• ベストアンサー

失業給付制限期間中のみ扶養に入ることについて

はじめまして、初めて質問をさせて頂く者ですが、 宜しくお願いします。 私は先週9月20日付けで、6年半勤めた会社を退職しました28歳(11月で29歳)の女性です。 既婚で、夫は勤めていた会社の同僚でサラリーマンです。 今まで電子部品の開発の仕事をやっていた為、深夜残業等の不規則な生活でしたので、 そろそろ身体と将来の子供のことを考え、 もっと家庭のこともできる仕事につきたいと思い、退職しました。 希望では、1~2ヶ月程求職期間を確保し、今度は派遣社員等の比較的規則正しい勤務時間で働ける仕事につきたいと思ってます。 自己理由での退職ですので、失業給付制限期間は約3ヶ月です。 その3ヶ月間だけ夫の扶養に入れてもらい、新しい仕事に就いたら扶養から外れようと思います。 そこで質問なのですが、 質問(1)失業給付制限期間中の2ヶ月後に新しい仕事に就いても、失業給付金は支給されますか? 質問(2)健康保険の加入について、失業給付制限期間中のみ夫の扶養に入れてほしい』と社会保険庁宛てに書類を書くと、その期間は扶養に入れるから、すぐに次の就職先が決まってない場合はそのほうが経済的と、会社の総務の方に教えて頂きましたが、ネットでいろいろ調べてみると、扶養に入るには年収が130万円以下でなければいけないと書かれています。しかし、今年は既に1月~9月まで働いているので、約300万円以上の所得があります。 その立場で、失業給付制限期間中のみ夫の扶養に入ることは可能ですか? 社会保険についてご存知の方にはとても失礼なくらい初歩的な質問かもしれませんが、なにぶん世間知らずなもので、こんなこともわかりません。 どうかご教授頂けますと、大変助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。 ○扶養家族の認定 ・扶養家族に認定してもらえるかは、親族関係にあるか、生計が同じか、収入などによって決まります。  あなたは、前の二つは問題がないようですから、収入について考えればよいわけですが、大抵の保険(国民健康保険は除きます。もともと扶養と言う概念がありませんので。)は年収が130万円を超える方は扶養家族に認定されません。   ・ここが重要なのですが、( ..)φメモメモ  収入の判定なのですが、過去の収入から判定するのではなく、加入されて以降の収入見込みで判定します。保険の種類によっては、過去の収入(過去何ヶ月かの平均月収で判定するところが多いです)により判定します。 ・具体的には、大抵の保険で130万円が扶養のボーダーラインですから、今後の収入が月収約108,000円ですと年収に換算しますと130万円ベースになりますので、その金額が扶養家族の認定になるかの分かれ目になります。つまり、それ以上ですと、その間は認定されませんし、以下ですと認定されます。 ・あなたの場合は、雇用保険をもらわれている期間については、無収入ですから、「今年は既に1月~9月まで働いているので、約300万円以上の所得があります。」はとりあえず関係がありません。  将来の収入見込みか、過去何ヶ月かの収入で判定するかは、ご主人の会社で確認してください。  以上を前提に、以下お答えですが、 質問(1)失業給付制限期間中の2ヶ月後に新しい仕事に就いても、失業給付金は支給されますか? >可能の場合がありますが、ご主人の加入されている健康保険の扶養の考え方にもよりますから、確認が必要です。 >質問(2)健康保険の加入について、失業給付制限期間中のみ夫の扶養に入れてほしい』と社会保険庁宛てに書類を書くと、その期間は扶養に入れるから、すぐに次の就職先が決まってない場合はそのほうが経済的と、会社の総務の方に教えて頂きましたが、ネットでいろいろ調べてみると、扶養に入るには年収が130万円以下でなければいけないと書かれています。しかし、今年は既に1月~9月まで働いているので、約300万円以上の所得があります。 その立場で、失業給付制限期間中のみ夫の扶養に入ることは可能ですか? ・社会保険庁に聞かれたということは、ご主人は政府管掌保険ということですか? ・健康保険の扶養家族になれるかは、過去の収入というより、今後の収入見込みで考えていただければよいです(例外として、上記のとおり過去数か月の収入で判定される健康保険もありますが)。 ・政府管掌保険でしたら、過去の収入は関係がありませんので、今後の収入見込みで考えてください。 ○参考(政管健保の認定基準)  ・認定対象者の年間収入…130万円未満(60歳以上障害者180万円未満) ・認定対象者の「年間収入」とは次に掲げるものをいう。 (1)「年間」とは、原則として認定申請時から将来に向かっての年間をいうが、年間収入の算定は、申請時の状況によって判定するものとし、将来に向かって確認できるものはその額で、確認できないときは直近の実績により判定する。 (2)「収入」とは、給与、年金、配当、利子、事業、不動産、雇用保険等の所得で、恒常的に受ける所得をいう。 (3)上記所得を受けられる期間が一年未満の時は、年間に換算して算定する。

