• 締切済み

羽目板(木造住宅の外壁)の張り替え

築30年、竪羽目板の外壁(ペンキ塗り)の二階建て木造住宅に住んでいます。羽目板の下の部分がぼろぼろになり、ところどころ下がってきているので、自分で現在の羽目板をはがして新しいもので張り替えようと思っています。(大工さんなどに頼むと一番いいのですが、予算の関係で難しいです...)福杉の羽目板を購入済みです。そこで質問ですが、果たして羽目板は自分で張り替えられるものなのでしょうか。現在は、下から1メートル位を切ってはがして、新しい物を張ることを考えていますが、もし可能であれば少し欲を出して全体を、などとも考えています。張り替えの手順や、例えば適した釘はどのようなものかなど教えて頂ければと思います。また、羽目板を外したときについでに内部になんらかの補強(防虫や耐震など)はできるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kh9280
  • ベストアンサー率49% (48/97)
回答No.2

始めまして! 予算がなくご自分で作業を行いたいという考えは分かりますが 無理です やめた方が良いです。 1m位を切って・・・・ 継ぎ手の処理が無理です。雨漏れの原因を自ら作るようなものです。通常外部木板(縦張り)を張り替える場合その丈全てを張り替えます 又木板には張り始めの方向があり途中だけとかは素人さんでは無理です。釘の打つ角度:最後の収まりなども・・・。 職人であれば壁一面(30m2)程度は1人役~2人役程(3万~4万円)です。素人がする場合は工具代 ご自分が作業に費やした時間給を計算してみると案外高いものに付く時があります。 工務店や知り合いの大工さんなどがいらっしゃったら材料施主持ちで手間のみの作業を依頼した方が無難と思います

benibenishouga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うーん、難しいですか。知り合いの職人さんがいればいいのですが、信頼できるような大工さんが身近にいません。リフォーム業者に何度か家のメンテナンスを頼んだところ、結構いい加減だったので、それなら自分で板やペンキにお金をかけてと思っていた次第です。材料持ち込みで依頼できるのあれば、少し大工さんを探してみようかなとも思います。どうしよう...困りました。ともあれ、本当にありがとうございました。

  • blueaby
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

1m以下の地面に立って出来る箇所ですし、ご自分で出来ると思いますよ。 ところで2階建てとかじゃないんですか?全体やるなら足場が無いと・・・ですよね?転倒・落下にご注意下さい。 で、釘ですか。一般に(打ち付ける板の厚み)×2.5=釘の長さです。 羽目板の厚さ12mmなら最低30mmの釘な訳です。 釘の種類の表記としてN-30とかSN-50とか色々あるんですけど数字は長さでアルファベットが釘の種類です。Nが普通の鉄釘ですけど、外壁ですし、錆びても嫌でしょうからステンレス釘が良いんじゃないですかね。SFN-○○です。 防虫ですか。古い板剥がして下地も剥がして出てきた柱等に防虫防腐材でも塗ったくるってので良いんじゃないですかね・・・。 剥がしたとき木材に問題なさそうならあえてやらなくてもと思いますが。 耐震・・・う~~~ん・・・・例えば土台から梁までそっくり剥がして柱と柱の間に筋交い入れるって位は出来なくも無いでしょう。と言うか既に入ってるかもしれませんが・・・。また窓があれば出来ませんし。 やたら筋交い入れれば良いってものでもないですし、壁率やら剛芯やら偏芯やらとちょっと素人さんには無理な計算もあるんです。 耐震については自力でやるのはちょっとお勧めできないですかねぇ・・・。

benibenishouga
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。釘についてのアドバイスもろもろ、ありがとうございます。耐震については素人が手を出さない方がいいみたいですね。チャレンジするかどうか迷いどころです...ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外壁塗装がバリバリに剥がれてます。。どうして?

