• ベストアンサー

DVDの再生について

rc-fd3s-fc3sの回答

回答No.1

買い換える前に初期状態に戻して見ましょう。 リカバリーをしてみてください。初期状態に戻るので当然、個人作成のファイルやお気に入りアドレスなども消えます。そういったファイルをバックアップしてから実行させてくださいね。 またメモリの増設をお勧めします。 型番を正確に書いてくれればもっとアドバイスが増えるかもよ。

haihou
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、すみません。 型番が何を示すのか、わかりませんが、多分これかな?と思うのがNECのLL750/7(LL7507D1Bと裏に記載されてます。)です。 ファイルなどはバックアップしておけばいいんですね。バックアップという言葉も今調べて分かったくらいでして。。。汗。バックアップの仕方を調べて、メモリの増設の仕方も調べてみます。 アドバイス感謝します。

関連するQ&A

  • 外付けDVDの再生問題

    最近、外付けDVDを購入しました。 メーカー BUFFALO DVM-RX16U2 です。 バンドルソフト CinePlayer で市販DVDを再生、1024×768では、真黒で音声のみになります。メモリー不足かと思い、試しに800×600 16ビットにしたところ再生できました。 PCはNEC LaVie Pro windowsXP Pro、CPU mobile AMD duron1000、メモリー256 です。 やはり性能不足でしょうか。1024×768 24ビットぐらいで再生できるようにするには、どうしたら良いのですか。メモリーなら、どのぐらいまで上げればいいのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • DVD再生で???

    超初心者です。最近、通販でスポーツ系のDVDを購入しました。Winメディアプレーヤーでは音声は聞こえますが動画の再生ができなかったため、パワーDVDというソフトで試すと再生できました。ただ、パワーDVDよりもWinメディアプレーヤーの方が一般的に使われていると思って、パワーDVDが入っていない知り合いのPCで試すと、同じように音声は聞こえますが画像が再生されなかったため販売元に問い合わせたら「おかしいですね、同じものをPCにセットしたらWinメディアプレーヤーで再生できますよ。返送してもらったら交換します」ということでしたが、PCの設定の問題なら何度交換しても同じことでしょうから、アドバイスをいただきたくお願いします。

  • DVD再生が正常に行われない

    動画編集ソフトで作成したDVDが、PC上では問題なく再生されるのですが、DVDレコーダーで再生した時、映像が映らず、DVDの音声の最初の部分2秒くらいが繰り返し流れるようになってしまいます。また、PS3で再生した時には映像と音声がカクついてしまいます。 編集ソフトは、PhotoMovie Studio 6 proを使用しました。 DVDは、Sony Corporation DVD-R for ViDEO ver2.1/16X CPRM と、TDK DVD-R for CPRM 16Xの二つで試しましたが、同じ現象が発生しました。 DVDレコーダーは、TOSHIBA HDD&BLU-RAY DISC RECORDER DBR-Z110を使用しました。 作成したDVDの容量は、2.7GB/4.4GBです。 カテゴリ違いであったら申し訳ありません。 DVD作成に関して初心者で知識不足のため、何卒ご回答お願いします…。

  • DVD再生ができなくなった

    DVDの再生ができなくなったんですが、どうしたら良いですか? XP NEC Lavie Lです。 よろしくお願いします。

  • DVD再生不良について

    先週、NECのノートPCを購入しました。 【型番→PC-LL560LG6・スーパーマルチドライブ】 ところが、WinDVD for NEC でDVDを再生したところ、 スムーズ(滑らか?)に再生されず、一瞬止まったり音声と映像がずれたりもします。 画質もよくありません。 これまで使用していたノートPC(2003年夏購入 NEC)では、きれいに再生され、ストレスを感じたことはありませんでした。 何枚か試しましたがいずれも同様です。 ネットの動画はサイトによっては普通に再生していました。 これはしょうがないのでしょうか? それとも何かしらの設定で、改善されるのでしょうか? お手数ですが、お詳しい方いらっしゃいましたら回答をお願いいたします。