hiyokopukupuku
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございました。 健康保険への加入については、勤めていた会社(夫は現在も勤めております)の総務の方に聞いたことですので、社会保険庁には直接聞いてませんでした。 その総務の方のアドバイスが正しいのか不安になって、こちらにてご質問させていただきました。 いろいろな言葉の意味等がとてもよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

> 失業給付制限期間中の2ヶ月後に新しい仕事に就いても、失業給付金は支給されますか? 支給要件を満たしていれば、失業給付金でなく「再就職手当」が支給されます。 失業給付の手続きをされますと説明会がありますので、そこで「失業給付」「再就職手当」などの詳しい説明を受けられますし、配布される「受給資格者しおり」にも記載されています。 そちらでご確認ください。 > 扶養に入るには年収が130万円以下でなければいけないと書かれています。しかし、今年は既に1月~9月まで働いているので、約300万円以上の所得があります。 > その立場で、失業給付制限期間中のみ夫の扶養に入ることは可能ですか? 政府管掌健康保険の場合、あなたの退職前の収入は対象になりません。 退職後のこれから1年の見込み額が130万円未満であるかをいいます。あくまでも退職後の収入が対象です。 失業給付制限期間中のあなたの収入がゼロか、アルバイト(あくまでもハローワークの指示に従う)をしたとしても月額108,333円(130万円÷12ヶ月)以内であれば、健康保険の扶養になることは可能です。 それより9月20日に退職されたようですが、今から健康保険の手続きをされても退職日の翌日に遡って加入することは難しいかもしれません。なぜなら、法令に「異動が生じた日から原則5日以内」と規定しているからです。 社会保険事務所に届け出た日があなたの扶養の認定日となります。その間無保険になりますので、お早めに手続きをなさることをお勧めします。 なお、同時に国民年金第3号被保険者届も出しますが、これは退職日の翌日に遡って加入します。健康保険と国民年金とでは法律が違うためそのような扱いになります。 老婆心ながら、 1月~9月まで約300万円以上の「所得」と表現されていますが、通常「給与所得控除後の金額」を「給与所得」といいます。 しかし、年末調整をしていない段階で所得はありえませんので所得ではなく、「給料」もしくは「給料総額」といったほうが分かり易いですよ。

hiyokopukupuku
質問者

お礼

わかりやすいご回答と訂正をありがとうございました。 自分が9月まで給料を貰っていたのに扶養の申請をして 法律違反をしているのではないかと心配しておりましたので、私の勘違いだとわかり、一安心いたしました。 また、所得の意味も初めて知りました。 ありがとうございました。 勉強になりました。

  • nana_mi
  • ベストアンサー率17% (22/124)
回答No.1

 意味を取り違えていらっしゃるようですね。 まず、貴方の年齢(28歳)で、被保険者であった期間 (お勤めしていた期間)6年間ですから 失業給付日数が90日間(3ヶ月)ということです。 待期期間(給付制限期間)と言うのは、 離職票を持ってハローワークに、失業給付の手続き申請をして 失業給付が出るまでの期間のことです。 この待機期間は申請してから 約3ヶ月と7日あります。 この期間までは、社会保険の規約により扶養になれます。 過去の貴方の収入は 問題にはなりません。  ただし、待機期間(給付制限期間)が終わった時点で 扶養から抜けなくてはいけません。 こうした手間があるので 健康保険組合がある会社では ご主人の扶養に入れて 待期期間終了後、扶養から外す手間や チェックが困難なので受け付けないと言う規定を設けている 所もあるようです。 もしくは 失業給付を受けないと言う条件で 扶養認定をする所もあるようです。 認定の基準は ご主人お会社の健保があればそちらに 又は総務にお聞きになってください。

hiyokopukupuku
質問者

お礼

わかりやすいご回答、ありがとうございました。 昨日、夫が「健康保険被扶養者(異動)届」と 「国民年金第3号被保険者届」で変更手続きをして 本社総務に提出してくれたそうです。 ひとまずホッとしております。 早急なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業給付制限期間中の扶養

    5/24に退職をした後、2ヶ月ほど遅れて失業給付の手続きをしました。主人の会社の社会保険の扶養に入らず国民健康保険と国民年金を払っているのですが、色々調べると、受給期間の3ヶ月(10~1月)以前、待機期間中は扶養に入ることが出来ると知りました。すでに受給が始まっていますが、今まで払った分はどのように、還付の手続きをすればよいのでしょうか?

