• 締切済み

友達と会うまでの期間

82buri29の回答

  • 82buri29
  • ベストアンサー率27% (67/240)
回答No.4

こんばんわ。 会わない人は年に1回も会わないことがあります。友達がすでに結婚して全国に散らばっていることもありますが、一番近くても車で1時間ちょっと離れているので、なかなか行けないです。 私、運転嫌いなので1時間でもちょっと苦痛…。 友達は子持ちなので、来てもらうとなると荷物の準備が大変なのだそうで、結局私から会いに行かないと会えないんですね。 #3さんのお友達みたいにどんどん会いに行けたら。とは思っているんですけどね(^-^;

関連するQ&A

  • 友達

    よろしくおねがいします。 小学3年の男の子です。 幼稚園や1年生頃は、特定の友達がいていつも同じ子の名前がでていましたが、3年になってから特定の子の名前がでなくなってきました。 本人は、学校も嫌がらずいってますが、家に帰ってくると宿題を終わらせてからゲームばかりしています。 週に3回習い事をしてるので子供なりに自分のペースをもってるようですが、家にいるのがすきなのか最近はあまり友達とあそんだりしていません。 夏休みおわったとこなのでこんなものかと思ったりしますが・・・ 夏休み中も家にばかりいて(習い事のときは外にいってましたが)「友達とあそびたくないの?」ってきいてみると、「学校にいってないから約束できないからあそべない」とか「家にいたい」とか言います。 1学期の様子も先生に聞いてみましたが、一人でぽつんといることはなく、もめたりすることもないっていってました。 以前は特定の友達がいたのに、最近はとくにきまってないようですし、家で一人遊んでいても苦にはなってないようで友達ができるか引きこもりになったりしないか心配になります。 いまのクラスに友達になりたい子がいないって言ってみたり、00は誘っても用事がありそうだからさそえないとか、そうかとおもえば学校は勉強は嫌だけど友達とあそべるとこだけは楽しいって言ってみたりして子供の気持ちが本当はどうなのかわかりません。 親が気にしても仕方ないことかもしれませんが、心配になってきます。 見守っているしかないのでしょうか?

  • 学校以外で友達を作る機会って?

    中学生女子です。学校では友達がおり、日々楽しい生活を過ごしております。 さて、学校以外の友達が私には一人もいません。我儘だと思われるかも知れませんが、もっと仲の良い友達を増やしたいと思っています。 今まで習い事として、塾、スイミングスクールに通っていましたが何らかの理由で辞めてしまいました。一応、少し話す程度の友達はいたのですが、今はもう何年も話していませんし、そもそもその子の存在でさえ忘れていました。別の習い事をしてみたいと思うのですが何が良いでしょうか。学習塾、水泳、習字、イラスト、お花以外で何か良いものは無いでしょうか? また、習い事以外で友達を作ることのできる場所って有りますかね?

  • 年齢の若い友達のできる習い事などはありますか?

    22歳の女性です。 仕事で地元を離れ、会社に年齢の近い人がいないため友達がおらず、毎週末ひとりで町をふらふらするだけの休日です。 正直ものすごく寂しいです。 そのため習い事を始めてみようかと思うのですが、22歳辺りの友達ができるような習い事やサークルはどういうものがあるでしょうか? できれば休日に一緒に遊びに行くような関係になれる友達がほしいなと思っています。 稼ぎが多くないので、あまり高額なお金がかかるようなものは難しいかもしれません。 また、習い事やサークル以外に友達を作る場所や方法があれば教えていただきたいです。 わがままな質問かとは思いますが、回答をよろしくお願いします。

  • どこから友達、どこから知人?

