活で楽しみがありません。趣味として楽しんでいた車のメンテナンスも興味が薄れて(興味が出ても行動に至れない、義務感のみで行う) たとえ生活に最低限必要なことも無理して気力を振り絞って行動しなければなりません。 心や精神が疲れているといわれますが、一向に疲れが取れません。 たまに調子よくなることありますが、ほんの数時間程度?のわずかの間でしかありません。 上司との人間関係から仕事が上手く運べなくなっていることがストレスの原因であると思っています。 今の会社に長くいられないと(1~2ヶ月程度で左遷・暗に退職勧告)思っているので、転職を考えていますがこれも腰が上がりません。 どうなっちゃったのか、どうしたらよいのかを考えれば考えるほど不安でどうしようもなくなります。 仕事の資料を広げながら、何も出来ないでこのくらいの明け方まで時間が経って、そして翌日追われて焼き付け刃の内容でしかなく、上司・客先から突っ込まれての悪循環です。 上司からは仕事を取り上げられるし、ますます自己嫌悪と自信喪失して何が何だか分かりません。 以前のように、辛い日々があっても活発で日々を楽しく過ごしていた自分に戻りたい

  • 自分に自信が無くて前に進めない

    もともと自己評価が低くて、自分のことを好きになれません。 仕事は経理の仕事をしていますが、上司からは無視されているし、 自分の感情を殺して仕事をしていましたが、今度会社が解散する ことになり、本来なら転職活動をしなければならないのですが、 自分に自信が無いので、尻込みしています。 これを打開するにはどうしたらいいか、運動をしたり、映画を見たり して自分を肯定的に持っていきたいのですが、休みの日はネットを 見たり、スポーツジムへ風呂だけ入りに行ったりするだけで、 部屋の片付けも全然しないし、これといって進歩はありません。 早起きして早朝散歩をしようと思いつつ、早起きできなくて、逆に 自己嫌悪にかられます。 何とか、突破口を開きたいのですが、新しいことをやる気力みたいな ものが無くなってきているようです。 今の自分が何をしたら良いのかわからなくなってきていて、ネットで お勧めの本(自己評価を上げる本とか)を読んだりしているのですが、 実生活は変わりません。 長くなってすみません、何かアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 自己嫌悪を克服できない(長文です;)

    高校生、女子です。 私は小学生頃からずっと自己嫌悪におちています。 自分の身体も、性格も、全てが嫌いです…。 何故なのか、自分でもよくわかりません。 小学生の頃は、「自分のことが嫌いなのは当たり前。自分が好きな人なんておかしい」と思っていたのですが、 中学生になってから、自分のことが嫌いな方が異常なのではと思い始めました。 とりあえず自分の長所を探そうとしましたが、一つも見つけられませんでした… 逆に、自分は本当に短所の塊なんだ…と更に自己嫌悪が更に激しくなってしまいました。 高校生になった今でも自己嫌悪は克服できず、それどころかかなり悪化しています。 自己嫌悪って、どうしたら克服できるんでしょうか。 自分に自信を持て、とよく聞きますが… 私のどこに自信が持てる部分ががあるんでしょうか。自分を全く信じられません。それに、あるのなら苦労していませんし… 私と似たような経験のある方、回答していただけると助かります。 本来は私のことをよく知る人に相談するべきなのでしょうが、ここまで根暗だと言いづらいので…; よろしくお願いします。

  • どうしたら自分を好きになれますか?

    正直なところ自分に価値を見いだせません。 就活で自己分析をしろといわれ、頑張ったのですが、棚卸しをしている時点で吐いてしまいました。今までや って来たことを書き出せば、頑張ってた自分が解ると言われて芋ずる式に悪夢や絶望(みんなには鼻で笑われる程度のことなのでしょう)が現れて泣いてしまいました。 他己分析もしてもらいました。自分が一番コンプレックスな部分を誉められて、気分が悪くなりその場で突っ伏してしまいました。 もう若くもないのだし、大人とか社会人とかそんな風に言われる年齢だと言うのも自覚してます。これがダメなのはわかっています。皆さんもそうした自分の嫌いな部分うまく付き合って生きていかれているのも知っています。 先輩からは「自分を許すことを覚えれば」と言われました。 自分を許す方法だけでもいい、何か良いアドバイスをください。

  • 最近自分がおかしいのです。

    高3、受験生です。 ここ4日間、急に勉強のやる気がなくなってしまい、焦って、自己嫌悪に陥っています。 しかも、今まで気にしなかったこともクヨクヨ悩むようになったり、友達のちょっとした言葉や冗談にもすごく傷ついて泣いたり…‥。 しかも、最近家に忘れ物ばかりしてしまいます。それで余計に自分が嫌になります。忘れ物に気付いた時、泣きそうになります。 色々考えて涙が出て来て夜も眠れません。そして次の日の授業で寝てしまいさらに焦って自己嫌悪…‥ 自分でもおかしいと思います、普段はすごく前向きな性格で勉強も頑張ってます。今はつらいので学校も行きたくありません。学校に行きたくないと思うのは初めてです。 今の自分はすごく甘えてると思います。私は甘えるのが大嫌いなので本当に自己嫌悪です。 今も睡眠不足ですごく眠いです。 私は病気でしょうか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 自分がいない