  • 給付制限中の扶養?

    今までも同じような内容の質問がありましたが、再度質問させていただきます。 今年の3月末まで派遣社員として働いてたんですが、4月からは専業主婦として自宅にいます。 (扶養範囲内での仕事探し中) 4月からは夫の扶養に入ろうと思い、夫の会社に扶養の手続きの際に必要な書類を聞いてたんですが、その中に雇用保険受給資格者証の写しがあったので、失業保険の手続き後に夫の会社に書類を提出し扶養の手続きをしました。 (離職票が届くのが遅かったので、結局5月末頃…) しかし、夫の会社から「失業保険の手続きをしている場合、扶養になれないと社会保険事務所から言われた」ということで手続きしてもらえませんでした。 私の認識としては、失業保険の基本手当日額が3611円を超えているので受給期間中は扶養になれないと思ってたんですが、給付制限中は扶養になれると思っていました。 夫の会社の言う通り、失業保険の手続きをしている場合、給付制限中も扶養になれないんでしょうか? 会社によって違うんでしょうか?

  • 失業給付金か扶養か

    先ほどの質問は自分でも中途半端な知識だったので、改めて質問させていただきます。 6年4ヶ月勤務した会社を7月31日で自己都合退職します。月給は約21万です。今後の就職先は決まっていませんが、ハローワークに登録し失業給付金をもらいながら職探しをする予定です。退職後、無駄のないよう(金銭面、手続き面)にしたいので、お知恵をお貸しください。希望は、失業給付待機期間の3ヶ月は夫の扶養(健康保険、年金)に入り、失業給付されると同時に扶養をはずしたいのですが。(可能だと聞きました) 1.そもそも、待機期間の3ヶ月間扶養に入れるのか疑問です。社会保険の扶養に入れる限度は「今後12ヶ月の」収入が失業給付金も含めて130万以内の見込みと聞きました。日額3612円以内とも聞きましたが、失業認定を受ける前なら基本日額も決まっていないし、失業給付金をもらうかどうか自体も決まっていないので「今後収入なし」とみなされ、扶養に入れるのでしょうか? 2.夫の会社が言うには「失業給付金をもらうなら扶養に入れない」とのこと。では、先に扶養に入ってからハローワークに行って失業保険の認定は受ることは可能ですか? 要は、このサイトでも「扶養に入りながら失業給付を受けてしまった」という質問があり、そういう状況がありえるなら夫の会社が言うことは間違っているのかな?と思ったのです。扶養とハローワークの順番を逆にしただけで扶養に入れるか否かがコントロールできるのですか?

  • 失業給付金、アルバイト、扶養について教えてください。

    いろいろ調べたのですがよくわからないので質問させてください。 私は昨年6月末に会社を退職して11月から今年の3月まで失業給付金を受給しました。受給が終わったので4月から夫の扶養に入り、アルバイトをはじめました。月8万ぐらいの収入で忙しい時期だけと言われているのでいつまで続くかわかりません。 夫の扶養でいるには、所得税に関しては103万円以内の収入で失業給付金は収入にならないこと、社会保険に関しては130万円以内の収入で失業給付金も収入になると言う事はわかりました。 私は今年の1月から3月までの給付金は60万ぐらいでした。4月から扶養になったの社会保険に関しては4月以降130万収入を得ていいのか、それとも給付金60万を引いた70万までなのか教えてください。 あと失業給付制限中に夫の扶養に入りたかったのですが夫の会社で入れないといわれ諦めました。(今考える会社担当者の勘違いだったと思う。)その間に払った国民年金と国民健康保険料を返金してもらうことは可能でしょうか?またその手続きのどうしたらいいのでしょうか? 長々とすみません。表現がうまくできずわかりにくいと思いますが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 給付制限期間中のアルバイトと扶養について

