• 締切済み

お風呂に入れたい。ヘルパー以外で方法ありますか?

父がデイサービスを変更になります。 今までは、週3度通う毎に、入浴のサービスも利用していました。 ですが、変更先は月~土まで通いますが、入浴のサービスが週1度らしいのです。 今までは、サービス以外の日は、母が一緒に入っていましたが 週2度ほどだったので、そんなに負担になりませんでした。 母も、高齢ですので、ほぼ毎日一緒に入浴するとなると負担が大きいです。 それで、ヘルパーという提案をケアマネよりありましたが、 時間を合わせる、人が毎日家に入って来る、となると、 これは、これで精神的な負担も大きくなります。 それで、母は、「自分が入れる」と言ってますが 父にとっても、母にとっても、決して賢明な選択ではないと思います。 何か、良い案がありましたら、 ご教授いただけると、助かります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.4

#2です。 ほぼ毎日入浴と言う事は、今までのお父さんの習慣上のことでしょうか? 入浴させる事の大変さもありますが、介護の必要なお年寄りを疲れさせることもあって、週2回程度なのではないでしょうか。 本人の希望なら、高齢で体力の心配もあるからと、毎日入れないことを納得させたらどうでしょう。 家は、歩きますが、認知症で常時おしめです。 当然、漏れたりしますから、入浴した後は体が匂わなくて、うれしいです。入浴介助が大変なので、今は家では入れません。 毎日は無理と思っていますが。 不足の1~2回をヘルパーさんにお願いして、残った日は体を拭く程度にした方がいいかと思いますが。本人の体への負担もありますから。 なお、ディサービスでも、結構本人は緊張して疲れているのですよ。 #3の方もお勧めの、2箇所へ行くのは、本人が大変なのではないかと思います。 週1でしたら、1度はヘルパーさん。後は体を拭いてあげる・・・が私はお勧めです。 初めヘルパーさんに来てもらうときは、かえって気疲れしましたが、慣れれば平気です。 家族がいないからこそ、来てもらう事があるので、裏口を開けています。 部屋が散らかったままでも、慣れれば気になりません。 ただ、貴重品はしっかりしまっておいた方がいいです ヘルパーさんを疑うというよりも、何か無い等のトラブルがあると、今後ヘルパーさんが、来たがらない様になると思うのです。

tr4
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 脂性体質なので、できれば、毎日風呂に入れてあげたいと、 思っていたんですが、本人は、そう気にならないようなので 入浴回数を減らすという、方向で検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

介護福祉士です。 まず、お父様の介護度が分かりませんから、難しいのですが・・・ 週5回と言うことは、おうちで見るのが大変と言うことでしょうか? 季節も涼しくなってきましたし、入浴は2~3回/週以内が、妥当でしょう。ヘルパーが訪問するとしても週1回ぐらいですから、妥協が必要でしょう。 それか・・・デイサービスを2ヶ所に分けてもいいのですよ。 お父様が2箇所に通うと混乱してしまってどうしようもないなら無理ですが。デイサービスとデイケアを使うとか。 それぞれの施設で週に1回ずつ入浴するとか。 何にしても、お母様が無理をしてはいけません。最悪の場合、2人が一緒に転んだら、お母様の方がお父様をかばって骨折をするようになりますよ。足でも骨折したら、寝たきりになる可能性だってあります。夏、イスに座ってシャワーなら、お母様の負担も少ないかもしれませんが。 私の考えとしてはそんなところでしょうか。

tr4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>週5回と言うことは、おうちで見るのが大変と言うことでしょうか? 今までは、2箇所に、通っておりました。 ケアマネのアドバイスで、少し認知症が出てきたので 1日も空けないで、詰めて毎日通うほうが良いのでは?と いう、提案がありました。 入浴回数を減らすという、ことで検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.2

