- ベストアンサー
- 暇なときにでも
交通事故の被害者になったときの損害賠償を求める裁判
交通事故の被害者になった場合、加害者に損害賠償を求める裁判を起こす事は出来ますか。加害者が仕事での移動中ならば加害者の会社にも損害賠償を求める事が出来ますか。加害者が素面の時、飲酒時、麻薬使用時によって請求できる金額は変わってくるのでしょうか。
- bigjoh
- お礼率1% (2/183)
- 回答数2
- 閲覧数123
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1824/6765)
裁判ができますか?という質問にはできますとしかお答えしようがないですね。 ただし、裁判したからといって、ご質問者の満足の行く結果が得られるとは限りません。 飲酒運転、麻薬使用等によって、通常の賠償額よりも上乗せして請求することは可能でしょう。 しかし、司法がどう判断するかはわかりません。 裁判は水物ですので、様々な状況により刻々と変わります。 ご質問の内容から一貫性のある回答は導きだせません。 弁護士に相談することです。
関連するQ&A
- 交通事故の損害賠償金
交通事故の損害賠償金 交通事故の損害賠償金についてききたいです(長文ですいません)。 約7年前に交通事故に遭い、(加害者が酒気帯びの信号無視で衝突)2ヶ月の入院(うち20日間はICU) (おそらく高額な治療費は健康保険で支払い済み)親は教えてくれないので、どうしようもなかったんですけど、先日ケースワーカーに親と会いに行った時、加害者は8年たった今でもお金を入金しているのみたいで、名目が示談金ではなくて、損害賠償金という事がわかりました。(弁護士にも相談していたらしいです。) 加害者の父親はとび職をやっているらしいです。 被害者の俺は、脳挫傷の怪我。後遺症として、左目の視力障害。高次脳機能障害がありあます。 診断書には就労困難と診断されてました。 そこで、聞きたいんですけど、損害賠償金はいくらくらいだと思いますか? そして損害賠償金は全部俺の物?税金はかかるんですかね? 障害認定日が2004年6月29日 今仕事をやっても大した事はできない為、この損害賠償金を使って何かしたいと思います。 【俺はなにもしないで、安全で、かつ確実に利益がでてくる事を。】 わがままな要求だというのはわかっています。 でも損害賠償金は結構多額だと思いますので、もしかしたらというのがあります。 俺は精神障害者保健福祉手帳2級を取得しています。 そして、障害者年金2級ももらえるかもしれないんです。昨日病院で手続きしてきました。(あとはこっちで各種書類をそろえるだけ。)(8年前なので月6万をざっと計算して400万くらい) 株主になるというのも考えました。(配当金で生活をと) スイス銀行に預けるも考えましたけど、非常に遠いし、少し非現実的なので・・・ でも大金が動くと暴力団も嗅ぎつけそうで怖いです・・・ かつて思ってた空想が現実になりそうなので、みなさんに聞いてみたいです。 あなたなら何をしますか。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 交通事故の慰謝料について
交通事故で父親を亡くした場合、どれくらい加害者に損害賠償を請求できますか。加害者は自動車で、被害者は歩行者、信号のない交差点ではねられました。車はノーブレーキでした。飲酒運転ではありません。その交差点は以前から事故の多い交差点だったそうです。また責任の割合について10対0になりますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 交通事故被害者の身元が不明だったら
ウォーキング中に交通事故に遭って死亡した被害者の身元が、二年経った今も不明のまま。という記事を見ました こんな場合は、加害者の民事責任はどうなるのでしょうか? 刑事責任や、行政処分は、被害者の身元が不明であっても、然るべき執り行われるでしょうが、民事責任は賠償金の受取人がいません このままずっと不明のままだったら、民事責任は免除? もし、親族などが見つかったら、何十年も音信不通であったとしても、その親族が損害賠償請求すれば支払われる?