    築3年のRCマンションです。 外壁は吹き付け?、、ローラー仕上げペンキ塗りです。 現在、ペンキ塗りがバリバリ広範囲(3mx3m)に渡り剥がれてきました。 ペンキの下は、「白く、まるでプラスター」で下地を取った様です。 手でこすると、チョークの様に手につきます。 モルタル下地がペンキの下地のはずだと思いますが、モルタルでもこの様な状況になるのでしょうか?

  • 純和風住宅・築25年の耐震工事を計画しています。

    純和風住宅・築25年の耐震工事を計画しています。 外壁・杉の下見板(ア=12*210・@455押縁)を剥がして筋交いに金物補強や構造用合板・ア=12を貼るようです。 そこで、新たに外壁を貼る材料選びに迷っています。 現況の様な杉板の下見板では、節穴や割れ・反り等の隙間が出来、蜂の巣が出来たり、蝙蝠がねぐらにしたりで気乗りがしません。 お願いする大工さんは年配の方で、『和風概観に合うのは現況の杉の下見板でしょう』と言って譲りませんし、他の素材などを探す気も無いようです。 金属やセメント系素材は無いのでしょうか? ご存知でしたら、メーカーなどを御教授下さい。

  • トタン外壁の張替、住んだままでできますか?

    築34年の木造アパート。外壁は、小屋部分が漆喰、その下は下見トタンになっています。 見た目が大分くたびれているので、どうしようか悩んでいます。 工事業者にはサイディングの上貼りを勧められていますが、できれば既存の外壁をはがして 必要ならば耐震補強を行った上で、ガルバリウムを貼りたいと思っています。 ただ、入居者がいるままで施工できるのか心配です。 詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

  • 破風の補修と外壁塗料の種類について

    木造モルタル2階建ての屋根、外壁塗装を考えており、数社の見積もりを取りました。特に破風の補修方法と外壁塗料(ウレタンかシリコンか)の種類について、下記2社のどちらが妥当でしょうか。 現在、破風は天然木で破風板の下に高さ2cm程度の補強材(?)のような物が付いています。部分的に欠損するなど傷みが激しく、外壁も塗膜がすべてなく下地が露出しているとの状態です。 A社 破風:ラワンで補修後、現在の破風板に2cm程度付けたし、トタンで巻く。木部を全て交換するためには、現在のモルタルを切る必要があるが、古いモルタルのない箇所に新しいモルタルを載せられないので、破風を木で新しくしての塗装はできない。 外壁塗料:クリーンマイルド(色見本から推察)  単価 m2 \2,600        下吹工事                        \ 660 全部で4回塗り、シリコンより塗膜が硬くなりひびが入りやすくなるとのことで、ウレタン塗        料を勧められています。シリコンに変更も可能とのこと。 B社 破風:天然木にて補修後、塗装。セラMレタン2回塗り。 単価 m2 \2,400 外壁塗料:アクアシリコンII   単価 m2 \1,200        下地 ホルダーGII       \1,000        全部で4回塗り。

  • マンションの外壁塗装の事で質問です。

    マンションの外壁塗装の事で質問です。 ペンキなどの塗り替えって法律で決まってないのでしょうか? どっかのサイトで見たら15~20年に1回とか。 公営住宅は県や市の予算の関係で40年以上でやっと塗り替えたというとこもありました。 この外壁塗装って耐震補強とかと違って美観という観点から強制力はないのでしょうか? 特に40年以上の公営住宅の団地なんかは、ただのコンクリむき出しって感じの団地が多いように思います… 賃貸マンション、分譲マンション、公団住宅、公営住宅などでも違ってくるのでしょうかね? 修繕積立金を払ってる分譲と払ってない賃貸、管理費もない公営住宅など…

