• ベストアンサー

多額の賠償金は、現実に、どのように支払われるのですか?

成田の元郵便局員重体事故で榎本裕明受刑者に賠償3億円が命じられました。この損害賠償金を榎本受刑者はどのように支払うのでしょうか。この事件に限定されることではありませんが、加害者に資産などがない場合、結局支払えないとなると被害者が救済されないと思ってしまったのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.5

#3です。 再登場です。今回の件で多くの人は「高額賠償を請求された時どう対処するか」に視点を置いています。 しかしその反対の立場、つまり「高額賠償が認められたとき、相手側がちゃんと払ってくれるか」という観点も大切になってきます。 今回のケースのように相手側に充分な支払能力があれば問題はありません。しかし、相手側に支払能力のない場合はどうするか、を考える必要はあります。自動車事故であれば「人身傷害補償保険」を「保険金額:無制限」として契約していれば、安心できます。こういった契約があれば、今回の案件で仮に相手側に賠償能力がなくても、、契約している保険会社から保険金が出ることになります。あとは保険会社が相手側からの回収を試みることになります。 今回の件は特殊なケースというわけではなく、一般的な職業の人が被害者だったということで、誰でも「賠償請求される側」「賠償請求する側」になる可能性があるということですね。

その他の回答 (4)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.4

>加害者に資産などがない場合、結局支払えないとなると被害者が救済されないと思ってしまったのです。  皆さん仰るように、保険で賄われると思います。  その為の、自賠責保険制度であり、任意保険制度でもあると思います。  保険加入も、自分の事より、相手の事を考えた入り方が望ましいと思います。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

保険契約があるということなので、最終的には保険会社が負担することになると思われます。 今回の件は地裁での判断です。つまり最終的な判断ではないので、加害者側はまだ争う機会が残されています。 ここは私見ですが、おそらく裁判官は「保険契約がある=支払能力がある」という事を理解した上で、3億もの賠償命令を出したものと思われます。3億といった金額ですが、過去の事例から判断してもスバ抜けた賠償額になっていますし、過去には認められなかった範囲にまで及んでいるようです。また1個人に命じた賠償額として3億というのは一生働いても得ることのできない額であり、非現実的です。いくら裁判で3億といっても被害者も結局手にできない金額であれば、それは被害者にとっても不幸なことです。おそらく保険契約が無ければここまで高額になることはなかったのでは、と推察されます。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

新聞記事には詳細がないので、あくまで想像ですが多分保険会社から支払われるのでは・・・ 資力もないのに「3億円」という判決は非現実的ですし、保険会社が渋っているために訴訟になったのではと・・ あくまで、自分の経験に基づいた推察です。

merihari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の事件に限らず、民事裁判で多額の賠償金支払いが命じられたとき、被告が資力のない場合具体的にはどのような処理がなされるのかが疑問でした。 ただ、kentkunさんの経験に基づく推察からだと現実的には保険会社と原告との交渉になるのが一般的ということですね。 ありがとうございます。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

質問する前にちゃんと既存にないか確認しましょう。 マナー違反ですがな。 昨日から何個も同じ質問出ています。 任意保険に入っていればそこから支払われます。 入っていなければ最悪泣き寝入りです。 無い袖振っても金は出てきません。加害者殺しても金は出ません。

merihari
質問者

お礼

貴重な指摘および回答ありがとうございます。 ご指摘の点については、質問数が多く同じ質問を見つけることができませんでした。 回答については、加害者の資産(自家用車や持ち家)が強制執行されて賠償金に充てられるのか、それとも分割で支払っていくことになるのかなどの手続きについて何か制度があるのか知りたいと思いました。 もしご存知でしたらお教えください。

関連するQ&A

  • 殺人事件の損害賠償について

    交通事故で相手を死亡させたり、怪我をさせたりなどの損害を与えてしまった場合、被害者は加害者から損害賠償を受けることができますが、加害者が保険に入っている場合は保険金から支払われると思います。 しかし、事件で被害者が殺されたりした場合、被害者の遺族などは加害者に対して損害賠償の訴えを起こすことはできるのでしょうか? もし、犯人がつかまらなかったり、犯人が未成年などで支払い能力がない場合、被害者の遺族は泣き寝入りするしかないのですか? (支払い能力がある人でも、何億円も支払いとなった場合に、まず支払うことはできないと思いますが・・・)

  • 殺人事件の損害賠償

    ふと疑問に思ったのですが、殺人事件の加害者は被害者の遺族に対して損害賠償を支払っているのでしょうか。 ネットで調べると、加害者本人より、その家族や捜査を怠った警察に対する損害賠償請求のニュースばかり出るのですが、加害者本人に対する請求というのはないのでしょうか。 テレビで殺人事件の裁判のニュースを見ると、懲役何年、というのはよく見ますが、損害賠償はいくら、というのは見たことがない気がします。 それとも、私の損害賠償に対する認識が間違っているのでしょうか……。 法律については全くの素人ですので、わかりやすくご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 損害賠償の計算について

    事故の加害者になった場合、被害者が高価な荷物を積んでいてそれについて損害が出る場合、賠償についてはどういう計算をするのですか?