- ベストアンサー
- 交通事故の法律
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 交通事故の損害賠償請求について
車と歩行者(当方)の事故で、事故証明書には当方が甲になっていました。 こちらも3割程度の過失は認めますが・・・ 一般的には、加害者が甲で被害者が乙とのことですが 損害賠償請求の際、不利になることがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 殺人事件の損害賠償について
交通事故で相手を死亡させたり、怪我をさせたりなどの損害を与えてしまった場合、被害者は加害者から損害賠償を受けることができますが、加害者が保険に入っている場合は保険金から支払われると思います。 しかし、事件で被害者が殺されたりした場合、被害者の遺族などは加害者に対して損害賠償の訴えを起こすことはできるのでしょうか? もし、犯人がつかまらなかったり、犯人が未成年などで支払い能力がない場合、被害者の遺族は泣き寝入りするしかないのですか? (支払い能力がある人でも、何億円も支払いとなった場合に、まず支払うことはできないと思いますが・・・)
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 交通事故の損害賠償につき弁護士さんを探す方法
母が交通事故にあい、意識不明が2ヵ月近く続き、 奇跡的に回復いたしましたが、脳に障害が生じたため、 加害者に対し、損害賠償を起こす予定でおります ネット等で探すと、どの弁護士さんも交通事故の依頼を 受けているのでどの弁護士さんに依頼をしたほうが、 被害者にとって損がないように賠償していただけるのか? 悩んでおります 交通事故専門に扱っている弁護士さんを埼玉・東京で 探しているのですがご存知の方、教えていただけないでしょうか? 教えてGOOプラスの方で相談すればいいのですが、 その場合、教えてGOOに登録している弁護士さんが 担当することになりそうで・・・。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 死亡交通事故の加害者は被害者に対する処置
交通事故で加害者がどのように被害者に対応したら良いか悩んでます。葬儀は出席できるのか、香典の金額、被害者への損害賠償金、その他掛かる費用、加害者家族が被害者への対処は、などなどです。 事故の内容は、仕事で重機を運転作業中に道路で被害者に接触し死亡してしまいました。保険は加入しているそうですが、加害者家族も対応に困ってます。解れば教えて下さい。
- 締切済み
- その他(法律)
- 交通事故の損害賠償請求訴訟
交通事故加害者の家族です。最近被害者から突然訴えられました。 訴えられたのは、加害者本人、車所有者、保険会社です。 訴状を見ると、被害者は交通事故で以前から患っていた病気が悪化したと主張しているが、保険会社は認めていないようです。 3000万近い金額を請求してきましたが、わからない事だらけなので教えてください。この場合全て弁護士にお任せしたほうが良いのでしょうか?請求命令が出た場合、保険会社が支払ってくれるのでしょうか? とても個人で支払える金額ではありません。 また、こういう裁判は通常何回位開かれますか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 交通事故における被害者と加害者とは?
刑事と民事で違うと思いますが 交通事故における被害者と加害者の定義とは 何なんでしょうか? たとえば、過失割合10:0の事件であれば 一方が加害者でもう一方が被害者だというのは わかります。 では7:3とか5:5の場合は何なんでしょうか? また、どこにどのくらい被害があったかによっても 変わってくると思うのですが たとえば7:3の交通事故で 7のほうは全損の車と重い後遺症 3のほうは10万円くらいの車の破損 だった場合、過失割合では3が軽いと思いますが 被害は7のほうが圧倒的に高いと思います。 この場合、誰が被害者で誰が加害者なのでしょうか? それとも双方とも多少の過失がある事件では 被害者も加害者も無いんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 交通事故の示談書に損害賠償の追記について
交通事故の示談書についてお尋ねします。 後遺障害の悪化が将来において考えられる場合。 示談書に、「将来の損害の新たな発生や既存障害の悪化した場合は損害賠償請求ができる」と明記したいのですが、もし加害者側がこの文言を明記を拒んだ場合、どのように対処したら良いですか? 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(法律)