  • 源氏ふすまの張り替えについて

    素人ですが源氏ふすまの張り替え修理を自分でやってみようと思います。 本ぶすまで折れ合いくぎなどの構造のものは何度も自分で修理 してますが、今回は源氏ふすまの張替えに挑戦してみようとおもいます。 ふすま自体はは40年ほど前に作ったものです.中央の明り取りの部分は 障子のところをはずせば枠は2箇所の釘打ちなので簡単にはずせます. 問題は外枠で、縦と横の枠の結合部が4箇所とも<鉤付きのほぞ>で あわせてあるようです。 <鉤つきのほぞのイメージ:日本家屋の横柱(土台枠等)の結合部等に 見られるような構造> 上と下の横枠は釘等を使ってないない構造の様です。 縦枠の断面は40mmx30mmで太く一般の折れ合い釘タイプのもと違い ふすま本体側と合う部分は枠にミゾ(見当で深さ4-5mm?)が切ってあり そこにふすま本体がはいりこむ構造になったものです。 また、横枠も基本的に同じ断面のようです。 上横枠を縦方向に「たたけば外れる」のかとも思いますが肝心の 枠の塗りの部分に傷をつけそうで心配です どなたか<どのように枠をはずすのか、必要工具、また注意点>など 教えていただけませんか,

  • 外壁用木材の材質

    お世話になります 築15年経ち外壁が色あせてきてくたびれた感じになってきましたので 自分でペンキの塗り替えをしてみましたがうまく出来ませんでした。 そこで今度は現在の外壁の上に45mm×45mm位の垂木を20mm位 空けながら縦にビス止めしながら並べていこうかとと思案中です。 ホームセンターを覗いてみたところクレオソートはどこのメーカーの物も色はブラウンのようでした。 色はブラウンでいいのですが垂木の材質を何にすればよいのか分かりません。 風雨にさらされる物ですので杉ではダメかと思いますし、 ヒノキやヒバなどは高価なイメージがあります。 松などでも構わないのであれば予算的にも優しいのでは、と思います。 他にも現在では木目調のプラスチックなども有るようですが価格が高いのでは、と思います。 長文になりましたが詳しい方ご教授宜しくお願いします。

  • 木柱の補強樹脂

    築28年と古い住宅です。 今、外壁の張替えを行ってます。 震災の影響で、家がよく揺れます。 そのため、耐震化をかねて、トタン壁を張替える工事を行ってます。鉄骨で補強しようかとも考えてますが。できることは自分で工事しようと。 なにぶんにも、知識がないのですが、柱が縦に裂けてます。2本だけですが。柱をそっくり取り替えるのは困難で、鉄骨で支えようと考えてます。この裂け目に注入すべき、強力な樹脂ご存知でしょうか。

  • 外壁のリフォーム

    現在サイディング(18ミリ)の外壁の木造2階住宅で築10年目です。 昨年部分的にサイディングの張替えを行ったときに 10年くらいでコーキングが劣化すると言われました。 足場代がかかるのでどうせならサイディングも張替しませんか?と勧められています。 外壁の南側が日光と風当たりが強いせいでサイディング表面が部分的に剥がれてる箇所があります。 外壁の下部分に凍害の細かなクラックも見られます。 将来的に凍害や日光等の被害が出にくい素材の外壁に したいと思います。 家に負担のかからない軽量素材の 外壁をご存知の方からアドバイスをお願い致します。

  • 外壁の塗り替えで

    職人さんに外壁の塗り替えをしてもらっています。 下塗りが終った後、上塗りに入ったのですが、上塗りは2回するときいていたのですが・・・ まだ1回目を塗ってもらっているだけだと思って職人さんと話していたら、もう2回目を塗ったそうで、私がキョトンとすると、”1回目を塗って1時間位して2回目を塗って、そうしないと養生(テープ)がとれないから”という話でした。 作業の進行状況は、今日は西のどこどこ、今日は東のどこどこと部分部分で進んでいきます。足場を取ってから下の方をするそうで、上から先に終らせていくようで、下の方はまだ下塗りだけです。 私は外出が多く、作業を見る機会がほとんどありません。職人さんには申し訳ないのですが、間違いなく2回塗ってもらっているのか心配になってきました。全体の下塗りにかかった時間より、本塗りの進みが早い気がするのです。 ペンキって1時間位でその上にまた次を塗るものなのでしょうか? また足場も最後まで残さず、早く返すのは・・大丈夫なのでしょうか?手直しとかもしあったら・・・ よろしくお願いいたします。