週3回ディサービスに行っていますが、入浴は2回です。 この辺の場合は、ディサービス施設も、きぼうしゃが多いので、そういうことになります。 又、入所すると、どこでも入浴は週2回です。それだけでも入れるのでほっとしますが。 施設に希望者が多ければ、制限されます。 入浴介助は大変な仕事ですから、毎日入浴を希望されるなら、ヘルパーさんがいいと思いますよ。 家庭をヘルパーさんに合わせるしかありません。 重度になる度、入浴回数が減るのは止むを得ないでしょう。

tr4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.1

デイサービスが変更になるというのはご本人様orご家族様が希望されたことなのでしょうか?もし、そうでなければ、ご本人様・ご家族様と話し合い、入浴を毎日実施しているデイサービスに変えるという方向で考えてみるというのはいかがでしょうか?また、利用限度額のこととかもあると思いますので、ケアマネージャーにもご本人様・ご家族様の希望を伝えてみてはいかがでしょう?

tr4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。変更は母も承知です。本人は、 「成すがまま」という感じなので、(元々、我は強くないので)受け入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突発的に1日だけヘルパーさんを頼むことはできますか?

    父の介護のためコムスンからヘルパーさん派遣してもらっています。 普段は、週に1度、決められた曜日に、近くの公園まで父を散歩に連れ出してもらっています。 先日、主に介護をしている母が怪我をし、父の入浴の手伝いができないので、日頃の週に1度の散歩という契約とは別に、突発的に1日だけ、母に代わって、父の入浴の手伝いを数時間お願いする・・・ということはできないのでしょうか。 父は痴呆症ですが、しっかりしてますし、歩けます。たぶん着替えなどの補助的な世話だけだろうと思います。

  • デイサービスやヘルパーさんについて

    姑は要介護2です。リハビリパンツをはいています。その中で全部、用をたしてしまっている状態です。体重が百キロもあるので歩行が困難なため、入浴のため、火、木とデイサービスを利用しています。 ちなみに、デイに行く前にはヘルパーさんが起こしに来てくれ、着替えなどをさせてから送り出してくれています。 そして今回、ケアマネからもう一日デイサービスを増やす提案を受けました。火、木と通っている状況から、こちらの希望はどうしても土曜日という事になります。 ですが、土曜日は、今お願いしているヘルパー所は、みんな、土、日と休みたがるので確保できないので難しいというのです。 でも、そんな理由で、土曜日にデイに通えないなどとはおかしいので、ケアマネに言ってみました。 他のヘルパー所では、土、日、深夜でも来てくれる所もあるのだから、土曜日だけでも他のヘルパー所から人を探して下さいと。 すると、どうやらそれは可能らしいのですが、でも出来ればケアマネは、自分達が懇意にしている現在のヘルパー所を使いたい様子で、土曜日以外で考えたいらしいのです。 でもそれっておかしくないですか? 他のヘルパー所に土曜日だけでもお願い出来るシステムがあるのなら、本当に姑の事を考えるならそうしてくれるはずだと思うのです。 大体において、ケアマネとは、まずは医院などがケアセンターを併設して作っているらしいので、やはり、使いたいヘルパー所とか、介護用品を購入したりするなら、自分達に利のあるよく知っている所から買って欲しいという感じを今までも非常に強く感じてきました。 お姑さんのためにもう一日、デイを増やそうと提案しておきながら、自分達が使いたいヘルパー所が土、日、人が確保できないからといって、向こうの都合で姑が土曜日通えないのはどうしても納得できません。 こういう場合、こちらとして、どうしても土曜日に通わせたい場合、他のヘルパー所から土曜日だけでも人を確保して下さいと言っても、良いものなのでしょうか? それは可能な事ですか? それとも、ここのケアセンターではここのヘルパー所にしかお願いできないというシステムでもあるのですか? ようするに、全てはケアマネの言うとおり、今のケアセンターの都合の良いよう、言いなりになるしかないのでしょうか? また、姑はデイに行くのをとても嫌がっています。週に二日がやっとだったのに、無理にでも行かせようと提案してくるには、そうする事により、ケアマネの点数が上がったり、給料が上がったりするからなのでしょうか? 最初から、何かをクリアすると、更に何かを提案してくるといった状態です。 少し不信感を抱いています。

