• ベストアンサー

Windows Media Playerで・・

studiokimikiの回答

回答No.1

WMPが起動中に限ったときだけでしょうか? つまり、WMPを終了させれば普通に入力できますか?

allen0034
質問者

補足

はい、そのとおりです。 WMPを終了したら問題ないです。

関連するQ&A

  • Windows Media Player

    WMPを使用していて若干分からない部分が出てきたので教えてもらえると幸いです。 1) 音楽CDを入れてそのまま自動的に演奏するように設定していたのですが、 なぜか勝手に録音作業を始めてしまいます。 これは変更できるのでしょうか? 2) しばらくWMPを起動していなかったのですが、 XPで最新のバージョン?だと最小化した時にタスクバー部分に簡易プレイヤーが表示されたと思ったのですが、 最近起動してからは最小化をしてもタスクプレイヤーは表示されません。 これも出るようにはできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows Media Player 10 が不調

    Win XP Pro SP-3 配下に Windows Media Player 10 (WMP)をインストールしています。 WMVファイルやCDの再生には問題ありません。 しかし、最近、市販あるいはレンタルのDVDディスクを装填すると、WMP が起動はするのですがすぐに「応答なし」になってしまいます。そこで、起動した WMP を一旦強制終了して、別のソフト(Mediamatics DVD Player、GOM Player、Real Player、DivX Player等)を起動して、装填したDVDを再生しています。 1.WMPのこの問題を解決する方法があれば教えてください。 2.DVDディスクを装填したときに自動的にWMPが起動することなしに、再生プログラムを選択する画面が起動する方法を教えてください。

  • Windows Media Player9~10 で最大化できずにいます

    WMP9を使っていて最小化してから下のタスクバーに入ったっきり最大化できなくなってしまいました。その後すぐWMPを10へアップグレードさせたら、一度最大で表示されたのですが、(たしか)スキンのボタンを押したら最小化されたまま出てこなくなりました。 音楽ファイルの再生は、できるのですが、画面が出てこないので操作ができません。どうしたら直るのでしょうか?OSはXP homeです。よろしくお願いします。

  • Windows Media Player 10

    皆さんどうもこんにちは。早速ですが、Windows Media Player10から音が出ません。ファイルを再生すると視覚エフェクタは動く(普通に再生してるときと同じように)のですが、肝心の音が出ません。その他のオーディオプレイヤー(WinMediaPlayer2、RealPlayer、SonicStage、iTunesなど)では無事再生されます。(音が出ます)しかしWMP10のみ音が出ないんです。自分なりに考えて、外付けのオーディオディバイス(YAMAHA UW10)が原因かと思いWMP10起動中にこいつのUSBを抜き差ししてみると、しばらく画面がとまって辛うじて音が出るようになります。しかし音が露骨に悪くなってしまいます。しかも時々USB抜き差ししたとたん変な青い画面に英語がゴチャゴチャ書いてある画面になって勝手に再起動になっゃったりします。YAMAHAのディバイスとPCの相性が悪いって事なんですかね・・・?でも他のプレイヤーの音は問題ないんで、もぅ何なんだか分かりません(◎_◎) ちなみにOSはWinXP Pro SP2です。 どなたか解決方法をご存知の方はご返答願います

  • Windows Media Player

    Flashを見るときに、画面が緑色になり映像が見れません。何かのウイルスでしょうか?? 普通にWMPを使うときは正常に起動するのですが・・・

  • Windows Media Playerの設定について

    CDを入れると勝手に起動して取り込みを開始するので困っています。 オプション>音楽の取り込み>CDが挿入された時に取り込みを開始するでチェックを外しているのに毎回取り込みが始まってしまいます。 WMPではなく他のソフトに取り込みしているので、鬱陶しいです。 他にも変更しなければいけない項目はあるのでしょうか? OSはVista WMPのバージョンは11.0.6002.18111 更新プログラムもチェック済みです。

  • Windows Media Player の調子が悪いのです

    初めまして。初心者の質問失礼いたします。 Windows Media Player についての質問です。 パソコンは Windows vista Home Premium SP1 NEC LaVie LL570/H です。 メディアファイルからWMPが起動出来なくなってしまいました。 右クリックで「既定のプログラムを選択」でWMPを指定してもダメです。 右クリックから「Windows Media Playerで再生」を選ぶと 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」と表示されます。 また、スタートメニューからの起動も出来ませんが、 右クリックの「管理者として実行」を行えば無事起動します。 ネットラジオ等で、WMPを利用して配信されているものについて 音源を聞くことは出来ますが(再生は問題なくされます) プレイヤーが表示されません。 蛇足かもしれませんが、タスクバー右クリックの「ツール バー」から WMPを選びチェックを入れ、最小化のボタンを押してもミニモードになりません。 セキュリティソフトを切って上記のことを試してみましたが、改善されませんでした。 メディアファイル自体に問題があるのかとも思いましたが、iTunesでは何の問題もなく再生されます。 友人に紹介してもらった「システムの復元」も試しましたが何も変わりませんでした。 1か月ほど前までは何の問題もなく使えていたので不思議でなりません。 特に新しいソフトをインストールした訳でもありません。 もし、原因や解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 特定のキーを押すとメディア・プレーヤーが消える

    ウィンドウズ・メディア・プレーヤー(WMP)について質問します。 私のパソコンはWMPを動作させているときに、キーボードの「B」(日本語では「こ」ですね)を押すとWMPが画面から消え動作も止まります。そしてもう一度「B」を押すと画面に現れ動作も再開します。 ちなみに、オンデマンドの番組などは、WMPが画面から消え音声も途絶えてる間も番組自体は進行しているので、厳密に言えば動作が止まっているわけではなく、隠れているだけなのかもしれません。 ウェブ・ラジオを聴きながら、入力をなどをしていると「B」を押すたびに、WMPが点いたり消えたりするので不便でしょうがありません。 また、気持ち悪くもあるのですが、他にもこのような症状で悩んでいる方はいませんか?治し方を知っていたら教えてほしいのですが。 マシーンは4年ほど前のデルのデスクトップでOSはウィンドウズXPです。症状はかれこれ3年ぐらい前から続いていますが、買った当初にはもちろんこの症状はありませんでした。

  • Windows Media Playerが・・・・・・

    Windows Media Playerのプレイビューボタン、クリックすると、 青い画面(英語)メッセージが出て、そのまま再起動してしまいます。 なぜでしょうか? 他の機能等は問題なく動きます。表示ボタンからは視覚エフェクトも見れます。

  • windows media playerについて

    windows media player(wmp)についての質問です。OSはXPです。 1)wmpにて音楽を聴こうとするとwindows media playerが正しくインストールされていません。windows media playerを再インストールしてください。と表示され再生することが出来ません。 ロールバックを試みましたが上手く出来ませんでした。 どういった問題なのかわかりません、問題と解決策をお答えいただければ幸いです。 2)関係するかどうかは、わかりませんが、プログラムの追加と削除からWindows media player11とwindows media Format 11 runtime(英語で表示されました)の削除ボタンを押して進めましたが何も起きてないように思われます。何か問題ありでしょうか? あまり詳しくないので質問の仕方が不十分な所があるかもしれませんがよろしくおねがいします。