    8月末で会社を結婚退職します。 その後は旦那の扶養に入りますが、奨学金の返済等があるため毎月数万稼ぐ必要があります。 失業保険をもらうことになった場合、7日間の待機期間+自己都合なので3ヶ月の給付制限期間がありますよね? 9月の中旬に手続きに言った場合、だいたい12月の中旬くらいまでが給付制限期間になりますよね? その間にも私にはお金が必要なので働きたいと思っているのですが、土日のみのアルバイトで週20時間未満の勤務を失業保険の支給日までしたいと思っています。 その場合、給付制限期間中は自分のアルバイト代、その後は働いた日数分だけカットされた失業保険をもらうか(働いた日数分は後にのびますよね?)、働いた日の分を就業手当として支給してもらうかのどちらかになるのでしょうか?? また、アルバイト期間中は社会保険の扶養に入れますよね?? 失業保険をもらう期間は入れないのは知っているのですが、アルバイトしたことによって月にもらえる額が変わってきます。 その場合は規定を超えなければ扶養のままいれますか?

  • 失業給付をもらいながら夫の扶養に

    夫の扶養に入りながらパートの仕事をしていたのですが、退職し失業保険の手続きを行い、1日あたりの給付金額が3900円ちょっとで給付期間が90日と算出されました。 調べたところ、1日あたりの給付金額が3611円を超える場合は扶養から抜ける手続きを行うとのことでした。 従って、この場合の手続きとしては 失業給付期間中は夫の扶養から抜け、自分で国保と国民年金を払い、 給付期間が終わったときにまた夫の扶養に入る手続きをすればよいのでしょうか? どのみち今後も年間103万を超える働き方はしない予定なのですが、それでも一度夫の扶養を抜ける手続きをしてしまって問題ないのでしょうか?(というかそうすべきなのでしょうか?) 社会保険事務所に電話しても、いつもつながらないのでこちらで質問させていただきました。 言葉に足りない部分などがございましたら補足いたしますのでご指摘ください。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険給付中の扶養について

    私は3月末に結婚の為、5年間勤めた会社を退職しました。 その後、主人の会社で扶養家族として社会保険と厚生年金に加入しました。 今後パートで働きたいと思っているので失業保険の給付を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、失業保険の給付を受けている期間は扶養を外れ、自分で国民保険と国民年金を支払うと思い込んでいたのですが、主人の会社では給付中も扶養に加入していて大丈夫だと言われました。 いろいろ調べましたが、給付期間中は扶養に入れないとか、会社によっては失業給付金額に問わず扶養に入れるとも聞きました。 失業給付金の日額は3,612円を超えています。 この場合、会社で大丈夫と言っているので扶養に入ったまま給付を受けてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 失業給付と扶養

    今月会社都合により退職します。会社都合の退職なので、ハローワークで手続きをしてすぐに失業給付は受けれると思います。また失業給付期間中は扶養者として夫の健康保険には加入できないと旨承知しています。 扶養者になるには年間収入が130万以下と言う事なので、すでに今年はその額を超えており、今年中に扶養者として夫の健康保険組合に扶養者申請は出来ないと思いますが、そうなると最悪来年1月から扶養者として(仕事が見つからなかった場合)申請するとなるのでしょうか?ただそうするとしても、夫の健康保険の手引きには扶養者申請は事実発生日から5日以内に申請となっているので果たして来年扶養者申請できるのか不安です。どなたかご存知の方お教えください。

  • 失業給付金の待機期間と給付制限について

    既出の質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 退職した場合の失業給付金の待機期間・給付制限期間については、自己都合退職と会社都合退職の場合とは違ってくるのでしょうか? また、私の場合、平成17年12月から現在まで雇用保険を納めていますが、そもそも失業給付の対象となりますか? 参考となるURLなども添付して頂けると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 給付制限期間の扶養・国民健康保険

    昨年10月に退職して現在無職独身です。 現在失業保険の給付制限期間なのですが、退職直後に、親の扶養に入るために父に手続きを頼んだところ、父の会社から「失業保険を貰い終わった後に扶養に入って下さい」と言われ手続きをしてもらえませんでした。 ちょっと疑問には思いましたが、特に病院にかかることもないだろうと楽観視してしまい、現在保険に加入していない状態が3ヶ月程続いています。給付制限期間が後1ヶ月半ほどあるのですが、近々病院にかかりたいと思っており、困っています。 この場合、残り1ヶ月半と短い期間ですが、親の扶養に入れるのでしょうか。また扶養に入れた場合、その後、国民健康保険に加入する時には、昨年退職時の10月から今月までの「扶養に入れたけど入らなかった」未加入期間の分も支払う必要があるのでしょうか。 非常に分かりづらい文章で恐縮ですが、アドバイスいただければと思います。よろしくお願い致します。