• ベストアンサー

第三世代iPodの充電方法、充電器

kaguwashiの回答

  • ベストアンサー
  • kaguwashi
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.4

> ご教授いただきました内容を参考にDockコネクタ付きケーブル直付けの出力12Vの > 充電器をインターネット上で検索しましたところ、12V出力のものがありました。 > しかし第一世代、第二世代、第三世代には対応していないとの記述が。 まぁ、第一世代、第二世代iPodはDockコネクタは付いていませんから、使えるはずもないのですが、第三世代iPodで使えないというのはちょっと解せません。 もしかすると、もう確認する手段がないのかもしれません。 とはいっても、第三世代iPodは3年程前の製品なので、決して古いわけではないのですが・・・ FILCO(ダイアテック)のモバイルクルーザーは生産終了扱いになっているので、市場在庫のみのようです。 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=122 いちおう、検索でヒットしたのはこれぐらいですね。 http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-ac12.html 楽天、アマゾンでも取り扱っているようです。 純正は持ち運びにちょっと不便だったので、今まではこれを愛用していました。 http://www.century.co.jp/products/mac/cia2_ip.html 純正ACアダプタは4年前より価格が下がって、ほとんど違いはないですね・・・・ USB経由でデータ転送しながら充電も行いたい場合はDockコネクタからFireWire(IEEE1394)&USB用のケーブルを使うしかないので、純正かCIA2/IPを使うしかないようです。 P.S. 手持ちの新第五世代iPodはすべての5V-ACアダプタでも充電できるわけではないようです。 デジカメやケータイの充電に使用していた(他にノートPC用の2.5inch-HDDやDVD-ROMドライブ等にも使っています)USB-ACアダプタやカーアダプタでは充電できないということを知っていささか驚いています。 (なにやら電源以外の信号が必要なようで、きちんとiPod対応を謳った製品でないと駄目みたいです)

watanabenn
質問者

お礼

本日、都内量販店にてL1-01AWを1200円ほどで購入しました。第三世代に対応との記載はなかったのですが、12V出力である事を確認できたので思い切って購入したところ。充電できるようになりました。 親身の対応、本当にありがとうございました。 それでは、質問のほう閉め切らさせていただきます。

関連するQ&A

  • Ipod 3世代 充電が出来ないのですが。。。

    Ipod、第3世代を買ったのですが、付属でついて来た、充電器 「Ipod Power Adapter Model:TC-20 Output:5V 1A」 から、Ipodに繋いだのですが、充電されず、電池のマークが出るだけなのですが、充電する方法を教えて下さい。 PCに繋いでも、やはり同じです。

  • ipod nano第6世代の充電について

    先日ipod nano第6世代を買いました。 今までipod classic第4世代を使っていたため、それに付属されていた電源アダプタで今回も充電しようとしましたが、充電できませんでした。 nanoとclassicの違いなのか、6世代と4世代の違いなのか… 今はパソコンにUSB接続で充電しています。 nanoが初めてなのですが、nanoはUSBでの充電が基本なのでしょうか? それ以外で充電するなら、純正ではなさそうな別売の充電アダプタを電器屋で見たんですが、それを買わなくてはいけないんでしょうか?

  • iPodの充電について

    iPodの充電についての質問です。 宜しくお願いいたします。 昔のiPodを所有しております。 型番はよくわからないのですが、「iPod mini」と表示されておりまして、容量は6GBです。 液晶は白黒です。 これを私のPCに付属のケーブルで接続してるのですが、同期は問題なく進むのですが、充電がうまくいきません。 うまく充電がされるときもあるのですが、大抵は同期が終わるとまるでPCと接続していないかのようになります。 普通に操作は出来るのですが、充電はなされません。 iPodの電池が切れかけてるのに、充電してくれなかったりで困っています。 どなたか、強制的に充電させる方法を教えていただけないでしょうか。 PCのOS:Windows 2000 iTunesのバージョン:7.3.2.6 宜しくお願いいたします。

  • iPod(第2世代)からiPod(第5世代)に買いかえたのですが、

    iPod(第2世代)からiPod(第5世代)に買いかえたのですが、 新しいiPodをiTunesに接続してもiTunesに入っているデータは消えたりしませんか? もし消えてしまうなら、前のiPodの曲を新しいiPodに入れる方法を教えてください;

  • iPod nano第4世代の充電方法について

    私は初代iPod miniを購入しました。 初代のものなのでまだ純正のコンセント式の充電器がついていました。 最近になってiPod nanoの第4世代を購入したのですが、 一度その純正のコンセントで充電しようと思ったところできません。 画面には「Firewireによる充電はサポートされていません」や、 「このアクセサリによる充電はサポートされていません」 と表示されます。 初代iPod miniに付属している純正充電器ではiPod nanoの充電はできないのでしょうか?

  • iPod(第五世代)のUSB充電について

    「Fifth Generation iPod(第五世代 iPod)は、高電力型の USB ポートで充電できます」となっていますが、自分のPCのUSBポートが高電力型かそうでないかは、どうしたらわかるのでしょうか?

  • iPod touch 5世代 充電できない。

    友達のiPod touch 5世代 32GBが充電しようと、コンセントやPCに接続すると、数秒で充電が終わってしまうそうです。 何か対象方法はないでしょうか。 教えていただだる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • ipod nano が充電できない、認識されない。

    先日、ipod nano 6世代を購入したのですが、購入時から充電がなかったため とりあえずPCに接続し充電をしてみたのですが、まったくされている気配がありません。 電源がつかないので充電ができているのか確認がとれない状態です。 PC自体もipodを認識してくれず、itunesに同期もできません。 ipodを使うのは初めてなので手順がさっぱりで困っています。 itunesをインストール ↓ ipodを接続 ↓ PCが認識 ↓ 充電 ↓ itunesに同期 という流れでいいのでしょうか?

  • iPodでiTunesを入れずにPCで充電しながらiPodから聴く方法

    iTunesをインストールしていないWin2000にiPodを接続するとリムーバブルディスクとして認識され正常にiPodが充電されます。 そこでこの充電されている状態を維持しつつiPodから再生させてiPodの中に入っている曲をiPodにイヤフォンを接続して普通に聞きたいのですが、どうにか方法あるでしょうか? iTunesをいれていないのでPCから再生など操作する事もできず、「接続を解除しないでください。」とiPodの方でも表示されているので、操作できません。 もちろんPC上で接続を解除し、USBを指したままにしてもiPodは操作できるのですが、充電も解除されてしまいます…。 システムのハードウェアからドライブを無効にしてみてもダメでした…。

  • iPod nanoが充電できない

    iPod nano(第3世代)の充電が出来なくなってしまいました。買ってまだ2回目の充電です。 USBと接続すると、一瞬(2秒くらい)充電中の稲妻マークが出てくるのですが、その後直ぐに消えてしまい、接続されていない事になってしまいます。コンセントから直接充電出来るアダプタでも試しましたが、同じ結果でした・・・ リセットを何度か繰り返しましたがダメでした。 心当たりなのは、「バッテリー切れ」の表示が出るまで使った事だけです。詳しい方、よろしくお願いいたします。 (第2世代も持っているのでそちらでも試しましたが、USBをパソコンに繋いでも、ACアダプター利用でも、どちらも問題なく充電できました。なので、iPodに問題があるのではないかと思います。)

    • ベストアンサー
    • Mac