  • DVD-VIDEO再生

    使用PC:NEC LavieC LC500/3 DVD-VIDEOを再生しようとしてもPCが読み込みを行わず見ることが出来ません。見ようとしているDVDの表面にはMPEG2と書かれています。また見ることの出来るDVDもあるのですがそのDVDにはMPEG2とは書かれていません。 CD-Rの読み込み、書き込みは問題無く出来ます。

  • DVDが再生できません

    よろしくお願い致します。 NECのLaVie 850HJにてDVDを再生できません。 ソフトはWin DVD for NECが入っているのですが 起動もしませんし、ディスクを入れても再生しません。 インストール済みになってますし、解像度を落としてみても 何も変化ありませんでした。 再生しようと使ったディスクは市販のDVD VIDEOです。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 動画の再生

    今使っているノートPC(LaVie LL900)では動画を再生していると、途中で止まったりして見ることができません。 そこで新しいノートを購入しようと検討中なのですが、量販店の店員さんに聞くと「ソニーがお勧めです」と言われました。 理由はグラフィックスが「GeForce 8400M GT」だからだということです。 今日お聞きしたいのは、「GeForce 8400M GT」とNECのノートに入っている「RADEON XPRESS 1250」では、そんなに性能に差があるものなのでしょうか? 今までNECを使ってきたので、できればNECにしたいと思っていたのですがあまりにも性能に差が有るなら・・・・・と悩んでしまいます。 動画はDVDやTVから録画したmpgファイルなどです。 ちなみに3Dゲームとかはあまりやりません。 よろしくお願いいたします。

  • 自分で焼いたDVD-Rの動画を再生するとスローモーションになる

    OSはWindows Vista、PCはNEC Valuestar VS300/J、DVDライティングソフトはUlead DVD MovieWriterを使っています。 DVD-Rに入っている動画をUlead DVD MovieWriterで一部編集し、同MovieWriterで新しいDVD-Rに焼いたのですが、これを再生すると映像がスローモーションになってしまいます。音声は問題ありません。PC、テレビにつないだDVDプレイヤーのいずれで再生しても同じです。PCでの再生はWindows Media Playerです。 ちなみに、元々のDVD-Rの動画はPC、DVDプレイヤーともに問題なく再生できます。 元々の動画と、編集して焼いた動画ともにファイルの拡張子は.bup, .ifo, .vobです。初心者なので意味が分かりませんが。。 また、元々のDVD-Rは海外(フランス)から送られてきたものなのですが、ひょっとしたらテレビ方式の違いによるものでしょうか? それとも焼き方(スピード?など)を工夫すれば大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDが再生できない

    レンタルしたDVDがPCで再生できません(反応しない)。 「ターミネーター サラ・コナー クロニクルズ」シーズン1(Vol1~5までの5枚のDVD)の、Vol4だけが再生できません。 具体的に言うと、PCに入れると読み込みが始まり、15分ぐらい経って読み込みが終わりのそのドライブをクリックすると、「CDが挿入されていません」となります。 他のVolは数秒で読み込みが終わり、クリックするとWindows Medea Player が立ち上がり再生できます。 再生できるDVDは何度やっても再生できますが、再生できないDVDは何度やっても再生できません。 以前にも再生できないDVDがあったのですが、規格が違うのかなぁ、と思い諦めましたが、今回は一つのシリーズのDVDなので規格が異なるとは考えられません。 また、その再生できないDVDは他のPCでは再生可能です。 パソコンに詳しい方、どういうことなのか教えてください。 ちなみに私はパソコン初心者です。 下記に私のPCのスペックを書きますので、よろしくお願いします。 PCのスペック Intel® ® Celeron® D プロセッサ 345 (256KB L2 キャッシュ, 3.06GHz, 533MHz FSB) Windows® XP Home Edition Intel® ® 865G チップセット 512 MB DDR (PC2700) 最大 4GBM 160 GB HDD *2 スーパーマルチ DVD±RW ドライブ