  • 区分変更申請について

    よろしくお願いします。 母の介護認定の事です。 母は、数年前から要支援1の認定を受けて、 週1回デイサービスに通っています。 この度の介護認定調査の結果で要支援2の認定を受けました。 母が、大げさに「あれも出来ないこれも出来ない」と言ったからです。 実際は出来る事でも出来ないと言ったようです。 母は他人に同情してもらおうとするところがあります。 しかし、本当は母は週1回のデイサービスしか利用したくないし、 訪問ヘルパーさんなどの他のサービスの利用も考えていません。 そこで今までのように要支援1の認定を受けたいのですが 区分変更申請は可能でしょうか。 担当のケアマネさんに相談したところ、 「むずかしい」という答えで、乗り気ではありませんでした。 できれば、すぐにでも要支援1に戻す方法はないでしょうか。

  • 介護認定度でのサービスについて教えてください

    介護認定度を変えることで、今家族と意見が分かれています。 納得できる話をするためにも、 介護サービスについて教えてください。 私は40代の娘で、結婚して夫の両親と同居しています。 実家には70代の父母が二人で住んでいます。 母は3年ほど前にパーキンソン病と診断され、 介護申請しました。 1年前は要支援2で、 デイサービスに2回通い、そこでリハビリを受けていました。 自宅に週1回ヘルパーがきて入浴。デイサービスで入浴の週3回は 入浴できていました。 健康保険から、自宅に週1回リハビリ&マッサージの人が来て、 生活状況の確認を続けていました。 母は病気の進行が早く、どんどん動きが悪くなっていました。 家事は全くできず、父がすべてを担っていました。 歩行器を使っていましたが、 自宅内では3メートル先のトイレに行くのも困難な状況でした。 先月、自宅内で転倒して足の根元にヒビが入ってしまい、 現在入院中です。 手術は行わないで済んだので、痛みが取れたらリハビリをし始めたのですが、 あまり順調ではありません。 2週間ほど、ベット上で導尿だったので、 殆どベットから動かず過ごしていたので、 身体が固くなり、リハビリの歩行訓練はやっとやっとつかまりながらになっています。 めまいがするなどで、休む時もたびたびあるようです。 退院の目途はまたですが、 ポータブルトイレを使用する状況での退院になりそうです。 母の希望は、施設入居をしたくない。 自宅で父と生活したいとのことでした。 しかし、要介護1では、ほぼ動けない母の状況とあわないので、 ケアマネより、認定見直しを進められました。 しかし、父は要支援2から要介護1になって、毎月の保険料が上がったので、 また介護度が上がると、保険料の負担が増えると言います。 しかし、母は気力を持とうとしても、体が思うように動かず、 以前よりも動きが悪くなって自宅に帰ることになります。 ほぼ、ベットの上で一日を過ごすと思います。 施設は入りたくない。 自宅で生活したい。 車椅子は使わせない。(父が希望している) となっていて、自宅の改修工事もしていません。 段差がある家なので、 ベットの横にポータブルトイレを置いて、 食事は隣の部屋まで何とか移動して食べることになると思います。 ポータブルトイレの掃除も父が担うと、 大変なことなのではと思っています。 その状況では、自宅生活のためにヘルパーを入れるしかないと 考えています。 殆ど動けない場合、 介護認定度でのサービスはどのようなことが必要なのでしょうか。 また動けない状態で、デイサービスに行けるのでしょうか? デイサービスに行けないと、 父の毎日の負担が増えるので、週2回は行きたいようです。 今の病院は入院期間に制限があるので、 今月中には方向を決める必要がありますが、 今のままでは、両親も自分たちの置かれている状況が理解できず、 話が進みません。 私自身もどうするべきか悩みます。 経験者のアドバイスをお願いします。

  • ヘルパーさんについて

    家が自営業で両親が忙しく、学生ですがうつ状態で足が悪い祖母と二人で暮らしています。 日中は学校に行っているため祖母をみることができません。週に3日、デイサービスに行ってもらっているのですが、それ以外の日は夕方まで祖母1人です。 母がデイサービス以外の日はヘルパーにきてもらいたいといっています。でも私は少し戸惑いを感じています。 なぜなら、祖母は足が悪く、インターフォンが鳴っても椅子から立ち上がることが難しいので、必然的にヘルパーに鍵を渡すことになってしまいます。(コピーされたら怖いです) また、(ヘルパーさんには失礼ですが)やっぱり他人が自分の家に入るということに抵抗があります。(盗難事件とか聞きますと・・・) 私がなにを言おうとヘルパーを雇うことにはなると思います。その場合、プライバシーに関わることや盗難などについての対策はどういったものがあるでしょうか???お知恵をお貸しください。