    私はあまり友達という言葉を使わないようにしているのですが(基準がわからないので)、いったいどこからが友達でどこから知人ですか? 例えば‥‥ 会社や学校で話せば友達 一緒に買い物に行ったり食事をしたら友達 メールしたら友達 会社や学校にいるだけっだったら知人 こんな感じで回答いただければうれしいです。

  • 転勤になったら友達がいない

    東京に転勤を勧められて悩んでいます。 仕事は転勤をしたほうが自分にとってプラスになるのですが、会社の人以外の知り合いがまったくいません。 プライベートでは会社以外の人と友達になりたいと思っています。残業が多い職場なので習いごとなどで知り合うのは難しいと思います。 独身なので子供や旦那様のつながりもありません。 同じような経験をした人がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • もうすぐ3歳、友達がいません

    私自身人見知りで、口下手なのもあって、なかなか家に行き来するようなママ友だちができません。そんな私でもなんとか一人気の合うママ友達ができ、よく一緒に遊んでいましたが、そのお友達が突然引っ越してしまいました。私にしてはがんばってできたお友達だったので、突然の引越しで気が抜けてしまったというか、新たなお友達を作る意欲が湧きません。下の子が生まれて、日々疲れているというのもあるのですが・・ でも、そのお友達と遊んでいた娘はとても楽しそうでしたし、やっぱりママが娘の友達を作ってあげないといけないのかな・・と悩んでいます。今は週2回習い事をしていて、あとは実母の家が近いので、おばあちゃんと遊んだりして過ごしており、特定の友達はいません。 習い事に来ている他の人は、すでに友達同士で入会していたり、あまりお友達を作る気がない?感じで、個人的にお誘いして良いものか分からず、その場限りで仲良くしています。 もうすぐ3歳ですし、家を行き来したりするような特定のお友達が必要でしょうか?来年から幼稚園なので、それまでこのペースで過ごすのも私自身は楽なのですが、娘が幼稚園に入って、お友達付き合いが上手にできなくて浮いてしまわないか?というのも心配です。

  • 友達関係に悩んでいます。

    友達付き合いに悩んでいます。 習い事で一緒になり仲良くなった、一つ年上の友達が2人います。そのうちの一人の子の事なのですが・・・どうして良いのかわからなくなってしまっています。 一時期は、習い事から離れていましたが、復帰してからすっかり変わってしまいました。以前は、みんなと話していたりもしましたが、復帰してからは、もう一人の同じ年の友達以外とは、話さなくなってしまいました。その友達が来る時は、私も話すのですが、来ない時は話さない・・・・・という状況です。 私ともう一人の友達は、仕事柄休みが平日が多いので、2人だけで、色々と出かけたりしています。内緒にしているのですが、何か感じているみたいです。 ちなみに、私とよく出かける友達は、携帯を持っているので、連絡はしやすい状況ですが・・・・。もう一人の友達は、以前は携帯を持っていましたが、現在はもっていない状況です。 どうやって友達関係を維持していったらよいか、私も私とよく出かける友達も悩んでいます。 よきアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 学校以外で友達を作る方法

    学校以外で友達を作る方法はありますか? 私は高1で学校には全然馴染めてないです。 昔から同じ地域の同級生ばかりで、今から仲良くなるのは無理な状態です。 まあ近々、引っ越すので開放されるのですが・・・ 友達は一人もいない状態です なんとか友達を作りたいのですがどんな方法がありますか? 習い事や交流会?に参加すればできるものですか? 全くどうすれば良いか分かりません。 沢山の人に出会いたいと考えております。 力を貸して下さい、よろしくお願いします。

  • 友達ができる習い事は?

    私は、地方出身、関西在住の27歳女です。 最近、彼に振られたこともあり、会社以外の別のコミュニティがほしい!と思うようになりました。 そこで、質問です。 友達(男女問わず)ができやすい習い事って何でしょうか? テニス?料理教室? 個人的には乗馬なんかも興味があるのですが、乗馬は友達はできないですかね? 習い事で交友関係が広がった方、どんな習い事でしたか?教えてください。

  • アメリカの学校での友達の作り方

    アメリカの学校に通っている人、通っていた人に質問です! 小さい頃からアメリカの学校に通っていたら英語がしゃべれるようになると思いますが、親の転勤などで小学校高学年や中学校からアメリカの学校に転校、なんてなった人は、英語は全然しゃべれないのにいきなり放り込まれたみたいな状況になりますよね? そうなったら、どうやって友達を作るんですか? 全然しゃべれなくて会話が続かなかったら、アメリカの子もめんどくさくなって、しゃべってくれなくなったりしないのかな、と不思議に思いました。 英語がしゃべれない場合、アメリカの学校で友達と仲良くなるにはどうするんですか? 教えてください!!