    2浪して、大学一年生になった20の男です。 志望の大学には行けませんでしたが、 今の大学には不満はありません。 さて、 無感動、無関心、無気力でボーっとした日々を過ごしてます。 好きなものとか、嫌いなものが見つからないのです。 毎日の生活は楽しくないけど、つまらなくもない。 バイトとサークルも始めてみました。 ただ疲れる気がします。 嫌いじゃないですけど。 なんていうか、 昔から家でも学校でも、その場に自分がいないんです。 感情を動かすにはどうすればいいんでしょうか? 精一杯、泣いたり、笑ったり、怒ったりしてみたいのです。

  • 何が自分なのか分かりません。

    30歳、男性です。 ずっと自分を取り繕って生きてきました。 周りと比べて劣っていると思われたくなかったので。 誰にでも良い顔をしようとしました。 表面上の評価やお世辞はもらえるようになりました。 弱い自分やありのままの自分の醜い部分や汚い部分を 見せたら嫌われる恐怖心からずっと取り繕いを止められませんでした。 でも、取り繕っていても友人も恋人も何も手に入りませんでした。 自分で作った外向きの自分である時だけ人と関われますが、 それは誰からも受け入れられません、どんなに良くとも 同じように取り繕っている人しか寄って来ない。 好かれたい人には絶対に好かれない、もうそれだって気付いた。 でも、ありのままの自分は我儘で自己中で性格がねじ曲がっていて そんな自分で他人と接していたら嫌われてしまう一方です。 取り繕うのをやめたいけど、本当の自分も出したくない。 本当の自分のする発言は無自覚で人を不快にするかもしれません。 意識しておかしなことを言わないようにしているので、 取り繕わないと自分の発する言葉は自己中心的な発言になります。 ありのままの自分を好きになるのは無理でも、せめて受け入れたい。 取り繕うのは疲れた、でも受け入れられない。 こんな自分は嫌だ、でも受け入れないといけない。 苦しい、自分も嫌いで人からも嫌われる自分を自分だと思わないといけない。 悔しい、辛い、惨め、もう消えたい、とにかく嫌だ。 自分が嫌だから頑張って取り繕って、外向きにカスタマイズしてきたのに。 会社に行ってもどんな顔をしたら良いのか分かりません。 何とか普通に振舞いますがそれで精一杯です、正直行きたくないです。 眠っても夜明け前に目が覚めます、眠れない。 何をしても楽しめない、楽しくない。嬉しくない、ずっと空虚感しかありません。 明日も会社に行かないといけない、どんな顔をしたら良いか分からない。 人に会ってどんな顔をしたら良いか分からない、どれが本当の自分? どこからが取り繕った自分?もう本当に分かりません。 苦しくてカウンセリングに通い始めいました。 結果はまだ出そうにありません、毎日が苦しいです。 もう何もかもどうでもいいやと投げ出したいと思ったのも初めてです。 文章もメチャクチャかもしれません、とにかく自分が嫌です。 精神科に行けば良いでしょうか、薬を飲めば自己否定感や自己嫌悪は消えますか。 街に出れば、電車の中はみんなとても幸せそうに見えます。 自分を受け入れられていない自分はどこにいてもひとりです。 死ぬのは痛いから嫌だけど、何だかもう本当に何も考えたくないです。 頑張れば何とかなると信じてきたけど、もう頑張れません。 何かご回答下さい、助けて下さい、明日も頑張って会社に行きます。

  • 自分を悪く言うのが止められません

    はじめてここのカテに質問します。 自己否定が身についているのですが、それを人にしゃべることが止められません。もっと具体的に言うと、人がなにかわたしのことをよく言ったりするとそれを否定する発言を止めることができません。基本的に自己否定(=自分が嫌い、自分を認めていない)的な性格なので、自分を誉める人の心理が理解できずに反論してしまうのです。喩えて言えば、自分の嫌いな食べ物でも、音楽でも目の前で誉めている人がいると不思議に思いますよね。理解できないですよね。それはその人の感性で構わないのですが、それが自分のこととなるとやはり黙ってそうですかとはいきません。わたしはあなたが思っているような人間ではないのですよ」といわずにはいられません。 けなされれば落ち込みますがそれを「否定」することはしませんしできません。けれども、よく言われることには全身が拒絶反応を起こすのです。 そのせいか、近づいてきた人も必ず短期間で離れていきます、今は友達と呼べるような人はひとりもいません。 とても生きるのが辛いのですが、精神科に15年以上かかっていてもどうにもなりません。 アドバイスでも、ご意見でもなんでもお聞かせ頂ければ幸いです。 今とても精神的に参っている状態ですので迅速なお返事お礼などできないかもしれませんがご容赦ください。

  • 心の病気なのでしょうか?性格なのでしょうか?

    衝動的なことが起こると、ネガティブで自分を責めて消えたい、消えればいいと思ってる、 固定観念でガチガチになって思い込みが激しくて、先走って自己嫌悪に陥る。 そのような悪い癖があります。 大切な人が数人去っていきました。 ここしばらくの間、情緒不安定です。 生きることが辛い、絶望感、焦燥感しかありません。辛くてしんどいです。 できるならもう消えてしまいたい。 私のもとを去っていった人たちに申し訳ないことをしました。 全て私のせいだと思っています。 だから消えてしまいたい…。 もう誰も去ってほしくない、迷惑をかけたくない、変わりたいって思っています。 だけどその反面、気力や元気が全然出なくて前向きになりません。 弱音や愚痴を吐くと決まって「消えたい死にたい」という思考になって、みんな引きますよね。 言ってはいけない。吐き出してはいけない。でもしんどい。 わたし何かもう分かりません。