  • ホームヘルパーにお願いしてもよいこと

     私の母は介護度5で、今のところ、父一人で介護しています。(両親は二人で生活しています)  ケアマネージャーは、さかんにホームヘルパーをすすめるのですが、父も何を頼んでよいのかわからず、ヘルパーさんにお茶を出して、逆に手間をとっているといった状況です。  今度、ケアマネージャーの提案により、関係者に集まってもらい介護支援の見直しをして、もっとヘルパーさんに介護の手伝いをしてもらうよう、プランを作成することになりました。(私も参加します)  そのさい、私もヘルパーさんにお願いできることを、計画に盛り込んで、父に負担のかからないようにしたいと考えているところなんですが、ヘルパーさんにどんなことをお願いしてもよいのか、よくわかりません。  お手数ですが、教えていただけませんか。  

  • パーキンソン病とリハビリ

    70代の母がパーキンソン病と診断されていて、 手足の拘縮が進み、左手がほとんど使えず、 歩行が困難になってきています。 最初のころは左手だけでしたが、 それから左半身、下半身へと進みました。 治療は投薬でしたが、2年前からリハビリやマッサージなども しています。 今は歩行器でやっと歩ける程度です。 しゃべるのがうまくできなくなってきていて、 リハビリも前向きだった気持ちが、 面倒にもなってきているようです。 同じデイサービスの人に、 ソフトマッサージじゃ治らない。 リハビリ施設を変えたらどうだと言われ、 リハビリ専門施設へ通いたいと言っています。 そして、今の主治医は投薬しかしてくれなくて、 だんだん冷たく言い放つようにもなってきたので、 パーキンソン専門科のある、遠方の病院に通いたいと言っています。 母を送り迎えするのは一緒に住んでいる父です。 母中心の生活をしているので、 これ以上の負担を増やすのは心配なのですが、 母は今の不自由さを受け入れられず、 治りたい気持ちでいます。 今より動きやすくなりたい。できれば元の体に治りたいと、 悲痛な叫びを感じます。 パーキンソン病というのは進行はするけど、 治ることはないと、周りに人からも聞いています。 母はもともと自己中なところがあります。 自分が治るための事だけを考えているようです。 気持ちはわからなくはないのですが、 励ましたりすると、 病気の気持ちはなってみないとわからないと言われて、 まるで私も病気になってしまうような気持ちにさせられます。 自分がつらいからと、その気持ちだけ押し付けて、 子供の生活など気にも出来なくなっている母です。 病院を変えても、今の状況から劇的に治ることはないように思います。 父の負担が増すだけだと感じます。 リハビリ施設に通うことも、今より劇的に動けるように ならないような気がします。 今からすることは、車いすの検討なのではないかと思うのです。 このまま不自由な状況が進んだら、自宅介護も難しくなると思います。 今はデイサービス週2回。自宅入浴のためのヘルパー週1回を頼んでいます。 デイサービスで入浴しているので、週3回入浴できています。 リハビリ施設に変えると、デイサービスは通えなくなり、 入浴は週3回自宅でヘルパーさんに頼むことになります。 母は元気な時は施設に入居するようなことを言っていましたが、 不自由になると、不安が大きいようで、 自宅にできるだけいたいようですが、 自宅は車いす使用ではなく、改装が必要です。 いよいよ歩行が無理になったら、 車いすにすることも大変だと思います。 母の気持ちの問題と、パーキンソン病のこと。 今後の介護の状況などの 目安を教えてください。

  • ケアマネさんへの不信感。変更できる?