  • 交通事故の被害者になったときの損害賠償を求める裁判

    交通事故の被害者になった場合、加害者に損害賠償を求める裁判を起こす事は出来ますか。加害者が仕事での移動中ならば加害者の会社にも損害賠償を求める事が出来ますか。加害者が素面の時、飲酒時、麻薬使用時によって請求できる金額は変わってくるのでしょうか。

  • 故意の場合の損害賠償

    法律は、原則として加害者は通常損害のみを賠償する義務があると定めていますが、 加害者が予見不可能な特別損害も賠償する義務があるのはどのような場合なのでしょうか? 加害者が故意に損害を与えた場合、加害者であるにもかかわらず全く誠意が見られない場合、などは加害者は悪質であるといえますし、特別損害を賠償する義務があってもいいと思うんです。 被害者が受けた損害が精神的苦痛である場合、 加害者は通常損害のみを賠償する義務があるという事で、故意過失を問わず損害賠償額は同じなのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 加害者に損害賠償

    自分の妻や夫や親や子や兄弟が殺人事件の被害者になった場合に加害者及び加害者の妻や夫や親や子や兄弟に対して損害賠償を求める裁判を起こす事は出来るのでしょうか。

  • 加害者の親族が損害賠償を受けないためには?

    以前、秋葉原にて集団殺傷事件がありましたよね?今犯人は裁判を受けているみたいですが、被害者の親族が加害者の家族に損害賠償の請求はされているのでしょうか?もしそういう状況になっていた場合、加害者の家族は可哀想ですよね。もし加害者が事件を起こす前に家族と絶縁しておけば良かったと思いますが実際の所はどうなのでしょうか?回答をお待ちしております。

  • 損害賠償責任

    夫が建築工事の監督をしており現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。 この場合、夫は裁判にかけられ前科がついてしまうのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?

  • 被保険者の負担する損害賠償額を立証できますか

    交通事故の加害者と自動車のコントロールで利益を得る運行供用者(自動車の保有者と使用者を含む)が同じ者あっても、加害者は民法の不法行為として賠償責任を負い、運行供用者は自賠責法の運行による賠償責任を負っています。一人の者が立場を変えて異なる賠償責任を負っています。自賠責法は、運行供用者に自賠責保険契約締結を義務付けて運行供用者の自賠責法上の賠償責任のみを保険会社に転嫁しています。加害者としての民法上の賠償責任は、保険会社に転嫁されていません。 加害者は被害者から賠償の請求を受けると、賠償責任にしたがって交通事故に基因した「被害者の損害」を埋め合わすためのお金(賠償金)を支払う形になります。 しかし、加害者が誠実に賠償責任を履行しない場合、被害者は賠償金を受取ることが困難です。 一方、保険会社は、多数の契約者から保険料を集める対価に、保険事故で被保険者である運行供用者に自賠責法上の賠償責任が生まれたと判断した場合、保険会社に被保険者が負担しなければならない金額を埋め合わすためのお金(保険金)保険金の支払義務が生まれます。 しかし、自賠責法15条は、被保険者の保険金支払請求に関し、被害者に対する損害賠償額を支払った限度においてのみ保険金支払請求を認めていますので、仮に被保険者の都合で損害賠償額が支払われていない場合、保険会社に保険金の支払義務が生まれません。損害賠償額は保険会社に残ります。そこで、自賠責法16条は、被害者が直接保険会社に対して「保険会社の方に、支払わなければならない損害賠償額があれば、払ってください。」と、損害賠償額の支払いをなすべきことを請求することができると認めています。 被害者は、被保険者の負担する損害賠償額を立証できますか。

  • 加害者に損害賠償請求

    いつもコチラにお世話になっている者ですが、 またお願いいたします。 只今、交通事故の損害賠償について保険会社と示談中の身なのですが(当方被害者、事故により障害を負っております) 加害者本人に損害賠償請求が私の場合できると聞きました。 理由は 保険会社は加害者本人ではなく、勤めている運送会社と契約しているから ということらしいのですが、 もし損害賠償を請求するとすれば、  傷害慰謝料・逸失利益・障害慰謝料等がありますが、そういう類の請求となるのでしょうか? それとも私が請求した額と保険会社の提示額の差を請求するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。