    身体障害2級、介護度4の母のケアプランをお願いしているケアマネさんへのことで相談です。二人目のケアマネさんで最初の方が仕事を辞める関係でご紹介頂きました。 十数年使っている電動ベットの使用頻度を聞かれあまり使用していないようだったら普通のベットに切替ようとしたり、デイサービスの送迎ヘルパーさんも転居予定のマンションにエレベーターがある為送り迎えは使えないと言われたり…(室内の歩行は杖と装具でなんとか、外出時は車椅子を使っています) 母子家庭で私はフルタイムで仕事にでており他の家族は高校生の子供が2人のみ。日中は母一人、私自身も関節リウマチの持病もあり介護は正直負担です。 現在週3回のデイサービスと送迎ヘルパーさん、月1回の通院介助を利用ですがこのままだとどんどんサービスが減らされて安心して仕事にも出られません。介護保険も制度が厳しくなっているのは十分承知しているのでが、現状はこんなものなのでしょうか?叉、ケアマネさんの変更はできるものなのでしょうか?

  • 入院中の母のこと

    転倒して、足の根元にヒビが入り入院中の実家の母ですが、 パーキンソン病を患っていての転倒だったので、 体の動きが著しく衰えて、入院して二週間。リハビリも始めましたが、 ベットから降りることが自分ではできません。 導尿をしているので、おしっこはトイレに行かなくて済むし、 大の方は浣腸で3~4日に一回ペースでおむつで出しています。 本人は自宅に帰りたい気持ちが強いのですが、 自宅は父と二人暮らしなので、 父が主に介護をしていきますが、 ほぼ寝たきりに近い状態で退院になると思うので、 負担はどれほどなのだろうと心配しています。 退院後は、ベットの横にポータブルトイレを置いて、 トイレまで歩かないようにするそうですが、 そのトイレの処理も父になりますし、 食事の準備も父になります。 なるべくヘルパーを入れたいのですが、 父は他人が家の中に入ってくるのは あまりしたくないと言います。 今までは週2回デイサービスで入浴していて、 週1回ヘルパーに入浴をお願いしていましたが、 ヘルパーの方から、自宅の入浴は難しいと言われました。 (浴槽から上がれない) 母は一人で施設に入るのをとても嫌がっていて、 父も施設に入れるのはかわいそうだから、 自分が見ると言っています。 子供は全員、結婚して別に暮らしているので、 なかなか手伝いには行けません。 母は父に強く依存していて、 一緒に居たいと言います。 2人で入れるケアハウスを提案してもらいましたが、 父が強く拒否しています。 今は入院中で父は毎日お見舞いに行っていますが、 その距離感でお互い信頼しあっていますが、 自宅に戻り老々介護になった時の不安が付きません。 本人たちが拒否しているので、施設の話もできません。 転倒後、数日は頑張っていた母なのですが、 足が痛いと言う母に、「気のせいだ」とか「歩かないと歩けなくなる」 と強く叱って、数日動かし続けていたようですが、 とうとう動けなくなって救急車を呼んだのですが、 結果、根元にヒビでした。 入院するときも父が痛いことを理解してくれなくて、 寝たきりになるのを危惧して、歩け歩けと言われて 辛かったと泣いていました。 なのに、入院して距離が出来ると、 父と離れて暮らすのは嫌だと、 離れるなら一緒に死にたいと言います。 この状態をどうしていけばいいのか助言をお願いします。 予定ではあと3週間で今の病院を出されます。

  • 要介護3でヘルパーさんからの支援はどの程度受けられるのでしょうか?

    義母 87歳が脳卒中で倒れ要介護3の認定を受けました。 今病院の方でリハビリ中ですが5月に退院して自宅介護となります。 自宅では義父85歳と二人暮しなので主に義父が介護者となり、私は近くの場所に住んでいて二日おきぐらいに手伝いに通う予定にしています。 自宅に帰ってからデイサービスは受けようと思いますが、ヘルパーさんのサービスも受けられるのでしょうか? 義母はおかゆと刻んだ軟らかい物しか食べず、義父がはたして食事の世話ができるかどうかいまいち不安です。 毎日の事なので少しでも負担を減らしたいのですが、主に 食事面で不安を持っています。 ヘルパーさんのサービスはどの程度受けられるんでしょうか よろしくお願いいたします。